秋田の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 久保田城御隅櫓
    rating-image
    3.5
    169件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県秋田市千秋公園1-39
    「秋田市千秋公園」にある有料の城跡施設。4階建ての造りとなっており、1階・2階は、秋田藩「佐竹家」に関する資料や模型展示や、ムービーなどを見ることができる。その上は展望室となっており、秋田市の美しい景色を一望することができる。歴史や文化に触れられるスポットとして、様々な人々が訪れる。

    佐竹氏二十万石の居城、現存する建物は御物頭御番所くら端いですので、往時を伝える堀と土塁を楽しむのがお勧めです。、かつての縄張りを思い浮かべながら、二の丸、長坂門跡、表門を経て小高い本丸に登ると、結構楽しめました。 街中にあり、広小路沿いの堀端は散策していて心地良いところでした。秋田駅から至近なので、足を延ばして散策してみてください。

  • 横手市ふれあいセンターかまくら館
    rating-image
    4.0
    55件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県横手市中央町8-12
    横手市中央町、横手市本庁舎隣にある複合施設。特産品の売店やコンサートホールなどを備える。横手の伝統行事「かまくら」に関する展示も行っており、かまくら室では横手の雪で作られた本物のかまくらを通年で展示している。

    横手駅から徒歩圏内です。簡単な横手市近郊の歴史もわかります。 かまくらも体験できます。売店もあるので、短い時間でも楽しめると思います。

  • 秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
    rating-image
    4.0
    148件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県秋田市大町1-3-30
    竿燈をはじめとする郷土の民俗行事や芸能の保存伝承資料館。秋田竿燈まつりで知られる竿燈をはじめ、秋田の民俗芸能に関する展示などを行っている。館内には練習室や会議室も備え、夏には民俗芸能発表会も開催されている。竿燈に実際に触れられるチャレンジコーナーも。

    秋田の竿燈を中心にした吹き抜けの展示ホールがあります。実物の竿燈は見上げるような高さがあり、やはり祭を見たい気持ちになります。また、チャレンジコーナーがあり、扱いやすいサイズの竿燈で、体験が可能です。基本的に民族行事や芸能の伝承、後継者の育成のための練習の場なので、派手さはありませんが、竿燈を知りたい、体験したいとの思いを満たしてくれる唯一の施設なので、興味がある方、訪ねてみてください。

  • たつこ像
    rating-image
    3.5
    131件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県仙北市西木町西明寺字潟尻

    田沢湖を車で周りました。 あいにくお天気が悪かったので田沢湖も空も薄暗く、たつこ像も寂しそうでした。 季節やお天気で印象が全然違うのでしょうね。

  • なまはげ館
    旅行/観光
    秋田県男鹿市北浦真山字水喰沢地内
    男鹿の民俗行事「なまはげ」の資料展示施設。男鹿産出の寒風石の石積み造りの外壁と、秋田杉を内装に使った雰囲気ある館内にナマハゲ伝説の貴重な資料が展示されている。見どころは、男鹿市内各地で実際に使われていた150枚を超えるナマハゲ面。ずらっと並んだ多種多様な姿は圧巻そのもの。また、なまはげ変身コーナーでは、本物のなまはげの衣装を身につけ記念撮影ができる。
  • 秋田市立赤れんが郷土館
    rating-image
    4.0
    112件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県秋田市大町3-3-21
    秋田県秋田市大町にある郷土史料館で、明治45年(1912)に建築された旧秋田銀行本店本館「赤れんが館」を含む3棟で構成されている。国の重要文化財に指定されている赤れんが館では、秋田市の伝統工芸品などを展示。華麗な吹き抜けのホールでは毎年恒例のコンサートも開催される。新館には秋田出身の版画家・勝平得之の記念室や人間国宝の鍛金家・関谷四郎の記念室があり、秋田の歴史や民俗・美術に関する企画展も行われる。

