中濃の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 郡上八幡城
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
    八幡山の山上にあり、作家の司馬遼太郎も感動を記した美しい山城「郡上八幡城」。野面積の石垣や日本最古の木造再建天守、城主の家宝や鎧などを見学しながら、歴史の息吹をゆっくりと感じてみたい。
  • 郡上八幡博覧館
    rating-image
    4.0
    61件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市八幡町殿町50
    大正時代に建てられた税務署を利用したミュージアム。郡上おどり、城下町、水の都、伝統工芸など、郡上八幡がもつさまざまな魅力を、凝縮して紹介している。特に郡上おどりの実演は必見。町歩きの前に訪れると、より郡上八幡を楽しめる。

    郡上八幡駅から徒歩25分ほど。 入館料540円。郡上八幡城との共通券は650円。建物は1920年築の旧郡上税務署庁舎だが外観を残して内部は改修されている。郡上に関する資料館であり、水の豊かな郡上の生活、古代からの歴史、郡上紬などの伝統工芸、民具などに関する資料が展示されている。本来は郡上おどりの実演も行われているが、現在はコロナ禍のため休演となっていた。

  • フェザーミュージアム
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県関市日ノ出町1-17
    カミソリ製品をはじめ理美容製品、工業用刃物、医療用刃物を製造するフェザー安全剃刀株式会社が運営する、世界初の刃物の総合博物館。フェザーの歴史を知ることができるのはもちろん、「切る」という行為やそれにまつわる歴史、文化、道具にもフォーカスして紹介している。

    夏季休暇時は閉館しているので中々、行けなかったが下調べして行きました。入館無料とは思えないくらいの規模で見応えがありました。カミソリと言うと最近はシック、ジレットに行きがちだがフェザー使って見ようと思いました。

  • 郡上八幡旧庁舎記念館
    rating-image
    3.5
    44件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町島谷520-1
    郡上八幡旧庁舎を利用した記念館。昭和11年(1936)に建設された木造の洋風建築。平成6年(1994)まで使用されていたが、庁舎移転に伴い、記念館としてリニューアルされた。建物は国の登録文化財に指定されている。館内には観光案内所や、土産販売コーナー、休憩所などが造られている。かつて庁舎の食堂だったスペースは、軽食コーナーとなっており、古地鶏や郡上ハム、飛騨牛を使った料理が提供されている。

    新橋のたもとにあります。レトロな建物で観光案内、売店、食堂になっています。 昼近くに行きましたが、2階では郡上踊りの練習をしていました。 町のお店はどこも混んでいたので、食堂でランチをということで向かいました。空いていて、すぐに座れたのは良いですが、お料理がなかなか出てこない。食券を買って、セルフで下げるシステムですが、その割に味噌煮込みうどん1000円、ハヤシライス1250円はちょっと高いなあ...

  • 美濃和紙あかりアート館
    rating-image
    4.5
    31件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県美濃市本住町1901-3
    国の伝統的建造物群保存地区「うだつの上がる町並み」に、美濃和紙で作られた光のオブジェが並ぶ「美濃和紙あかりアート展」。例年秋に開催しているこのイベントの雰囲気を、年中楽しめるのが「美濃和紙あかりアート館」だ。

    美濃市に 4ケ所ある《国登録有形文化財》の1ケ所であり 訪問しました、1階が ミューシアム...

  • 旧今井家住宅・美濃史料館
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県美濃市泉町1883
    江戸から明治時代にかけて造られた商家が軒を連ねる、国の伝統的建造物群保存地区の「うだつの上がる町並み」。そのなかでも、ひときわ豪壮な姿を見せているのが「旧今井家住宅」だ。

    水琴窟が日本の音100選だそうで、それを知らずに入館したところ、係員さんが、水琴窟を試したかどうか確認してくださり、していないと言うと、わざわざやり方等説明してくださいました。昔の豪商の住居はとてもゆったりした作りで、お庭は小さいですがきちんと手入れされていました。

