沖縄の寺院スポット一覧
エリア
-
- 普天満宮・普天満洞穴
-
4.094件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県宜野湾市普天間1-27-10
- 琉球王国において「琉球八社(官社)の制」により、王府から特別の扱いを受けた琉球沖縄八社の一つ。沖縄県宜野湾市普天間にある神社で、沖縄県中部最大の聖地として参拝者が多い神社だ。境内には全長280m・洞口が2カ所、大きな広場が3カ所あり、過去の水流の痕跡を示す洞穴ノッチも見られる、市指定文化財の名勝 普天満宮洞穴もある。
-
波上宮の御朱印帳も沖縄っぽいのですが、色合いが自分的にはイマイチで買ってなかったのですが、こちらのを見つけ、これは琉球用にいいなと思い、これを求めて参拝する計画を立てました。 レンタカーが必要かなと思ったのですが、調べるとバスで行けることが判り、バスで行きました。 当日那覇空港に到着、1145頃着だったので、11:40発には乗れず、約1時間後の12:50発の那覇バス125番で74分程。690円。O...
-
- 桃林寺
-
3.5110件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県石垣市石垣285
- 石垣市にある臨済宗妙心寺派の寺院。慶長19年(1614)に薩摩藩からの申し入れで創建された。明和8年(1771)に大津波の被害を受け被害を受けたが、天明6年(1786)に再建された。その後昭和20年(1945)の沖縄戦で大破し、昭和22年(1947)に修復。国の重要文化財に指定されている。現存する沖縄最古の木造建築である。山門の左右には仁王像が配置されており、こちらも県指定文化財に指定されている。
-
沖縄ではあまり見かけない仏教寺院ですが、沖縄らしく入り口の門や本堂の屋根は、赤瓦になっています。 木造の建物も、琉球古民家のように見えます。
-
-
-
- 普天満山神宮寺
-
4.013件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県宜野湾市普天間1-27-11
- 普天間バス停から徒歩で約5分、北中城ICから車で約5分。普天満宮に隣接している東寺真言宗のお寺で、1459年に尚泰久王の命で建立されてから550年以上の歴史を誇っている。普天間だけでなく沖縄本島中部の守護として親しまれる。普天間参りの通称を持つ観音祭が旧暦の9月9日に執り行われるほか、10月には大人から子どもまでお寺に親しみを持ってもらおうと企画したじんぐうじまつりも開催。新春には菓子やお守りが授与される。
-
近隣の観光と合わせて訪問いたしました。そこまで沖縄らしい建物ではなかったが、ついでとしては十分に楽しめました。行った事の無いエリアの開拓ができました。
-
- 円覚寺
- 旅行/観光
- 沖縄県那覇市首里 首里城公園内
- かつて首里城北面に存在した、臨済宗の寺院である。琉球王朝の黄金期を築いた尚真王が、鎌倉の円覚寺を模して建立した。昭和8年(1933)に仏殿、総門などが国宝に指定されたが、太平洋戦争時に全て消失。現在では総門と放生池が復元されている。 首里城公園並びに有料施設を含む園内全施設は、現在2019年10月31日に発生した火災の影響により、臨時休業となっております。今後の開園・開場に関する最新情報につきましては、首里城公園公式ホームページをご参照ください。
-
- 冨崎観音堂
- 旅行/観光
- 沖縄県石垣市新川冨崎1607
- 石垣市新川冨崎にある寺院。1701年の創建と伝わる。主に航海の安全を祈願する観音堂として島民からの信仰を集め、現在も正月には初詣客で賑わう。境内の近隣には「唐人墓」をはじめ、ビーチや灯台などの観光スポットも。
-
-
-
-
-
- 奥武観音堂
- 旅行/観光
- 沖縄県南城市玉城奥武
-
-
-
-
- 宗教法人 浄開院寺
- 旅行/観光
- 沖縄県浦添市内間3-5-21
-
- 祟元寺石門(旧祟元寺第一門及び石牆)
- 旅行/観光
- 沖縄県那覇市泊1丁目9-1
-
- 安田のシヌグ
- 旅行/観光
- 沖縄県国頭郡国頭村安田
-
- 石垣島豊年祭
- 旅行/観光
- 沖縄県石垣市新川252
-
- 糸満大綱引き
- 旅行/観光
- 沖縄県糸満市糸満
沖縄の主要エリア

沖縄県は、沖縄本島とそれを含む113の島で構成されている県で、観光スポットも沖縄本島とそれ以外の島に分けられます。沖縄県本島の「那覇空港」は、さまざまな県からの直行便が出ており、東京からは、約2時間半でアクセスできます。 沖縄県内での移動はレンタカーがベストです。那覇市内はゆいレールなど比較的公共交通機関が整っていますが、本島でも南に向かうに従い電車などでの移動は難しくなります。夕方の時間帯は道路が渋滞するので注意しましょう。 「沖縄美ら海水族館」や各地のビーチ、島と島を結ぶ4.7kmの「海中道路」や「古宇利大橋」などドライブスポットが多い海辺に、亜熱帯の森がある「ガンガラーの谷」や世界遺産の「首里城」など見どころ満載の沖縄ですが、海のアクティビティを楽しみたいという方は、フェリーを利用して石垣島や宮古島、久米島・慶良間諸島などの離島へ出かけるのがおすすめです。 そんな沖縄では料理にも独特の文化が根付いており、ゴーヤで作るゴーヤチャンプルや豚肉を使った沖縄そばなどは定番料理の一つです。沖縄でしか出会えない郷土料理なので、観光の際はぜひ味わいたい一品です。