岐阜の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 高山陣屋
    rating-image
    4.0
    1116件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県高山市八軒町1-5
    国指定史跡であり、高山観光のはずせないスポットに挙げられる高山陣屋。江戸幕府が飛騨国を直接支配するために設置した役所であり、主要建物が現存する国内で唯一の代官所である。居住用スペースも陣屋内にあるため、江戸時代の暮らしぶりを垣間見ることができるだろう。

    昭和44年まで約300年間,役所として使われた施設跡です。時代劇の中でお馴染みのお白洲や大広間、茶室や拷問道具等がそのまま見ることができ、また真向兎という釘の頭を隠す装飾品等や庭園他建物としての見所も多いところでした。コロナ禍での人数制限により、静かに見学できたのも良かったです。

  • 白川郷
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町1086
    100棟余りの合掌造りを守り続け、美しい日本の原風景を残す「白川郷」。重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、1995年(平成7)にはユネスコ世界文化遺産に登録された集落である。
  • 高山祭屋台会館
    rating-image
    4.0
    621件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県高山市桜町178
    日本三大曳山祭のひとつであり、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている高山祭。その目玉である豪華絢爛な祭屋台をここでは常設展示で見ることができる施設。場所は高山祭の中心地桜山八幡宮の境内。秋の高山祭で使われる全11台のうち4台が展示されており、毎年3月、7月、11月に入れ替えが行われている。他にも祭の様子が映像で見られるテレビ研修室、祭の道具や文献が見られる資料室も設置。祭の歴史やエピソードを事細かく知ることができる。

    桜山八幡宮に行くのであれば、寄ってみるのも良いと思う。今年の秋の高山祭はコロナ禍の為中止だったので、こちらを見学して気分を盛り上げようとしたが、流石に動く屋台の迫力には届かない。5年前に訪れた高山祭を思い出して浸っていた。

  • 大垣城
    rating-image
    3.5
    192件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県大垣市郭町2-52
    大垣市の中心部にある「大垣城」。関ヶ原の戦いで石田三成の本拠地となったこの城は、2010年(平成22)に「大垣市景観遺産」に指定され、地域遺産として残されている。現在は桜の名所としても知られる観光スポットだ。

    コンパクトながらも堀割りを有効に活用したお城で、城内に展示された数々の品が重要な役割を担ってきたことを示していた。

  • 飛騨高山まちの博物館
    rating-image
    4.0
    160件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県高山市上一之町75
    1585年(天正15)、豊臣秀吉の命令を受けた金森長近が城下町の基礎をつくったことに始まる高山の町。1692年(元禄5)には幕府の直轄地となり、飛騨の経済や政治の中心地として発展。多様な文化もはぐくまれてきた。「飛騨高山まちの博物館」では、飛騨地方や高山の歴史や文化についてさまざまな資料を展示し、その魅力を発信している。

    高山の歴史が分かります。幕府の直轄地時代や金森氏が統治した時代なども詳しく説明されています。江戸時代に破却されましたが、高山城の模型も有ります。無料ということも有りますが、訪問して大変よかったと思います。館内は撮影禁止です。

  • 和田家
    rating-image
    4.0
    310件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町997
    江戸時代に建造された白川郷を代表する合掌造り家屋。現在も住居として使用される「和田家」は、白川村の荻町合掌集落の住宅のなかでも最大規模を誇り、国指定重要文化財にも登録されている。

    和田家は、白川郷にある合掌造りの建物の中で最大級の大きさを持つ合掌造りです。また、白川郷では唯一、国の重要文化財に指定されています。 この家の主は、江戸時代には名主や番所役人を務めていたそうで、また、煙硝の取引もむ行っていたそうです。 現在も住居として生活していますが、生活空間以外の1階と2階が公開されていました。2階から見える白川郷の合掌造り集落の眺めも、素敵ですよ。