  • 岐阜県博物館
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県関市小屋名1989 岐阜県百年公園内
    岐阜県が運営する博物館。主に展示品が飾られている本館と、企画展とホールのあるマイミュージアムの2棟で構成されている。常設展は昔から今につながる暮らしを展示した人文展示室と、自然のなりたちや郷土の自然を展示した自然展示室がある。イベントの開催に積極的で、ホールを利用した講演会やワークショップ、周囲の公園を使った自然観察など様々な企画が催されている。

    職場の利用者を連れて遠足で行きました。 あまり歩けない子達が多かったのですが、事前に連絡していたら、博物館のすぐ近くまで、車で行かせてもらえました。

  • 美濃和紙の里会館
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県美濃市蕨生1851-3
    1300年以上の伝統を誇る美濃和紙。「本美濃紙」(ほんみのし)は、「和紙:日本の手漉和紙技術」として2014年(平成26)にユネスコ無形文化遺産に登録された。そんな美濃和紙の魅力に触れられるのが「美濃和紙の里会館」。貴重な展示物の見学や、紙すき体験を通して和紙を身近なものに感じられる。

    美濃和紙の里、美濃市蕨生、板取川のほとりに建つ和紙の展示館。美濃和紙の作業工程や特徴、歴史などが展示される他、この時は和紙の人形展も行われていました。韓国の韓紙の展示もあってよかったし、美濃和紙の商品もかなり揃って販売されていました。周りには、和紙工房もあるとのこと。

  • 戦国山城ミュージアム
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県可児市兼山675-1
    山城跡が10か所存在する可児市には、可児市戦国山城ミュージアムがあり、美濃金山城跡や明知城跡などのパンフレットが置かれている。各城跡の歴史や見どころが詳細に記載されており、これを手に城跡を巡ると理解が深まる。最も近い美濃金山城跡は、森家が城主を務め、石垣や本丸の礎石などの遺構が見られる。ミュージアムで美濃金山城の御城印も授与される。

    明智城址に行った際に、このミュージアムの存在を知ったので、訪問。料金は210円。妥当な金額だと思う。明智城址と美濃金山城址の2つしか知らなかったが、それ以外にも可児市に山城があるということを知り、興味深かった。ディオラマや森蘭丸関係の展示も充実していた。駐車場は隣の公民館前に5台程度停めることができる。

  • 慈恩禅寺
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町島谷339
    慈恩禅寺、または『てっ草園』の名前で知られる臨済宗妙心寺派の寺院。慶長11年(1606)に時の郡上八幡城主・遠藤慶隆が開基となって創建された古刹だ。本尊は釈迦如来。薬師如来や弁財天、鳥枢沙摩明王や観世音菩薩なども祀られている。てっ草園は慈恩禅寺の奥庭の名前。東殿山麓の巨岩をいかした豪壮な室町様式庭園だ。春には花々の芽吹き、夏には新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と1年を通じて趣深い四季の移り変わりを味わうことができる。

    郡上八幡駅から徒歩25分ほど。郡上八幡のメインの観光スポットとは吉田川を挟んだ反対側にある。 1606年創建の臨済宗妙心寺派の寺院。正式な寺号は「慈恩護国禅寺」。本尊は釈迦如来。現本堂は1896年再建で木造銅板葺き。 市指定名勝の池泉回遊式庭園「荎草園」(てっそうえん)は拝観料500円。和室に座って眺める庭園は趣きがあり、心落ち着く時間を過ごすことができる。次は紅葉の時期に訪れてみたい。

  • 古今伝授の里フィールドミュージアム
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市大和町牧912-1
    郡上市大和町にある、和歌文化をテーマとした野外博物館。周囲を明建神社をはじめとする中世の遺物や田畑、篠脇連山の自然が囲む。これら古今の遺物・自然物・人の営みを一体にしてミュージアムとするのが特徴である。敷地内には中心(コア)となる「和歌文学館」や和歌文学の研究書を収蔵した「大和文庫」など和歌に関する施設が並ぶ。また地元食材を使った本格フレンチを味わえるレストランや茶店、子どもが走り回れる芝生にホタルの名所もあって親子みんなが楽しめる施設となっている。

