新潟の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
    rating-image
    4.0
    259件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県新潟市中央区万代島6-1
    JR「新潟駅」徒歩約20分、展示場や会議室がある新潟コンベンションセンターと、ホテルなどが入る万代島ビルの2棟で構成される、複合一体型コンベンション施設。会議からパーティ、宿泊までの流れがひとつの空間で完結する利便性が特徴。万代島ビルの5階には現代美術を中心に展示する「新潟県立万代島美術館」があり、31階の「Befcoばかうけ展望室」からは、日本海、佐渡島、五頭連峰などの景色を一望することができる。

    キレイなところで、景色も良かったし、何より人があまり居なくて静かだったのが良かった。 すぐ近くの公園も美しかった。 春になったらまた来てみたい。

  • 史跡佐渡金山
    rating-image
    4.0
    303件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県佐渡市下相川1305
    1601年(慶長6)、3人の山師により開山したといわれる佐渡金山。徳川幕府直轄の天領として江戸幕府の財政を支えた。江戸時代の手掘り坑道を見られる宗太夫抗(そうだゆうこう)コースと、近代技術の進んだ機械掘りを見られる道遊坑(どうゆうこう)コースがあり、約400年間にわたり金の産出があった佐渡金山の技術を比べることができる。

    本物のかつての坑道を、洞窟探検の感覚で楽しめて面白かった。涼しかったので、夏に行ったが、快適でありがたかった。

  • 彌彦神社
    旅行/観光
    新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
    2400年もの歴史を誇り、いにしえの時代から参拝客で賑わう彌彦神社。森のなかにたたずむ社はパワースポットとしても知られ、周囲には登山コースやドライブコース、温泉郷も広がり、じっくり泊まって堪能したくなる。
  • フォッサマグナミュージアム
    rating-image
    4.0
    75件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県糸魚川市大字一ノ宮1313
    フォッサマグナミュージアムは日本で初めて世界ジオパークに認定された糸魚川にある石の博物館。常設展示ではヒスイをはじめとした珍しい鉱物や化石の展示に加え、地球や日本列島誕生にまつわる歴史を映像で楽しむことができる。

    糸魚川の地質学を学ぶ「フォッサマグナミュージアム」です。 糸魚川の代名詞「ヒスイ」「フォッサマグナ」「化石」を中心に説明展示してありますよ。このあたりはなんとなく知っていましたが、糸魚川にはほかにも興味深い「縦穴洞窟」もあることを初めて知りました。 糸魚川「マイコミ平」というところに、日本一深い513メートル「白蓮洞」という「縦穴洞窟」があるそうです。そのあたりも説明展示されてあり、興味深かったで...

  • 国指定名勝 新潟市 旧齋藤家別邸
    rating-image
    4.5
    102件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県新潟市中央区西大畑町576
    国の名勝にも指定されている庭園を有し、市街地にありながら風雅な時間の流れる旧齋藤家別邸。新潟の三大財閥のひとつに数えられた名家がつくり出した見事な迎賓空間を、たっぷりと堪能してみよう。

    行形亭から暫く進み、こちらも通りからの見学です。「新潟財閥」とされた齋藤氏の別荘として建てられてから100年強、庭がとりわけ美しく、特に紅葉の時期が素晴らしいのだそうですが残念ながら開館前、今回は砂丘館を優先します。

  • 新潟市歴史博物館(みなとぴあ)
    rating-image
    4.0
    93件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市中央区柳島町2-10
    クラシカルな建築が印象的な新潟市歴史博物館 みなとぴあ。縄文時代から現代にいたるまでのこの街の成り立ちを、遺跡や模型などの豊富な資料を通じて気軽にかつ詳しく学ぶことができるスポットだ。

    二代目市庁舎にならって建築された館内の1階が企画展スペース、現在は昭和30年代の新潟市の街並みの写真パネルと新潟地震の時の写真パネルが展示されていた。常設店は2階、信濃川と阿賀野川による砂丘での縄文人の生活、稲作の弥生人、鮭漁と的場集落、湊町新潟、幕府直轄領だった江戸時代の新潟、戊辰戦争と文明開花、万代橋の模型等々。現存物の展示は少ないが新潟市の歴史推移が結構しっかりと分かり易くパネル等で紹介され...