  • 千代保稲荷神社(おちょぼさん)
    rating-image
    4.0
    137件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県海津市平田町三郷1980
    「おちょぼさん」の愛称で親しまれる「千代保稲荷神社」。商売繁盛や家内安全のご利益があるとされ、県内外から多くの参拝者が訪れる観光名所だ。参道には120軒ほどの店が軒を連ね、縁日のような賑わいを見せる。

    日本三大稲荷の一つと言われてます。 毎月の晦日や年末年始は凄い参拝客ですが、平日はノンビリ参拝することが出来ます。

  • 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
    rating-image
    4.0
    113件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県各務原市下切町5-1
    岐阜かかみがはら航空宇宙博物館は、名鉄各務原線「各務原市役所前駅」から約4kmの場所にあり、1996年(平成8)に開館した。空と宇宙の歴史を伝える国内唯一の専門博物館で、9400平方メートルの展示面積には、ライト兄弟の「ライトフライヤー」や旧陸軍戦闘機「飛燕」、「零戦」の実物大模型などが展示されている。

    飛行機好きにはたまらない博物館。 屋外に、YS11や自衛隊機を展示、内部に入れないのが残念。 屋内にも大量の飛行機を展示、ライト兄弟の飛行機の実物大模型は、感動。 フライトシミュレータが空いていたので、戦闘機と旅客機と両方を体験。 2階は、宇宙機器の展示だが、フロリダNASAレベルの展示レベルではない。 見学1時間では無理で、2時間は必要。ボランティアの方の説明はわかりやすく、飛行機の技術の一端を...

  • 多治見市モザイクタイルミュージアム
    遊ぶ/趣味
    岐阜県多治見市笠原町2082-5
    多治見市はモザイクタイル発祥の地。「多治見市モザイクタイルミュージアム」は、そんな地域の大切な地場産業を広く伝える役割を担うミュージアムだ。実際に使われていたモザイクタイルの壁面などを展示するとともに、詳しい製造工程や歴史などを紹介している。
  • 温泉寺
    rating-image
    4.0
    121件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県下呂市湯之島680
    JR下呂駅より徒歩15分。薬師如来が温泉の湧出を知らせたとの言い伝えがある寺院。地蔵堂から長く続く173段の石段を上がると山門が見え、境内からは下呂の町並みが一望できる。高台の静けさと心安らぐ景観が、観光の合間のほっと一息つける空間となっている。毎年3月8日には、薬師祭りが開催され、毎月13日には、無料で参加できる座禅会も開催。また、紅葉の時期にはライトアップが行われ、夜空に鮮やかに浮かび上がる紅葉を眺めながらの足湯や、ゆったりとした散策を楽しめる。

    温泉街から石段をあがったところにあります。散策の途中でお参りするのには悪くないですね。書き置きの御朱印あり。御朱印いただくかわりにお賽銭をおさめるシステムです。

  • 郡上八幡城
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
    八幡山の山上にあり、作家の司馬遼太郎も感動を記した美しい山城「郡上八幡城」。野面積の石垣や日本最古の木造再建天守、城主の家宝や鎧などを見学しながら、歴史の息吹をゆっくりと感じてみたい。
  • 高山昭和館
    rating-image
    4.5
    136件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県高山市下一之町6
    昨今、若い世代を中心に昭和レトロがブームを呼んでいる。第二次世界大戦後のめざましい経済成長により、人々の生活が急激に変化しながら発展してきた19551985年(昭和30-60)代は、その時代に生きた人々でなくても大変興味深いものだ。こうした時代に使われていた生活道具や流行したモノを収集し、展示する「高山昭和館」は、高山を訪れる人々の人気観光スポットのひとつとして注目を集めている。

    昭和の懐かしい雰囲気が大好きでインスタで見たここへ。入ると駄菓子屋でその奥が、the昭和。伝言板、電話ボックス、映画館、蕎麦屋などの昭和30年代頃の街並みが。ここは割と触っていいものが多く、手に取ったり、遊べたり、乗れたり、弾けたりできました。昔のパチンコ台があって、こちらも無料で遊べます。 2階に色々な昔のアイドルの写真や、小学校の机、タイプライターなど置いてあり、こちらもお触りオッケーなゆる...

