全国の自然スポット一覧

  • 江の島
    rating-image
    4.5
    1094件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県藤沢市江の島
    江ノ島は本土と砂州でつながった陸繋島である。古くから景勝地として知られ、江島神社などの歴史の長い社が多くある。その後も観光スポットは増え続け、明治にはサムエル・コッキング苑、昭和のオリンピック記念碑、最近ではイルミネーションが美しい江の島シーキャンドルが建設された。都内からは約1時間、車や電車でも気軽にアクセスしやすく、訪れる人の多い人気観光地である。

    久しぶりに江ノ島へ行きました。海と富士山を見に行きたくなりました。今の江ノ島には歴史を感じられる神社や海、美味しい食べ物があります。もう少しすると、富士山も綺麗に見ることができ素晴らしい場所で好きです

  • 華厳ノ滝(華厳ノ滝エレベーター)
    rating-image
    4.0
    1658件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県日光市中宮祠2479-2
    高さ97mの岸壁を一気に流れ落ちる壮大な滝で、日本三大名瀑の一つ。有料のエレベーターで観爆台まで降りれば、しぶきを上げて滝壺に落下する水の迫力を間近に体感できることだろう。初夏には見事な新緑や滝周辺を飛び回るイワツバメの姿を楽しむことができ、秋には紅葉、冬には中段部分にある十二滝と呼ばれる細い滝が凍り、美しい姿を見せてくれる。四季折々の絶景を見せてくれる滝だ。

    中禅寺湖に行ったら、華厳の滝にも寄ってみたくなり行きました。有料の駐車場からは、少し歩きます。ダイナミックに水が落ちる景色は迫力があり、厳しい寒さの中、身が引き締まりました。

  • 中禅寺湖
    rating-image
    4.0
    992件の口コミ
    旅行/観光
    栃木県日光市中宮祠
    日光市中宮祠、日光の西にある湖。北にある男体山の噴火によって形成された湖で、周囲は約25km。また、日本の湖でも屈指の海抜高度1269mに位置する。明治、大正期には、大使館の別荘が集まる避暑地として賑わい、現在でもその名残りがある。男体山を背景とした景勝地でもあり、遊覧船や、秋には紅葉も楽しめる。

    12月の下旬に訪問したのですが、湖畔の路面はガチガチに凍っていて、スタッドレスタイヤでも滑るのでゆっくり走りました。湖面は波立ちマイナス気温の寒さが加わり、自然の厳しさを再確認いたしました。その様な状況ですので、訪問客も少なかったです。但し、湖畔の公園のトイレは暖房が効いていて快適に使えました。暖かな季節の方が、湖を満喫できると思いました。

  • 父母ヶ浜
    rating-image
    4.5
    72件の口コミ
    旅行/観光
    香川県三豊市仁尾町仁尾乙203-3
    約1kmのもの長さを誇る海水浴場。日本のウユニ塩湖とも呼ばれ美しい夕陽は「日本夕陽100選」にも選ばれている。干潮と日の入り時刻の重なる時、風がなく水面が波立たない時、日の入り前後約30分間には絶景を目にすることができる。

    ちちぶがはまと読みます。難読ですね 近くに父母峠という場所があり、地名の由来の逸話があるのですが、なぜ「ちちぶ」と読むのは不明でした それはともかく、夕方に汐溜まりができて、鏡のように反射することで有名です 私が訪れた時は惜しくも小雨模様でした。。

  • 白金青い池
    旅行/観光
    北海道上川郡美瑛町白金
    エメラルドグリーンの水面から伸びる立ち枯れの木。爽やかな水の色と息絶えた木々のコントラストが神秘の光景を作り出す。2012年(平成24)に発売されたパソコンの壁紙に採用されたことから世界的にも知られるようになった。
  • 鳥取砂丘
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    鳥取県鳥取市福部町湯山
    鳥取市の日本海海岸に広がる鳥取砂丘。東西16km、南北2.4kmに渡る日本最大級の砂丘である。中国山脈から千代川の急流が運んできた花崗岩質の砂と、日本海からの海風によって作り上げられた風景が美しい。特徴的な地形として、すり鉢に形が似ていることから「スリバチ」と呼ばれる大きく窪んだ場所があり、大きなものでは40mもの深さがあるといわれている。観光用のラクダに乗って砂丘を巡ったり、サンドボードで砂の上を滑走するのも楽しい。昭和30年(1955)に国の天然記念物に指定、平成19年(2007)には日本の地質百選に選定された。

