三重の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 二見興玉神社
    rating-image
    4.0
    381件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市二見町江575
    お伊勢参りの前に心身を清める禊の場所として古くから旅人が訪れていた二見浦。現在でも「二見興玉神社」は、開運や恋愛成就、夫婦円満のご利益がいただけるとして、多くの参拝客が訪れている。

    30年ぶりくらいの訪問でした。 日曜の昼過ぎに車で訪問しました。駐車場は空いていないことが予想されたので、観光案内に紹介されていた市の施設に駐車して、10分ほど歩いての参拝となりました。 しかし途中に色々なお店もあったのでまったく苦になりませんでした。 神社の駐車場はやはり込んでいて、駐車待ちの車が10台以上が行列していました。しかし日曜の昼過ぎでこの程度の込み具合なので、平日はもう少しスムーズ...

  • 猿田彦神社
    rating-image
    4.0
    418件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
    物事を良い方向へと導く「みちひらき」の神様や芸能の神様が祀られている「猿田彦神社」。伊勢神宮から程近い場所に位置している。新しく物事を始める人や、芸事の上達を目指す人は、ここを訪れ開運を祈願しよう。

    内宮から横丁で買い物してこちらに。申年なだけにここに寄らないといけないような気がして訪問。御朱印もいただきました。 有難うございました。

  • 伊勢神宮 外幣殿
    旅行/観光
    三重県伊勢市宇治館町1
    正殿と同じ神明造(しんめいづくり)の宝物殿。萱葺きまたは檜皮葺きの切妻造、平入の直線的な屋根や、四周に高欄をつけた高床の縁などが特徴。内部には古神宝類が納められている。外幣殿は内宮と外宮の二箇所にあり、内宮の外弊殿は近くで見ることが出来るが、外宮の外弊殿は板垣の内側にあるため見ることは出来ない。正殿等と同様に、20年に一度の式年遷宮によって造り替えられる。
  • 椿大神社
    rating-image
    4.5
    153件の口コミ
    旅行/観光
    三重県鈴鹿市山本町1871
    猿田彦大神(さるたひこおおかみ)を祀る全国二千余社の本宮で、伊勢国の「一の宮」。高山入道ヶ嶽と短山(ひきやま)椿ヶ嶽を天然の社としている。猿田彦大神は天孫降臨の際に瓊瓊杵命(ににぎのみこと)の道案内をしたことから「みちびきの神」として崇められている。

    久しぶりの参拝です^^(前回の口コミが2018年だったので、5年ぶりか) 家族が建設会社に勤めている関係で、建築の神様でもあるため、半年に一度、会社の幹部で御祈祷を受けているようです。そのためか、近年はあまり会社関係のトラブルがないように感じます。(会社のトップの意向で、ここ10年ほどは、毎年参拝に行っているようです) 今回は夫婦で訪れ、日ごろの御礼参りに伺いました。別宮(椿岸神社)は、夫婦神...

  • 伊賀上野城
    rating-image
    4.0
    236件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊賀市上野丸之内106
    1608年(慶長13)に徳川家康の命により伊賀・伊勢に転封となった藤堂高虎によって拡張・修築された城。現在は築城当時の内堀と石垣、1935年(昭和10)に完成した木造模擬天守が残っている。白い三層の美しい姿から、「白鳳城」とも呼ばれている。城跡は国の史跡名勝記念物、天守閣は伊賀市有形文化財に指定された、歴史的なスポットだ。

    築城の名手藤堂高虎が築いた立派なお城。高い石垣が有名です。豊臣家が滅亡したことにより、天守等は作られませんでしたが、昭和初期に地元の政治家が木造の三層天守を再建しました。ただし、当時は創建しようとしていた五層天守とは異なっています。江戸初期の城で、本格的な城郭を持つお城で見ごたえがあります。

  • 伊賀流忍者博物館
    rating-image
    4.0
    353件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県伊賀市上野丸之内117
    忍者の歴史を現代に伝える、本物の手裏剣や忍術資料を多く展示する博物館。江戸時代末期の土豪屋敷を移築した「からくり忍者屋敷」には数々の仕掛けが隠されており、その一部は体験ができる。迫力の忍術実演ショーも必見だ。

    休館のため、中には入れなかったので評価は外から見た雰囲気のみです。 ショーもあるようで、いつか再訪したいと思います。

  • 多度大社
    rating-image
    4.0
    98件の口コミ
    旅行/観光
    三重県桑名市多度町多度1681
    本宮に天津彦根命、別宮にその御子神の天目一箇命(あめのまひとつのみこと)を御祭神として祀る神社。天津彦根命は天照大御神の御子神となることから、伊勢神宮との関わりも深い。毎年5月4、5日に執り行われる「上げ馬神事」で全国的にも有名だ。

    多度の上げ馬で坂を転げ落ちたり壁に激突したり流血、骨折で痙攣する馬などを見て恐怖を覚えました。何より馬を取り囲んで殴ったり抑え込んだりする男性たちの怒号がものすごく、子供が怖がって泣き出し、その場を離れてもずっと口をききませんでした。あんなものを伝統などと見せ物にする神経が全くわかりません。二度とあの神社には行きません。