  • 神田家
    rating-image
    4.0
    188件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町796
    白川郷バスターミナルより徒歩約7分、江戸時代後期(1850年頃)に建てられた合掌造りの民家。白川郷で酒造業を興した神田家の屋敷で、間取りの発達や小屋組み(合掌木)の大工の手跡の多さから、合掌造り家屋のなかでも非常に高い完成度を誇っている。一年中囲炉裏を焚いており、囲炉裏の鉄瓶で沸かした湯で淹れた自家製の野草茶を楽しむこともできる。内部の見学も可能で、ペットを抱いての入館もできる。予約推奨。

    白川郷の合掌づくの集落のほぼ中心に、神田家という大きな合掌造り住宅があり、入館料はかかりますが一般公開されていました。 この合掌造りは、江戸時代後期に10年の歳月をかけて建てられたもので、4階建(中2階を含めると5層)です。1階が居住空間、中2階が寝室になっていて、 中2階直下に囲炉裏を設けて天井から火の管理が出来るように火見窓が設置されていました。2・3階は養蚕の作業場、4階は物置になってい...

  • 桜山八幡宮
    rating-image
    4.0
    168件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県高山市桜町178
    岐阜県高山市にある鎮守社。創建は仁徳天皇の頃で、凶族の征伐にやって来た難波根子武振熊命(なにわねこたけふるくまのみこと)が戦勝祈願をしたのが始まりと伝えられている。秋の例大祭は、春の日枝神社の例大祭とともに高山祭として知られ、国の重要無形民俗文化財にも指定されている。例大祭時に練り歩く「屋台」(山車や曳山のこと)は境内の「屋台会館」で交代で展示されており、飛騨の匠の技が光る豪華絢爛な装飾を間近で見ることができる。

    秋の高山祭が週末、コロナ禍でなければ催行されていたのに残念です。ただ、ここの造りは素晴らしい。尊厳を感じる。訪れた時間に丁度、関係者のみで行われるであろう神事の練習をしてみえた様で、巫女さん数人の舞が雅楽に合わせて、厳かに執り行われてとても雰囲気のあるスポットになっていました。感激。

  • 岐阜大仏(正法寺)
    rating-image
    4.0
    149件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県岐阜市大仏町8
    「日本三大仏」のひとつに数えられる正法寺の大仏は、日本一大きな乾漆仏として知られる。見る人に微笑みかけているかのようなやさしい表情や、静寂に包まれた空間はパワースポットとして観光客に人気だ。

    (しょうぼうじ)と言います。黄檗宗の寺院で、山号は金凰山。萬福寺の末寺です。ご本尊の釈迦如来は、岐阜大仏として知られ、黄檗宗の寺院の特徴である。建物、作法などは中国風であり、一般的な日本の寺院とは大きく異なります。また岐阜大仏は、日本三大仏(にほんさんだいぶつ)で、日本にある大仏の中から代表的な3尊を選んだものです。他の2尊は奈良県奈良市の東大寺にある奈良の大仏と神奈川県鎌倉市の高徳院にある鎌倉大...

  • 墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)
    rating-image
    3.5
    66件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県大垣市墨俣町墨俣1742-1
    豊臣秀吉が築城し、出世の足がかりとなった墨俣城。一夜にして築いたという逸話から、「墨俣一夜城」の愛称で呼ばれている。城跡に建てられた現在の墨俣一夜城の内部は、墨俣の郷土史や秀吉にまつわる展示が見られる「大垣市墨俣歴史資料館」となっており、歴史スポットとして親しまれている。

    1566年に木下藤吉郎 が一夜にして砦を建てたと 伝えられている墨俣一夜城。 織田信長はこの城を拠点に 美濃を制覇したという。 見た目にも美しい素晴らしいお城。 橋こら見る城は格別な素晴らしさ! 城内はさまざま展示があり 歴史を学ぶことができて良いです。 天守からの風景も良いです。

