埼玉の寺院スポット一覧

  • 喜多院
    rating-image
    3.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県川越市小仙波町1-20-1
    徳川家ともゆかりの深い、伝統と格式のある寺院。江戸城から移築されたという「家光誕生の間」や日本三大羅漢像のひとつといわれる五百羅漢、川越七福神のひとつである大黒天など、歴史に触れることのできるスポットが多く、県外からも多くの人が訪れる。

    「川越散策マップ」の中で七福神のマークがついていたので、喜多院の境内にあるこちらの大黒天にも立ち寄りました。小さなお堂の周りには幟旗がたっていて雰囲気を盛り上げていました。

  • 蓮馨寺
    rating-image
    3.5
    68件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県川越市連雀町7-1
    川越市連雀町にある寺院。鎌倉時代作の本尊・阿弥陀如来像のほか、子育てや安産などにご利益があるという「呑龍上人(どんりゅうしょうにん)」や、体を触ると病いが治るという「おびんずる様」などを祀っている。特に毎月8日の呑龍上人の縁日には、出店や伝統芸能などで境内が賑わう。七福神の福禄寿も祀っており、「小江戸川越七福神めぐり」に含まれている。

    室町時代に創建された歴史あるお寺。触ると病気が治る「おびんずる様」や小江戸川越七福神「福祿寿」が祀られています。

  • 妻沼聖天山 歓喜院聖天堂
    rating-image
    4.0
    81件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県熊谷市妻沼1511
    妻沼聖天山は、正式には「聖天山歓喜院」と呼ばれ、1179年(治承3)に武将・斎藤別当実盛が先祖から伝わる聖天さまを祀ったのが始まりである。その後、実盛の次男が出家し、1197年(建久8)に歓喜院を開創した。源頼朝の参拝もあり、古来から庶民からの信仰を集めてきた名刹である。

    無料の駐車場があちこちにあります。 その周りには名物のお土産屋やお休み所がありました。縁結びの神様と豪華絢爛な歓喜院聖天堂です。 散歩コースにもなる貴惣門 中門 仁王門からの本殿。平和の塔や実盛公像などなど見どころがいっぱいです。 名物のでっけーお稲荷さんのお店は行列ができていました。

  • 成田山川越別院
    rating-image
    3.5
    59件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県川越市久保町9-2
    地元では「お不動様」として親しまれている成田山川越別院。石川照温上人を祀る開山堂や弁財天を祀る亀の池、川越七福神の恵比須天など境内にはさまざまな開運スポットがあるので、川越散策の際にぜひ訪れたい。

    ・21年の1年の感謝を伝えるために、年末詣として川越に訪問。 ・川越駅から徒歩約20分の「川越大師 喜多院」様へ参った次に訪れたのが、そこから徒歩約2-3分の場所に佇む「成田山 川越別院」様。 ・真言宗智山派の寺院で、千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院、通称は「川越不動」と呼ぶそうです。本尊は不動明王。 ・こちらも「川越大師...

  • 慈眼寺
    rating-image
    3.5
    50件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市東町26-7
    秩父鉄道・御花畑駅の程近くにある、黒塗りのどっしりとした山門が目を引く寺院。文明18年(1486)に開創された古刹で、古くから秩父三十四箇所観音霊場の十三番札所並びに目の仏様として信仰を集めている。境内には本尊である聖観世音立像をはじめ、一切経1630巻が納められている輪蔵形式の経庫や、秩父札所を創建したと伝えられている十三権者の木像等、多くの文化財や寺宝が安置されている。

    目の仏様、薬師瑠璃光如来が祀られているお寺さまです。歴史を感じる、立派な建物の神社です。自分は目が良いのですが、このお寺さんの歴史というか、本殿の姿に圧倒されました。好きなお寺さんです。

  • 能仁寺
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県飯能市飯能1329
    飯能(はんのう)市にある曹洞宗の寺院。幕末には旧幕府軍と新政府軍の間で勃発した飯能戦争の舞台にもなった。「日本名園百選」に選ばれている庭園があり、春はツツジ、秋はモミジなど四季折々の情景を楽しめる。