  • 新潟県立自然科学館
    rating-image
    4.0
    24件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市中央区女池南3-1-1
    新潟中央ICから車で約6分、市街地とは思えないほど豊かな自然に包まれている新潟県立自然科学館。1981年(昭和56)年のオープン以来、ディープな科学の世界に楽しく触れられる施設として人気を集め続けている。

    一家できました。昼から行ったのですが、時間もかからずすぐに入館でき、館内は涼しく、いろいろ科学的なことがわかりやすく展示や体験もできるので幼稚園、小学生、中学生も楽しいと思います‼️

  • 北方文化博物館
    rating-image
    4.0
    102件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市江南区沢海2-15-25
    豊かな文化が培われてきた沢海(そうみ)地区の代表的な建築。約250年続いた米どころ新潟の豪農・伊藤家の邸宅で、2万9091平方メートルの敷地を舞台に建築、美術品、日本庭園から、明治から昭和にかけての豪農の栄華を今に伝える。

    新潟の一番大きな豪農の館で部屋数の多さや庭園で有名なお屋敷。 今の時期は藤棚の藤が満開を迎える。 日本一の足柄フラワーパークの藤が160年と言われるがここの藤も150年とされているのでかなり期待が大きかった。 この期間は夜間の ライトアップも行われ藤棚だけなら@200で見れます。 ゴールデンウィーク期間の為か駐車場に入ると為の渋滞でかなり待ちます。 肝心な藤の方は足柄...

  • イヨボヤ会館
    rating-image
    4.0
    85件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県村上市塩町13-34
    「鮭のまち」として知られる新潟県村上市。村上の人々と鮭との関わりは古く、平安時代の書物に京都の王侯貴族に三面(みおもて)川の鮭が献上されていたことが記録に残っているほど。その三面川のそばにある鮭の博物館、イヨボヤ会館では村上の鮭の文化や鮭の生態を詳しく知ることができる。

    村上の三面川沿いにあります。 会館の前には車は停められず、普通車はちょっと離れた所に駐車場があるので、冬は辛いです。 ここは鮭の博物館。 江戸時代、ここを鮭の名産地にした、青砥武平治が顕彰されています。 他にも、人工孵化をしている鮭の稚魚や、三面川の分流である「種川」をガラス越しで観察できたり、600円の価値がある博物館だと思います。 鮭の他にも、サケ科のニジマスなども展示されていました。

  • 西福寺(開山堂)
    rating-image
    4.5
    95件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県魚沼市大浦174
    1534年(天文3)に開かれた曹洞宗、赤城山西福寺は、「越後のミケランジェロ」と呼ばれる江戸時代の名工「石川雲蝶(いしかわうんちょう)」の作品が多く残されている由緒正しい寺社だ。

    石川雲蝶の作品を見に、年配の親と行きました。杖はダメとの事でしたが、お寺の杖を貸してくださいます。 開山堂は、本堂から渡り廊下で行きました。 外見も独特ですが、内側も凄い迫力ですね、 音声ガイドを聞きながら、イスに座って天井の彫刻を鑑賞しました。 因みに寝転び禁止です。 写真では何やらゴテゴテした感じに見えましたが、実物は、とても生き生きとした景色て魅力的です。 技術的に上手なのはもちろんですが...

  • 林泉寺
    rating-image
    4.0
    57件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県上越市中門前1-1-1
    戦国武将・上杉謙信が7歳から14歳までを過ごし、学問を学んだ寺。明応6年(1497)に謙信の祖父・長尾能景が亡き父の供養のために創建し、長尾氏・上杉氏の菩提寺となった。境内には春日山城の搦手門を移築したといわれる見事な惣門、上杉家ゆかりの墓所や供養塔、足の部分に触れると足腰が丈夫になるという「ふれあし観音」などがある。

    往時を彷彿とする山門が立派です。目的だった宝物館は肝心の謙信像がコピーで残念です。お庭にお花が可愛く咲いていて美しい。ここの駐車場から春日山城に登る裏ルートがあります。

