全国の体験/研修/乗物スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- マザー牧場
-
4.0443件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県富津市田倉940-3
- 花と動物たちのエンターテイメントファーム「マザー牧場」は、コテージや7.8月のみ営業のオートキャンプ場もある便利な観光牧場で家族連れを中心に人気の場所である。動物とふれあえるのは勿論、季節の花を鑑賞したり味覚狩り・花摘み、手作り体験、そしてアドベンチャーと多くの楽しみ方ができるのも魅力。マザー牧場ならではのお土産も豊富でショッピングも楽しめる。2021年には牧場の自然の中で贅沢なキャンプを楽しめるグランピング施設もオープン。
-
Go toトラベルを使って鴨川の犬連れ宿に泊まった帰りに寄りました。 12時30分ごろ到着し、取りそぎお昼と思い、駐車場からほど近いカフェ&ジンギスカン FARM...
-
- 那須高原りんどう湖ファミリー牧場
-
3.5234件の口コミ
- 旅行/観光
- 栃木県那須郡那須町高久丙414-2
- 那須町高久丙、りんどう湖の湖畔にあるレジャーランド。ジャージー牛やアルパカをはじめとした動物たちとのふれあいや、ワイヤーにぶら下がって湖上を滑空する「ジップライン-KAKKU-」や遊覧船などのアトラクション、手作りバター体験などの体験プログラムを楽しめる。また、ブッフェレストランやステーキレストラン、那須高原の食が集まるマルシェを備える「那須の恵みMekke!」は入園せずに利用することもできる。
-
別サイトの口コミがよかったので期待していきましたが、運営がひどく、ネットチケット買っているのに入り口でたくさんまちました。 行った時池に水がなかったのと、全体が寂れている、特にめぼしいアトラクションがないのは仕方ないにしても、一番ショックだったのが動物の飼育環境です。 アルパカは、隣の子にやられたのか目がえぐられて重傷をおっているのに、その子が他の凶暴なこと同じエリアに入れられて、さらに噛まれ...
-
-
- 成田ゆめ牧場
- 旅行/観光
- 千葉県成田市名木730-3
- 成田市名木にある観光牧場。東京ドーム約7個分の広大な敷地で、動物たちとのふれあいや、セグウェイやトラクターワゴンなどの乗り物、アスレチックなどのアクティビティ、ドッグランなどを楽しめる。また、サウナやコインシャワーなどの設備が充実したオートキャンプ場も。売店ではこだわりの乳製品をはじめとした食品や土産物も取り揃える。
-
-
- 保津川下り
-
4.5378件の口コミ
- 旅行/観光
- 京都府亀岡市保津町下中島2
- 丹波亀岡から京都の名勝嵐山まで約16kmの渓流を約2時間で下るスリル満点の舟下り。元々は保津川下流の京都・大阪へ物資を輸送するための水運として利用されていたが、保津川峡谷の四季それぞれの自然美のすばらしさを受け、明治28年(1895)頃から観光船として運行している。熟練した船頭たちが棹・舵・櫂で操り、岩場をすり抜けていくさまは迫力満点。雨天でも船にテントを張って運行する。
-
紅葉の時期の初川下りでした。水量が少なく2時間弱の船旅との説明でしたが、船頭さんのお話が面白く、時間のたつのも忘れ「もう嵐山?」と言う感じでした。また違う時期に乗船しようと思います。
-
- 富士スピードウェイ
-
4.081件の口コミ
- 旅行/観光
- 静岡県駿東郡小山町中日向694
- 40年以上の歴史があり富士山を眺められる美しいサーキットの「富士スピードウェイ」は、通常のモーターレースの他、夏にFISCOライセンスを持っていないサーキット初心者だけのスポーツ走行も開催している。ヘルメットやグローブもレンタルでき気軽に参加できるのが嬉しい。またショッピングテラスもあり、イベント時などに食事や軽食・お土産やグッズの購入もできる。
-
初めての富士でしたが天気にも恵まれてとても良かったです。ADVANコーナー等の自由観戦エリアはテントを張ることができるので、レースの待ち時間など寝転がって過ごせるのがいいですね。(決勝日の朝8時くらいにはテントを張れる場所はかなりうまってました) ただ、富士ともなると観客数が多いのでトイレの数(特に個室)がたりてない印象でした。昼に近づくにつれ気温が上がると自販機も売り切れが続出。 帰りはゲートに...
-
- 下呂温泉合掌村
-
4.0359件の口コミ
- 旅行/観光
- 岐阜県下呂市森2369
- 白川郷などから移築した合掌造りの民家で集落を再現した、往時の生活を知る博物館。影絵劇しらさぎ座などの民俗資料館や体験工房などで、飛騨の人達の暮らしを感じることのできる場所だ。また日本三大泉「下呂温泉」のお湯を「合掌の足湯」でも楽しめる。
-
下呂温泉の中心地から少し離れています。県内の合掌造りの家などを移築して集めたテーマパークのような観光スポット。とはいえ割と真面目に紹介されている印象。それでも大人だけでなく巨大滑り台があったりと子供連れのご家族でも楽しめるよう工夫されています。村内では飲食店も数店舗あって、地元の食を楽しむことも出来ます…が、県外の方とかが折角ここまで来たんなら、美味しいものをと思うのなら、下呂の市街地まで戻った方...