    NHKの大河ドラマ「青天を衝け」でも紹介された寺で、戊辰戦争の1つの反応戦争の舞台で、渋沢成一郎・尾高惇忠・渋沢平九郎など渋沢栄一の縁者が中心となって結成した振武軍が新政府軍と戦った場所ということで、行ってみました。今まで歴史のある有名なお寺だと知らなかったので、初めて境内に入ってみましたが、思っていたより大きなお寺でした。本堂などに古さを感じなかったのは、飯能戦争で焼失した本堂を昭和11年に再建...

  • 水潜寺
    rating-image
    4.5
    16件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3522
    秩父三十四所巡りの「結願寺(けちがんじ)」であるとともに、西国・坂東・秩父をあわせた「日本百観音霊場」の結願寺。本堂前のお砂踏みから三体のご本尊を拝むことで、百観音巡礼の功徳をいただけるとされる。

    札所34番の水潜寺さんへ行きました。道路から急な坂を上ると本殿にお参りできます。このお寺さんへ行きたいと思ったのは、本店の天井の絵が素敵だからです。この絵を切ることが出来て良かったです。天井にはたくさんの絵が描かれており、どれも独特で鳥類や動物などが描かれていました。これを拝むことが出来て満足です。また、行きたいと思います。

  • 子ノ権現 天龍寺
    rating-image
    4.0
    17件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県飯能市南461
    飯能市大字南にある寺院。911年に子ノ聖により創建され、後に子ノ聖を祀った子ノ聖大権現社が建立された。足腰守護のご利益があるとして古くから信仰を集め、境内には重さ2tにもおよぶ鉄のワラジが設置されている。武蔵野三十三観音霊場の三十二番札所。

    ここの絵馬にあたるものは草履になっていて、それに付いている厚紙に願い事を書きます。また絵馬を買うと草履のお守りがもらえます。

  • 高山不動尊(高貴山常楽院)
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県飯能市高山346
    飯能市大字高山にある寺院。654年に開山し、成田不動、高幡不動とともに関東三大不動にも数えられる名刹として知られる。平安時代に作られた軍荼利明王立像は国の重要文化財に、境内にある樹齢800年の「子育て銀杏」は県の天然記念物に指定されている。

    西吾野駅から、関八州見晴台経由で来訪。西武鉄道のハイキングコースを参考にしました。感想としては、登山シューズやウェアなど、登山用の装備に助けられました。 それなりに体力は必要ですが、眺めも良く、行くまでも行ってからも楽しめますよ!

  • 不動ヶ岡不動尊 總願寺
    rating-image
    3.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県加須市不動岡2-9-18
    加須市不動岡2丁目にある寺院。光孝天皇の勅令によって建立された不動明王を本尊としており、成田山新勝寺、高幡不動とともに関東三大不動にも数えられている。毎年2月3日に開催される「節分会」は約400年の歴史を誇るもので、多くの参拝客が訪れる。

    元和2年に總願上人によって開基されたお寺だそうで、160年以上前から続く大護摩焚きの行事は、秋の盛大なお祭りらしい。

  • 定林寺
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市桜木町21-3
    秩父市桜木町の住宅街の中にひっそりと佇む曹洞宗の寺院。秩父三十四所観音霊場の十七番札所として知られる歴史ある寺院で、法性寺の寺宝・『長享二年秩父札所番付』では、かつては一番目の秩父札所であったとされている。境内には、欄間に花鳥の図透かし彫りが施された観音堂や、西国・坂東・秩父の霊場百番の御本尊と各札所の御詠歌が刻まれた珍しい梵鐘(県指定有形文化財)がある。

    本堂外側に天井画(但し 描かれている内容は良くわからず)がありますが、本堂内部にも天井画があり こちらは 建物内に描かれ 内部照明が暗くしているせいか(或は 近年 修復作業が行われたのか)色彩を含め綺麗に残っています(添付 写真参照)。但し 内部照明を落としてあるので 懐中電灯無しだと 暗くて 内部天井画はよく見えません(偶然 私達は 懐中電灯を所持していたので 内部天井画を鑑賞することが出来まし...

