山形の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 宝珠山 立石寺
    rating-image
    4.5
    903件の口コミ
    旅行/観光
    山形県山形市山寺4456-1
    仙山線山寺駅から立谷川を渡った先にある天台宗の寺院、宝珠山立石寺。通称を「山寺」といい、貞観2年(860)清和天皇の勅命によって円仁が開山。現在は蔵王国定公園にも指定され、緑豊かな約33万坪の境内に30近くの堂塔が残る東北地方随一の歴史ある霊山である。また松尾芭蕉が「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」を詠んだ場所である。その跡は「せみ塚」として残され、斎藤茂吉をはじめ多くの歌人が句碑を残している。

    山形駅からちょっと電車で行ったところにある有名なお寺です。山に添うようにあり、なかなか階段がきびしい場所にあります。低いところにもお寺はあるのですがメインは上の方のお寺です。駅から往復2時間はみるようにと、注意書きがあります。階段がきついですが、その分眺めは最高です。ぜひ一度はうえまで行ってみるといいと思います。

  • 出羽三山神社
    rating-image
    4.5
    81件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
    羽黒山の山頂にある神社。「出羽三山」の月山神社、出羽神社、湯殿山神社にはそれぞれ別の祭神が祀られているが、冬季には月山と湯殿山への参拝が不可能であることから、出羽神社にはそれらの神を合わせて祀る「三神合祭殿」が建てられている。現在の社殿は1818年に建てられたもので、国の重要文化財に指定されている。

    出羽三山は、祖霊の鎮まる“精霊のお山”、人々の生業を司る「山の神」「田の神」「海の神」の宿る“神々の峰”にして、五穀豊穣、大漁満足、人民息災、万民快楽、等々を祈願する“聖地”であった。 加えて「羽黒派古修験道」の“根本道場”として、「凝死体験・蘇り」をはたす山でもある。 すなわち、羽黒山では現世利益を、月山で死後の体験をして、湯殿山で新しい生命をいただいて生まれ変わる、という類いまれな「三関三...

  • 土門拳記念館
    rating-image
    4.5
    97件の口コミ
    旅行/観光
    山形県酒田市飯森山2-13 飯森山公園内
    酒田市街地から4kmほど離れた飯森山(いいもりやま)公園内に位置する「土門拳記念館」。写真家・土門拳の圧倒的な作品群はもちろんのこと、建物と自然環境が見事に調和した美しいたたずまいも必見。

    お金をかけた建造物だが、休憩するカフェもない。見る人の立場を考えておらず、いまどき珍しい。けっこうな入場料とるのに、残念だ。

  • 上杉神社
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    旅行/観光
    山形県米沢市丸の内1-4-13
    上杉家の城下町として知られる米沢市。上杉家のなかでも、戦国最強とも称される上杉謙信(うえすぎけんしん)公が祀られているのが上杉神社だ。開運招福や諸願成就、さらには学業成就や商売繁盛を願い多くの人が訪れる。

    上杉景勝、直江兼続の甲冑は迫力があり、これらは見応え十分。 しかし、展示物が少ない。 良いにしようか、普通にしようか迷いつつ、展示物の少なさが頭にちらつくと後者の評価に。

  • 伝国の杜 米沢市上杉博物館
    rating-image
    3.5
    86件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山形県米沢市丸の内1-2-1
    国宝「上杉本洛中洛外図屏風(うえすぎぼんらくちゅうらくがいずびょうぶ)」と国宝「上杉家文書」を中心に、数千に及ぶ上杉家ゆかりの品々が収蔵されており、歴史を「みて・ふれて・たのしむ」ことのできる博物館だ。

    かなり久しぶりに米沢市に来たら、立派なホールができていて、驚きました。 このホールは、山形県立の「置賜文化ホール」と米沢市立の「米沢市上杉博物館」からなる県と市の合築施設との事です。 常設展示室では、上杉の歴史と文化をテーマに構成されていました。 「上杉本洛中洛外図屏風」の中を疑似体験できる「洛中洛外図の世界」があり、また鷹山公の実像や改革の苦難時代を紹介する「鷹山シアター」を体験しました。 初め...

