山形のその他観光スポット一覧
エリア
-
- 鳥海ブルーライン
-
4.012件の口コミ
- 旅行/観光
- 山形県飽海郡遊佐町吹浦・秋田県にかほ市
- 遊佐町吹浦から鳥海山5合目付近の鉾立を経由し、秋田県にかほ市象潟町へ至る、全長約35kmの山岳観光道路。標高ゼロから1100m付近に一気に駆け上る快適なドライブコースとなっている。鳥海山はもちろん、眼下に庄内平野と日本海、遠くには飛島・佐渡・男鹿半島まで望み、初夏には新緑、秋には紅葉が楽しめる。ルートのほぼ中間には展望台もあり、途中にはブナの原生林や「神鹿公園」など見所も多い。10月下旬-4月下旬は冬季閉鎖。
-
もろもろの自粛が叫ばれている中、鳥海山のブルーラインの通行止めとなっており今回は秋田川の少し離れたところから眺めました。 残雪の残る山はいろんな角度から見てもやっぱりきれいです。 今度はもう少し近くから眺めたいと思います。
-
- 洗心庵
-
4.016件の口コミ
- 旅行/観光
- 山形県山形市緑町1-4-28
- 山形市緑町にある庭園文化学習施設。ホテルオークラの作庭で知られる造園家・岩城亘太郎氏が手がけた、見ごたえのある池泉回遊式庭園が鑑賞できる。歴史ある石造美術品が多く配置されているのも特徴だ。隣接する文化学習施設には、展覧会や演奏会などに利用できる多目的ホールを備えている。
-
岩城亘太郎(小川治兵衛の甥)が作庭した庭園と知り 訪問しました、東京で 彼が作庭した[赤坂迎賓館・游心亭庭園][ホテルニューオータニー・日本庭園]を鑑賞し お気に入りの庭園の一つだったので。 庭園として 大きくはありませんが 入口に置いてあるパンフレット[洗心庵石造美術品カイトフック(添付 写真参照)]を参照しながら 園内を散策すると 他の庭園には無い 面白さがあります。 こちらへ訪問予定...
-
- 玉川寺庭園
-
4.515件の口コミ
- 旅行/観光
- 山形県鶴岡市羽黒町玉川35
- 花の寺とも呼ばれている「玉川寺」にある庭園で、1450年代に作られたとされている。大きな池を中心に、山から流れる自然の滝やツツジ、カエデ、九輪草などのさまざまな草花が美しく咲く「池泉廻遊式蓬莱庭園」となっている。国指定の「文化財名勝」にも選ばれており、四季折々の景色を眺めに多くの人が訪れる。
-
国の指定名勝の庭園を楽しみました。 建物の中に入って庭園を見るスタイルなので鑑賞式庭園かとおもったら、 サンダルが用意してあり回遊することができます。 建物の柱の間からみる額縁鑑賞も、庭に降りる回遊鑑賞も楽しめます。 池のほとりに枝垂がありましたが、 私が訪れたときには、ほぼちっていて、葉桜でした。
-
- 清亀園
-
4.013件の口コミ
- 旅行/観光
- 山形県酒田市浜田1-11-13
- 酒田市浜田1丁目にある庭園。明治24年(1891)に建築された地元の大地主・伊藤四郎右衛門家の別邸に、庭師・山田挿遊の手によって作庭された。かつては田んぼがあったというほど広大だった庭園は現在は縮小され、酒田市によって一般に公開。別邸の建物は茶会などに使える貸館施設となっている。
-
最初に こちらを訪問すると 最初に驚かされるのは 玄関に 獅子の阿吽(?)石像(添付 写真参照)があることです。 この驚きを持って 内部に足を踏み入れると 内装の見た目は非常に地味なのですが 3種類あった釘隠しは 凝っており 特に 亀(添付 写真参照)は その緻密さに驚かされます。 又 廊下の床板や長押(なげし)を見ると 全く継ぎ目がありません。更に 床の間などに使用されている木材も凝っており 建...