  • 竹寺
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県飯能市南704
    飯能市南にある寺院。牛頭天王を本尊とする神仏習合の寺である。正式な号は「医王山薬寿院 八王寺」といい、857年に慈覚大師によって道場として創建されたと伝わる。聖観世音を観音堂に祀っており、「武蔵野三十三観音霊場」の結願寺(三十三番)ともなっている。

    境内で懐石料理を食べることができます。ただし事前予約をする必要があります。私たちは3000円のコースを予約しました。住職さんのお話を聞いてから竹の子の炊き込みご飯や近くで採取した植物の天ぷらや煮物など季節感のある食材を食べました。

  • 無量山西光寺(第16番札所)
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市中村町4-8-21
    天明3年(1783)に、浅間山噴火の犠牲者を供養するために県立された真義真言宗の古刹。秩父札所三十四ヶ所観音霊場の十六番札所で、秩父の札所の中で唯一札堂が現存している。四国八十八箇所霊場の本尊模刻を祀る回廊堂を有している、全国的にも類を見ない特異な寺院として知られる。境内ではシダレザクラやボタンが植栽されており、毎年春になると見事な花を咲かせる。

    日本国内には多種多様な《大黒天》がありますが 《酒樽》内に《大黒天》を祀っているのは こちらだけではないでしょうか? [酒樽大黒天]を初めて鑑賞しましたが 四国八十八ケ所の写し本尊がある[回廊堂]以上に 深い印象が残ります。[酒樽大黒天]の左手にある説明文(添付 写真参照)によると 元々は《日本酒の仕込み樽》を利用し《茶室》として作られ、 その後《大黒天》を祀ったところ 招福の御利益があると 多く...

  • 白雲山 鳥居観音
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県飯能市上名栗3198
    埼玉県飯能市にある寺院。約30haある広さを誇り、埼玉百選に選ばれている観光名所としても知られている。開祖である平沼彌太郎が30年以上かけて築いてきた建造物が山内各所にあり、玄奘三蔵塔には「西遊記」の玄奘三蔵法師の霊骨が祀られている。また、紅葉の名所としても知られている。

    名栗湖のハイキングの帰りに見つけました。 山の頂上にそびえ立つ観音像は神々しく光っていました。また、下にある観音堂には自由に入ることができ、しばらく瞑想をするのに持って来いの場所です。

  • 母巣山少林寺(札所15番)
    rating-image
    3.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市番場町7-9
    母巣山蔵福寺と五葉山少林寺が合併して生まれた寺院で、秩父札所三十四ヶ所観音霊場の十五番札所として信仰を集めている。本堂は和風の建築と洋風手法の双方が用いられた珍しい建物で、入母屋造、瓦葺屋根かつ、白漆喰塗の耐火構造となっている。境内には多くの花木があるほか、先代住職により5,000株を超える福寿草が植栽されており、花の名所として知られている。

    駐車場は広く 通りを渡ったお寺の敷地は細長く 何だか? 事件があった様だ 貧しさの中でもがき暴徒化した困窮民集団に警部補二人が殉職した秩父事件が! お二方のお墓がお寺の粋な計らいでここに作られた様だ 窪田・青木両警部補のご冥福をお祈りいたします また住職に感心しました

  • 札所20番 法王山岩之上堂
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市寺尾2169
    秩父市寺尾にある寺院。内部に「千匹猿」と呼ばれる飾りが吊るされた観音堂や、母乳の出がよくなると言われる水が湧く「乳水場」などがある。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十番札所。

    岩之上堂は名前の通り崖の上にありますが、駐車場はさらに上にあります。 初見が屋根と秩父の山々というビューになるので、ちょっと不思議な感じ。 石段を下り、木々が茂る庭を抜け本堂へ。 木造の味のある本堂ですが、なかは吊るし雛で溢れています。 何かいわれがあるのかな。 本堂の前に大きな紅葉の木があったので秋におすすめ。