  • 松が岬公園(米沢城址)
    rating-image
    4.0
    92件の口コミ
    旅行/観光
    山形県米沢市丸の内1-4-13
    米沢城跡に整備された松が岬公園は米沢の歴史と文化を象徴する場所であり、観光の拠点かつ地元の人々の憩いの場となっている。戦国武将の歴史をたどりながら四季折々の景色を楽しもう。

    続日本100名城です。戦国時代は伊達政宗が生まれた城で江戸時代になると、越後→会津→米沢に転封された上杉家の居城になりました。また桜の名所になっています。

  • 酒造資料館 東光の酒蔵
    rating-image
    4.0
    71件の口コミ
    旅行/観光
    山形県米沢市大町2-3-22 柳町上通り
    東北最大級といわれるほど広大な酒造資料館である東光の酒蔵。かつての酒造りをしのばせる空間で、その歴史に浸りながら、ここでしか味わえない日本酒の試飲体験などを楽しんでみては。

    東光の酒蔵を訪れました。 試飲は有料で、コインを買って、マシンに入れるシステムです。 久しぶりに訪れたつれあいは、酒蔵もすっかりキレイになり、モダンシステムも入り、「以前とすっかり変わった。」と、言ってました。 お酒以外のお土産品も売ってました。大吟醸の酒粕も売ってます。

  • 熊野大社
    旅行/観光
    山形県南陽市宮内3476-1
    「東北の伊勢」と称され、1200年以上の歴史を有する熊野大社。縁結びの場所として知られ、隠し彫りされた3羽のウサギを見つければ願いが叶うといわれるパワースポットだ。
  • 致道博物館
    rating-image
    4.0
    60件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山形県鶴岡市家中新町10-18
    鶴岡公園のすぐ西隣に建つ「致道博物館」は、旧庄内藩主酒井家ゆかりの博物館伝来の美術品のほか、移築して保存公開している重要文化財建造物や国指定名勝庭園、重要有形民俗文化財の資料群などもあり、庄内の歴史にじかに触れられる場所だ。

    鶴岡市のど真ん中、鶴岡公園の隣に有ります。 駐車場完備です。 入館料は800円。 敷地内には、旧庄内藩ゆかりの建物や、明治維新後の官公庁舎を移築されています。 沢山あるので、全部中を覗くと、それなりの時間がかかります。 旧藩主(酒井家)の御子孫は、未だに鶴岡にお住まいのようです。

  • 山形市郷土館(旧済生館本館)
    rating-image
    4.0
    93件の口コミ
    旅行/観光
    山形県山形市霞城町1-1
    山形市霞城町の「霞城公園」内にある資料館。明治11年(1878)に県立病院として建設された「済生館」を移築復元し、郷土の歴史や医学に関する資料展示に利用している。建物は国の重要文化財に指定されている。

    中庭を囲め回路に沿った元診療室や薬局、館長室等が展示室になっており、当時の医療に関する資料や医療器具、ローレツ医師の紹介資料が展示されている。塔2階は山形郷土史に関する展示スペースだが展示資料は少ない、塔の3階と4階は未公開なので1階ロビーに3階4階の内部写真が展示されている。山形の郷土資料館と言うより山形における医療黎明期に関する資料館。

  • 荘内神社
    rating-image
    3.5
    37件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市馬場町4-1
    鶴岡市馬場町、鶴岡公園内にある神社。酒井家初代・酒井忠次をはじめ、庄内藩の歴代藩主4人を祀る神社として、鶴ヶ岡城の本丸跡に創建された。境内の宝物殿には酒井家にゆかりの宝物が奉納されており、時期ごとにテーマを設定して展示を行っている。7月1日から7日の七夕祭りには境内のライトアップも行われる。

    鶴ヶ岡城址本丸に有る4人の藩主を祀る神社です。明治10年、荘内総鎮守として創建されました。中規模の神社ですが、威厳が有ります。

  • 山形美術館
    rating-image
    4.0
    54件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山形県山形市大手町1-63
    山形市の中心部にある、豊かな自然に囲まれた山形美術館。国内外の美術作品展示やさまざまな企画展が楽しめる。山形にゆかりのある作品も多い。落ち着いた時間を過ごすのには最適な場所だ。

    山形駅から徒歩数分で行けます。 常設に、ルノアールやシャガールがあり、見応えがあります。 比較的小さな美術館です。 そばには博物館もあり、楽しめるエリアです。

  • 庄内藩校致道館
    rating-image
    4.0
    72件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市馬場町11-45
    文化2年(1805)に庄内藩9代藩主・酒井忠徳が、士風の刷新と優れた人材の育成を目的に創設した藩校。各自の天性を伸ばすことに主眼が置かれた教育方針であった。現在は、表御門や聖廟、講堂などが残っており、国の指定史跡として一般公開されている。東北では唯一現存する藩校建築物だ。

    昔の藩校を残している場所で建物の中も見学することができます。中には藩校の仕組みや学生の生活の展示がされていて勉強になります。お庭がいい感じですので散策するだけでも楽しいです。

  • 山寺芭蕉記念館
    rating-image
    4.0
    55件の口コミ
    旅行/観光
    山形県山形市大字山寺字南院4223
    山形市山寺の県道62号線沿いにある、俳人・松尾芭蕉の記念館。芭蕉の自筆草稿や手紙などの資料を所蔵しており、芭蕉の生涯に関する常設展示や、映像コーナーでの映画の上映、芭蕉に関連した企画展を行っている他、俳句大会などのイベントも開催している。畳敷きの研修室や茶室は、伝統芸術文化の大会、茶会などに利用が可能だ。

    「松尾芭蕉」についてよりも、企画展の「紅花文化」の紹介がとても良かったでした。 ちょうど企画展で「山寺と紅花」というのがやっていて、「ひな人形」が展示されてあり、「何故かな?」と思い、展示を見ていくと理解できました。 「最上紅花文化」と「近江商人」。そして天台宗の山寺「立石寺」。この3つの点である言葉を結ぶと「ひな人形」につながります。山形で栄えた高価な紅色を出す「紅花」。京都に近く、天台宗、比叡...