    とても静寂につつまれた施設でした。古今伝授について初めて詳しく知ることができました。また、奥にある博物館で古墳からの出土した刀剣等がみられました。見学者は私たちのみで、もっと色々な人が訪れるといいのに残念でした。

  • 日本最古の石博物館
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県加茂郡七宗町中麻生1160
    加茂郡七宗町にある博物館。「日本最古の石」をはじめ、地球誕生から現在に至るまで、46億年の歴史がわかる資料を多数展示している。「日本最古の石」とは、昭和45年(1970)に近くを流れる飛騨川河床から発見されたもので、20億年前の片麻岩礫を含む上麻生礫岩である。カナダ北部で発見された39億6千年前の「世界最古の石」の展示や、プレゼントが貰えるクイズコーナーなど、人と自然の関わりを楽しみながら学ぶことができる。

    JR上麻生駅から歩いて20-30分にある道の駅の隣にある、UFOの形をした展示館は目を引きますが、数十年前のスタイルの展示館です。上麻生の地で最古の石が出たとのことで、その石が展示されています。当日は列車待ち時間があまりなかったので入館は出来ませんでしたが、土曜日でも入館する人は見かけなかった。時間がある時に一度は利用したいと思います。

  • 齋藤美術館
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市八幡町新町927
    岐阜県郡上市、長良川鉄道郡上八幡駅より徒歩20分のところにある茶道具を中心とした私設美術館。代々の郡上藩主と交流の深かった斎藤家の当主たちが270年余りをかけて集め、鑑定員による鑑定を受けた茶碗「浅瀬」や香合「交跡柘榴」といった家宝の数々を展示している。澄んだ水音の響く中庭を眺めながら、抹茶をいただけるカフェが併設されておりゆったりとした時間を過ごせる。また和雑貨等の販売も行っている。

    郡上八幡駅から徒歩20分ほど。「やなか水のこみち」沿いにある美術館。1987年開館。入館料は300円。茶人であった齋藤家当主が収集した書画、茶道具、陶器、漆器、刀剣などを展示。趣のある建物、きれいに整えられた展示室、侘び寂びを感じる展示品。小さいながらもなかなか見応えのある美術館であった。

  • あじさいの山寺 三光寺
    rating-image
    4.0
    10件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県山県市富永671-1
    明暦年間(1657頃)、武儀川の淵に埋もれていた薬師如来・阿弥陀如来・観世音菩薩の三体を救い上げ本尊としてお祀りしたという伝説が残る古刹。その後宝永6年(1709)に中興開山し、多くの子弟を育てる真言密教の一大道場となった歴史を持つ。境内には8000株、数百種類ものアジサイが植えられているため「あじさいの山寺」として有名だ。例年見頃を迎える6月中旬から7月初旬にかけては色鮮やかなアジサイが花曼荼羅の如く咲き誇る。この時期には柴燈護摩祈祷会や苗の販売などが行われる「あじさい祭り」も開催され、全国各地から訪れた多くの観光客で賑わう。

    非常に小さなお寺ですがアジサイで有名なお寺です。 全国的に見てアジサイで有名なお寺や神社は珍しくありませんが、ここは百数十種のアジサイが8,000-9,000株植えられています。 この種類の多さは他とは異なる魅力かと思います。 ただ、私が行ったのは7月後半で、ほぼ枯れてしまっておりました。。。 見頃は6月-7月初旬だそうです。 お寺としては近くの武儀川の淵に光る物を見付け、取り出してみると薬師如来...

  • 白山中居神社
    旅行/観光
    岐阜県郡上市白鳥町石徹白3-48
    白鳥ICから車で約40分ほどのところにある神社。白山神社のひとつであり、717年に泰澄大師が社域を拡げ、社殿を修復したとされる。本殿正面の彫刻「粟に鶉(うずら)」と「竜と脇障子」は昭和37年(1962)に岐阜県重要文化財に指定、境内にある「浄安杉」およびブナ原生林は昭和49年(1974)に岐阜県天然記念物に指定された。毎年5月第3日曜日には2人の巫女が5種類の舞を奉納する「春季例祭」が行われている
  • 郡上八幡樂藝館
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県郡上市八幡町島谷789-1
    郡上八幡駅から車で約5分、郡上八幡旧庁舎記念館そばにある洋館風の建物。明治37年(1904)に建てられた当初は「林寮院」と呼ばれる民間の病院だった。現在は画廊や展示室、民俗資料室等に使用されており、郡上八幡の文化創造や文化交流の場となっている。四棟のうち看護婦棟・本館・レントゲン棟は国指定の登録文化財。トラス組の漆喰壁で仕上げられた本館が建築当時の景観を今に伝えている。本館左の看護婦棟は江戸時代の足軽屋敷の古材を活用して建設されたものだ。

