山形のショッピングスポット一覧

  • 山居倉庫 酒田夢の倶楽(酒田市観光物産館)
    旅行/観光
    山形県酒田市山居町1-1-20
    明治26年(1893)に建造され、今も農業倉庫として使われている倉庫。その一部を改修し観光物産館としてオープンした。酒田市の歴史や文化を展示物やパネルで紹介。オープンテラスやファーストフード店なども併設し、名物「つや姫ソフトクリーム」や玉こんにゃくを気軽に味わうことができる。また海産物や庄内米など山形を代表するお土産が揃っているお土産コーナーもある。
  • 庄内観光物産館ふるさと本舗
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市布目字中通80-1
    鶴岡市布目の県道7号線沿いにある物産館。名産品や土産物の販売店を中心とし、「おさかな市場」、「かに問屋」では日本海の鮮魚や漁港直送のカニも販売している。また、庄内の海の幸などを使った海鮮料理や郷土料理を提供するレストランなども備える。

    レストランのほか、お土産品や、鮮魚なども取り扱っており、とても充実しています。 新潟から酒田に行く際は、高速であえて鶴岡で降りていつもここに寄ります。(実は鶴岡の先から有料道路になるためってのもありますが) 物産館とは別棟・別経営になりますが、平田牧場の直売所もあり、こちらもあわせて見るとさらにいいです。 地元庄内交通グループ系で民間の経営のようですが、道の駅と名乗ってもいいレベルの施設です。

  • 山形まるごと館 紅の蔵
    rating-image
    4.0
    54件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山形県山形市十日町2-1-8
    山形の旬産旬食をテーマとした複合観光施設。かつて紅花商人であった長谷川家の蔵屋敷を活用した造りで、食事処や土産処の他、山形の農産物の直営所、観光案内所などがある。食事処では、石臼挽きの手打ちそばをはじめ、伝統野菜や旬の野菜を使ったイタリア料理、スイーツなどが楽しめる。また、お土産処と直営所では、山形の伝統工芸品や、希少な伝統野菜や新鮮な農産物を購入することができる。

    山形駅から東に行った方向にあります。諏訪神社に行く途中に寄りました。かつて紅花商人であった長谷川家の蔵屋敷を活用した建物で、農産物の直売や観光情報の提供などをしています。建物は悪くないけど、何かを買うにはロケーション的に散策の途中であまり便利じゃないかも。

  • エスパル山形
    rating-image
    3.5
    43件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山形県山形市香澄町1-1-1
    山形市香澄町1丁目、山形駅直結の商業施設。ファッションや生活雑貨、おみやげなどの様々な販売店が集まる。平成29年(2017)にリニューアルオープンし、1階には生鮮食品や惣菜などを販売する「イロドリキッチン」、2階には山形の銘菓や特産品が集まる「やまがたみやげ 彩」のフロアが新設された。

    仙台エスパルよりはお店の数は少ないですがお土産や名産品が数多く並んでいます。さくらんぼやラフランスなど山形の名産品を使ったものが多かったです。2階にはスタバも入っています。

  • もがみ物産館
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    山形県新庄市多門町1-2
    新庄市多門町、新庄駅前の交流センター「ゆめりあ」内にある物産販売店。旬の山菜や果物、味噌や納豆などの加工品、銘菓、工芸品など、最上8市町村の物産品を展示販売している。新庄名物の「くぢら餅」も人気。

    山形新幹線の始発駅、新庄駅に隣接したゆめりあという施設に入っている物産館に入ってみます。 山形県内というよりは最上地方の物産が多くありなかなか良かったです。 お米やお蕎麦も気になりましたが初めて見た大阪屋さんこあじさいオーダマンドというお菓子を購入。ほんのり甘めのクッキーが美味しかったです。

  • 乃し梅本舗 佐藤屋
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県山形市十日町3-10-36
    山形市十日町3丁目の国道112号線沿いにある和洋菓子店。江戸後期から約190年に渡り伝統の味と技術を受け継ぐ。完熟梅と砂糖、寒天、水飴のみで作る銘菓「乃し梅」をはじめとした和菓子を販売。また、洋菓子屋としても長い歴史を誇っており、焼き菓子やゼリーなどを販売している。

    soranomukou というビューティなお菓子をいただきにけり マイクロバブリーがええ感じにはいって まふ ぁらあげをつぃって いただきにけり ぶちうまやったんやよ 美味しくいただきましたーーo(`^´*)

