岐阜のグルメ/食事スポット一覧

  • 恵那川上屋 恵那峡店
    お買い物
    岐阜県恵那市大井町2632-105
    中山道の宿場町を訪れる旅人や歌人、俳人など様々な粋人に親しまれてきた秋の風物詩・栗きんとんを製造販売している和洋菓子店。地元契約農家で栽培されたブランド栗「超特選恵那栗」を使い、時代の流れやニーズに合わせた栗菓子を作り続けている。一番人気の「栗きんとん」は、厳選した栗と少しの砂糖を合わせて炊き、ひとつずつ丁寧に手絞りして仕上げた自慢の逸品。ほっこりと心温まる、素朴な食感が楽しい郷土菓子だ。イートインスペースもあり、人気の栗菓子や旬の味覚を楽しめる。
  • 御菓子所 川上屋本店
    rating-image
    4.5
    48件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県中津川市本町3-1-8
    嘉永2年(1864)の創業以来、中津川の四季に彩りを添える和菓子を作り続ける老舗の和菓子店。特に国産の栗を使用した和菓子が有名で、秋から冬にかけて販売される「栗きんとん」が一番のお薦め。少し粒を残しながら砂糖を加えて丹念に炊き上げた栗を、そのまま茶巾で絞った自然な淡黄色が特徴で、栗そのものの豊かな香りが楽しめる。大きな栗を独自の製法で香りと旨みを残したまま炊き上げた「嬉しの栗」など通年販売の商品も人気。

    ちょうど8月25日から新栗の栗きんとんが発売されたばかりの、9月2日に立ち寄って、栗きんとんをはじめ栗菓子を3種類かって帰った。やっぱりここのが美味しい!

  • 鶏ちゃん専門店 杉の子
    グルメ/お酒
    岐阜県下呂市小川1311-1
    「鶏ちゃん」とは岐阜県飛騨・下呂地方に伝わる郷土料理。杉の子はその鶏ちゃんが食べられるレストランである。店舗はJR下呂駅から飛騨川沿いに車で5分南下した県道440号沿い、真近を益田街道の陸橋が通る場所にある。自慢の鶏ちゃんは鶏もも肉を秘伝の特性タレでキャベツと一緒にジンギスカン鍋で焼いたもの。ご飯や焼酎と相性がよく、シメには焼きそばを絡めるのがポイント。他にも下呂のさしみこんにゃくや飛騨牛の味噌焼きなど、地元料理のメニューが豊富に用意されている。
  • 喫茶去 かつて
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県高山市上三之町92
    飛騨の古民家カフェ。古い町屋をリノベーションして、カフェとしてオープンした。窓は細い格子戸となっており、格子ごしに飛騨の古い町並みや人力車を眺めることができる。飲み物はコーヒーと抹茶、日本茶など。抹茶と日本茶にはぷるぷるのわらびもちをつけることができる。スイーツにも力をいれており、「白いパフェ 雪どけ」は甘酒をかけて食べる、珍しいスタイルとなっている。

    今日は朝から高山観光。 歩き疲れたので、休憩しようと思い、「喫茶去かつて」さんにやってきました。 メニューから、白いパフェ雪どけをオーダー!! パフェに甘酒をかけていただきます。 塩せんべいの味わいもよく、美味しくいただきました。

  • つちや 俵町本店
    rating-image
    3.5
    15件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県大垣市俵町39
    岐阜県大垣市にある宝暦5年(1755)創業の御菓子つちやの俵町本店。岐阜県特産で濃密な甘味が特徴的な堂場蜂屋柿を使用した柿羊羹をはじめ、のし柿や表面を軽く乾燥させた延寿柿などの商品を展開している。また秋から冬にかけて、恵まれた土壌と熱心な農家が作る最高の栗と砂糖のみを使用し、絞り上げた栗きんとんはひときわ人気が高い。また日経新聞でも取り上げられた、みずのいろは見た目にも美しい仕上がりをしている。

    大垣駅から徒歩15分。 西美濃名産の柿を使った柿羊羹で有名な1755年創業の和菓子店。店舗は木造瓦葺きの歴史ある建築物で、古めかしい「柿羊羹」の木製看板が趣を添えている。 商品もさることながら建物好きの人にも訪れて頂きたい店である。

