山形の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 旧青山本邸
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    山形県飽海郡遊佐町比子字青塚155
    山形自動車道「酒田みなとIC」から国道7号経由で約15分。漁業で成功をおさめた富豪、青山留吉の邸宅。明治時代の特徴的な建築様式として、国の重要文化財に指定されている。内部は見学可能で、竹、紫檀、黒檀に彫刻が施された欄間、日本画の絵師たちが競って描いた襖絵や、その襖に付けられた当時は宝石と同等の価値があった七宝焼の引き手など、見所が多い。青山留吉の生涯や、当時の青山家の繁栄を物語る多くの文化遺産も展示されている。

    小樽のニシン御殿で知られている青山家の本邸です。青山家の当時の姿を知ることができます。遊佐町のはずれにあるので車で向かうのがよいと思います。

  • 蔵王地蔵尊
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    山形県山形市蔵王温泉
    蔵王連峰の地蔵山に祀られている地蔵。蔵王温泉から通っている蔵王ロープウェイの地蔵山頂駅の東、約100mほどに位置する。30年以上の歳月をかけて1775年に建立されたもので、災難除けなどのご利益があるとして信仰されてきた。同じく蔵王の山々に祀られている「蔵王大黒天」、「蔵王大権現」と共に「蔵王三大神」とも呼ばれる。

    山形といえば、蔵王温泉やスキー場ですよね、また行く月によれば樹氷というように神秘性の高い景色が拝めます 今回、雪はない時期にいきまして、大丈夫だろうとなめてましたら、上にいくと雪がが大変残ってました笑 さささむい。。。 でもせっかく行ったので、拝みに行く前に、神様と温かいココアを飲んで、あっためてからいきましたが、5分で撃沈笑 さむくて、走ってかえりましたとさ^^ でも、景色もきれいでう...

  • 歴史と文化の美術館わらべの里
    rating-image
    4.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    山形県山形市蔵王温泉童子平1138
    山形市蔵王温泉童子平の県道21号線沿いにある資料館。明治天皇の東北行幸の際に建てられた行在所(あんざいしょ)をはじめ、歴史的に価値の高い蔵や家屋などを復元した5棟の建物からなる。天皇家からの賜り物や、山形城主ゆかりの品々、蔵王を訪れた文化人が残した色紙や書など、様々な資料を展示。蔵王の有機栽培そばと地鶏を使った「地鶏そば」などを提供する食堂も。

    小3の息子とパパと通りかかりました。オープン前だったのにも関わらず対応できる学芸員さんのスタッフがいたので嫌な顔もせず対応して頂きました。説明も詳しく子供には難しいかなと思っていましたが臨機応変な対応で 意外に子供も楽しんでました。 博物館や美術館であると同時に宿泊業のスタッフなんだなぁと思うような 丁寧でありながら楽しい花◎応対でした。山形のおもてなし、心がこもっています 偶然でしたが本当に来...

  • 笹野観音堂(あじさい寺)
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    山形県米沢市笹野本町5686-5
    JR「米沢駅」から車で約15分。坂上田村磨呂が開基し、806年に法相宗の名僧・徳一上人によって中興されたと伝わる真言宗豊山派の古刹。伊達氏・上杉氏の信仰も厚く、歴代領主は月に三度、本尊の千手千眼観世音菩薩(秘仏)を祈願したという。現在のお堂は1843年に再建されたもので、竜や鳳凰などの精巧な彫刻が施された壮大な建物となっている。七月中旬には境内一面に植えられたあじさいの花が咲き誇り、別名「あじさい寺」とも呼ばれている。

    子供のころ遊び場だったお観音様…人の少ない静かな境内だったが、現在は紫陽花寺として有名になっていることを知り、懐かしく訪れてみた。 参道の様子は、変わっていましたが、山門から中は、昔のままの静かな佇まいのなかに紫陽花がきれいでした。ちょうどシーズンだったのでたくさんの人が訪れていました。大きな銀杏の木が印象に残っていたが、現在は無くお休み処などが設置されていました。 お観音様のかやぶき屋根は、テレ...

