福井の寺院スポット一覧

  • 永平寺
    旅行/観光
    福井県吉田郡永平寺町志比5-15
    全国1万5千以上の末寺の大本山。寛元2年(1244)、道元禅師より開創された出家参禅の道場である。樹齢600年以上の杉の古木に囲まれた境内には、七堂伽藍を中心に70を超える堂宇が並ぶ。諸堂に施された繊細な彫刻や、230枚もの絵が埋め込まれた圧巻の絵天井、国宝「普勘坐禅儀」をはじめとする寺宝を収蔵した宝物殿など、見どころが多い。
  • 明通寺
    rating-image
    4.5
    23件の口コミ
    旅行/観光
    福井県小浜市門前5-21
    国宝建造物2つ、重要文化財の仏像4尊を有し、小浜を代表する寺院でもある明通寺。創建は806年(大同元)と伝えられる古刹は、小浜市東側の深山幽谷の地にたたずみ、訪れる人の心を癒やしている。

    山の中にひっそりと佇むお寺で坂上田村麻呂の創建と伝わる真言宗のお寺です。福井県に2つある国宝がこちらの本堂と三重塔で、鎌倉時代の豪快で力強さを感じる建築物です。新緑の中で三重塔の美しさが引き立っていました。本堂内で仏像の説明もしていただけ、こちらの薬師如来の両脇が日光月光でないことなど興味深いお話を聞くことができました。

  • 神宮寺
    rating-image
    4.5
    29件の口コミ
    旅行/観光
    福井県小浜市神宮寺30-4
    小浜市にある天台宗の寺院。神仏習合の寺としても知られ、地元の参拝者は柏手を打つこともあるという。奈良の東大寺二月堂へ御香水(おこうずい)を送る「お水送り」神事も有名。鎌倉時代末期建立の仁王門や、室町時代末期建立の本堂は国の重要文化財に指定されている。

    福井県小浜市の天台宗のお寺。本尊は薬師如来坐像。東大寺二月堂への「お水送り」が行われる。鎌倉初期、若狭彦神社別に神宮寺に改名。

  • 大安禅寺
    rating-image
    4.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    福井県福井市田ノ谷町21-4
    福井市田ノ谷町にある寺院。1658年に福井藩の第4代松平光通によって建立された。越前松平家歴代を弔う菩提寺となっており、境内の山中には、1,000枚以上の石畳を敷き詰めた「千畳敷」と呼ばれる廟所がある。平成20年(2008)には、本堂をはじめとする伽藍一体が国の重要文化財に指定。禅の世界を舌で味わえる精進料理(10名以上からの予約)も人気で、坐禅や写経などの体験コースとの組み合わせも可能となっている。

    公共交通機関では行きにくい山寺。レンタカーがお勧め。笠原白翁の墓を見に行ったが、山の中腹といった感じだった。松平家廟所は墓所一番上にあって途中足場が悪く滑りやすい。

  • 御誕生寺
    旅行/観光
    福井県越前市庄田町32
    福井県越前市にある曹洞宗の寺で、TV番組や各種メディアを通じ「猫寺」として知られるようになった。捨て猫や傷病猫の保護活動や避妊手術、里親への譲渡を行っており、境内には常に数十匹の保護猫たちが暮らしている。福井県の健康福祉センターと連携し、定期的に猫の譲渡会も開催。全国から猫好きの参拝者が多数訪れるスポットである。
  • 瀧谷寺
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    旅行/観光
    福井県坂井市三国町滝谷1-7-15
    南北朝時代の永和元年(1375)に睿憲(えいけん)上人によって開山された真言宗の古刹。朝倉家や松平家など、歴代の領主たちから篤い信仰を受けた歴史があり、宝物殿では、所蔵している国宝含む文化財の数々の一部を常設展示している。境内では、国名勝指定の山水庭園や、重要文化財指定の鎮守堂などを見ることができる。

    各地の神社仏閣の人気ランキング?を掲載しているサイトから行き着きました。 旅のガイドブック的なものには全く掲載されていませんでした。 しかし福井と言えば永平寺ですが小規模な神社としては非常に魅力的なところです。 東尋坊からも近く観光スポットとしては非常に良い場所です。 本堂では色々とガイドもしてくれます。

  • 大師山清大寺(越前大仏)
    旅行/観光
    福井県勝山市片瀬50字1-1
    昭和62年(1987)落慶の寺社。相互タクシーの創業者・多田清翁の一大願心によって建立され、中国の龍門奉先寺坐像をモデルに17mの像高をほこる本尊の毘慮舎那如来像、通称越前大仏が鎮座している。ほかにも菩薩や羅漢の立像をはじめ、壁に所狭しと並べられた坐像など無数の仏像を拝むことができる。また一際大きな五重塔から望む景色も見応えあり。
  • 萬徳寺
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    福井県小浜市金屋74-23
    小浜市金屋にある寺院。小浜の「八ヶ寺」に数えられ、白砂を敷き詰めた枯山水庭園は国の名勝にも指定されている。花の名所としても知られ、春はツツジ、夏は新緑、秋は天然記念物の「大山モミジ」が名勝庭園を彩る。平安後期に造られた国指定重要文化財の「木造阿弥陀如来坐像」があることでも知られている。

    紅葉の季節じゃなかったので・・・青紅葉と「五色つばき」が見物の季節でした。相変わらず綺麗に造られた、掃除もされている庭園、って感じ・・・・。今回は頑張って住職さんが口角泡を飛ばして説明されていたが、写真を撮るよりも、室内を眺めるよりもまずは私の説明を聞け!と云わんばかりの大声で・・・騒がしいだけ、寺院の説明にはそぐわない説明の仕方。施設へ行って説明を聞いたりするのも数千回、数万回とあったが、下手な...