  • 金蝶園総本家 大垣駅前本店
    rating-image
    4.0
    68件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県大垣市高屋町1-17
    200年以上続く老舗和菓子店。名物は大垣の名水でよくアクをぬいた餡を酒種で包んで蒸しあげた「金蝶園饅頭」。菓子が造られた150年前のレシピを忠実に受け継いでいる。もうひとつの名物は、やはり大垣の名水をふんだんに使って造り上げた水まんじゅう。ガラスケースではなく、水の中に並べられ、涼し気な風情で販売されている。店内の喫茶室でそのまま食べることができる。

    大垣駅前にある、岐阜県を代表する和菓子の老舗店。 今の季節は水まんじゅうを求めるお客様で賑わってます、イートインは4人席が店内2+店外1と2人席1なので、タイミングが悪いと席が有りません、勿論テイクアウト可能です。 私は、毎月上生菓子を頂いてます、上生菓子は手ごろな価格で季節を楽しめて、まったりできます。

  • 信濃屋
    rating-image
    4.0
    28件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県多治見市上野町3-46
    多治見駅から徒歩10分の距離にある手打ちうどんの専門店。深い歴史を感じさせる外観が目印だ。お店の看板メニューは中部地方で主に作られるうどんやきしめんに汁をかけた「香露うどん」。きしめんのような長方形極太手打ち麺は心地よい歯ごたえで、たまり醤油を使ったタレとの相性も抜群。冷たい「ころかけ」と、自家製ラードを使った暖かい「支那そば」を食べ比べるのがスタンダードなスタイルだ。

    ころ発祥の店として有名だし ラーメンも昔ながらと思う 美味しいけどボリューム不足 多くのお客が コロとラーメンを頼んでるし 自身も頼む ただ 2品だとランチには割高

  • 御料理 柳家
    rating-image
    5.0
    17件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県瑞浪市陶町猿爪573-27
    岐阜県瑞浪市は瑞浪駅より陶旭町バス停下車のところにある郷土料理の店。メニューは店舗のおまかせコースのみで、炭から起こした囲炉裏を囲んで珠玉の郷土料理が楽しめる。天然鮎などの川魚を囲炉裏で焼いたものや、山菜、松茸といった山の幸、鴨鍋や鹿のヒレ肉と季節やタイミングによって様々な料理が出てくる。日本酒からシャンパン、赤ワインと料理に合ったお酒も。人数によっては駅からの無料送迎あり、完全予約制なので注意。

    ノスタルジックな風景にどこか懐かしさを感じながら囲炉裏を囲んで季節のものとジビエをいただきました。 季節ごとに楽しめるとの事ですのでまた違う季節に来たいと思います。 楽しい時間と居心地の良い空間に美味しいお料理。 とても素晴らしい体験でした。ありがとうございます。

  • お食事処いろり
    rating-image
    4.0
    75件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県大野郡白川村荻町374-1
    岐阜県の世界遺産・白川郷にある合掌造りの食事処。囲炉裏を囲みながら、飛騨・白川郷・五箇山で採れた新鮮な山菜、野菜などをふんだんに使った郷土料理が堪能できる。人気メニューは、厳選された飛騨牛を好みの焼き加減で食べる「飛騨牛陶板焼定食」、白川郷独特の豆腐を使用した「焼きとうふ定食」、飛騨高山の名産で有名な「朴葉みそ定食」など。

    今日は朝から白川郷散策。 食事をしたあと、次のバスまでに少し時間があったので、 「いろり」さんで、ソフトクリーム(生乳エクセレント)をいただくことにしました。 今日は結構暑かったので、冷たいソフトクリームにいやされますぅ。。。

  • 宴蔵
    グルメ/お酒
    岐阜県下呂市森971-59
    下呂市役所の前にある食事処で、飛騨牛を使ったメニューを多数提供している。スタンダードな定食メニューのほか、ステーキやすき焼き、味噌焼き、飛騨牛定食など品数も豊富。下呂の名物トマト丼のアレンジメニュー、飛騨牛の上にトマトと卵を乗せた「飛騨牛トマト丼」と、さっぱりとした味の飛騨なっとく豚に丼いっぱいのトマトを合わせた「飛騨なっとく豚トマト丼」が楽しめる。郷土料理「ケイチャン」も下呂ならでは。夜は23時まで営業しているのも嬉しい。
  • CENTER4 HAMBURGERS(センターフォー ハンバーガーズ)
    rating-image
    4.5
    645件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県高山市上一之町94
    情緒ある古い街並みが残る飛騨高山にあって、異彩を放つハンバーガー専門店。入り口から奥まった場所にある店内には「ハンバーガーを食べるための空間」が広がり、日本の飛騨高山であることを忘れてしまうような造り。看板メニューの「飛騨牛バーガー」は飛騨の食材を使った数量限定の、外国人観光客にも人気のオリジナルバーガー。不動の人気を誇る「ベーコンチーズバーガー」や女性に人気の「アボカドバーガー」など種類も豊富。世界各国のビールなど、ドリンク類も取り揃えている。