  • さかた海鮮市場
    お買い物
    山形県酒田市船場町2-5-10
    酒田市船場町、酒田港近くにある海鮮市場。1階の「菅原鮮魚 さかた海鮮市場本舗」では庄内浜の地魚を中心に販売している。2階には「海鮮どんやとびしま」を備え、海鮮丼や定食などをリーズナブルな価格で提供している。館内のウッドデッキからの酒田港の眺望も魅力な魚の駅だ。
  • 野川とうふや
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    お買い物
    山形県尾花沢市銀山新畑427
    尾花沢市にある、大正ロマン感じるノスタルジックな町並み風景で人気な銀山温泉の入り口にある豆腐店。一見すると普通の民家のように見える玄関の「とうふや」の看板と、メニュー表が目印。豆腐は食べ歩きができるようにパック入りとなっている。人気の「湯豆腐」はふわっと柔らかく、口に入れると溶けるような食感。「生揚げ」は、さくっとして軽い口当たり。近くにある足湯に浸かりながら食べるのもオススメ。

    銀山温泉の入口あたりにある豆腐屋さん。お店はテイクアウト専門ですが、お店の前に飲み物も販売されているイートインできる場所があります。

  • フルーツショップ青森屋
    rating-image
    4.0
    37件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県鶴岡市末広町7-24
    フルーツたっぷりのスイーツを提供する果物店。店内ではそのままの果物に加え、フルーツジュースや、タルト、コンフィチュール、ドライフルーツが販売されている。店にはカフェスペースが併設されており、こちらでスイーツを食べることができる。人気メニューは、季節の果物をたっぷりと使ったタルト。みずみずしい甘さのコンフィチュールを添えたロシアンティーや、フレッシュジュースも人気。

    果物はふんだんだともてはやされているけど、果物屋だものあたり前だよね。タルト生地は特筆すべきものはなく、見栄えのせいでおしゃれで人気店ともてはやされているけど商品の実力は「並」で、ありきたりの味しかない。大きめのグラスの飲み物もそのほとんどは氷が占めており、あまりにもセコイかな。いうなれば値段のほとんどは駅前の場所代というところでしょうか。果物はともかくケーキとしての実力は紙面で取り上げられるよう...

  • 清川屋 鶴岡インター店
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市美咲町33-21
    山形自動車道「鶴岡インターチェンジ」からすぐ、大きな看板が目印の特産品販売店。自社農園で育てただだちゃ豆を使った「だだっパイ」や、ミルキークリームが絶品の「ほわいとぱりろーる」など、オリジナル商品を中心に販売している。一番人気の「だだっ子ソフト」は鶴岡インター店と酒田駅店でしか食べることができない。白を基調としたバリアフリーの店内には、「特産品文化ミュージアム」のコンセプトに沿った寛ぎの空間が広がっている。

    鶴岡ICの近くにあります。 きれいで天井が高い店内は見やすくて買い物がしやすいです。 少しずつ他店と品揃えが違うのでそれもまたいいです。 カフェが併設されており晴れた日には鳥海山がきれいに見えるそうです。

  • 最上川千本だんご
    rating-image
    4.5
    44件の口コミ
    グルメ/お酒
    山形県北村山郡大石田町大石田乙76
    大石田町大石田乙の県道30号線沿いにある団子屋。砂糖や酵素などを一切添加せずに作った団子を販売している。「明日には、固くなるだんご」の謳い文句はその高い品質を表し、「千本だんご」の名は1日1,000本販売を達成したことに由来する。また、山形県産秘伝大豆と天然にがりを使った「秘伝大豆とうふ」も販売している。

    大石田駅から車で5分ほど。駐車場はかなり広くとられていますが、訪問した日曜日の午後はほぼ満車で、お店も大行列でした。商店街や周囲は閑散としているのに、このお店だけは違います。ずんだんだんごが一番人気とのこと。

  • ファーマーズマーケット よってけポポラ
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    お買い物
    山形県東根市中央東3-7-16
    東根市中央東の県道122号線沿い、大森山公園向かいにある農産物直売所。野菜や果物、花や農産物加工品のほか、その場で精米した新米や、地元の果物のジェラート、手作りの工芸品なども販売している。6月中旬-7月中旬のさくらんぼの季節には、地元で栽培される20種類以上のさくらんぼの中から常時7種類ほどが店頭に並ぶ。

    さて、こちらの販売所では、あれこれ考えてはいけません。他店との価格比較は無意味です。おつむが痛くなるだけでしょう。お買物戦争は、容赦のない決断力と実行力と戦略が勝敗を左右します。①買い物カートは、大きい物を選ぶ。②お買い物リストは、すぐ捨てる。③棚の上の物だけを見ない。④迷ったら両方買う。以上を守れば、大きな後悔はしないでしょう。良く分かったんですが、『袋入りの「訳あり」は、大した訳では無く、「傷...

