青蓮院門跡
格式の高い門跡寺院で、アートな襖絵と美しき庭を観賞
天台宗を代表する寺院のひとつ
地下鉄の東山駅から徒歩5分。美術館や博物館が点在する岡崎エリアへとつながる、三条通と神宮道の交差点を南に進んだところに青蓮院門跡はある。北側の岡崎エリアの賑わいとは打って変わって、落ち着いた雰囲気が漂う。青蓮院門跡は、三千院(さんぜんいん)、妙法院(みょうほういん)とならぶ天台宗三門跡のひとつで、天台宗を代表する寺院である。その始まりは、平安時代初期の比叡山内に天台宗祖・最澄が創建した青蓮坊(しょうれんぼう)に由来する。青蓮坊は、最澄から円仁(えんにん)、安恵(あんね)、相応(そうおう)など天台宗の法燈(ほうとう)を継いだ僧侶の住居となり、延暦寺(えんりゃくじ)・東塔(とうとう)の主流をなす坊として存在した。平安時代末期になると青蓮坊の第12代・行玄大僧正(ぎょうげんだいそうじょう)のもとに、鳥羽法皇の第7皇子が入寺、「青蓮院」となった。
天皇家にゆかりの深い寺院
以来、明治にいたるまで皇族もしくは五摂家(ごせっけ)の子弟が住職を務めてきた。「粟田御所(あわたごしょ)」とも呼ばれる。京都の街を焼失させた応仁の乱のあとは、豊臣秀吉や徳川家康によって再興され、江戸時代に御所が炎上した際には後桜町(ごさくらまち)上皇の仮御所にもなったと伝わる。また、青蓮院門跡が所蔵する不動明王二童子像は、その姿から青不動(あおふどう)と呼ばれ、国宝にも指定されている。現在は、飛地境内である「青龍殿(せいりゅうでん)」でその姿を拝むことができる。
小御所へとつながる回廊にある「一文字手水鉢」は豊臣秀吉による寄進
現代アートと伝統的なお庭を楽しめる
若者を中心に話題となっている襖絵は、華頂殿(かちょうでん)にある。画家として人気の木村英輝(きむらひでき)氏によるもので、ハスをモチーフした鮮やかな絵が60面にもわたって描かれている。よく目をこらすとカエルやとんぼなど、生き物がユーモラスに登場しているので、ぜひ探してみて。襖絵の上には、三十六歌仙額絵が飾られている。お気に入りの歌人を見つけてみるのも楽しい。
華頂殿からは、龍心池(りゅうしんち)を中心とした池泉回遊式庭園をゆっくりと眺めることができる。手がけたのは室町時代の画家である相阿弥(そうあみ)と伝わり、さらに龍心池の北側には小堀遠州(こぼりえんしゅう)作の霧島の庭が広がる。季節によってさまざまな表情を見せてくれる庭をたっぷりと堪能しよう。
親鸞聖人ゆかりの地
また、青蓮院門跡は親鸞(しんらん)聖人ともゆかりが深く、親鸞聖人の髪の毛を祀るお堂・植髪堂(うえがみどう)が建てられている。浄土真宗の宗祖として知られる親鸞聖人はわずか9歳にして、青蓮院第3代門跡・慈円(じえん)の弟子となった。あまりの幼さに別れを悲しんだ養母は、得度の際に剃り落とした親鸞聖人の髪を童形像の頭部に植えて形見にしたという。この像は「植髪(うえがみ)の尊像」として、植髪堂に安置されている。お堂の壁面には、親鸞聖人の一生をわかりやすく絵画で表現した展示があるので、そちらもぜひチェックしてみて。
スポット詳細
- 住所
- 京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
- エリア
- 祇園周辺エリア
- 電話番号
- 0755612345
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
-
【拝観料】
[大人]500円
[中高生]400円
[小学生]200円(保護者同伴時には無料) - 駐車場
- あり(5台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり(英語パンフレット)
- 平均予算
-
【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円 - 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 境内に段差がございます
- 乳幼児の入店
- 可
- 備考
- ※春と秋に夜間特別拝観を実施