  • 新潟市新津鉄道資料館
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県新潟市秋葉区新津東町2-5-6
    かつて「鉄道のまち」と呼ばれた新潟県新潟市秋葉区にある鉄道資料館で、昭和58年(1983)に開館。平成26年(2014)にリニューアルオープンした。屋内の常設展では、地域と新潟の鉄道の歴史や日本の鉄道技術の発展に関する資料を紹介。2階には鉄道模型やキッズコーナーなどもある。屋外の常設展示場では、200系新幹線や国鉄時代の特急形電車と除雪用機関車、SLの実物を展示。

    新津駅から徒歩30分間、所謂郊外の街なので商店も少なく距離以上に遠さが感じるられた。能代川を渡った先の車通りから一本路地を入った住宅街に立地。資料館内は新潟の鉄道の歴史や鉄道技術にかんする数多くの収集蔵品や説明パネル等々、見所の多い資料館だった。屋外の大屋根の下には新幹線や蒸気機関車・特急電車等の実車展示がある。

  • 金城山 雲洞庵
    rating-image
    4.5
    48件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県南魚沼市雲洞660
    越後には「雲洞庵の土踏んだか」という有名な言葉がある。雲洞庵の参道には法華経が記された石が埋められており、歩くだけでご利益を得られるという。そんな雲洞庵には、今も昔も多くの人が参拝に訪れる。

    奈良時代、藤原氏が創建したといわれる歴史があり、越後の中でも由緒のあるお寺です。駐車場から境内に入ると、杉に囲まれた参道が続きます。拝観料300円を払い進んでいくと、長生きの水や江戸中期に再建された本堂の立派な内陣があります。その先には座禅堂や観音堂があります。客殿からは境内の池や本堂が見えます。3月上旬に訪れたので深い雪に覆われており、趣がありました。

  • 新潟市新津美術館
    rating-image
    4.0
    13件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市秋葉区蒲ヶ沢109-1
    「花と遺跡のふるさと公園」内に立地し、新潟県立植物園や古津八幡山古墳などと隣接している美術館。日本画や洋画など近現代の絵画・彫刻や写真・絵本原画・漫画やアニメーションなど、多様な展覧会を開催している。また鑑賞中に専門スタッフが生後6ケ月-就学前の乳幼児を預かってくれる託児サービスもある(利用日の3日前までに美術館へ要連絡)。

    新潟市と合併し「新潟市新津美術館」となった施設です。楽しい企画展を次々と展示してくれる楽しい施設です。

  • 新潟県立近代美術館
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県長岡市千秋3-278-14
    緑豊かな千秋が原ふるさとの森に、1993年(平成5)に開館した美術館。日本の近代美術に関わりの深い19世紀の西洋美術を中心に収集し、企画展やコレクション展を通じ作品を紹介している。

    長岡駅から信濃川を渡って右に曲がって進み、日赤病院を超えた所にあります。 今回は、「平等院鳳凰堂と浄土院」という特別展が開催されていたので行ってきました。 創建当時のものから、その後江戸時代に作られ、長く保管されているもの、また復元品など、多くのものが展示されていました。 コロナ禍で、宇治までなかなか行けませんので、この時期にこういう展示会があると、ありがたいです。

  • 新潟市美術館
    rating-image
    3.5
    30件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
    前川國男が設計を手がけた建物で優れた美術作品を鑑賞できる美術館。新潟出身作家の作品から世界的に有名なアーティストの作品まで選りすぐりを所蔵し、特に近現代美術作品が充実している。

    企画展も有りましたが、時間がなく常設展のみ拝見しました。新潟市内をモチーフにした絵画が多く、市民の喜怒哀楽を感じさせてくれる作品が多かったと思います。フラッシュをしなければ撮影可なのも嬉しいですね。

  • まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」
    rating-image
    4.0
    46件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県十日町市松代3743-1
    まつたい雪国農耕文化村センター「農舞台」には複数の作家によるアート作品が展示されている。また、イベントや体験プログラムなどを通して、松代の農耕文化を体感できる総合文化施設でもある。

    022年の越後妻有「大地の芸術祭」の折に訪ねた。越後湯沢と直江津をつなぐほくほく線「まつだい駅」を中心としたまつだい『農舞台』フィールドミュージアムの中核施設で、イリヤ&エミリア・カバコフと河口龍夫の室内作品が展示されている。施設内の越後まつだい里山食堂からは、美しい棚田を利用して制作されたカバコフの作品が一望でき、自然とアートの共存を実感する。シャトルバスの起点にもなっていて松代城(展望台)近く...