  • 羽賀寺
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    旅行/観光
    福井県小浜市羽賀83-5
    小浜に限らず全国に諸仏が数多くあるなかで、ひときわ美しいと評されるのが、羽賀寺の本尊、木造十一面観音立像である。奈良時代の女帝・元正天皇をモデルにしているとされ、高貴な美貌に誰しも目が釘付けになるはずだ。

    福井県小浜市羽賀にある高野山真言宗のお寺。本尊は十一面観音。女帝元正天皇をモデルにしたといわれています。

  • 妙楽寺
    rating-image
    4.5
    14件の口コミ
    旅行/観光
    福井県小浜市野代28-13
    「海のある奈良」と呼ばれ、文化財の宝庫でもある小浜の真骨頂は仏像にあるといってもいい。小浜に古寺巡礼に訪れる仏像好きが必ず足を運ぶとされる妙楽寺を訪ね、壮麗な木造千手観音菩薩立像を拝した。

    福井県小浜市野代にある高野山真言宗のお寺。本尊は千手観音菩薩。延暦16年797年空海が再興したと伝えられている。

  • 常高寺
    rating-image
    3.5
    12件の口コミ
    旅行/観光
    福井県小浜市小浜浅間1
    小浜市小浜浅間にある寺院。浅井三姉妹の次女・お初としても知られる、若狭小浜藩主・京極高次の正室・常高院が夫の菩提を弔うため1630年に建立。現在も常高院の肖像画や自筆の消息などが残されている。大正期に本堂を消失したが、平成に入ってから本堂が再建された。6月には境内で「花菖蒲まつり」が開催される。

    小雪舞う小浜散策の途中で寄りました。境内をJR小浜線が横切っているのが、珍しいです。階段を上ると線路です。

  • 若狭国分寺
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    旅行/観光
    福井県小浜市国分53-1
    小浜市国分にある寺院。741年に出された聖武天皇の勅命によって全国に建てられた国分寺の内の一つ。国の重要文化財指定の「木造薬師如来坐像」や、像高3mを超える「木造釈迦如来坐像」が安置されている。火災や焼き討ちによって幾度も伽藍を消失しており、隣接する旧境内の遺構は「若狭国分寺跡」として国の史跡に指定されている。

    後世ではあるが堂宇も建てられており巨大な丈六の釈迦如来坐像も安置されている。又、木造の薬師如来坐像は国の重文にも指定されている。現在も発掘作業は続いており背景の古墳も含めて、全容が明らかになる日も近いと思われる。

  • 円照寺
    rating-image
    3.5
    8件の口コミ
    旅行/観光
    福井県小浜市尾崎22-15
    小浜市尾崎にある寺院。1444年に大日山堂谷から同地に境内地を移した真言宗遠松寺が、後に臨済宗に改宗し寺号も改めた。像高約2.5mにおよぶ「木造大日如来坐像」と、「木造不動明王立像」の2体の仏像を安置。いずれも平安後期のもので、国の重要文化財に指定されている。また、境内の庭園はモリアオガエルの生息地としても知られる。

    拝観が終わった後で前庭に案内され、芽吹き始めた蕗の薹を摘んで袋いっぱいお土産にいただきました。蕗味噌にして味わいました。

  • 西光寺
    rating-image
    3.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    福井県福井市左内町8-21
    天台宗真盛派の寺院。朝倉家ゆかりの寺であり、元は福井市次郎丸にあったが、織田信長の越前侵攻により朝倉家が没落。代わって一帯を支配することとなった柴田勝家によって現在の場所に移った。以降、菩提寺として手厚く保護されることとなる。境内には、柴田勝家公の墓、お市の方の碑などがある。宝物殿には、朝倉家、柴田家、両家のさまざまなゆかりの品がおさめられている。

    柴田勝家とお市の方の墓所があります。宗派は天台真盛宗とあり、延徳年間の朝倉貞景の発願と門柱にしっかりと記されています。訪れたときは地域の子どもたちが堂内で何かの練習をしていました。地域との密着性も高いお寺ですね。柴田勝家公資料館という建物も敷地の中に建っています。

  • 称念寺
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    福井県坂井市丸岡町長崎19-17
    坂井市丸岡町長崎にある寺院。721年に元正天皇の勅願を受けた泰澄大師が創建した阿弥陀堂を起源とする。後、鎌倉時代に一遍上人により時宗の寺として開かれ、北陸一の念仏道場として栄えた。また、南北朝時代に活躍した武士・新田義貞の墓所として県の史跡に指定されている。

