全国の寺院スポット一覧

  • 建仁寺
    rating-image
    4.5
    1004件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市東山区大和大路通四条下ル小松町
    建仁寺は鎌倉時代、中国(宋)で学んだ臨済禅と茶の文化を持ち帰った栄西によって創建された京都最古の禅寺だ。華やかな祇園の町の南にありながら、厳格な禅の教えを今に受け継いでいる。

    平安時代末期から鎌倉時代にかけて、京都では天台宗(延暦寺など)と真言宗(東寺など)が大きな力をもっており、新たな宗派の寺院の建立が憚られていた。そんな状況の折、宋から帰国した栄西(えいさい、ようさい)は源頼家の後ろ盾を得て、建仁二年(1202)に建仁寺を創建。

  • 興福寺
    rating-image
    4.0
    1332件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市登大路町48
    法相宗の大本山であり世界遺産の寺。繁華街から近く、駅に向かう人々も日々境内を通る。藤原氏の氏寺として創建され官寺になるほどの栄華を誇り、天平時代と鎌倉時代の傑作の仏像も伝わっている。

    近鉄奈良駅に近いためか、観光客も修学旅行生も多く訪れていますが、境内は広いので人々が分散するようで、国宝館の出口近くにある阿修羅などもゆっくり鑑賞できます。東金堂と国宝館を鑑賞できる共通券を利用するのがよいです。

  • 熊野本宮大社
    rating-image
    4.5
    554件の口コミ
    旅行/観光
    和歌山県田辺市本宮町本宮1110
    熊野信仰の総本山、熊野本宮大社。こちらなしに世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」を語ることはできない。身分や老若男女、浄不浄を問わずすべての人に救いを差し伸べた熊野本宮大社にはいったい何があるのだろうか。

    杉の古木に囲まれた参道は勾配のきつい石段が続いていますが、たくさんの幟が立ち並び神秘的な雰囲気でした。神門をくぐった先は神域で、写真撮影は禁止されています。少し離れた場所に巨大な鳥居が建立されています。

  • 建長寺
    rating-image
    4.5
    537件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市山ノ内8
    鎌倉市内に5つある臨済宗の禅寺(建長寺、円覚寺、寿福寺、浄智寺、浄明寺)は「鎌倉五山」の名で親しまれ、建長寺はそのなかでも第一位に列せられる大本山。入ってすぐの総門から三門、仏殿、法堂(はっとう)が国の重要文化財に登録されている。

    臨済宗・建長寺派の総本山で、鎌倉五山の第一位のお寺です。鶴岡八幡宮から徒歩で10分ほど(険しい坂道)で行けます。 鶴岡八幡宮に比べると宗教施設という感じが強く、荘厳な雰囲気でした。建物一つ一つも迫力があり、見応え抜群でした。

  • 千光寺
    rating-image
    4.0
    688件の口コミ
    旅行/観光
    広島県尾道市東土堂町15-1
    尾道市の千光寺公園内にある寺院。寺伝によれば大同元年(806)、弘法大師の開基。朱塗りの本堂は舞台造りという珍しい構造で、鐘楼とあわせて尾道を象徴する建物。本堂横の巨岩「玉の石」の上には、かつて光を輝く宝玉が置かれ海上を照らしていたという伝説がある。境内からは、尾道の市街地と瀬戸内海を一望する絶景を満喫できる。

    ここの展望台からは運河や橋、町並み、渡船、工場などが一望でき、他には無い素晴らしい景色です。私はパノラマモードで撮影しました。 歩いて上り下りできますが私は膝が痛かったので往復ロープウエイを使用しました。片道500円で往復だと700円となります。下りは寺や自然を見ながら徒歩で降りたかったのですが膝痛には下り坂が辛いです。 尾道駅から遠くはありませんが、徒歩20分は必要です。駅から千光寺公園線...

  • 光明寺 瑠璃光院
    旅行/観光
    京都府京都市左京区上高野東山55
    磨かれた床や机に反射する新緑や紅葉が美しいことで知られ、春と秋の一般公開時には多くの参拝者が訪れる。大正時代末期から昭和にかけて改修した建築とともに、「瑠璃の庭」と呼ばれる苔の庭を鑑賞できる。
  • 牛久大仏
    rating-image
    4.0
    423件の口コミ
    旅行/観光
    茨城県牛久市久野町2083
    足元から見上げると、その巨大さに圧倒される牛久大仏。極楽浄土をイメージした庭園内に立ち、胎内には仏教の世界観を表す幻想的な空間が広がっている。展望台に上り、大仏様が見下ろす景色をともに眺めてみよう。

    神社仏閣巡りが好きな私。 そんな私は、人には見えない物や感じない物が、私は視え、感じる事が出来る。 牛久大仏様の中に入る前には、何の問題も無い私が、大仏様の中に入るやいなや、大仏様の力に当てられ、急に強い吐き気と眩暈。 あっ、この牛久大仏様は本物や! 可能なら、私が亡くなった暁には牛久大仏様の元で眠りたいと思う。