  • 式年遷宮記念せんぐう館
    rating-image
    4.5
    205件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市豊川町前野126-1 外宮まがたま池
    伊勢神宮の1300年前から続く祭り「式年遷宮」は、20年ごとに社殿や神宝を新調するものである。「式年遷宮記念 せんぐう館」は、この祭りや神宮の歴史を学べる博物館で、実物大の外宮正殿模型や祭りの様子を再現した展示などがある。また、美術・工芸家による神宝の製作工程品なども展示されている。

    入館すると正面に [外宮・正殿]の《御扉》と鍵が展示され、展示室5に[外宮・正殿]の原寸大模型、その手前に 外宮全体の模型が展示されており 印象に残ります。 又 こちらは [匂玉池]をゆったりと眺めることが出来るスペースがあり チョット ホウ-と一息過ごせます。

  • 東海道関宿
    rating-image
    4.0
    123件の口コミ
    旅行/観光
    三重県亀山市関町木崎・中町・新所
    東海道五十三次の47番目の宿場町。江戸時代から明治時代にかけて建てられた、古い町家200軒余りが連なる風景は情緒たっぷり。この歴史的な町並みは、1984年(昭和59)、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

    関駅から徒歩5分ほど。 東海道五十三次の47番目の宿場。昔ながらの町家が多数現存し、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。街道を歩くだけでも江戸情緒の雰囲気を感じることができる場所である。

  • 月夜見宮
    rating-image
    4.0
    90件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市宮後1-3-19
    内宮別宮 月読宮のご祭神と同じ月夜見尊が祀られている月夜見宮は、繁華街のある伊勢市の中心に鎮座している。古くは大河原と呼ばれ川の流れと農耕に深い繋がりのあるお社だ。外宮北御門から月夜見宮までまっ直ぐにのびる道は「神路通り」と呼ばれ、神様が通うみちとして真ん中を歩くのを避ける習慣がある。JR伊勢市駅より徒歩約10分。

    外宮から少し歩くことになりますが,決して歩けない距離ではなく,折角外宮にお詣りしたのであれば,月読宮にもお詣りすると良いでしょう。

  • 御城番屋敷
    rating-image
    4.0
    101件の口コミ
    旅行/観光
    三重県松阪市殿町1385
    松坂城の警備任務に当たる紀州藩士の住居として建てられた「御城番屋敷」。現在は子孫が住まうほか、借家として活用されている。西棟北端の1戸は内部を一般公開。武家屋敷ならではの構造や展示物も見ものだ。

    御城番屋敷とは松阪城の警備を行った武士とその家族の住居です。現存する武家屋敷としては最大規模を誇ります。石畳の道と生垣が雰囲気を凛としたものに高めてくれます。屋敷内は時間の関係で見ることはできませんでしたが、この道を散歩するだけでも気分が上がります。

  • 外宮正宮
    旅行/観光
    三重県伊勢市豊川町279
    「豊受大神宮」の名称で知られる伊勢神宮外宮の正宮。高倉山の麓で衣食住や産業を司る豊受大御神をお祀りしている。かつては「二所大神宮」と称され、皇大神宮(内宮)と共に殿舎や祭儀、皇室の御崇敬などが同様に捧げられてきた。しかし豊受大神宮と皇大神宮は同格ではなく、皇大神宮こそが最高至貴のお宮で神宮の中心であるといわれている。神宮の祭典にはまず外宮で祭儀が行われる「外宮先祭」という習わしがあり、これにならって参拝も外宮から内宮の順にお参りするのが一般的だ。
  • 神明神社(石神さん)
    旅行/観光
    三重県鳥羽市相差町1385
    鳥羽市相差町(おうさつちょう)は古くから伊勢えびやアワビ漁で栄えた、海女漁師の町。この地域の氏神にあたるのが「神明神社」だ。ここに祀られた「石神社(石神さん)」が、女性の願いを叶えてくれるパワースポットとして人気を集めている。
  • 賓日館
    rating-image
    4.5
    66件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市二見町茶屋566-2
    1887年(明治20)に建設された賓日館(ひんじつかん)は、伊勢神宮に参拝した賓客が利用していた休憩・宿泊施設。1999年(平成11)までは旅館として運営されていたが、現在は資料館として一般公開されている。

    皇室を迎える施設として建造された経緯があるため、そこかしこに当時の建築技術の粋を集められた造りとなっています。 この日はひな飾りが多く飾られていてとても壮観でした。常時、こういった展示があるのかは不明です。 日本の木造建築に興味がある方は訪問することをお勧めします。

  • パラミタミュージアム
    rating-image
    4.0
    32件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県三重郡菰野町大羽根園松ケ枝町21-6
    近鉄湯の山線、大羽根園駅からほど近くにある美術館。版画家であり芥川賞を受賞した小説「エーゲ海に捧ぐ」などの作家としても知られる池田満寿夫の彫刻作品である般若心経シリーズをはじめ、内田鋼一、辻輝子などの作品を収蔵展示している。館内には利用希望者による作品の発表や展示を行うことのできる小ギャラリーや、一部の部屋を利用したコンサートが開催されることもある。また、併設のパラミタガーデンでは、鈴鹿山麓に植生する山野草と石彫作品を見て回ることもできる。