-
- 大平山荘展望台
- 旅行/観光
- 山形県飽海郡遊佐町吹浦鳥海山
- 日本海東北自動車道「酒田みなとIC」から国道7号経由で約20分。初夏には新緑、秋には紅葉と季節に応じて様々な顔を見せる鳥海ブルーラインの中ほどにある展望台。標高1000mの地点に位置する国民宿舎「大平山荘」の駐車場に設置されたもので、庄内平野が一望できる他、正面に飛島を望み、天気がよければ北は秋田県の男鹿半島、南は新潟県の粟島や佐渡島などの展望が楽しめる。日本海に沈む夕日の景勝地でもあり、夜には空一面の星空が見られる。
-
-
-
- 水の町屋七日町御殿堰
- 旅行/観光
- 山形県山形市七日町2-7-6
- 山形市七日町の羽州街道沿いにある商業施設。かつて「山形五堰」に数えられた農業用水堰の一つ「御殿堰」の景観を活かしつつ再開発され、和モダンな雰囲気が漂う街並みとなった。レストランやカフェのほか、呉服屋や米沢織の専門店、日本で初めてフェラーリをデザインしたことで知られる奥山清行氏のショップなどが併設されている。
-
- 西蔵王公園 展望広場
- 旅行/観光
- 山形県山形市大字中桜田
- 西蔵王公園は、広大な敷地にワイド滑り台をはじめとした大型遊具やアスレチック遊具、バーベキュー広場などがある家族連れに人気の公園だ。また展望広場からは、山形市街を一望でき、晴れた日には月山や朝日連峰も遠望できる。東北有数の夜景スポットとしても有名。
-
- もみじ公園
- 旅行/観光
- 山形県山形市東原町2-16-7 (清風荘)
- 山形市東原町にある庭園で、元は真言宗の寺院「宝幢寺」の庭園だったもの。「心」の字を象った「心字池」を中心とした池泉回遊式の庭園を鑑賞することができる。美しい紅葉が見られるスポットとしても知られており、品種の異なるもみじが多数植えられているため、長い期間にわたって紅葉が楽しめる。
-
- 中七日町通り
- 旅行/観光
- 山形県山形市七日町他
-
- 手向宿坊街
- 旅行/観光
- 山形県鶴岡市羽黒町手向
-
- 金山町の街並みと大堰
- 旅行/観光
- 山形県最上郡金山町大字金山
- 最上郡金山町大字金山の一帯は、白壁と切妻屋根が特徴の「金山住宅」が立ち並ぶ独特の風情ある街並みで知られる。町の中心を流れる農業用水路「大堰」に沿って遊歩道が整備されており、放流された鯉などを眺めながら散策を楽しめる。
-
- 鳥兜山展望台
- 旅行/観光
- 山形県山形市蔵王温泉
- 山形市蔵王温泉、標高1,387mの鳥兜山山頂にある展望台。蔵王の温泉街や周囲の山々を見渡す大パノラマを観賞できる。また、蔵王三大神にも数えられる金運や商売繁盛の神・蔵王大黒天が祀られており、毎年10月5日には例大祭が開催される。
-
- 蔵王ペンション村オープンガーデン
- 旅行/観光
- 山形県上山市小倉字大森1968
- 上山市小倉大森の県道14号線沿いにある庭園。ペンション村に点在する各ペンションが庭を公開しているもので、5月から9月のメインシーズンをはじめ、季節の花々が咲く庭園を年間を通じて見学できる。それぞれのペンションでは、宿泊利用はもちろん、ランチやお茶の提供も行っている。
-
- 菅家庭園
- 旅行/観光
- 山形県鶴岡市家中新町2-21
- 鶴岡市家中新町にある庭園。菅原道真の子孫で庄内藩の重臣であった菅実秀の屋敷に江戸中期に造営されたもの。樹齢300年を超える老松などが植栽されており、枝垂れ桜やつつじなどの花々も季節ごとに開花。見学は予約制となっている。
-
- 鳥海ブルーライン
- 旅行/観光
- 山形県飽海郡遊佐町・秋田県にかほ市象潟町他
-
- 羽黒橋
- 旅行/観光
- 山形県鶴岡市羽黒町赤川
-
- 花咲山展望台
- 旅行/観光
- 山形県上山市葉山
-
- 荒砥橋
- 旅行/観光
- 山形県西置賜郡白鷹町
山形の主要エリア

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。