飛騨の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 白川郷
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町1086
    100棟余りの合掌造りを守り続け、美しい日本の原風景を残す「白川郷」。重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、1995年(平成7)にはユネスコ世界文化遺産に登録された集落である。
  • 和田家
    rating-image
    4.0
    310件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町997
    江戸時代に建造された白川郷を代表する合掌造り家屋。現在も住居として使用される「和田家」は、白川村の荻町合掌集落の住宅のなかでも最大規模を誇り、国指定重要文化財にも登録されている。

    和田家は、白川郷にある合掌造りの建物の中で最大級の大きさを持つ合掌造りです。また、白川郷では唯一、国の重要文化財に指定されています。 この家の主は、江戸時代には名主や番所役人を務めていたそうで、また、煙硝の取引もむ行っていたそうです。 現在も住居として生活していますが、生活空間以外の1階と2階が公開されていました。2階から見える白川郷の合掌造り集落の眺めも、素敵ですよ。

  • 温泉寺
    rating-image
    4.0
    121件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県下呂市湯之島680
    JR下呂駅より徒歩15分。薬師如来が温泉の湧出を知らせたとの言い伝えがある寺院。地蔵堂から長く続く173段の石段を上がると山門が見え、境内からは下呂の町並みが一望できる。高台の静けさと心安らぐ景観が、観光の合間のほっと一息つける空間となっている。毎年3月8日には、薬師祭りが開催され、毎月13日には、無料で参加できる座禅会も開催。また、紅葉の時期にはライトアップが行われ、夜空に鮮やかに浮かび上がる紅葉を眺めながらの足湯や、ゆったりとした散策を楽しめる。

    温泉街から石段をあがったところにあります。散策の途中でお参りするのには悪くないですね。書き置きの御朱印あり。御朱印いただくかわりにお賽銭をおさめるシステムです。

  • 神田家
    rating-image
    4.0
    188件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町796
    白川郷バスターミナルより徒歩約7分、江戸時代後期(1850年頃)に建てられた合掌造りの民家。白川郷で酒造業を興した神田家の屋敷で、間取りの発達や小屋組み(合掌木)の大工の手跡の多さから、合掌造り家屋のなかでも非常に高い完成度を誇っている。一年中囲炉裏を焚いており、囲炉裏の鉄瓶で沸かした湯で淹れた自家製の野草茶を楽しむこともできる。内部の見学も可能で、ペットを抱いての入館もできる。予約推奨。

    白川郷の合掌づくの集落のほぼ中心に、神田家という大きな合掌造り住宅があり、入館料はかかりますが一般公開されていました。 この合掌造りは、江戸時代後期に10年の歳月をかけて建てられたもので、4階建(中2階を含めると5層)です。1階が居住空間、中2階が寝室になっていて、 中2階直下に囲炉裏を設けて天井から火の管理が出来るように火見窓が設置されていました。2・3階は養蚕の作業場、4階は物置になってい...

  • 長瀬家
    rating-image
    4.0
    86件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町823-2
    白川郷バスターミナルより徒歩8分の距離にある5階建ての合掌造り家屋。約11メートルの一本柱・合掌柱が勾配の上から下までを貫いた大きな屋根が特徴だ。長瀬家は250年続く旧家。初代から三代目までが医者だったため、今でも江戸期の医療道具が残されている。平成13年(2001)、80年ぶりに行われた屋根の葺き替えがテレビで放送され話題となった。今でも総勢500人程のボランティアで葺きあげた様子を館内でビデオ放映している。

    長瀬家の住宅は白川郷にあって、和田家、神田家住宅と並ぶ大規模な合掌造りです。この合掌造りがつくられたのは明治23年。長瀬家は、初代から3代までは医者で、加賀前田藩の藩医を務めた家柄なんだそうです。 入館料400円はかかりますが、この大きな合掌造りを見学することができました。1階には500年前の作といわれる壮麗な仏壇が目を引きます。他にも、美術品や什器類、江戸時代の医療器具なども展示されていまし...

  • 下呂発温泉博物館
    rating-image
    4.0
    78件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県下呂市湯之島543-2
    下呂駅から徒歩10分。温泉を科学と文化の両面から紹介する全国でもめずらしい温泉をテーマにした博物館。館内には、「温泉の科学」「温泉の文化」「ようこそ下呂温泉へ」「温泉博士の部屋」「おもしろ温泉チャレンジ」の5つのコーナーがあり、実際に温泉の塩分やphを調べたり、下呂温泉の歴史を貴重な写真、資料、ジオラマなどで紹介。温泉に関する書籍も揃っている。また、歩行浴が楽しめる足湯も併設。

    温泉場にはよくあるようなそこの温泉についての博物館と思ったら、全国の温泉場についての博物館でもあった。もちろん下呂温泉の歴史等もわかるのだが。 各地の温泉場のパンフレット(持ち帰り可)が置いてあったり、各都道府県の源泉数・入浴客数・公衆浴場数・自噴温泉数等、各温泉場の種々ランキングが掲示されていて面白い情報があると思った。 また、足湯(薬師の足湯)あるのだが博物館内にあるので入場料払わないと利...