    二階建ての美術館です。駐車場は広くて無料なのが嬉しい。館内は写真撮影ができる場所とそうでない場所があります。撮影したい場合は、受付でもらえるマップで確認できます。カメラの絵にグリーンの丸印は撮影できます。あと一週間ほどで終了する棟方志功展を鑑賞したくて来館。二階部分のフロアがメインですが、作品が多すぎて一階フロアにも展示されています。掛け軸、襖絵、衝立、お皿など、多種多様な作品がズラリ。こんなにた...

  • 三重県総合博物館 (MieMu)
    rating-image
    4.0
    50件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    三重県津市一身田上津部田3060
    三重の自然、歴史、文化を紹介する総合博物館として、2014年(平成26)に開館。展示エリア、交流創造エリア、ミュージアムフィールドの3エリアがあり、講座やフィールドワークなど参加型のイベントも随時行っている。

    凄くお金をかけて作られた建物ですね。 一時間ほど時間が余ったので、行ってみました。 コロナ禍なので展示内容にも色々制限がかかっていましたが、 510円の入場料としては、それなりに楽しめる内容だったと思います。 ただ、非常に平べったい展示なので、もっと尖った特徴のある内容の展示の方が人を呼べるのでは?と思いました。例えば伊賀忍者とか...

  • 三重県総合文化センター
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    三重県津市一身田上津部田1234
    津市一身田上津部田にある文化施設。文化会館棟、生涯学習棟、男女共同参画棟と広場からなる。約1900席の大ホールをはじめ、様々な用途に対応するホールや、大小の会議室、研修室、図書館などの施設が揃っており、レストランやカフェ、売店も併設している。広場ではフリーマーケットなどのイベントも開催。

    少しは苗えら所に、回送用の観光バス専用の駐車場があるのは良いのですが、駐車場に面した道路を左折では、長い車両が回りきれず、右折して入るしか方法がないのですが、高越整理の要員がいないので、今度は、直進車両が居て、右折できずに、バスの後ろが大渋滞となっている場面を散見します。道路から右左折せずに、直進して入場・退場ができるように改善が急務です。

  • 月読宮
    旅行/観光
    三重県伊勢市中村町742-1
    月の満ち欠けを教え、暦を司る神「月読尊」がご祭神の月読宮は、内宮の別宮にある。伊弉諾尊、伊弉冉尊が天照大御神をお生みになられた後、つづいて月読尊をお生みになられたという二柱の御親神のうちの一柱だ。夜之食国(夜の世界)を治めるように委任されたのが月読尊と言われている。近鉄鳥羽線「五十鈴川駅」より徒歩約10分。
  • 川越電力館テラ46
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    三重県三重郡川越町大字亀崎新田字朝明87-1
    伊勢湾岸自動車道みえ川越ICより約5分。エネルギーと生活に関する学習施設。「人と地球の共生と未来」をテーマに、迫力ある映像や展示施設で実際に見て、触れて、遊びながら身近な環境やエネルギーについての知識を身につけることができる。1階の屋外には伊勢湾ジオランド、3階には地球46億年を旅する不思議な宇宙船体験ができるワンダーマシーンなど、7階まである館内には、大人から子供まで楽しく学べる施設が集まる。

    東京から帰省した孫を連れて出かけました。 中部電力によるテーマパーク仕立ての展示館ですが、エネルギーに関して楽しく学びながら遊べる電力館です。 特に、5階のハイパーシアターは大画面と手元のタッチペン式コンピューターによる色んなプログラム(私どもが入室した時間は、海の生物にお絵かきした魚たちが大画面を泳いでビックリ)で子どもだけじゃなく大人も充分楽しめます。 他にもクイズコーナーやゲームコーナー...

  • 三重県立 熊野古道センター
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    三重県尾鷲市向井12-4
    紀勢自動車道「尾鷲北IC」から車で約10分、またはJR「尾鷲駅」から路線バスで約10分。平成16年(2004)に「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産に登録されたことを記念して作られたビジターセンター。「人と道 ここで ここに ここから」をテーマに、熊野古道と周辺の歴史、自然、文化などの特徴や概要をわかりやすく展示している。木造建築等断面集積木材構造という世界初の技術で建設され、使われた6549本の尾鷲桧には産地証明が付けられている。

    熊野古道を説明する施設で、目の前には尾鷲の海、建物は木材をふんだんに使った美しいものです。熊野古道の中でも伊勢から熊野へ通じる伊勢路は庶民にとって一般的なルートだったようで、この伊勢路を中心にわかりやすく説明・展示されています。貸切状態で観させていただいた映像がとても美しく感動しました。

三重の主要エリア

around-area-map

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。

三重の写真集

目的から探す