-
- 松島島巡り観光船企業組合
-
4.0390件の口コミ
- 旅行/観光
- 宮城県宮城郡松島町松島字町内85
- 松島海岸から出港する観光船。定期大型船に乗って日本三景の一つ松島を50分で巡る船旅を楽しむことができる。さらに追加料金を払えば二階のグリーン席からゆったりと風景を眺めることも可能。また15名以上の団体客や12名以上の個人・小グループ向けに中型船や小型船を使った島巡りコースもある。こちらは浅すぎて仁王丸では通れないルートも通れるので、より近くから松島の景色を眺められる。
-
仁王丸は事前予約で900円。11月の三連休の船は満員で、コロナ対策には全く気を使ってませんでした。船内のアナウンスで色々説明してますが右舷の説明が多かったですね。観光船は何社かあって競争が激しそうです。もっと空いた船もありそうでした。話のネタに一回乗れば十分な感じですね。
-
- 伊賀の里モクモク手づくりファーム
-
4.0134件の口コミ
- 旅行/観光
- 三重県伊賀市西湯舟3609
- 美味しさと安心の両立をテーマとし、無添加製品と低添加物製品のみを製造している。広い園内には、ブルワリー・カフェ・温泉施設などがある。ハム・ウィンナー専門館では、ガラス越しに製造工程を見学できる。さまざまな手作り体験学習を通して食と農業について学べる。小さなのんびり学習牧場では、牛の乳搾りやポニーの乗馬体験が可能。レストランでは園内で、栽培された新鮮な野菜や豚肉を味わえる。
-
草原が広がる感じというよりは、山の中に作られた牧場という感じ。 観光牧場から想像されるだいたいのことは出来ます。 ただ、乗馬や牛の乳しぼりの体験コーナーが離れたところにあり、山道を歩いて向かうのが大変でした。 ちなみに我が家の子供たちはザリガニ釣りが一番楽しかったようです(牧場なのに…)。 入園料以外は飲食代くらいしかかかりませんでした。
-
- 鋸山ロープウェー株式会社
-
4.0167件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県富津市金谷4052-1
- 富津市金谷の山麓駅から鋸山の山頂駅までを結ぶロープウェー。片道鋸山ロープウェー分、通常15分間隔で1年を通じて運行している(毎年1月に検査休業期間あり)。車内からは鋸山周辺の景色を360度パノラマで楽しむことができる。また、鋸山は「関東の富士見100景」にも選ばれており、元旦の早朝営業を利用すれば初日の出に照らされた「赤富士」を眺められることもある。
-
地獄覗きで人気の房総の名勝鋸山。百尺観音や日本一の大きさを誇る薬師如来大石仏など見どころ満載。でも運動不足の人は翌日の筋肉痛を覚悟してください。
-
-
- 谷川岳ロープウェイ
-
4.0191件の口コミ
- 旅行/観光
- 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽湯吹山国有林 谷川岳ロープウェイ
- 群馬・新潟の県境にある谷川岳にかかるロープウェイで、標高746mの土合口駅から標高1319mの天神平駅までを結んでいる。展望台があり登山ルートの起点となっている天神峠まではリフトを利用。天神峠からは尾根伝いに約2時間半の登山コースが延びており、ホソバヒナウスユキソウなど植物の宝庫である。山頂からは360度の大パノラマで山々の景観を眺めることができ、初心者でも楽しめるコースとして人気である。
-
日本一のモグラ駅の土合駅で地下から462段の階段を登ってきた後、今度は谷川岳をロープウェイで登ろうとしました。 しかし山頂付近は霧とのことで、ロープウェイに乗るのは諦めました。ロープウェイは往復2000円ですので、霧や雨では勿体無くて乗るのを躊躇ってしまいます。天気予報を参考にして絶景が見られる確率を考慮して訪問可否を決めた方が良いです。
-
- ひるがの高原 牧歌の里
-
4.096件の口コミ
- 旅行/観光
- 岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
- 奥美濃の標高1,000mにある植物と動物に触れ合えるテーマパーク。広大な花畑は4つに分かれており、季節ごとに花と緑で鮮やかに彩られる。牧場では馬・アルパカ・羊・うさぎなど様々な動物を飼育している。季節ごとに随時イベントを開催。園内レストランやカフェではひるがの高原や地元美濃・飛騨の新鮮食材を堪能できる。また温泉施設もありハーブ風呂や露天風呂などを楽しめる。冬は動物との触れ合いの他、かまくら作りやソリ遊びも楽しめる。
-
200人位のイベントで行ってBBQを食べました。 期待してなかったのですが、以外に美味しかったです。 300円払って園内を周ってくれる乗り物が空いてたし良かったです。
-
- ぐるっと松江堀川めぐり
-
4.5314件の口コミ
- 旅行/観光
- 島根県松江市黒田町507-1
