熊野大社
東北屈指の縁結びスポットで3羽のウサギを探そう
806年(大同元)平城天皇(へいぜいてんのう)の勅命により再建された
1200年以上の歴史を有し、武将も信仰した神社
山形新幹線停車駅である赤湯駅から車で10分、またはフラワー長井線宮内駅から徒歩で約15分に位置する熊野大社は、熊野修験の霊場としても栄え「東北の伊勢」といわれる。熊野三山(熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)、熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)、熊野那智大社(くまのなちたいしゃ))と長野県軽井沢町にある熊野皇大神社(くまのこうたいじんじゃ)、そしてここ熊野大社は「日本三熊野」と称され広く信仰を集めてきた。熊野大社に伝わる『一山古今日記(いっさんここんにっき)』には、上杉家家老の直江兼続(なおえかねつぐ)造営の棟札と、伊達政宗(だてまさむね)の棟札が並べて書き上げられており、当時の武将もあつく信仰してきたことがわかる。今では縁結びの場所として知られており、季節によって風鈴や風車などが彩りを添え、目で見ても楽しい神社として多くの人をひきつけている。
毎年6月から9月末まで風鈴の音色に願いを託す縁結び祈願祭が開催される
日本で初めてプロポーズをして結ばれた神様が祀られている
熊野大社の神様は、神話のなかでいちばん最初に結ばれた男女の神様といわれる伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)である。命の源「むすひ」の神様であり、生命を司り、男女の愛によって新しい生命を生み出し命を守ってくれる御神徳があるとされている。そうしたことから、熊野大社は縁結びスポットとして親しまれている。熊野大社は月に一度の満月の夜、縁結び祈願祭「月結び」を実施している。月結び参列者限定でしか手に入らないお守りを求めて県内外から多くの人が訪れるという。また昔からウサギは月に棲むといわれ、月のお使いと信じられていた。神話のなかでは、神様同士のご縁を結んだ動物としてウサギが登場している。おみくじ付きのウサギの置物など、縁結びのお守りも充実している。
3羽のウサギを探そう
熊野大社の本殿裏には、ウサギが3羽隠し彫りされている。いつ頃からか定かではないが、ウサギを3羽見つけた人が次々と大成功を収めたことや、恋や願い事が成就したことから、「願いが叶う」「しあわせになれる」と言い伝えられている。もしどこか見当がつかない場合は、授与所を訪ねてみよう。手引書を渡していただける。ただし、最後の3羽目は自分自身で見つけないといけない。人から聞いたり、場所を教えてしまうとご利益がなくなると伝えられているからだ。お参りのあとは、フレンチトーストやハンドドリップのコーヒーなどを楽しめるカフェ「icho cafe」や地元の素材を取り入れた手作りジェラート専門店「ジェラートエン」に立ち寄ってみよう。
スポット詳細
- 住所
- 山形県南陽市宮内3476-1
- エリア
- 置賜エリア
- 電話番号
- 0238477777
- 時間
- [神符授与所]9:00-17:00
- 休業日
- 無休
- 駐車場
- あり(40台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
-
【昼】1,001-3,000円
【夜】1,001-3,000円 - 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【全国】うさぎ年に参拝したい!うさぎにゆかりのある神社8選
- 全国 | 神社
-
トリップノート
-
- 東北で人気の神社・お寺TOP17!旅行好きが行っている寺社ランキング
- 全国 | 神社
-
トリップノート
-
- 【東北】女子一人旅におすすめの観光スポット16選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 山形の人気観光スポットをめぐるモデルコース3選!山形旅行におすすめ
- 山形 | 観光
-
トリップノート
-
- 【2021開催情報】全国!「風鈴まつり6選」川崎・川越・京都の人気スポットも
- 全国 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 山形観光ならここに行くべし!絶対に外さない観光スポット37選
- 山形 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- パワースポットでリフレッシュ!1泊2日の一人旅、予算別行き先10選
- 全国 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 【山形県】熊野大社で三羽のうさぎ探しや、縁結び祈願をしてみよう!
- 山形 | 観光
-
トリップノート