  • 眺海の森天体観測館・コスモス童夢
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山形県酒田市土渕甚治郎向20-2
    「眺海の森」内にある天体観測施設。庄内地方最大の50cm反射望遠鏡を備え、金土の夜間と土日の昼間に天体観測を行っている。併設の展示室では、星座の成り立ちに関する展示や、その日の夜空の様子がわかる大型星座早見盤、またスペースシャトルなどの模型を見学できる。

    キャンプ場の途中にあったので寄ってみました 公園になっており天気が良ければとても眺めが良い公園です 天体観測館は当然と言えば当然なのですが 日中訪れても無駄足になります 夜の星観察場なので

  • 蟹仙洞
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山形県上山市矢来4-6-8
    上山市矢来4丁目にある美術館。地元で製糸工場を営んでいた長谷川謙三氏が収集した漆工芸品や武具などのコレクションを所蔵。大正時代の建物を利用した館内で、鎌倉から幕末までの日本刀や、明時代の中国の漆工芸品などを展示している。また長谷川氏が住んでいた古民家や日本庭園も公開。

    入場料500円ですが、お庭と建物に往時が偲ばれます。お茶や飴があったり、まったり座れる座敷があったり、ピアノが弾けたり、心が和みます。すごいコレクション!なのかどうかは分かりませんが、いい所です。

  • 夕鶴の里
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山形県南陽市漆山2025-2
    製糸工場の敷地内にある「まゆ蔵」を利用し、民話「鶴の恩返し」などを伝承していく目的で建てられた資料館。民話の映像や、タッチパネルで映像を見られる「とんち話」などを見ることができる。そのほか、養蚕や繰り糸などの「製糸」に関する展示や、戯曲「夕鶴」に関する舞台資料や衣装、書籍などの展示も行っている。

    赤湯温泉に宿泊した折に、民話「鶴の恩返し」を語り部が土地の言葉で話してくれるということで訪ねた。製糸工場で使われていたまゆ蔵”を利用してつくられた資料館には、民話の映像や古くからの蚕糸業に関する資料、戯曲「夕鶴」関連の資料などが展示されている。ひととおり資料館を見てから、語り部の館のホールに案内されたが、コロナ禍のウィークデーとあって観客は僕ら夫婦だけの貸切状態。訥々した地元言葉で話す語り部の口演...

  • さくらんぼ会館
    遊ぶ/趣味
    山形県寒河江市八鍬川原919-6 道の駅寒河江チェリーランド内
    道の駅寒河江チェリーランド内にある、スペースシャトルをモチーフにした建物が目印の博物館。日本で最初のさくらんぼに特化した資料館で、寒河江市のさくらんぼ栽培に関する歴史紹介や資料展示を行っている。さくらんぼ狩りやいちご狩りの受付にもなっていて、温室さくらんぼ以外は期間限定、いちご狩りには事前予約が必要。2種類あるジェラートの販売も好評となっている。
  • 十六羅漢岩
    旅行/観光
    山形県飽海郡遊佐町吹浦字西楯
    日本海に面した巨岩に刻まれた十六体の羅漢像や釈迦三尊を間近で見ることのできるスポット。荒波を受けながら静かにたたずむ石像群は、やさしく穏やかな表情で見る人の心を落ち着かせてくれる。
  • 鳥海山大物忌神社
    旅行/観光
    山形県飽海郡遊佐町吹浦宇布倉1
    鳥海山の山頂に鎮座する神社。創建は1,400年ほど前とされる。御祭神は衣食住の守護神である倉稲魂命と豊受姫神。山頂の本社の他に麓の吹浦と蕨岡の2ヶ所に「口の宮」と呼ばれるお宮がある。本殿、口の宮を含めた境内一帯が国の史跡に指定されている。
  • 山形県立うきたむ風土記の丘 考古資料館
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    山形県東置賜郡高畠町大字安久津2117
    まほろば古の里歴史博物館の西側にある資料館。「うきたむ」とは日本書紀に出てくる置賜地区の古い地名。その名の通りここでは山形県内から発掘された旧石器時代から古墳時代にいたる古代の出土品をメインに展示している。なかには山形県内で最古と伝わる旧石器時代の石器や国の重要文化財に指定された漆塗りの土器「彩文土器」など珍しい展示品も見ることができる。他にも竪穴式住居に住む縄文人の再現ジオラマの展示や土器造りなどの体験会も行われる。