    明治末期に建てられた本格的な煉瓦造洋風建築。秋田銀行本店だけあって、1階を白いタイル、2階が赤レンガと言う美しい外観だけでなく、内部もかなり豪華な作りです。内部は漆喰の白い壁、バロック風の天井がとても美しく、貴賓室を含めて、細部までこだわった豪華な作りになっており、見る価値ありです。 国の重要文化財に指定されれいる秋田市の観光名所の一つ、是非、訪ねてみてください。

  • 角館樺細工伝承館
    rating-image
    4.0
    72件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県仙北市角館町表町下丁10-1
    下級武士の手内職として始まった角館の伝統工芸「樺細工」の振興を目的に創設された観光施設で、秋田県仙北市にある。樺細工はヤマザクラの樹皮による光沢を生かした奥深い色合いが特徴で、茶道具類やアクセサリーなどの製品が代表的。館内には樺細工をはじめとする工芸品や文化・歴史資料の展示室があるほか、樺細工の製作実演コーナーも人気。角館の古い建築様式を取り入れて設計された建物も見ものである。

    仙北市角館町の「角館樺細工伝承館」についての情報を発信していきます。「角館樺細工伝承館」を訪れたのは2023年4月23日です。「角館樺細工伝承館」へのアクセスですが、JR「角館駅」出口から徒歩16分のところにあります。まず、出口を出ると「駅前通り」(県道250号)を280mほど道なりに直進すると突き当りに郵便局があります。そこを右折し700mほど直進し、「マス形地形」になっている突き当りを左折し...

  • 安藤醸造本店
    rating-image
    4.5
    67件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県仙北市角館町下新町27
    嘉永6年(1853)に創業した味噌・醤油の醸造元。明治時代中期に建てられたレンガ造りの蔵屋敷は、長い歴史を感じさせる。西宮礼和筆のふすま絵を施した内部を無料で見学できる。また収納蔵として利用していた黒しっくいの文庫蔵では、味噌汁や漬物の試食も可能である。無添加、天然醸造にこだわった商品を体感してほしい。

    このお店は味噌、醤油以外にも秋大根を縄でつるし、小屋で堅木を焚いていぶし(燻製)、米糠で漬け込んだもので、秋田を代表する漬物も製造販売しているようです。 昔のお家をそのまま利用して売り場にしているようです。 このお店の名物をいただきましょう。 ”醤油アイス”です。ほのかに醤油の香りがしますが、やはりアイスですね、甘くておいしいですよ。 このお家には、もう1か所珍しいものがあるんです。レンガで作ら...

  • 小坂鉱山事務所
    rating-image
    4.0
    48件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字古館48-2
    秋田県鹿角郡小坂町にある、ルネサンス様式の観光施設。「小坂鉱山」の事務所として使用されていたものを平成13年(2001)に移転、復元された。館内には、小坂鉱山の歴史資料の展示などをみることができるほか、モダン衣裳室ではレンタル衣装を着て写真撮影もできる。また国の重要文化財にも選ばれており、多くの観光客が訪れている。

    文明開化の最先端、小坂の町のシンボル。旧小坂鉱山事務所。壮麗な建築で、ルネッサンス様式のオフィスビル。共通券を購入して見学。螺旋階段やサラセン風のバルコニーが見所。所長室も要見学です。

  • 太平山三吉神社総本宮
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県秋田市広面字赤沼3-2
    太平山の山腹にある神社で、全国にある三吉神社の「総本宮」として知られている。「大己貴大神」「少彦名大神」「三吉霊神」を祭神として祀っており、勝利成功のご利益があるといわれている。さらに強いご利益を求め、山頂にある奥宮へ参拝に向かう人もおり、遠方からも多くの人々訪れている。

    季節的にも冷たい清々しい風を心地よく感じながら✨階段を上ると壮大構えから✨独特の雰囲気があるしめ縄があり✨より趣きを感じさせます✨年始はたくさんの人で賑わうそうで✨地元のエネルギーを感じながら参拝する事ができました✨