  • 西本願寺
    rating-image
    4.5
    788件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル
    親しみをこめて「お西さん」と呼ばれる西本願寺には、桃山文化の遺構となる国宝や重要文化財が今に伝わる。歴史を物語る名建築の数々や、豪華な彫刻や装飾は見ごたえも十分で、伝説や逸話も満載のお寺だ。

    徒歩では少し離れていましたが、それでも京都駅近くに立地していました。 東本願寺共々広大な境内と大きな堂宇には圧倒されるばかりでした。宗教施設と云ってしまえばそれまでですが、一大勢力の総本山でもあり信者の参拝も多く、境内には土産物ショップも充実していました。 因みに御朱印は無く、その代わりに記念スタンプが配置されていました。猶、周囲に駐輪場が見当たらず、結局は龍谷大学側に停める羽目になりまし...

  • 成田山新勝寺
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    千葉県成田市成田1
    「川崎大師 平間寺」「高尾山 薬王院」と並ぶ、関東三大本山のひとつ。荘厳な空気に満ちた本堂をはじめ、重要文化財に登録されているいくつもの伽藍が境内に並び、隣接する公園では四季折々の美しい風景を眺められる。

    安政年間に本堂として建てられ、大本堂が建てられた昭和期に現在の地に移築されました。本堂として建てられたとしたら、少し小ぶりかなと感じます。現在の本堂の西側に在ります。

  • 三嶋大社
    rating-image
    4.0
    505件の口コミ
    旅行/観光
    静岡県三島市大宮町2-1-5
    古くから伊豆国(いずのくに)一宮として栄え、源頼朝が挙兵する際に祈願を寄せたことでも知られる三嶋大社。年間約300万人の参拝者が訪れる人気の神社であり、境内には国の重要文化財に指定された本殿などがある。

    地元では「お花見の名所」として知られていると聞き、また、花も見頃とのことで立ち寄りました。駐車場は満車、空き待ちの車が列をなしていました。幸いにも近くのコインパーキングが1台分空いていましたのでそこに駐車出来ました。 湧き水の豊富な三島だけに、境内にも大きな池があります。写真を撮ろうと夢中になり、行けに落ちそうになった方がおりました。ものすごい人出です。「ゆっくり花見を・・・」と言う雰囲気ではあり...

  • 円覚寺
    rating-image
    4.5
    499件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市山ノ内409
    1282年(弘安5)創建。臨済宗円覚寺派の総本山で鎌倉五山第2位に列せられる円覚寺は正式名称を瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ)と号する。本尊を宝冠釈迦如来とし、開基は北条時宗。

    鎌倉臨済宗第二位のお寺です。 1282年に北条時宗公により創建 元寇の役で戦没した多くの御霊を弔う為に創建。ご本尊は宝冠釈迦如来です。火災で創建当時の像は頭部のみだそうです。

  • 東本願寺
    rating-image
    4.0
    769件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市下京区烏丸通七条上る
    「お東(ひがし)さん」の愛称で親しまれる東本願寺は、京都駅から歩いてすぐ。広い境内には世界最大級の木造建築物が建ち、江戸時代の粋を極めた彫刻や工芸の技は見ごたえ十分で、重要文化財としての建物も堪能できる。

    井波彫刻師による東本願寺の彫刻ガイドツアーに参加しました。明治時代に尾張・京都・井波などから駆け付けた全国屈指の彫刻師の手による見事な彫刻の説明を聞きました。彫刻の陰影がはっきり見えるのは朝なので、朝に彫刻を見に行きましょう。

  • 宝珠山 立石寺
    rating-image
    4.5
    903件の口コミ
    旅行/観光
    山形県山形市山寺4456-1
    仙山線山寺駅から立谷川を渡った先にある天台宗の寺院、宝珠山立石寺。通称を「山寺」といい、貞観2年(860)清和天皇の勅命によって円仁が開山。現在は蔵王国定公園にも指定され、緑豊かな約33万坪の境内に30近くの堂塔が残る東北地方随一の歴史ある霊山である。また松尾芭蕉が「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」を詠んだ場所である。その跡は「せみ塚」として残され、斎藤茂吉をはじめ多くの歌人が句碑を残している。

    山形駅からちょっと電車で行ったところにある有名なお寺です。山に添うようにあり、なかなか階段がきびしい場所にあります。低いところにもお寺はあるのですがメインは上の方のお寺です。駅から往復2時間はみるようにと、注意書きがあります。階段がきついですが、その分眺めは最高です。ぜひ一度はうえまで行ってみるといいと思います。

  • 青蓮院門跡
    rating-image
    4.5
    776件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
    近年、色鮮やかな襖絵が写真映えするとして注目を集めている青蓮院門跡。若い人にも人気のスポットだが、実は天台宗の三門跡(さんもんぜき)のひとつである、格式の高い寺院だ。

