関連する記事
関連する観光コース
「玉の岩伝説」で知られる空海ゆかりの古刹
尾道市の千光寺公園内にある寺院。寺伝によれば大同元年(806)、弘法大師の開基。朱塗りの本堂は舞台造りという珍しい構造で、鐘楼とあわせて尾道を象徴する建物。本堂横の巨岩「玉の石」の上には、かつて光を輝く宝玉が置かれ海上を照らしていたという伝説がある。境内からは、尾道の市街地と瀬戸内海を一望する絶景を満喫できる。
千光寺(千光寺公園)の口コミ
TripAdvisor口コミ評価尾道水道を上空から撮影しました。千光寺も尾道大橋もよく見えます。坂の町、芸術の町。映画の町、お寺の町、猫の町・・・そんな尾道ですが、機会あるごとに訪ねたいと思います。
2号線から天寧寺を通り抜け、さらに急な階段を登っていくと毘沙門堂につきます。少し先に、くさり山や本堂があります。くさり山は、その名の通り、いくつかの大きな岩の山にくさりがかけられておりくさりを頼りに登っていきます。頂上には石鎚山と書かれています。本堂を過ぎると玉の岩や大使堂があり、尾道の町並みやしまなみ海道、海に浮かぶ島々が素晴らしいです。境内をすぎると、鏡岩やぶんがく小道を通り、山頂展望台に行け...
桜を見てきました。
まだ、満開ではありませんが、ところどころ、花が開いてました。
コロナの影響で人は少なめ。
せっかくの花見日和に残念です。
尾道の景色も映え、非常に気持ちいい場所です。
まだ、満開ではありませんが、ところどころ、花が開いてました。
コロナの影響で人は少なめ。
せっかくの花見日和に残念です。
尾道の景色も映え、非常に気持ちいい場所です。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- [参拝]無料
- 駐車場
- あり(70台)
※千光寺公園駐車場(TEL:0848-22-7354)
※有料(600円/日) - クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
- アニメ・たまゆら-もあぐれっしぶ-の第6話・第8.5話にて、鎖修行を行うシーンに登場する。
※ナビタイム調べ
アクセス
広島 の主要エリア

瀬戸内海に面しており、中国山地などの豊かな自然や景勝地がたくさんある広島県。「嚴島神社」と「原爆ドーム」の2つの世界遺産は非常に有名で、国外からも多くの人が訪れます。 広島空港、新幹線広島駅があり、飛行機、新幹線でのアクセスが便利です。新幹線はのぞみを利用すれば、東京からは約4時間、関西や福岡からは1時間~1時間半程度で到着します。 うさぎ島という別名で有名な、野生のウサギと触れあえる「大久野島」へは、竹原市の忠海港から船で約15分です。 ここでは、ウサギだけでなく、BBQやテニス・サイクリングなどのレジャーも楽しめます。 また、広島市に中四国最大級の本格アウトレット「THE OUTLETS HIROSHIMA」もオープンし、観光だけでなくショッピングも楽しむことができます。 広島といえばカキが有名ですが、広島焼き、アナゴ料理、小イワシ料理・タコ料理など瀬戸内海ならではのグルメから、呉細うどん、ウニクレソンなどのB級グルメも楽しめます。