  • 札所8番 西善寺
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父郡横瀬町横瀬598
    秩父郡横瀬町横瀬にある寺院。1234年に創建され、「持山観音」とも呼ばれる坐像の十一面観音と、阿弥陀三尊を祀っている。境内にある樹齢約600年のカエデの巨木は県の天然記念物に指定。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の八番札所。

    1234年創建の臨済宗南禅寺派のお寺で、秩父観音霊場八番札所に指定されています。 山門をくぐると石段を下っていくという変った造りで、本堂までの参道はきれいに清掃されていました。 約600年と言われるコミネモミジの巨木がお寺のシンボルとなっているようで、秋には紅葉が楽しめそうです。 本尊の阿弥陀三尊像はぼけ封じと延命長寿にご利益があるとされ、十一面観音と共に恵心僧都作と伝えられているほか、如意輪観音...

  • 札所25番 岩谷山久昌寺
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市久那2315
    秩父市久那にある寺院。性空上人が秩父巡拝の途中、閻魔大王から贈られた石の手判を残したという言い伝えから「御手判寺」の名でも知られる。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十五番札所。

    浦山口駅から歩いて向かいました。 荒川を渡り向かったお寺は山門をくぐるり観音堂をお参りして少し離れた本堂のほうで御朱印を頂きました。途中の池には睡蓮が咲いてました。時期が合えば蓮の名も見られるようです。

  • 札所24番 光智山 法泉寺
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市別所1586
    秩父市別所にある寺院。116段に及ぶ急な石段の先に観音堂があり、室町時代作と伝わる本尊の聖観世音菩薩が安置されている。4月18日には地元民が輪になって大数珠をまわす「廻り念仏」が行われる。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十四番札所。

    通りからは行かず 急勾配を車で何とか上りきる 正直怖い 知らない道を登るのは… 待っていたのは立派な堂 隣の白山神社同様、由緒が立派 とにもかくにもこの高台には…

  • 札所26番 万松山円融寺
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    埼玉県秩父市下影森348
    秩父市下影森にある寺院。境内から山伝いに歩き、300段あまりの石段を上がった先に懸崖造りの観音堂「岩井堂」が建っている。近畿地方の「西国三十三ヶ所」、関東地方の「坂東三十三ヶ所」と合わせて「日本百観音」と呼ばれる「秩父三十四所観音霊場」の二十六番札所。

    15世紀末頃の創建と言われる曹洞宗のお寺で、秩父観音霊場二十六番札所に指定されています。 お寺は良く手入れされた木々や草花に囲まれていて、入る前から落着いた雰囲気がありました。 本尊の聖観音は恵心僧都作と伝われていて、岩井堂にあったものを移設したそうですが、非公開で拝観することはできません。 奥の院・岩井堂は清水の舞台を小さくしたような舞台造りと聞き興味があったが、今回は見送りました。

埼玉の主要エリア

around-area-map

埼玉県は、関東地方の中央西側にある、7つの県に囲まれている内陸の県です。東京とも隣接しているため主要観光地へのアクセスも簡単で、電車・車・バスを利用できます。大阪や名古屋からは、新幹線を利用すれば短時間でアクセスできます。 埼玉県の観光スポットで有名なのが、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「川越」です。観光地として人気があり、江戸時代から続く街並みや昔ながらの菓子屋横丁など、ノスタルジックな町並みを堪能できます。 また、秩父方面に行けば国の名勝の一つである「長瀞渓谷」があるなど、ダイナミックな渓谷の自然も楽しめます。 埼玉県は深谷ネギが名産で、おっきりこみと呼ばれる煮ぼうとうにも使われています。それぞれの観光地で楽しめるグルメもあり、川越では芋を使った料理やウナギ、秩父では秩父そばや味噌ポテトを楽しめます。

埼玉の写真集

目的から探す