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 穴場から名所まで!関西地方で絶対行きたい“春の観光・おでかけスポット”20選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 【2020年】京都・秋の紅葉名所42選!コロナ・穴場・ライトアップ情報
- 京都 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 紅葉は昼と夜と二度おいしい。一度は行きたい、関西地方の紅葉ライトアップ10選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 京都でしか見られない“夜桜”が見たい!京都でオススメの夜桜スポット7選
- 京都 | 夜景
-
RETRIP
-
- 古都の秋夜は幻想的な世界だった。2019年京都紅葉ライトアップ名所12選
- 京都 | 観光
-
RETRIP
-
- 【2019年度版】京都の紅葉といえばここ!清水寺周辺の紅葉名所いいとこ取り5選
- 京都 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 【祇園・東山×朝食】早朝&事前予約で混雑回避!朝ごはんと楽しむ、紅葉さんぽ
- 京都 | 観光
-
OZmall
-
- 春の京都旅行で見つけた美しいものたち。
- 京都 | 歴史的景観
-
Hanako.tokyo
クチコミ
-
- モダンな襖絵
- RETRIP...
-
- 格式の高い門跡寺院とは知りませんでした
- 青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)は、皇室と関わり深く格式の高い門跡寺院とは 知らないまま行って来ました。天台宗総本山比叡山延暦寺の三門跡の一つらしいでず。京皇室と関わり深く格式の高いの一つに数えられていまるなんて...。
-
- こちらの[宸殿]内部は 《御簾(みす)》で囲われ、[宸殿]前庭に 右近の橘、左近の桜 と 時代絵巻の世界に触れることが出来ます
- こちらの[宸殿]は 説明文に《徳川家康の孫である東福門院(御水尾天皇女御)の御所を移築するも 明治26年(1893)に焼失後・復元》とありますが 内部は《御簾(みす)》で囲われ([宸殿]内は写真 撮影禁止となっており 写真で紹介出来ず)、[宸殿]前庭に 右近の橘、左近の桜 と 時代絵巻の世界に触れることが出来ます。 京都市内には 門跡寺院が他にもありますが 雅の世界に浸れると言う意味では こちらが...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB HOTEL MASTAY神宮道駐車場
262m

【予約制】タイムズのB 堤町駐車場
311m
【予約制】akippa 高畑モータープール【日祝のみ】
529m
祇園周辺エリアのおすすめスポット
京都のその他のエリア
-
- 清水寺周辺
-
-
清水寺
-
地主神社
-
二年坂・三年坂
- ...etc
-
-
- 銀閣寺周辺
-
-
銀閣寺
-
哲学の道
-
法然院
- ...etc
-
-
- 一乗寺・修学院
-
-
詩仙堂
-
圓光寺
-
曼殊院
- ...etc
-
-
- 市内中心部
-
-
六角堂
-
錦市場
-
錦天満宮
- ...etc
-
-
- 京都御所周辺
-
-
京都御所
-
京都御苑
-
京都迎賓館
- ...etc
-
-
- 上賀茂周辺
-
-
上賀茂神社
-
神馬堂
-
社家の町並み
- ...etc
-
-
- 金閣寺周辺
-
-
金閣寺 (鹿苑寺)
-
龍安寺
-
仁和寺
- ...etc
-
-
- 比叡山周辺
-
-
延暦寺
-
西塔
-
横川
- ...etc
-
-
- 大原・鞍馬・貴船
-
-
三千院
-
宝泉院
-
寂光院
- ...etc
-
-
- 桂・西山
-
-
松尾大社
-
松楽
-
鈴虫寺
- ...etc
-
-
- 山科・醍醐
-
-
毘沙門堂
-
勧修寺
-
隨心院
- ...etc
-
-
- 京田辺・木津川
-
-
酬恩庵一休寺
-
大御堂観音寺
-
蟹満寺
- ...etc
-