  • 永林寺
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県魚沼市根小屋1765
    魚沼市にある曹洞宗の寺院。幕末から明治に活躍した彫刻の名匠・石川雲蝶源ノ正照(いしかわうんちょう みなもとのまさてる)が、二十二世円応弁成(えんのうべんしょう)大和尚との賭けに負け、13年間に渡り寺に滞在して数多くの作品を制作したとされる。現在でも、欄間をはじめ100点余の石川雲蝶作品を所蔵。これらを拝見することを目当てにした参詣者も多い。

    お寺に入って、おばさんに入場料を支払い、拝観ガイド兼パンフレット1枚もらう。パンフレットに番号が書いてあり、各自作品と照らし合わせる。みんな上の方を見ながらウロウロと探し歩く。 噂の天女を見つけると、目が釘付けになった。何というか、吸い込まれそうなカンジ。 のびやかで華やかで、艶めかしい。 写真では、「どうかな?」って思っていたが、実物は数倍凄かった。 はるばる見に来て良かった

  • 宝徳山稲荷大社
    rating-image
    4.0
    20件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県長岡市飯塚870
    長岡南越路スマートICより車で約10分にある、地元の人々から「岩塚のお稲荷さん」と親しまれている神社。天照白菊宝徳大神を祭神とする。小高い丘陵に建つ朱塗りの大神殿は他を圧倒する美しさで、全国各地から多くの参拝者が訪れる。また、願い別に色分けされた5色のろうそくで願掛けをすることから、「ローソクのお稲荷さん」とも呼ばれ、毎年11月2日の夜に行われる「神幸祭(よまつり)」では、数万本に及ぶ赤いろうそくが灯される。

    実際に参拝して、かなり大きく有名な神社と知りましたがガイドブックには乗っていませんでした 参拝時は他に人が居らず、ゆっくりと奥宮まで参らせていただけました 出雲に集まった神様が、出雲大社の後にお寄りになる寶徳山稲荷大社 是非足をお運びいただきたい! 供物は5色の蝋燭です また行きたいところ 年末のお祭りもいつか行きたいです

  • 佐渡歴史伝説館
    rating-image
    4.0
    59件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    新潟県佐渡市真野655
    順徳天皇(じゅんとくてんのう)・日蓮上人(にちれんしょうにん)・世阿弥(ぜあみ)。京の都から配流された偉人たちの悲しい物語や佐渡の伝説・民話を等身大ロボットが案内する展示のほか、人間国宝蝋型鋳金作家、佐々木象堂(ささきしょうどう)の作品も見ることができる。

    佐渡へ流された人について(歴史)であった。 ここで会えるのは順徳天皇・日蓮聖人・世阿弥である。 ただし人形であるが。 他に佐渡関連?の伝説のストーリーが演じられていた。 佐渡の歴史かもしれないがイメージは違った。 子供は楽しめるのかな?

新潟の主要エリア

around-area-map

北は日本海に面している新潟県は、新潟空港があり「東京・大阪・名古屋」からは直行便が出ています。 日本で5番目に面積の大きい県で佐渡島もあるため、観光エリアはとても広いです。地域区分は大きく「上越・中越・下越・佐渡」の4つに分かれ、そこからさらにエリアが細分化されます。 上越・妙高・糸魚川で構成される上越には、上杉謙信の居城があった城下町やヒスイの産地であるヒスイ峡など、歴史や景観を楽しめるものが多数。長岡や燕・三条、湯沢・魚沼・十日町を有する中越は温泉街や日本海、壮観な山々などが見どころです。 下越では、港町である新潟市をはじめ月岡、阿賀野の町並み、国の名勝である「笹川流れ」を楽しめる村上などを観光できます。 佐渡島は古くは古事記に登場するなど歴史は深く、島独特の風情と日本海の綺麗な海を島から眺めることができる場所。新潟の郷土料理には、ふのりを使ったそばをへぎに盛り付けたへぎそばや寿司を笹でくるんだ笹寿司など、日本海の海の幸と内陸の山の幸を使ったものがあります。

新潟の写真集

目的から探す