- 島根県松江市の国宝・松江城を取り囲む堀を約50分かけて巡る遊覧船。コース上には、「塩見縄手通り」や「武家屋敷群」など城下町の風情を感じる名所が点在。水鳥や水辺の草花が彩る四季折々の景色も必見である。船は全長約8m・幅約2mの小さな屋根付き船で、冬場は暖かいこたつも完備。堀川には17もの橋が架かっており、橋げたの低い橋の下を通る際は船の屋根を下げて通行する。
-
ふれあい広場乗車場から松江城に行くのに大手前広場まで乗りました。一日乗車券は何回でも乗れるので松江城見学後今度はちゃんと一周しました。台風が来ていてその後は強風のため中止になりました。のんびり良かったです。
-
- 小樽運河クルーズ
-
4.0181件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道小樽市港町5-4
- JR小樽駅から港方面へ徒歩10分の小樽運河中央橋が、小樽運河クルーズの発券・乗船場だ。歴史と浪漫溢れる小樽の街を約40分かけて船から堪能できる。ナイトクルーズはガス灯に照らされた運河が実に幻想的だ。冬でもホロをかけヒーターを点けてくれるのは嬉しい。
-
クルーズ好きの母と一緒に乗船。 いつも観光船に乗ってみたり好きじゃないんだけど、小樽のクルーズは他と違って面白い! 何度か小樽に来たことはあったものの、船頭さんのお話と小樽の歴史など聞いて、一番印象に残る小樽旅行となった。 私の時は女性の船頭さんだったけど、若いながらも一生懸命喋ってる! 佐渡金山に行ったときもそうだったけど、ひと昔前の暮らしを感じさせる建造物が見学出来るっていいね〜。
-
- ノーザンホースパーク
-
4.0245件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道苫小牧市美沢114-7
- 新千歳空港から車で約15分。大人から子供まで遊べる馬と自然のテーマパーク。広大な敷地にはポニーから引退競走馬など約80頭の馬が暮らしている。気軽に乗馬体験を楽しめる「観光ひき馬」ポニーによるショーを毎日開催。施設内の本格的な洋食レストランも充実。
-
まさかウインドインハーヘア号にお目にかかれるとは・・・。 アドマイヤジュピタやヴァーミリアンなど 引退した競走馬がのんびりと過ごしている姿は心が癒されます。 競馬ファンにはたまりません。 付属施設も大変充実しており、競馬好きでなくても十分楽しめる場所だと思います。
-
- 体験王国むら咲むら
-
3.5226件の口コミ
- 旅行/観光
- 沖縄県中頭郡読谷村高志保1020-1
- 読谷村にある大型体験テーマパーク。施設では伝統工芸や伝統文化の体験、マリンアクティビティ、スポーツや料理体験など、30以上の工房で100以上の体験を楽しめる。体験施設以外にもバイキングが楽しめるレストランや、こだわりのダシを使用した沖縄そば屋も人気。宿泊施設も併設。
-
息子がサーターアンダギー作りをしたいというので旅行中に調べて急遽こちらへ。予約は不要でした。 ちょうど訪問当日からリストバンドへチャージをして体験料を払う新システムが導入されていました。それを購入すると入場料が免除されました。 サーターアンダギー作りは、とても親切なおばさまに指導していただき、6歳の息子も楽しく作れました。家でも再現できるようにレシピもくださいました。屋外なので真夏は暑いのかも...
-
- 大雪山旭岳ロープウェイ
-
4.5232件の口コミ
- 旅行/観光
- 北海道上川郡東川町旭岳温泉
- 北海道最高峰の山・旭岳の麓にある旭岳温泉(標高1,100m)を起点に、五合目にあたる標高1,600mまでを結ぶロープウェイ。約10分間の空中散歩で360度の大パノラマを満喫できる。春には雪解け水が流れ込む湿地にミズバショウ、夏には高山植物が咲き誇る中で頂上散策と、四季折々の風景を一望できるロープウェイは旭岳観光のメインスポットだ。中でも紅葉シーズンには山に絵の具をこぼしたような絶景を見に多くの観光客が集まる。冬にはダイヤモンドダストやサンピラーといった自然現象が発生することもあり、その一瞬を狙いに訪れるカメラマンも少なくない。
-
11月3日今年の運航の最終日ということで行ってみました。駐車場にも結構雪がありました。山頂駅は一面の銀世界素晴らしかったです。
-
- うずしお観潮船
-
4.0141件の口コミ
- 旅行/観光
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛264-1
- 水中展望室のある高速小型船。水面下1mにある船底から、ガラス越しに海中のうずの様子を間近で見ることができる。船上デッキから見る渦潮と、水中から観察する渦潮、それぞれ異なる景観を楽しめるのが魅力。定員46名の事前予約制で、所要時間は25分ほど。1日15便。乗り場である「うずしお観潮船」は「鳴門駅」から車で約15分、「神戸三ノ宮駅」より車で約75分のところに位置する。
-
大型船のワンダーナルトで大潮の見ごろの時間に楽しみました。確かに多くの渦が船を取り巻く様子は楽しめましたが、もっと迫力があるかと思っていた割にはそうでもありませんでした。但し、船の上には鳴戸大橋がかかり、絶景が楽しめました。