    道の駅たかはた近くにある県立の考古資料館です。置賜地方から発掘された旧石器時代から古墳時代までの遺物を展示している資料館です。特に「彩漆土器」は国重要文化財に指定されています。発掘時は、鮮やかな赤色があったそうですが空気にふれ色彩が変化してしまい、現在は金庫に保管されていて展示はレプリカです。 さらに新潟県境に近い小国町の遺跡から発掘された黒曜石の石器は青森や北海道産。当時それらの地方と交流があっ...

  • 總光寺
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    山形県酒田市字総光寺沢8
    開山630年の歴史をもつ名刹。国指定の庭園「蓬莱園」(ほうらいえん)やケヤキ造りの山門、参道のきのこ杉並木など見どころが満載で、写仏や写経、座禅などマインドフルネスな体験も楽しめる。

    総光寺の立派な山門に向かう参道にはきのこ杉という面白い形に剪定された杉が立ち並び見ごたえがあります。山門は1811年のもので200年もたっている歴史あるものです。 本堂の裏には庭園もあり見どころ多い寺院です。

  • 南陽市立結城豊太郎記念館
    rating-image
    4.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    山形県南陽市赤湯362
    JR「赤湯駅」より車で約5分のところにある記念館。南陽市出身で大蔵大臣や15代日本銀行総裁を務めた結城豊太郎の功績を紹介している。郷里の人々のために自らが所有する土地に開館した「臨雲文庫」に端を発する。読書家であった結城氏の遺品や、勝海舟、山岡鉄舟などの著名人の書画、美術品など貴重な資料を多数収蔵、展示している。企画展や文化講座なども定期的に開催されている。

    地元出身の偉人、元大蔵大臣・第十五代日銀総裁を顕彰する記念館。入場無料も受付で住所、氏名、人数を記帳させられるので心構えが必要。8台駐車可能。辛味噌で有名な某有名ラーメン店至近距離。赤湯ラーメン巡礼の際の時間調整、腹休め、箸休めに適しています。

  • 長井市古代の丘資料館
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    山形県長井市草岡2768-1
    大朝日岳の麓、旧石器時代から戦国時代に至るまで数多くの遺跡が発見されている『古代の丘』内にある資料館。館内では長井市内で発掘された土器や石器をはじめとする考古資料に加え、縄文時代の生活に関するパネル資料や縄文時代の堅穴式住居の復元モデルが展示されている。

    資料館の隣のお蕎麦屋さんがとても良かったです。 お蕎麦、おつゆの美味しさはもちろん 縄文風の食器が使われていました。 GWに友人家族と一緒に3家族で訪れました。 友人家族はバンガロー、私たちはテントサイトにテントを張りました。 テントサイトはとても広くGWにもかかわらず他の人はいませんでした。 平らで草の地面はとても柔らかく過ごしやすいキャンプ場です。 トイレ、シャワーもきれいです。 展示物がある...