  • 虎渓山 永保寺
    rating-image
    4.5
    94件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県多治見市虎渓山町1-40
    土岐川河畔の丘陵にたたずむ臨済宗南禅寺派の「虎渓山永保寺」。鎌倉時代に全国で名庭を築いた夢窓国師(むそうこくし)の代表作といわれる美しい浄土教的庭園や、国宝指定の「観音堂」と「開山堂」などを鑑賞することができる。

    紅葉がきれいな池の庭園があるということで伺いました 10月下旬で紅葉のさきがけという状況でした 建物や橋や築山が所狭しと配置されていて一歩歩くごとに異なる景色が楽しめます 庭園は国の指定名勝になっていますが、それ以外にも観音堂(水月場)、開山堂(僊壺堂)という2つの国宝あります どちらも屋根の反りが美しいお堂です 駐車場からの距離の方が長い感じですが、無料ですからね

  • 南宮大社
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1
    金属・鉱山を司る「金山彦大神(かなやまひこのおおかみ)」を主祭神としている美濃國一宮。どこか落ち着いた雰囲気が漂う境内には、和様と唐様が混ざった「南宮造(なんぐうづくり)」の独特な様式の建物が見られる。

    美濃の国の一の宮。「鉱山・金属業の総本宮」として深い崇敬を集めています。 慶長5年(1600年)の関ケ原の合戦で全社殿を焼失しますが、寛永19年(1642年)、将軍徳川家光によって再建されました。 和様と唐様を折衷した独特の「南宮造」と呼ばれる建築様式で、建造物18が国の重要文化財に指定されています。 南宮大社は古く神話の時代、伊耶那美命が火之迦具土神をお生みになられた際にお生まれになられた鉄鉱...

  • 長瀬家
    rating-image
    4.0
    86件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町823-2
    白川郷バスターミナルより徒歩8分の距離にある5階建ての合掌造り家屋。約11メートルの一本柱・合掌柱が勾配の上から下までを貫いた大きな屋根が特徴だ。長瀬家は250年続く旧家。初代から三代目までが医者だったため、今でも江戸期の医療道具が残されている。平成13年(2001)、80年ぶりに行われた屋根の葺き替えがテレビで放送され話題となった。今でも総勢500人程のボランティアで葺きあげた様子を館内でビデオ放映している。

    長瀬家の住宅は白川郷にあって、和田家、神田家住宅と並ぶ大規模な合掌造りです。この合掌造りがつくられたのは明治23年。長瀬家は、初代から3代までは医者で、加賀前田藩の藩医を務めた家柄なんだそうです。 入館料400円はかかりますが、この大きな合掌造りを見学することができました。1階には500年前の作といわれる壮麗な仏壇が目を引きます。他にも、美術品や什器類、江戸時代の医療器具なども展示されていまし...

  • 下呂発温泉博物館
    rating-image
    4.0
    78件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県下呂市湯之島543-2
    下呂駅から徒歩10分。温泉を科学と文化の両面から紹介する全国でもめずらしい温泉をテーマにした博物館。館内には、「温泉の科学」「温泉の文化」「ようこそ下呂温泉へ」「温泉博士の部屋」「おもしろ温泉チャレンジ」の5つのコーナーがあり、実際に温泉の塩分やphを調べたり、下呂温泉の歴史を貴重な写真、資料、ジオラマなどで紹介。温泉に関する書籍も揃っている。また、歩行浴が楽しめる足湯も併設。

    温泉場にはよくあるようなそこの温泉についての博物館と思ったら、全国の温泉場についての博物館でもあった。もちろん下呂温泉の歴史等もわかるのだが。 各地の温泉場のパンフレット(持ち帰り可)が置いてあったり、各都道府県の源泉数・入浴客数・公衆浴場数・自噴温泉数等、各温泉場の種々ランキングが掲示されていて面白い情報があると思った。 また、足湯(薬師の足湯)あるのだが博物館内にあるので入場料払わないと利...

岐阜の主要エリア

around-area-map

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。

岐阜の写真集

目的から探す