    浄土真宗の開祖・親鸞聖人が9歳の時に得度をされた寺院としても有名ですが、広い境内地と庭園も見逃す事は出来ません。尚、青蓮院の境内地で、山門の横に植髪堂がありますので、この場所を目的に参拝をしました。

  • 三室戸寺
    rating-image
    4.0
    267件の口コミ
    旅行/観光
    京都府宇治市菟道滋賀谷21
    境内には約165の大庭園が広がり、四季折々の花を楽しめることから「花の寺」として知られる三室戸寺。ほかにも『源氏物語』にゆかりの地として、さまざまなご利益を授かるパワースポットとしても知られている。

    世界遺産「平等院」にほど近い所に位置し、シャクナゲ、ツツジ、アジサイ、ハスなど四季折々の花が楽しめ、秋の紅葉でも有名なお寺です。 又、歴史も古く、奈良時代に創建され、現在の本堂は200年以上前の1814年(文化11年)に再建されたものだそうです。 今回(5月2日)は、つつじ園に訪れましたが、山の斜面を埋め尽くす風景は圧巻!しかも、朝の開園前一番乗りだったので、ゆっくり、たっぷりとツツジを堪能しまし...

  • 知恩院
    rating-image
    4.0
    717件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市東山区林下町400
    浄土宗の宗祖・法然上人(ほうねんしょうにん)。知恩院はその法然上人ゆかりのお寺だ。懐の深さを感じさせるどっしりとしたたたずまいのお寺に足を運んで、法然上人の教えに心を寄せてみよう。

    知恩院は、2023年3月11日(土)13:30〜16:00に開催された。「浄土宗総本山 知恩院」文化財特別鑑賞で寄せていただきました。主催は、京都市文化観光資源保護財団で、内容は、法話・特別拝観(御影堂、大方丈・小方丈、経蔵、鐘楼等)・お呈茶でした。約80名の方が参加され、2グループに分かれて拝観しました。特に中々拝観できない、経蔵、鐘楼内部の特別拝観は素晴らしかったです。

  • 天龍寺
    rating-image
    4.5
    17件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
    世界遺産・天龍寺は、室町幕府初代将軍・足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために創建した臨済宗の古刹。名勝・曹源池庭園の壮大さは感動もの。嵐山エリアを訪れるならぜひ立ち寄りたいスポットだ。

    今年も11/19に訪問。朝から混んでいることの多いお庭ですが、例年よりもお客さんは少ない印象。紅葉はだいぶ進んでいたので、空いていてラッキーでした。池の裏山もいい感じに紅葉していました。

  • 薬師寺
    rating-image
    4.0
    497件の口コミ
    旅行/観光
    奈良県奈良市西ノ京町457
    古都奈良の文化を今に伝える史跡として、世界遺産の一部になっている薬師寺。歴史的価値があるだけでなく、ユーモアにあふれた親しみやすい法話やお写経などで知られ、わかりやすく楽しく仏教を感じられる寺院だ。

    西の京駅から5分ほど、参道も静かで落ち着いている。 薬師縁日に出かけたので、金堂の中で読経に合わせてお参りができた。 写経道場ではコロナ禍で中止されていた接待が再開され、おうどんをいだきました。 お堂は50年かけて復興されてきたものなので、古の寺を期待して行かれるとちょっと違うかも・・・ でも1300年前に創建された時はこんなだったのかなぁ、と思いながら歩くのも良いと思います。 一つだけ疑問。写経...

  • 鞍馬寺
    rating-image
    4.5
    402件の口コミ
    旅行/観光
    京都府京都市左京区鞍馬本町1074
    古来、霊験あらたかな山として信仰され、京都を守護する尊天を祀る鞍馬寺。多くの修験者が修行をした地であり、牛若丸(源義経)の伝承にまつわる遺跡も多い。本殿前から望む美しい山並みも必見だ。

    九十九折の道はすこしきついです。鞍馬寺上の霊宝殿には、国宝の毘沙門天が手が届くほど近くに展示されていて必見です。体力があれば貴船神社へ降りる道もお勧め。

  • 題経寺(柴又帝釈天)
    rating-image
    4.0
    493件の口コミ
    旅行/観光
    東京都葛飾区柴又7-10-3
    「彫刻の寺」として有名な日蓮宗の寺院。映画『男はつらいよ』シリーズで登場したことでも知られる柴又の中心的存在で、江戸時代から庚申信仰の対象として多くの人々が参拝に訪れている。池泉式庭園の「邃渓園(すいけいえん)」も必見だ。

    寅さん映画で有名な帝釈天です。金町線の柴又駅の近くですが、北総鉄道新柴又駅からも歩ける距離です。参道は土産物屋や飲食店も多く賑やかです。

写真から観光情報を探す

目的から探す