    郡上八幡駅から徒歩20分ほど。 入館料220円。旧林療院の建物。本館は1904年築の擬洋風建築で国の登録有形文化財。診察室やレントゲン室には当時の医療器具などを展示。江戸末期の長屋を移築・改修した看護婦棟は「町方文化資料室」となっており、この地を襲った災害の解説パネル、民俗資料などが展示されている。また本館2階の「郡上画廊」は場所の貸し出しを行っているようで、訪館時には地元写真家の展覧会が開かれて...

  • 心の森ミュージアム 遊童館
    rating-image
    4.0
    7件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市八幡町島谷846
    岐阜県郡上市八幡町、観光スポットの一つに挙げられる「やなか水のこみち」沿いにある美術館。地元出身の画家で、ふるさと切手「郡上おどり」の原画も手がけた水野政雄氏の個人美術館となっている。油彩や木彫りなどジャンルを問わず様々な作品を公開しているほか、和紙人形で郡上おどりや大名行列を再現した展示も見所。作品の販売やクラフト体験なども行なっている。

    郡上踊りの様子やかつての郡上八幡の人々の暮らしの様子が、千代紙や和紙の人形で再現されていてとても見応えありました。 工作のコーナーも楽しかったです。

  • 明智城跡
    旅行/観光
    岐阜県可児市瀬田
    可児市は戦国時代に天下統一を目指した織田信長を本能寺の変で倒し、時代の流れを変えた武将・明智光秀の生誕の地。その光秀が落城するまでの約30年間を過ごしたのがこの「明智城」だ。康永元年(1342)に築城された典型的な中世の山城で、当時の遺構はほとんど残っておらず、現在は遊歩道が整備されたハイキングコースとなっている。麓の天龍寺には明智氏歴代の墓所があり、毎年6月には「光秀供養祭」が行われている。
  • 白山文化博物館・白山瀧宝殿
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県郡上市白鳥町長滝402
    白山文化の里のシンボル的存在として設立された博物館。養老元年(717)に開山した白山の神を祀る「白山信仰」に関する様々な史料を展示している。白山をイメージした外観が特徴で、300インチ3画面の大映像で白山の登拝を体感できる。館内には白山文化を紹介する展示をはじめ、各地の史跡を紹介するインフォメーションプラザ、文化財を展示する文化財展示室、郡上で起きた大規模な一揆・郡上一揆に関する資料展示なども設置されている。別館・白山瀧宝殿に展示されている木造釈迦三尊像・四天王像は国指定の重要文化財だ。

    白山信仰の歴史や、映画化もされ当地で起こった「郡上一揆」について学べる博物館です。3スクリーンの映像が迫力ありわかりやすく良かったです。瀧宝殿との共通セット券もありました。

  • 長滝白山神社
    旅行/観光
    岐阜県郡上市白鳥町長滝91
    郡上市にある白山を水神様として信仰する白山信仰の神社。養老年間に泰澄大師が創建した白山中宮長滝寺から、明治期の神仏分離に伴って別れた神社。境内には鎌倉時代の作といわれる石灯籠があり、宝物殿には「正和の壷」や手鉾・能面などの多数の文化財がある。中には国の重要文化財指定されているものも。毎年1月6日には国重要無形民俗文化財「長滝の延年」が奉納される。舞の途中で拝殿に吊るされた桜や牡丹などの花輪を参拝者が奪い合い、別名「花奪い祭り」と呼ばれる。

岐阜の主要エリア

around-area-map

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。

岐阜の写真集

目的から探す