    砂丘の生物や植物などを展示されていました。映像を見ることもできるようで無料でした。観光案内所を兼ねているような感じです。

  • 袋田の滝
    旅行/観光
    茨城県久慈郡大子町袋田3-19
    久慈郡大子町、久慈川の支流・滝川にかかる落差120m、幅73mの滝で、日本三名瀑に数えられている。別名「四度の滝」とも呼ばれ、滝が四段に岩肌を落ちることからとも、西行法師が四季それぞれに来なければならないと称えたことからともされる。とりわけ秋の紅葉や冬の氷結した姿は、見ごたえ抜群。観瀑台は従来のものと、平成20年(2008)に新設されたものがあり、それぞれ違った風景が楽しめる。
  • 高尾山
    旅行/観光
    東京都八王子市高尾町
    都心から1時間ほどで行くことができる山として人気。ミシュランガイドの三ツ星観光地にも選出され、紅葉、行楽シーズンを中心に年間約300万人が訪れる。登山道の整備が行き届いているほか、ケーブルカーを利用することもできるため、子どもや初心者でも登りやすい。名物はとろろ蕎麦で、天狗伝説にちなんだ土産物も販売されている。サル園や野草園、展望台があり、夏季限定のビアガーデンも人気。「高尾山口」駅前には高尾山温泉もある。
  • 龍泉洞
    rating-image
    4.5
    229件の口コミ
    旅行/観光
    岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
    巨大な鍾乳洞で、国の天然記念物に指定されている。総延長約5000mを越えるといわれる洞内には、世界有数の透明度を誇る8つの地底湖がある。ドラゴンブルーと称される地底湖の幻想的な美しさは一見の価値あり。洞内700m程のルートと、3つの地底湖が一般公開されている。一部ルートはバリアフリーとなっている。鍾乳洞内で湧く水は名水百選に選定されており、龍泉洞の入り口に水汲み場が設置されている。

    日本三大鍾乳洞に数えられ、国の天然記念物にも指定されています。洞内はすでに知られているだけでも4,088m以上あり、その全容は5,000mに達するといわれている。また、奥から湧き出る清水が数箇所にわたって地底湖を形成しており、中でも第3地底湖は水深98mで、世界有数の透明度を誇っています。今のところ、第8地底湖まで発見されている。 ドラゴンブルーの湖水は洞内の無数の鍾乳石とともに幻想的です。観光コ...

  • 夫婦岩
    rating-image
    4.0
    669件の口コミ
    旅行/観光
    三重県伊勢市二見町江575 二見興玉神社内
    古来より日の出遙拝所として知られてきた、二見浦随一の観光名所「夫婦岩」。沖合約700mに鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」のある聖なる処に、日の出を遙拝する鳥居とみなされる岩だ。男岩の高さは9m、女岩の高さは4m。5月から7月にかけては、夫婦岩の間から日の出を見ることができ、秋冬には、夫婦岩の間から満月を見られる。

    やはり伊勢神宮参拝の前座を務めるのに格好の観光地。 規模感もちょうど良いと思いますが、二見輿玉神社の駐車場はとても小さく込んでいます。 観光案内を参考にして、市の公共施設などを利用するのが賢明と思います。

  • 箕面大滝
    rating-image
    4.5
    406件の口コミ
    旅行/観光
    大阪府箕面市箕面公園
    日本の滝百選にも選ばれた落差33mの美しい滝で、大阪府箕面市の「明治の森箕面国定公園」内にある。紅葉の名所としても知られており、秋には多数の観光客が訪れる人気スポット。箕面駅前から約2.8kmの遊歩道「滝道」が続き、大阪府内では貴重な自然の森の風景が楽しめる。紅葉の見ごろは例年11月中旬から12月初旬頃。滝道の途中にある「箕面公園昆虫館」も有名である。

    落差33m、滝幅5m。「日本の滝百選」に選ばれています。紅葉の名所として知られており、秋には多くの観光客が訪れる人気スポットです。

  • 高千穂峡
    旅行/観光
    宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井御塩井
    阿蘇カルデラをつくった火山活動により噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流出。 この火砕流堆積物が急激に冷やされたために柱状節理の崖を作り上げ、さらに年月をかけて五ヶ瀬川による浸食を受けV字峡谷なった。高さ約100mの断崖が7kmに渡って続いており、高い崖と木々の間を縫うように清流へと降り注ぐ陽光は、神秘的な雰囲気を醸し出している。日本の滝百選にも選ばれた「真名井の滝」は、17mの高さを流れ落ちる壮大な滝で見どころの一つ。貸しボートに乗って、見事な光のグラデーションを見上げよう。
  • ガンガラーの谷
    rating-image
    4.0
    174件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県南城市玉城前川202
    数十万年前まで鍾乳洞であった場所が崩れてできた亜熱帯の森。谷の広さは約14500坪で、歩行距離は約1kmである。森の賢者「大主(ウフシュ)ガジュマル」の大木や、イナグ洞・イキガ洞といった洞窟があり、太古の自然を体感できる。考古学的・民俗学的にも価値の高い豊かな自然を守るため、見学には専任ガイドが同行する。所要時間は約1時間20分。

    ガンガラーの谷のツアー参加者がツアー前に利用できるカフェです。凄く雰囲気があって良いです。カフェメニューはあまり充実していません。子供たちはシークワサージュースとグアバジュース。主人と私は珈琲を。珊瑚の珈琲で美味しかったです。ツアー前のみ利用可能ですよー!