    ウワサ通りの美味しさ、ボリュームで雰囲気も良くて、わざわざ訪れた甲斐がありました。 ハンバーガーは、ブルーチーズを選びました。 コカ・コーラとフライドポテトもプラスして大満足でした。 店内は写真撮影は禁止ですが、オーナーの許可を得て撮らせて頂きました。

  • 御食事処 坂口屋
    グルメ/お酒
    岐阜県高山市上三之町90
    岐阜の名産飛騨牛をカジュアルな和食スタイルで提供するレストラン。創業は明治の中頃と言われ、当時宿屋として栄えたお店をそのまま活用。囲炉裏のある店内からは懐かしさすら感じられる。メイン料理は飛騨牛の丼飯。A5等級の飛騨牛を味わい尽くせるようステーキやあぶりといったバリエーションを用意している。他にも特製飛騨牛カレーライスや肉そばなども提供。さらには食べ歩きにも便利な飛騨牛のにぎり寿司もあり、観光の寄り道にぴったり。奥の土蔵には、からくり人形を展示している。
  • 川原町屋
    グルメ/お酒
    岐阜県岐阜市玉井町28
    JRまたは名鉄「岐阜駅」から岐阜バスN系統で「長良橋バス停」下車徒歩3分。築130年余の町屋造りの建物で営まれるギャラリー&カフェ。注文を受けてから豆を挽き、 丁寧に一杯一杯淹れる川原町屋珈琲をはじめ、紅茶や季節限定のオリジナルケーキなどのスイーツや、「鮎のお粥」などの食事が楽しめる。ギャラリーでは季節に応じた特別展示のほか、美濃和紙を使った和雑貨の販売も。土日祝日には不定期でピアノ演奏も行われる。
  • まるはち食堂
    rating-image
    3.0
    9件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県下呂市御厩野139
    岐阜県の郷土料理「鶏(けい)ちゃん」を提供するレストラン。場所は舞台峠へ向かう国道257号線近くの町中にある。鶏ちゃんは味を付けた鶏肉をキャベツなどの野菜と一緒に鉄板で焼いた料理で、起源はジンギスカン料理とも。一番人気は50年以上続く伝統の味を伝える「鶏ちゃん定食」。自分の手で調理するのが特徴的で、初心者用に細かいマニュアルも置いてある。鶏肉の濃い味とご飯の相性がよく、お酒のつまみにも良い。観光客のみならず地元客の人気も高いお店である。

    下呂温泉からは少し離れてるけどまた戻りました とても美味しかったです 服に匂いがつくかも 焼肉屋と同じ感じでおしゃれしていかないほうが良いです マイエプロン持参か 沢山お客さんが来てました

  • トラン・ブルー
    rating-image
    4.0
    77件の口コミ
    お買い物
    岐阜県高山市西之一色町1-73-5
    ふつうのパンを毎日おいしく作り続けることを大切にしている「トラン・ブルー」は地元で人気のベーカリーショップ。週末や連休等は混雑し整理券を配るほどのこの店は、ベーシックでシンプルなパンと共にヴィエノワズリーも大切にしており、季節のフルーツに合わせた特製クリームを作り繊細なクロワッサン生地にのせたものが大人気だ。売り切れ次第クローズになるので早めの来店がおすすめ。中部縦貫自動車道「高山IC」より車で約20分。

    お目当てのクロワッサンが売り切れる前にと思い、開店時に訪店。駐車場には、県外ナンバーの車ばかりw...