    天皇・公家側の武士であった新田義貞公墓所前に、10年も墓所前に住んでいた明智光秀公。武士の正統派、清和源氏の意地と決意が偲ばれる。光秀公の心中いかに。

  • 引接寺
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    福井県越前市京町3-3-5
    越前市京町3丁目にある寺院。天台真盛宗の開祖・真盛によって1448年に創建された宗派の別格本山である。境内には十六羅漢や鯉の滝登りなどの彫刻が施された総けやき造りの山門や、夜中に火の用心の見回りに出ると伝わる石仏などがある。

    大きな屋根の山門が参道から目立つ天台真盛宗寺院でした。境内は明治天皇の行在所となった旨が紹介されており、又広い境内には幼稚園が併設されていました。更に多くの塔頭が同じ境内に立ち並んでいました。

  • 栄久寺
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    旅行/観光
    福井県越前市京町3-4-34
    越前市京町3丁目にある寺院。1525年に創建。境内に安置された鎌倉時代の僧・日像の作と伝わる「日蓮大聖人御木像」は、「厄除けの祖師」、「一木三体の祖師」などとも呼ばれ、古くから庶民の信仰を集めてきた。

    「九識霊断」を紹介しる看板が掲げられていた日蓮宗寺院でした。旧市名の「武生市観光協会」による説明板が立っており本堂は明治19年に再建された旨が紹介されていました。

  • 多田寺
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    旅行/観光
    福井県小浜市多田29-6
    小浜市多田にある寺院。749年に孝謙天皇の勅命により創建されたと伝わる。眼病平癒にご利益のある「多田のお薬師さん」として信仰を集める本尊の「木造薬師如来立像」をはじめ、「木造十一面観音菩薩立像」、「木造菩薩立像」を安置。いずれも平安初期に作られたもので、国の重要文化財に指定されている。

    ここは眼病にご利益があるとされる多田のお薬師さんとして有名な寺院です。3体の重文仏像を管理していますが、個人的には仏像よりもここの本堂の威風堂々たる佇まいが好きです。石段下から眺める重厚な姿は壮観。但し、拝観は事前予約が必要とか??説明してもらわないならいつでも随時、拝観させれば良いのに・・・と思いますねぇ。

  • 宝慶寺
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    福井県大野市宝慶寺1-2
    大野市寶慶寺にある寺院。南宋から来日した寂円禅師により1278年に開かれた寺で、永平寺に次ぐ曹洞宗の第二道場である。寺宝でもある曹洞宗開祖・道元禅師の肖像画は県の文化財に指定。また、境内に隣接する「旧橋本家住宅」は国の重要文化財に指定されている。

    中国宋に来ていた道元禅師と出会い、その後来日して永平寺で修業をされた寂円禅師が開かれたお寺です。山奥にひっそりと佇むお寺ですが、歴史を感じる山門をはじめいい雰囲気のお寺です。現在は永平寺から雲水の方が出向されてお寺を運営されているとのことです。こちらは龍双が滝へ向かう途中に表示された看板に気づいて立ち寄った場所でした。ちょうどその日永平寺に行く予定だったので、何となく縁を感じました。

  • 吉峰寺
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    福井県吉田郡永平寺町吉峰35-13-2
    吉田郡永平寺町吉峰にある寺院。曹洞宗の開祖・道元が、大本山である永平寺を創建する前に修行をした寺で、境内には「御開山坐禅石」などが残されている。また、道元も歩いたとされる永平寺までの三里半の山道「祖跡コース」を歩くこともできる。

    越前竹原駅で下車し、のどかな山間の道路を案内板に従って行くと、吉峰寺に着きます。 駅から徒歩だと一時間かかるので、アクセスはタクシーかマイカーがお勧めです。 お寺境内まで石畳の参道もあって、とても厳しい上り坂ですが運動不足解消には良いかと思います。 巨木に囲まれた境内に、ひっそりとたたずむ本堂があり、とても厳かな雰囲気に包まれていました。 吉峰寺には登山コースがあり、本堂の裏より大佛寺山へ通じる登...

福井の主要エリア

around-area-map

日本海と面した自然豊かな福井県は県内の空港に定期路線がなく、電車でのアクセスが基本となります。東京からは約3時間30分で到着します。 福井の定番観光スポットと言えば、日本の名勝にも指定されている「東尋坊」です。ここは、日本海に突き出した断崖絶壁になっており、その高さは25mもあります。また、近くには明治に開業した「あわら温泉」があり、のんびり温泉に入りたい方にはおすすめのスポットです。また、福井市には国の特別名勝にも指定されている「一乗谷朝倉氏遺跡」があります。戦国時代の風景がそのまま保存された遺跡で、当時の町並みをリアルに感じ取れる観光スポットです。福井県には他にも文化財が数多くありますので、史跡をめぐる旅もノスタルジックを感じて楽しめるでしょう。 グルメでは、県内で水揚げされる越前ガニが有名で、それを使ったカニ料理は絶品です。他にも越前そば、鯖寿司なども有名です。

福井の写真集

目的から探す