明治時代までは神仏習合の権現を祀る修験道の山だった出羽三山のひとつ羽黒山にある五重塔は、国宝に指定されている。現在の塔は長慶天皇の文中年間、庄内の領主で羽黒山の別当であった、武藤政氏の再建と伝えられており、優美な姿で杉小立の間に建っている。
羽黒山五重塔の口コミ
TripAdvisor口コミ評価夜間参拝しました。7月13日から10月27日までの土日祝日、ライトアップしています。塔内をみることはできませんでしたが、幻想的な風景を体験できました。夜間参拝協力金として500円が必要となります。
詳細情報
- 時間
- 9:00-16:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- 無
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
山形 の主要エリア

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。