  • 天童市将棋資料館
    rating-image
    3.5
    38件の口コミ
    旅行/観光
    山形県天童市本町1-1-1
    全国シェア約95%の、日本一の将棋の町 天童にある資料館。将棋の発生と日本への伝来・世界の将棋・駒の製作工程・駒工人の作品など、将棋と将棋駒に関することをわかりやすく展示している。様々な企画展も催されている。

    「将棋」といえば「天童」。天童駅内の1Fに「天童市将棋資料館」があります。 「将棋のルーツ、歴史」と「将棋の駒作りの職人技」の紹介展示が中心だったかな。ごじんまりとした資料館ですが良い感じでした。 ちなみに、天童駅前の郵便ポストには将棋の駒(王将)のオブジェつきでした。まさに「将棋」といえば「天童」。「天童」といえば「将棋」ですね。

  • 霞城公園(山形城跡)
    旅行/観光
    山形県山形市霞城町1-7 (管理事務所)
    地域の憩いの場として親しまれている霞城公園。東北随一の広さを誇ったといわれる山形城の遺構が随所に残されており威厳が感じられる。文化施設も複数あり、ぜひ立ち寄りたい。
  • 上杉家廟所
    rating-image
    4.0
    80件の口コミ
    旅行/観光
    山形県米沢市御廟1-5-30
    上杉家家祖上杉謙信公を中心に11代藩主斉定までの廟屋が立ち並ぶ墓所。戦国武将として人気の、上杉謙信の遺骸があることで知られている。昭和59年(1984)に全国の大名家墓所としては5番目に、国指定史跡として登録された。上杉雪灯篭まつり期間中には、雪灯篭と雪ぼんぼりの点灯がされる。隣接する法音寺は上杉家の菩提寺で、越後の春日山から移築したものだ。

    初代上杉謙信公から斉定、そして茂憲の供養塔がある上杉家代々の墓所。特に見たかった謙信公、赤穂浪士で有名な綱憲、名君治憲公の霊廟が見れて感動しました。余談ですが、謙信公の養父で同じく越後春日山から遺骸を運ばれた山内上杉憲政の墓は南米沢駅近くの照陽寺にあります。

  • カトリック鶴岡教会天主堂
    rating-image
    4.0
    64件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市馬場町7-19
    鶴岡市にある、赤い屋根と白亜の聖堂が美しいカトリック教会。明治36年(1903)にパピノ神父の設計で建てられた、明治ロマネスク様式建築の傑作である。聖堂の副祭壇には、世界でも貴重な日本で唯一の「黒いマリア像」が安置されている。また、天主堂の窓を彩っている「窓絵」は、ステンドグラスの代わりに透明な紙に描いた聖画を2枚のガラスで挟んだものとなっており、日本ではこの教会でしか見られない。

    鶴ヶ丘城址に近い白い壁と赤い尖塔の建物です。案内板によれば明治期に建てられたようで山形県の文化財として指定されています。内部は畳の上にパイプ椅子が置かれています。入り口の上にはパイプオルガン、音を聞いてみたいものです。

  • 本間美術館
    rating-image
    3.5
    31件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山形県酒田市御成町7-7
    本間家から寄贈された日本・東洋古美術品を中心とした美術館、本間家旧別荘の「清遠閣(せいえんかく)」、国指定名勝の庭園「鶴舞園(かくぶえん)」と、1か所に見どころが集まっている。

    さすが江戸時代から戦前まで豪商だった本間家の美術品です。日本国内でも著名な作者のオンパレードですね。撮影不可の作品も有りますが、ほとんどが撮影可なのが嬉しいです。私事ですが「真田太平記(池波正太郎作)」にも出ていた「小野通女」の作品を見られたことが嬉しく感じました。

  • 国宝 羽黒山五重塔
    旅行/観光
    山形県鶴岡市羽黒町手向字羽黒山地内
    羽黒山参拝の大きな目玉ともいえるのが、国宝「五重塔」と、参道に続く杉並木だ。数百年の間、出羽三山の神域に今も変わらず存在するその姿は、神々しくさえある。まさに東北随一のパワースポットというにふさわしい。

山形の主要エリア

around-area-map

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。

山形の写真集

目的から探す