  • 松ヶ岡開墾記念館
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市羽黒町松ケ岡字松ケ岡29
    鶴岡市羽黒町松ケ岡、国指定史跡「松ヶ岡開墾場」内にある記念館。明治建築の蚕室を修復して利用し、明治維新後に庄内藩士たちが行った農地開拓の歴史に関する資料展示を行っている。また、施設2階では郷土玩具のコレクション約25000点も展示。国指定の重要有形民俗文化財「庄内の米作り用具」を展示する「庄内の米作り用具収蔵庫」や、「庄内映画村資料館」など、様々な施設が併設されている。

    タクシー観光での羽黒山の帰り道に運転手さんがお勧めの場所があるといって立ち寄ってくれました。 山形県鶴岡市にある日本遺産松ヶ岡開墾場。 明治黎明期の戊辰戦争で敗北した庄内藩士が刀を鍬に持ち替えて、2カ月弱の短期間で期間で約100haもの広大な原生林を開墾。 当時の国の重要な輸出品だった絹産品を養蚕から絹製品までの一貫した生産地として発展させたそうです。 古い建物が残りますが、明治初期(およそ14...

  • 湯殿山神社 本宮
    旅行/観光
    山形県鶴岡市田麦俣六十里山7
    修験道の霊地として有名な「湯殿山」の山腹、出羽三山の奥宮にある神社で、山岳信仰の修験者や参拝客が多く訪れている。境内には、写真撮影が禁止されている温泉の湧き出る「巨岩」が御神体として祀られている。また、参拝は土足厳禁となっている。
  • 旧矢作家住宅
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    山形県新庄市泉田字往還東460
    新庄市泉田字往還東の県道311号線沿いにある歴史的建造物。正確な建築年代は定かではないが、その建築構造と規模から江戸中期の一般農家の住宅と推定されている。国の重要文化財に指定されており、冬季を除き無料で見学できる。

    家の中は囲炉裏があり板間で柱はススで黒くとても雰囲気のある農家の家です。18世紀中頃の建物でまさにタイムスリップした感じになるものでした。

  • 雪の里情報館
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    山形県新庄市石川町4-15
    新庄市石川町の県道313号線沿いにある資料館。昭和初期に起こった雪害救済運動の結果設置された「旧農林省積雪地方農村経済調査所」の跡地に位置する。積雪地方農村経済調査所による調査資料をはじめ、雪の性質や雪国の生活などに関する資料を展示しており、雪国特有の冷房・冷蔵設備「雪室(ゆきむろ)」の見本も公開。ライブラリーや多目的ホールなども併設している。

    建物が立派です。 昔の施設を再利用しているそうです。 中の本や資料も沢山あり 色々と雪の事を知りたい方にはお勧めです。 入場無料なので気軽に利用できます。

  • 芭蕉、清風歴史資料館
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    山形県尾花沢市中町5-36
    JR「大石田駅」から車で約10分。「おくのほそ道」で知られる松尾芭蕉と、尾花沢の豪商で俳人の鈴木清風に関する資料などを展示する資料館。建物は江戸末期の町家建築を移築・復元したもので、防火扉の蔀戸を吊る「蔵せみ」や、通り土間を設けた中門造の母屋などを有した貴重な遺構となっている。二人の俳人の出会いと交友を知る資料の他、尾花沢の歴史や暮らしに関する資料なども展示され、特別展や講演会、ギャラリートークなども開催されている。

    芭蕉の句に合わせて地元の人達がつくった豆人形が展示されています。それぞれの句の場景を再現しているものですが、和風ドールハウスみたいで可愛かったです。

  • 大石田町立歴史民俗資料館
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    山形県北村山郡大石田町大字大石田乙37-6
    JR「大石田駅」より徒歩約10分。南北に流れる最上川の水運によって栄えた大石田町の歴史や、民俗、文化、船運資料などを展示する施設。この地を訪れた松尾芭蕉、正岡子規、齋藤茂吉や、洋画家の金山平三、日本画家の小松均といった著名人が残した作品や資料などの貴重な文化財も収蔵・展示している。敷地内には齋藤茂吉が疎開時に滞在し、歌集「白き山」を彩る多くの秀歌を生んだ家屋「聴禽書屋」も残されている。

    斎藤茂吉が昭和21年2月から翌年11月まで暮らした家。 四季を通じて、この家に住み、歌を読んだのかと思います。 ただの家ですが、不思議な魅力を感じました。

山形の主要エリア

around-area-map

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。

山形の写真集

目的から探す