  • 野外博物館合掌造り民家園
    遊ぶ/趣味
    岐阜県大野郡白川村荻町2499
    岐阜県白川村の使われなくなった合掌家屋を移築・保存して作られた野外博物館。県重要指定文化財の9棟をはじめ26棟の合掌造りがあり、昔ながらの暮らしぶりが再現されている。敷地内には手打ちそばの食事処や甘味が楽しめる売店も備え、散策の休憩にも最適だ。4月中旬~10月末の期間限定で、わらぞうり作りやそば打ち体験などの体験学習も行われている(事前予約制)。
  • 飛騨古川まつり会館
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5
    ユネスコ無形文化遺産に登録された「古川祭」をいつでも体験できる「飛騨古川まつり会館」では、祭の特徴である「屋台曳行」と「起し太鼓」を4K映像で体感できる。また、実際に使われる古川祭屋台3台を展示し、御神輿行列のミニチュアやからくり人形の操作体験、起し太鼓の試し打ち体験などもできる。展示の屋台は春と秋に入れ替えられる。

    飛騨古川の古い町並みの中にあります。市営駐車場に入場割引券がありました。このあたりから白壁土蔵通りがはじまっているので、観光の起点になります。こちらの受付にマンホールカードがあります。

  • 本光寺
    rating-image
    3.5
    23件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県飛騨市古川町弐之町1-17
    岐阜県飛騨市の浄土真宗本願寺派の寺院。総檜造りの本堂や鐘楼、山門の素晴らしさは飛騨随一と言われている。毎年1月15日に行われる飛騨古川の冬の風物詩「飛騨古川三寺参り」の際に参杯する寺の一つ。この時期になると、瀬戸川沿いや古い町並みに千本の和ろうそくや大きな雪ろうそくが並び、その幻想的な雰囲気のなかで本光寺をはじめ円光寺、真宗寺の三寺を巡拝する。

    飛騨古川の古い町並みの中にあるお寺。飛騨古川の三寺まいりのひとつで、最も大きなお寺です。山門も本堂もとても立派なものです。

  • 下呂ふるさと歴史記念館
    旅行/観光
    岐阜県下呂市森1808-37
    下呂駅から車で約15分、縄文・弥生時代の竪穴住居跡が復元されている「縄文公園」内にある記念館。一階で企画展や市民ギャラリー、二階では原始・古代から現代までの常設展を行っている、下呂市の歴史を一望できる施設だ。「資料を展示する」に留まらず、展示品をより深く理解するための「製作体験」に力を入れているのが特徴。古代を代表するアクセサリー「勾玉」の製作体験や、動物の意匠を施したものや縄文時代の楽器を作る縄文土製品制作、現代工具を使わない文様付けや本格的な縄文土器の製作が体験できる。
  • 森水無八幡神社
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    岐阜県下呂市森1321
    下呂駅から徒歩約10分、温泉街の一角に佇む古刹。平安時代から鎌倉時代にかけて飛騨の匠が彫り込んだ10体の木造神像が保管されており、いずれも国指定重要文化財に指定されている。例年2/14に行われる「田の神祭り」は、飛騨路に春を告げる伝統的な祭り。稲の豊作を前もって祝う、中世以来の田遊びの芸能が元になっていると言われている。踊り子と言われる地元の若い衆が色鮮やかな花笠をかぶって舞うことから別名「花笠まつり」とも言われ、国重要無形文化財に指定されいる。

    駅の対岸にあります。階段は結構急でした。境内は街中の神社といった感じです。人はいませんがお賽銭箱の近くに書置き御朱印があります。

  • ひだ宇宙科学館 カミオカラボ
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘6
    飛騨市神岡町は、かつて鉱山町として栄え、現在はノーベル物理学賞受賞研究の「カミオカンデ」や「スーパーカミオカンデ」など、世界最先端の宇宙物理学研究施設が集まる地となっている。地下1000mに作られた巨大な地下ニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」は、ニュートリノという素粒子の研究に用いられ、世界から注目を集めている。2027年には、さらに大規模な「ハイパーカミオカンデ」の実験開始を目指している。

    神岡鉱山の奥深くに作られた宇宙線観測装置カミオカンデによる研究で2人のノーベル賞受賞者が出ました。一般の人は神岡鉱山には入れないので、この施設ではカミオカンデや重力波観測装置の模擬装置でどんな施設かがわかる展示館です。この展示館は道の駅スカイドーム神岡の中にあり、無料で見学できます。宇宙線や重力波など一般の人には馴染みのない物理現象やその観測について丁寧に分かりやすく説明する展示で、道の駅利用時は...

