新潟のお土産スポット一覧

  • 燕三条地場産センター
    rating-image
    4.0
    78件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県三条市須頃1-17
    道の駅 燕三条地場産センターは、燕の洋食器・三条の刃物をメインに展示・販売している「物産館」、選べるカトラリーと地元農産物の料理が楽しめる「レストラン メッセピア」が人気だ。物産館では洋食器や刃物以外にも地酒・コシヒカリ・越後銘菓など新潟ならではの味覚のお土産も購入できる。北陸自動車道「三条燕IC」より車で約5分。

    燕三条駅のそばにある物産館、施設の中には燕三条を代表する工業製品があふれています。 できれば自宅用の爪切りを購入できればと思って入りましたが専門的過ぎてあまり売り物は少ない感じで少し残念。高速道路のパーキングエリアで購入できたのでよかったですが。

  • ヒスイ王国館
    rating-image
    3.0
    21件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県糸魚川市大町1-7-11
    JR「糸魚川駅」に隣接する観光物産センター。糸魚川観光の拠点として、地酒や銘菓などを扱う土産物店や、B級グルメ「糸魚川ブラック焼きそば」などが味わえる食事処のほか、糸魚川ジオパーク等の周辺の観光スポットを紹介する観光案内所などが揃っている。硬玉ヒスイの原産地として知られる糸魚川ならではの、重さ8トンにもなるヒスイ原石の展示もある。ヒスイの加工場もあり、オリジナルアクセサリーなどの販売も行っている。

    糸魚川駅の駅前ビルにある物産館。翡翠の加工、販売、展示のほか、お土産も売られています。在来線側なので、新幹線にのって帰る際にはやや不便な場所です。

  • 松之山温泉 おみやげの店 十一屋商店
    旅行/観光
    新潟県十日町市松之山湯本9-1
    新潟県十日町市の松之山温泉街にある土産物店で、白壁に瓦屋根の重厚な建物。店内には、松之山温泉や周辺地域の名産品・お菓子・グッズなどが所狭しと並び、多くの観光客が訪れる。中でも、上新粉の餅で甘さ控えめのこし餡を包んだ地元名物「しんこ餅」や洋風の「婿投げまんじゅう」、温泉を使用したコスメとスキンケア用品などが人気。
  • カネタみやげ店
    旅行/観光
    新潟県妙高市田口315
    妙高高原駅の駅前にある老舗の土産物店で、店頭の黄色いテントが目印。店内には、名物の笹だんごや蕎麦、手作りのちまき、野沢菜、おやき、地元の家庭でよく使われる唐辛子ベースの香辛料「かんずり」など、妙高のお土産物が豊富に並んでいる。可愛らしい花を咲かせる雪割草など季節の山野草の販売も行っており、店舗裏に専用のスペースを設けている。
  • おみやげ小町 関越自動車道 阿賀野川SA 下り店
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県東蒲原郡阿賀町釣浜6048-5 関越自動車道 阿賀野川SA 下り

    国道から少しそれるものの下道からもアクセスできます(下り線のみで上りは不可)。ただ観光バスなども立ち寄る大きな道の駅があるので、そこまでメリットがあるわけではないような気がします・・・ それでも24時間営業のファミマやレストランがあるのは道の駅とは違うところでしょうか。建物裏手側にはちょっとした芝生の広場があり、子供やペットなどの気分転換にちょうど良さげな場所になっています。

  • 越後みそ西弥彦笹屋店
    rating-image
    5.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県西蒲原郡弥彦村大字弥彦1239

    味噌漬けで有名な柏崎の店が、弥彦神社参道にもオープンしました。試飲・試食が豊富で、店内は満員でした。ゆず風味の甘酒、5種以上の味噌漬け、味噌汁など、どれも試食でき、美味しかったです。味噌漬けは、試食して気に入った物を買うのも良し、迷ったらミックスを買うのも良しです。

  • 加茂みやげものセンター・インフォメーションセンター
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県加茂市穀町8-27

    中に入ると、歴代のミス雪椿の写真がたくさん並んでいるのが目に入ってきます。 いくつかお土産と、観光パンフが置いてあります。

  • 虎屋おみやげ店
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県村上市瀬波温泉2-6-11

    瀬波温泉を通る日本海パークライン沿いにある土産物店です。外見はトラディショナルかつスタンダードな土産物店といった感じです。夏季は21:00までとかなり遅い時間まで開いていますので、ゆっくりと買い物できると思います。キャッシュレスに対応しているのもいいですね。

  • 祥立堂
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    新潟県西蒲原郡弥彦村大字弥彦941-1

    弥彦駅から通りを真っ直ぐに進むと左手にあります。 向かいに駐車場もあります。 夜までお店が開いています。 粒餡も置いてありましたが、夜は漉餡しか売っていないようです。 蒸してくれたら、もっと美味しかったかもしれません。

  • 五階菱
    旅行/観光
    新潟県新発田市諏訪町3-1-17
  • 粟島売店組合
    旅行/観光
    新潟県岩船郡粟島浦村字日ノ見山109
  • FURUSATTO(フルサット) 商店
    旅行/観光
    新潟県上越市大和5-1-5 FURUSATTO内
  • ハリカ アコーレ店
    旅行/観光
    新潟県上越市富岡3458番地 アコーレ1F
  • 三葉屋物産展
    旅行/観光
    新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢3542
  • 米山SA 上り ショッピングコーナー
    旅行/観光
    新潟県柏崎市鯨波 米山SA上り線
  • 寺町たまり駅
    旅行/観光
    新潟県新発田市諏訪町2-3-28
  • ふるさと CoCoLo長岡店
    旅行/観光
    新潟県長岡市城内町1-611-1 CoCoLo長岡内
  • 横山 CoCoLo長岡店
    旅行/観光
    新潟県長岡市城内町1-611-1 CoCoLo長岡内
  • 和モダン 六花 新潟店
    おしゃれ/ファッション
    新潟県新潟市中央区西堀前通6-894-1
  • 越後のいぶき 越織
    おしゃれ/ファッション
    新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢大字2427-1

新潟の主要エリア

around-area-map

北は日本海に面している新潟県は、新潟空港があり「東京・大阪・名古屋」からは直行便が出ています。 日本で5番目に面積の大きい県で佐渡島もあるため、観光エリアはとても広いです。地域区分は大きく「上越・中越・下越・佐渡」の4つに分かれ、そこからさらにエリアが細分化されます。 上越・妙高・糸魚川で構成される上越には、上杉謙信の居城があった城下町やヒスイの産地であるヒスイ峡など、歴史や景観を楽しめるものが多数。長岡や燕・三条、湯沢・魚沼・十日町を有する中越は温泉街や日本海、壮観な山々などが見どころです。 下越では、港町である新潟市をはじめ月岡、阿賀野の町並み、国の名勝である「笹川流れ」を楽しめる村上などを観光できます。 佐渡島は古くは古事記に登場するなど歴史は深く、島独特の風情と日本海の綺麗な海を島から眺めることができる場所。新潟の郷土料理には、ふのりを使ったそばをへぎに盛り付けたへぎそばや寿司を笹でくるんだ笹寿司など、日本海の海の幸と内陸の山の幸を使ったものがあります。

新潟の写真集

目的から探す