  • HOUSE(ハウス)清川屋
    rating-image
    4.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市馬場町8-13 鶴岡商工会議所会館1F
    鶴岡市馬場町の県道47号線沿い「鶴岡商工会議所会館」1階にある土産物屋。だだちゃ豆を使った菓子や、日本酒を長期熟成させた古酒、山形産ワインなどの特産品を販売している。「体験型おみやげ店」として、店内に設えたオープンキッチンを利用したイベントなども開催している。

    すごい空間でした。これはトイレではない。くらげもいるし、綺麗ですが、用を足すには不向きかなと思います。手洗も変わった形で面白いですが、実用では水が跳ねてしまうので実用的ではないかな。青い空間は何とも言えない空間ですが、おもしろい発想だと思います。1度は入ってみるといいと思います。でも1人しか入れないので、タイミングが悪いと待ちます。

  • 清川屋 鶴岡本店
    rating-image
    3.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市末広町5-1 鶴岡駅前マリカ西館1F
    鶴岡駅前にある特産品専門店の本店。1666年に茶屋として創業し、350年以上の歴史を誇る老舗だ。さくらんぼやラ・フランスをはじめとした山形の旬のフルーツや、だだちゃ豆を使った素朴な味わいの焼き饅頭「だだっ子」、累計30万本以上を販売しているロールケーキ「ほわいとぱりろーる」などのオリジナルスイーツを販売している。

    からから煎餅。昔懐かしくもあり、新鮮でもあり。中には和紙に包まれたおもちゃが...

  • SUIDEN TERRASSE(スイデン テラス)
    遊ぶ/趣味
    山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣23-1
  • ぱろす湯田川
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    旅行/観光
    山形県鶴岡市湯田川甲31-2
    鶴岡市湯田川甲にある土産物屋。庄内の特産品をはじめ、食品や地酒、地ワインなどを販売している。また、かまぼこに湯田川温泉特産のたけのこ「湯田川孟宗」を入れたオリジナル商品「孟宗蒲鉾」や「まめ板蒲鉾」も人気。

    湯田川温泉という観光地にありながら、商品の価格が、鶴岡駅に近いスーパーと同じくらいという、非常に良心的なお店。感じの良いおばさんが対応してくれる。湯田川温泉に来るなら、町で買ってこなくても、ここでお酒やお菓子を買えばいいと思います。

  • 蔵王おみやげセンター まるしち
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    山形県山形市蔵王温泉955-9
    山形市蔵王温泉の県道14号線沿いにある土産物屋。蔵王名物を中心に、山形の銘菓や地酒などの土産物を取り揃える。店で源泉を所有し、温泉を配合した「蔵王温泉せっけん」や、「湯の花」などのオリジナル商品も販売。また、自家製のさくらんぼジャムも人気となっている。

    イガ餅なども売っている売店です。蔵王のお土産は、ここのお店と、向かい側にある蔵王センタープラザを見比べると大方揃いますよ!

  • Asahi(アサヒ)自然観
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    山形県西村山郡朝日町白倉745-1
    朝日町白倉にある複合施設。敷地内にホテル、コテージ村、キャンプ場などの宿泊施設のほか、レストラン、スキー場、グラウンドゴルフ場やテニスコート、釣り堀などを備え、自然の中で様々な過ごし方ができる。レストランでは朝日町特産の希少なダチョウ肉や、地元の山菜などを活かしたメニューや朝日町のワインなどが楽しめる。

    ツアーで伺いました。山の中にあるホテルですので廻りにはなーんにもありません。それがいい!夏はコテージでバーベキュウ、冬はスキーが楽しめますね。星空が綺麗でした!

  • みどりの里 山居館
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    お買い物
    山形県酒田市山居町1-3-1
    酒田市山居町1丁目の県道353号線沿いにある農産物直売所。朝採れの新鮮な野菜や果物などの農産物や、手作りの惣菜や加工品などを販売している。特産のもち米「酒田女鶴」を使った餅や、庄内産フルーツのジャムやジュースも人気。6月の「さくらんぼフェア」など、季節ごとにイベントも開催される。

    農産物の直売所です。新米の時期で、つや姫をかいたかったのですが売り場に無くなっており玄米だけだったのでその場で2袋分を精米してくれました。すごく親切です。精米したてはとてもおいしく違うよーと言っていたので楽しみです。何年か前にもう少し遅い時期に来た時には酒田に位置するここでもラフランスも売っていました。

  • 上杉城史苑
    rating-image
    3.5
    52件の口コミ
    お買い物
    山形県米沢市丸の内1-1-22
    上杉の城下町散策や周辺観光案内をはじめ、米沢牛・米沢の郷土料理が食べられるレストラン、米沢の物産の販売をしている「上杉城史苑」は、米沢の味・技・心を感じられる場所だ。日本三大和牛の一つ「米沢牛」を贅沢なステーキやすき焼き・しゃぶしゃぶで、あるいは気軽な米沢牛入ハンバーグのホットサンドやメンチカツ、コロッケサンドや串焼きでいただけるのも嬉しい。JR米沢駅から車で約10分。

    お菓子からお肉、漬物、民芸品など様々な物が揃っています。置賜だけではなく少しですが村山、鶴岡などの名産も揃えてあるので色々と楽しいです。

山形の主要エリア

around-area-map

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。

山形の写真集

目的から探す