  • ガラス美術館駒
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    岐阜県飛騨市古川町三之町1-17
    高山本線の飛騨古川駅から徒歩で約5分のところにある美術館。幕末から昭和初期までの間に日本で作られたガラス製品を展示しており、その数はおよそ800点にも及ぶ。豆ランプやかき氷の器、ガラス時計など非常に種類が豊富で、その多くは鮮やかな色彩が目を惹くものとなっている。また、ウランガラスの製品も展示され、蛍光色に輝く光景には特有の魅力がある。街並みに溶け込んだ大正ロマンを感じさせる外観も必見。年末年始は休館になるほか、12月から2月までは土日のみ開館となっている。

    明治・大正・昭和初期のガラス製品を展示しているということですが、年始に行ったので閉館してました。しかし外観がすごく素敵です。白壁に格子柵そしてドアだけ茶色とツートンカラーのレトロな感じの建物で、建築ファンには見ていただきたいです。

  • 気多若宮神社
    旅行/観光
    岐阜県飛騨市古川町上気多1297
    飛騨十神の一社である気多若宮神社は、大己貴神と御井神を祀る格式高い古社である。能登國一之宮気多大社の御分霊を勧請奉斎したことが社名の由来とされている。飛騨古川の町を見下ろす高台に位置し、毎年4月19日・20日に行われる「古川祭」は全国から見物客が訪れる。祭の重要行事である起し太鼓と屋台曳行はユネスコ無形文化遺産に登録されている。飛騨古川の中心地から車で5分、徒歩で20分の距離にある。
  • 旧東しな家住宅
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町2499 野外博物館合掌造り民家園内
    自然に寄り添って生きた昔の日本人の文化を保存公開している野外博物館「合掌造り民家園」内の建造物。昭和44年(1969)に移築された茅葺木造切妻合掌造りの建物を一般公開している。元々は安政年間(1858頃)、代々庄屋を勤めていた中野清四郎家とともに火災によって焼失した際に建てられたもの。かつて加須良集落があった際に実際使用していた民具・生活用品を展示公開している。本住宅を含めた主屋4棟、付属建物5棟は岐阜県重要文化財に指定されている。
  • 明善寺・庫裡郷土館
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町679
    ユネスコの世界文化遺産に登録された白川郷集落内にある真宗大谷派の寺院。荻町合掌造り集落の中で一際目立つ5階建ての合掌造りだ。本堂から庫裡、鐘楼までがすべて合掌造りで建てられている。江戸時代の末、1817年頃に建てられた庫裡は客間である「でい」が「口のでい」「奥のでい」と3室に分かれており、南側と表側の一部が庭に面した回廊になっているのが特徴だ。郷土の民具などの資料が展示されており、「明善寺郷土館」として一般公開している。
  • 下呂温泉神社
    旅行/観光
    岐阜県下呂市湯之島
    温泉街の中央にあるため、下呂温泉に訪れた際は高い確率で通りかかる神社。下呂大橋をわたってすぐ、白鷺橋の角に立つ「下呂温泉会館」の1階にある。これまでの下呂の歴史や温泉の恵みに感謝するとともに、今後の発展を祈願して建立された。毎年10/8に行われる例祭は、温泉の恵みに感謝する祭事。観光関係者らがかみしも姿で温泉街を練り歩く「お旅行列」を行っている。山形県出羽三山の一つでもある「湯殿山本宮」から分霊して建立された神社だ。
  • 久津八幡宮
    旅行/観光
    岐阜県下呂市萩原町上呂2345-1
    今から1600余年前、仁徳天皇の御代(377年頃)に怪賊征討・戦勝祈願をしたのが始まりと伝わる古刹。古くから飛騨二ノ宮、南飛騨国総鎮守として広く信仰されてきた歴史を持つ。本殿は応永19年(1412)、飛騨の国城主を祈願主に、家臣を普請奉行として再建したものだ。「水を呼ぶ鯉」と呼ばれる鯉の作り物や、飛弾の俗謡にも謡われる「鳴いたウグイス」などが施されている。境内に玉垣を囲らした二株の巨杉は樹齢1500年ほどの古木。ともに樹周り12.5mある杉は「夫婦杉」と呼ばれ、国指定天然記念物にも選定されている。
  • 旧中野義盛家住宅
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町2499 野外博物館合掌造り民家園内
    加須艮地区で代々庄屋を勤めた中野義盛家の住宅跡。岐阜、富山の県境にあった加須良集落は秘境中の秘境といわれた深山の孤村。江戸時代から相互扶助による自給自足の生活を営んでいたが、今から約40余年前に消滅したと言われている。建物内では当時の失われゆく合掌集落を写真パネルで展示しており、自由に見学することが可能だ。木造切妻合掌造りの建物は安政年間(1858頃)に建築され、その後明治42年(1909)に火災により焼失、再建されたと伝わる。
  • 旧中野長治郎家住宅
    旅行/観光
    岐阜県大野郡白川村荻町2499 野外博物館合掌造り民家園内
    白川郷の総合案内所「であいの館」から徒歩5分の距離にある住宅跡。正確な建築年代は不詳だが、明治時代の初期(1878年頃)に加須艮地区で代々庄屋を勤めていた中野義盛家の祖先より分家した際購入した建物と言われている。また、野外博物館「合掌造り民家園」のお休み処として餅入りぜんざいなども食べられ、事前予約をすればそば打ち体験もできる。

岐阜の主要エリア

around-area-map

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。

岐阜の写真集

目的から探す