  • 秋田犬会館
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    秋田県大館市字三ノ丸13-1
    秋田県大館市のJR花輪線「東大館駅」より徒歩15分にある、昭和52年(1977)に創設された「秋田犬」の博物館。3階には「秋田犬博物室」があり、資料などが展示されている。また、4月から11月にかけては、犬舎で本物の秋田犬を見ることもできる。

    秋田犬の歴史について、いろいろ説明してくれた。天気悪かったの日として、とても良い場所でした。こんな歴史もあった知らなかった

  • 御座石神社
    旅行/観光
    秋田県仙北市西木町桧木内相内潟1
    朱塗りの鳥居のそばに、1本の木から7種類の木が生えた「七色木」や、たつこが飲んで龍となった「潟頭の霊泉」、たつこが姿を映した「鏡石」などの名所もある神社。慶安3年(1650)に秋田藩主佐竹義隆公が田沢湖を遊覧した際、腰をかけて休んだことに由来し名付けられた神社だ。田沢湖の畔にあり、美しい景色を眺望できる。
  • 大潟村干拓博物館
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    秋田県南秋田郡大潟村西5-2
    秋田県南秋田郡大潟村にある博物館。「八郎潟干拓」や大潟村の農業について、資料展示や歴史など「ジオラマ」や「マルチスクリーン」で見ることができる。また、「工作教室」や「自然観察会」など、様々な体験学習を定期的に開催している。地域の学生などの交流の場として多く利用されている。

    一代国家プロジェクト「八郎潟干拓」についての展示施設です。八郎潟干拓についての経緯などについてわかりやすく展示がなされています。展示の行間が読めればさらに楽しめると思います。

  • 彌高神社
    rating-image
    3.5
    36件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県秋田市千秋公園1-16
    秋田市千秋公園にある神社。明治14年(1881)に江戸後期の国学者・平田篤胤を祭神とする平田神社として創建され、そののち現在地へ奉遷する際に江戸後期の農政学者・佐藤信淵を合祀した。5月の例祭に先立って4月に行われる「神輿渡御祭」では、平田篤胤生誕の地から市内、千秋公園と神輿が練り歩く。

    千秋公園の中にあるというか、隅っこにある神社です。横にあるレストランの敷地の関係かものすごく大きく感じましたが、思ったよりも小さい印象を受けました。

  • 能代市旧料亭金勇
    rating-image
    4.5
    28件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県能代市柳町13-8

    町のパンフレットを見て立寄りました。大変綺麗で一見の価値ありです。無料です。 何故、観光ブックに記載されて無いのか不思議です。

  • 蚶満寺
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県にかほ市象潟町象潟島2
    にかほ市象潟町にある曹洞宗の寺院で、「釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)」を本尊として祀っている。古くから文人墨客が訪れた寺院として有名であり、境内には「芭蕉像」や奥の細道に掲載された俳句の「芭蕉句碑」が建てられている。また、「姿見の井戸」「夜泣きの椿」などの「蚶満寺七不思議」と呼ばれるもの有名である。

    人気の観光スポットなだけあって、広い駐車場があるのが便利。トイレは古いので、使いたくない人もいると思う。境内は大人1人300円で入れる。有料区域内には、芭蕉句碑や出世稲荷、木登り地蔵などがある。木登り地蔵は、出世稲荷の参道から覗くと見ることができる。舟つなぎ石があることからも、昔は海であったことがわかる。有料区域と駐車場にある立ち入り禁止の階段は八島神社に繋がっている。境内北側には、無料で楽しめる...