  • LA VITA e bella(ラ ヴィータ エ ベラ)
    rating-image
    5.0
    16件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県下呂市森1001-3
    JR「下呂駅」より徒歩約10分、下呂温泉にある本格イタリアン。イタリア各地で修行を積んだ経験を活かし、飛騨の食材を中心に安全で美味しい食を目指している。お薦めの「地元産トマトとモッツァレラチ-ズのスパゲティ」はイタリアでは古典的な組み合わせを地元産トマトを使って表現している。店内にはカウンターとテーブル席のほか個室もあり、西側のテーブル席では飛騨川を見下ろせる絶好のロケーションで食事を楽しめる。

    ディナーで伺いました。メインは、肉料理を頼みました。味は勿論、ボリュームもあり、とても良かったです!空気清浄器がたくさん置いてあり、コロナ対策にも、力を入れていらっしゃるようでした。

  • すや西木
    グルメ/お酒
    岐阜県中津川市中津川1296-1
    元禄年間創業の老舗和菓子屋。看板商品として栗きんとんが挙げられるほか、栗納豆や栗羊羹など栗を使った和菓子が多い。くるみ餅や羊羹の「くだものまんだら」のように、一年を通して提供しているものもあるが、期間限定のお菓子も沢山あり、「かやあられ」や夏羊羹は原料が無くなりしだい終了となる。甘味処の「榧」が併設されており、ぜんざいや白玉を店の中で食べることが可能。こちらでも四季折々の和菓子を楽しめる。定休日は木曜で、9月から12月は無休となっている。
  • 川原町泉屋
    rating-image
    4.5
    21件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県岐阜市元浜町20
    鵜飼で有名な長良川河畔、古い町並みが残る川原町にある鮎料理専門店。紀州備長炭でじっくり焼き上げる「鮎塩焼」は骨まで柔らかく、頭から尻尾まで残すことなく食べられる。名物の「鮎らーめん」は、天日干しの鮎の開きとほぐし身がトッピングされ、残ったスープにご飯を入れると「鮎ぞうすい」としても楽しめる。「鮎塩焼き」「笹巻き寿し」などをテイクアウトして鵜飼観覧船に乗ることも可能。鵜飼開催期間中の夜営業は予約制。

    8,800円の鮎コースでお願いしました。この日は、木曽川水系の和良川で獲れた天然物です。前菜盛合せ、焼鮎の笹巻き寿し、鮎のリエット、白熟クリームと季節野菜のサラダ、天然鮎塩炭火焼、天然鮎うるか炭火焼、若鮎と季節野菜の天ぷら、天然鮎ぞうすい、鮎飛騨山椒煮と漬物、自家製ジェラートと続きました。日本一の味とスイカの皮やキュウリの香が口の中に広がりました。天然鮎の大満足の豪華ランチとなりました。

  • 阿弥陀ヶ滝荘
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県郡上市白鳥町前谷境棚1106-1-2
    白鳥インターチェンジから車で約20分。日本の滝100選にも選ばれている「阿弥陀ヶ滝」のすぐ近くにある、流しそうめんのお店。元祖・流しそうめんの発祥の地として知られており、緑豊かな自然のなかで食事を楽しめる。コシのある麺を冷たい湧き水に通し、山わさびを混ぜた特製のつゆで味わえるのが魅力。つゆがなくなったら終了の食べ放題となっている。ほかに、いわなの塩焼や焼だんごなども提供。5月から9月の間は無休で、営業期間は10月中旬まで。

    流しそうめんの元祖が岐阜にあるらしい、え?宮崎とかじゃ?と出かけて見ました。 てっきり竹樋を高低差を付けて流れてくるのだと思っていました。 石樋を冷たい水が流れ、その水にのってそうめんが流れてきました。 そうめんは食べ放題ですが、良く水をきって汁につけないと、すぐに薄まってしまうので注意が必要です。 夏を感じられるスポットです。

  • 新橋亭
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    グルメ/お酒
    岐阜県郡上市八幡町桜町268-3
    岐阜県郡上市八幡町にある、昭和12年(1937)創業の食事処。長良川の支流、吉田川にかかる新橋のたもとにあり、清流を眺め水音を聴きながら食事を楽しむことができる。6月から10月中旬頃までの季節メニュー「郡上天然鮎定食」は、鮎の塩焼き・鮎魚でん・鮎フライがメインの郡上の天然鮎にこだわった自慢の逸品。冬季には土鍋で煮込む「志し鍋」も人気。渓流育ちのアマゴや郷土料理の朴葉味噌焼などは、一年を通じて楽しめる。

    観光しながらいただくランチスポットとしておすすめです。私は飛騨牛の朴葉焼きをいただきました。味噌を絡めて焼く朴葉焼き、期待以上に美味でした。

岐阜の主要エリア

around-area-map

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。

岐阜の写真集

目的から探す