  • 洞爺湖
    rating-image
    4.5
    527件の口コミ
    旅行/観光
    北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉
    支笏洞爺国立公園にある湖であり、面積は日本で9番目、カルデラ湖としては3番目に大きい湖である。自然の雄大さを体感できる一方で、湯量が豊富な温泉地であることからホテルや旅館の数も多く、遊覧船やカヌー、酪農体験などのアクティビティーが楽しめる北海道屈指の人気リゾート地だ。

    2泊3日の桜見物ツアーで訪問しました。北海道にあるカルデラ湖で、ガイドさんは「日本で3番目に大きいカルデラ湖」とおっしゃってました。周囲にはホテルや飲食店やお土産物屋などがあります。洞爺湖サミットがあったことでも有名になりました。

  • 日原鍾乳洞
    rating-image
    4.0
    101件の口コミ
    旅行/観光
    東京都西多摩郡奥多摩町日原1052
    西多摩郡にある、関東でも最大級の規模の鍾乳洞で、東京都の天然記念物に指定されている。年間を通じて気温約11℃を保っている洞内は、夏は涼しく冬は暖かい。自然の織り成す厳かで幻想的な景観や雰囲気を味わえる。

    行くまでの道が狭く対向車とすれ違えない場所が多い。距離も奥多摩駅から10km以上続くので大変。近くにはばいてがあるだけで他は何も無く、駐車場も全部で30台分くらい。

  • 鳴沢氷穴
    rating-image
    4.0
    297件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県南都留郡鳴沢村8533
    青木ヶ原樹海の東の入口に位置し、富士五湖観光の一つとして人気のある「鳴沢氷穴」。貞観6年(864)、富士山側の火山である長尾山が噴火した際、古い寄生火山の間を焼けた溶岩流が流れ下ってできた洞窟である。内部の気温は平均3度と低く、一年中氷に覆われている。昭和4年、文部省の天然記念物に指定された。

    自販機で入場料券を買い、入る前に注意事項の説明がありました。 手すりをしっかり持って15分階段を歩く洞窟です。 狭く長い急な階段や、かがんで通り抜ける場所もあり、年配、妊婦、体力に自信の無い人は厳しい。 若者と外国人の旅行者が多かったです。 見どころは氷柱、ブルーのライトアップがキレイで動画を撮ったつもりが撮れてなくてややショックでした。 富士山周辺の観光場所を探して、たまたま寄ってみましたが良...

  • 石垣島鍾乳洞
    rating-image
    3.5
    667件の口コミ
    旅行/観光
    沖縄県石垣市石垣1666
    約20万年もの時をかけ自然が造り出した、全長3.2kmの大きな鍾乳洞。そのうち約660mが公開されている。サンゴ礁から生まれた鍾乳洞の中は、滴る水の音を楽しむ水琴窟、トトロに似ていると話題の「トトロ鍾乳石」など見どころがいっぱい。洞内はイルミネーションが施されており、幻想的な雰囲気を醸し出している。見学所要時間は約30分。

    500メートルくらいある鍾乳洞です 外は暑いから、鍾乳洞の中は涼しくて良かったです。子供も気に入りました。ホテルからレンタカーで30分くらいのところにありました。一度行ってみる価値あります!

  • 山中湖
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県南都留郡山中湖村
    富士山の北東、標高約980mに位置する、富士五湖最大規模の面積を誇る広大な湖。夏の平均気温が20度前後と非常に過ごしやすく、軽井沢や箱根と並ぶ避暑リゾート地として知られている。周辺にはペンションやスポーツ施設、釣り場、文学館、美術館等様々な観光施設が立ち並ぶ。

    山中湖の湖畔で打ちあがる花火大会です。4か所から打ちあがる為、色々な場所で花火鑑賞を楽しめます。駐車場確保が一苦労しました。

  • 河口湖
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    旅行/観光
    山梨県南都留郡富士河口湖町
    富士五湖の中でも最も低い標高に位置する河口湖。周囲は約20kmと最も長く、正面には雄大な富士山を望める景勝地だ。湖畔にはオルゴールの森や遊覧船、キャンプ場にホテルなどリゾート施設が立ち並び、多くの観光客が訪れる。「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。

    河口湖畔をお散歩していると、自然と河口湖七福神めぐりが出来るような感じになっています。七福神のうちの弁財天は、唯一女性の神様。河口湖音楽と森の美術館の裏手、というか、湖側にいらっしゃいます。調べたら、綾小路きみまろさんが寄贈されたんですね。

  • 天橋立
    旅行/観光
    京都府宮津市文珠
    京都の北部、日本海宮津湾にある、陸奥の松島、安芸の宮島と並ぶ日本三景の一つ。宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる幅20-170m、全長3.6kmの砂嘴(さし)でできた砂浜で、約5000本の松が群生している。その形が天に架かる橋のように見えることから、「天橋立」と呼ばれるようになった。何千年もの歳月をかけて作り出された自然の神秘的な造形を見に、たくさんの人が訪れる人気のスポット。

写真から観光情報を探す

目的から探す