  • 角館町平福記念美術館
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    秋田県仙北市角館町表町上丁4-4
    角館町出身の日本画家である平福穂庵と百穂の親子に由来する名の美術館。国立能楽堂や法政大学で知られる大江宏氏により設計され、佐竹北家家臣の屋敷や旧制県立角館中学校校舎があった土地に建築、昭和63年(1988)に開館した。小田野直武や平福門下の郷土画人をはじめ、現役の若い作家たちの作品も展示する。

    秋田県仙北市の角館町にある「平福記念美術館」についての情報を発信していきます。「平福記念美術館」を訪れたのは2023年4月23日です。 「平福記念美術館」へのアクセスですが、JR「角館駅」出口から徒歩20分のところにあります。まず、出口を出ると「駅前通り」(県道250号)を280mほど道なりに直進すると突き当りに郵便局があります。そこを右折し700mほど直進し、「マス形地形」になっている突き当りを...

  • 新潮社記念文学館
    rating-image
    3.5
    25件の口コミ
    旅行/観光
    秋田県仙北市角館町田町上丁23
    新潮社創設者であり角館町出身の佐藤義亮の顕彰のために平成12年(2000)オープンした記念館。仙北市角館町の岩瀬町出身で明治37年(1904)に創設した人物で、郷土が誇る先人の一人だ。その生涯や交流のあった文人、角館の歴史に関する展示を行っている。

    秋田県仙北市の角館町にある「新潮社記念文学館」についての情報を発信していきます。「新潮社記念文学館」を訪れたのは2023年4月23日です。「新潮社記念文学館」へのアクセスですが、JR「角館駅」出口から徒歩8分のところにあります。まず、出口を出ると「駅前通り」(県道250号)を550mほど道なりに直進します。三つ目の十字路を左折し、100mほど進むと左側に「新潮社記念文学館」があります。 「新潮社記...

  • 田町武家屋敷通り
    旅行/観光
    秋田県仙北市角館町田町
    昔から残る黒板塀、春の桜・秋の紅葉など見応えのある通り。秋田藩主・佐竹氏直臣の家臣団が住んでいた地域にあたり、現在も当時の町並みが保存されている。通りには「西宮家」などの武家屋敷や、新潮社創設者の佐藤義亮を顕彰する「新潮社記念文学館」など、多数の散策向けスポットがある。
  • 秋田県立博物館
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    秋田県秋田市金足鳰崎後山52
    秋田県秋田市にある入場無料の博物館。秋田に関する歴史や工芸など、様々な資料や模型展示を行っている。「わくわくたんけん室」では、期間限定で「和紙のたたみ染め」や「レプリカ作り」などが体験可能。ミュージアムトークや、各種イベントなども定期的に開催されている。特別展は有料となっている。

    高校野球ですっかり有名になった金足農業高校のそば、小泉潟に囲まれた場所にある博物館、ひっそりとしています。 今回は企画展、秋田の石っころを見たくて訪問しました。 展示室の中にはいろいろな石が並んでいます。 思った以上に秋田の石の種類の豊富さ珍しさを感じることができました。

秋田の主要エリア

around-area-map

「なまはげ」で有名な秋田県は、日本海に面する豊富な山海の幸が魅力です。 県内には秋田空港があり、羽田空港、中部国際空港、伊丹空港からも直行便が出ていて、飛行機でのアクセスが便利です。東京からは1時間5分で到着します。 北には青森から連なっている雄大な山々を有する「白神山地」、県南には県内で最初の国の名勝に指定された「旧池田氏庭園」、国の天然記念物で奥の細道最北の地「象潟(きさかた)」があります。春には川に沿って桜が咲き誇る「檜木内川堤サクラ」も人気があります。県内の中央では、重要文化財「秋田市立赤れんが郷土館」や、毎年8月3日~6日の間には「秋田竿燈まつり」が楽しめます。 また、秋田に行ったら食しておきたいのが、郷土料理きりたんぽ鍋です。他にも魚のはたはたが有名で、鍋に入れて食べるしょっつる鍋や塩焼き、唐揚げなど、さまざまな方法でおいしくいただけます。

秋田の写真集

目的から探す