新潟のグルメ/食事スポット一覧

  • 佐渡回転寿司 弁慶 ピア万代店
    rating-image
    4.0
    273件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区万代島2-4 ピアbandai内
    ネタ・米ともに佐渡産にこだわった寿司が味わえる人気の回転寿司店で、新潟県新潟市中央区の「ピアbandai」内にある。佐渡沖の朝どれ鮮魚の中でも上質の魚介を目利きして仕入れ、その日のうちに素早く捌く。目の前で職人が握る寿司の数々は、新鮮なネタとふっくら艶やかなシャリのハーモニーが絶妙である。一品料理では、「のどぐろの塩焼き」や「刺身盛り合わせ」などが人気。カウンター席のほかテーブル席もあり、家族やグループでも利用しやすい。

    佐渡島産の鯵、これが一番美味しかった。しかも安い。人気店なので、平日でも混んでいた。サザエは小ぶりだったが、これも美味。魚介類が豊富なのが、ここの店の売りなのかな。2人で4000円弱で好きなネタをたらふく食べて、安い。

  • 名物・万代そば
    rating-image
    4.0
    160件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル1F
    JR新潟駅から徒歩約7分の「バスセンタービル」1階にある立ち食いそば店で、来店者の多くが注文するカレーライスは県内外にファンが多い名物メニュー。全国放送のTV番組でも紹介され、ピークタイムには行列ができるほどの人気である。黄色く、スパイスがきいたカレールーは、肉や野菜の旨みがギュッと詰まったコク深い味。卓上のソースをかけて食べれば、一皿で2つの味が楽しめる。

    バスセンター1階の1番奥。ここのカレーがおいしいと聞いて食べに行きました。 見た目は黄色で、小学校の給食で食べた懐かしいカレーの色です。だから甘いのかなと思いきや、後から後から追っかけてくる辛さ。辛さが苦手の方は、ひかえた方が良いかもしれません。ミニ390円を頼みましたが、相当な量です。少食の僕にはこたえました。 といろいろ書きましたが、美味しかった!またリピートしよう。

  • ぽんしゅ館 新潟驛店
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区花園1-96-47 CoCoLo新潟西館3F
    JR新潟駅構内・CoCoLo新潟西館にある日本酒を中心とした新潟銘品の専門店。地酒やお米、醤油、お菓子等様々な商品を取り扱っており、連日お土産を買い求める観光客で賑わいを見せている。店内には新潟県内にある全酒蔵の日本酒から5種を選んで試飲できる利き酒コーナーも設けられており、日本酒好きにはたまらない空間となっている。
  • みかづき 万代店
    rating-image
    3.5
    74件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル2F
    JR新潟駅から徒歩約10分の「バスセンタービル」2階にあるご当地ファストフードの店で、新潟のソウルフード「イタリアン」が有名。「イタリアン」とは、トマトソースをかけたパスタ風の焼きそばのこと。他にもカレーソースをかけた「カレーイタリアン」やホワイトソースの「ホワイトイタリアン」などがある。店内は気軽に入れるアットホームな空間で、ソフトクリームやたこ焼きなどの軽食も販売。

    夏限定、夏野菜のミートソースがかかったイタリアンがうまい!いつものイタリアンよりやや酸味が効いて、さっぱりといただけました。 イタリアン自体にずいぶん賛否両論があるようですが、安いんだし、美味しい人には美味しいんだから、食べたい人は食べればいい!と思っています。僕は病みつき。

  • 千年鮭きっかわ 井筒屋
    rating-image
    4.5
    13件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県村上市小町1-12

    有名な塩引き鮭を七輪で焼いて食べられたり、色々な鮭料理を少しずつ食べられるコースがあり、美味しいし見た目ににも映えている。価格的には少し高めで観光客価格かなぁとは思うものの土鍋で炊いたというご飯の美味しさや鮭の美味しさを堪能できるのだから、せっかくの旅行だからいいよねと思える満足感があった。

  • 杭州飯店
    rating-image
    4.0
    46件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県燕市燕49-4
    新潟県燕市で有名な燕三条系ラーメンの老舗。燕三条系ラーメンは、極太の麺、煮干しなどの魚介類の出汁が効いた濃口醤油スープに大量の豚の背油がのっているのが特徴。燕三条系ラーメンと言ったら「杭州飯店」と言われるほど人気のお店だ。ラーメンの他にも、チャーハンやカレーライス、1個が大きく食べ応えのある餃子や、野菜炒め、牛すじ煮込みなどメニューも豊富。

    通りがかりにランチとして利用しました。中華そばと餃子を食べました、背脂いっぱいでしたがあっさりしてて美味しかったです。 平日昼間にいくと店外に並んでなかったので良かったですが、店内はお客さんでいっぱいでした。相変わらず、周りに何もない地域です。 座敷席が空いてたのですが、直に畳に座って少し痛いです。 駐車場は数メール隣に大きなパーキングがあり便利でした。今後は電子マネー等がきいたらいいですね

  • とん汁 たちばな
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県妙高市栗原2-3-10
    妙高市栗原2丁目、国道292号線沿いにある、とん汁の専門店。豚肉、玉ねぎ、豆腐と白味噌で作るシンプルなとん汁は、シチューのように濃厚でありながら優しい甘みがあるのが特徴。矢代産コシヒカリのごはんとセットになった「とん汁定食」の他、「とん汁ラーメン」や「とんそば」などの麺類も提供している。

    高いだけですね。特別美味しいとは思わないな。 おにぎりセットのおにぎりが、コンビニおにぎりみたい。豚汁ラーメンは、ただ中華麺を入れただけのお粗末さ。 価格設定がどうかしてます。コンビニのイートインみたいな店でした。

  • 青島食堂 宮内駅前店
    rating-image
    4.0
    58件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県長岡市宮内3-5-3
    JR宮内駅からすぐのラーメン店で、長岡市・新潟市・東京に複数の支店をもつ人気店。しょうゆベースのスープに生姜の風味をきかせた「長岡系」と呼ばれるラーメンの元祖として知られている。スッキリとしたキレのある味わいながら、素材と醤油の旨味を感じるコク深さが魅力。シコシコとしてのど越しの良い麺と自家製チャーシューも好評である。店内はカウンター席のみ。

    長岡エリアでは有名なお店。青島食堂さん 宮内駅前周辺に4店舗ある老舗のラーメン屋さんです。 そこで提供されるラーメンは癖になる生姜醤油ラーメンです。

  • ぽんしゅ館 魚沼釜蔵 新潟駅店
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区花園1-96-47 CoCoLo西館 1F
    JR新潟駅構内の商業施設「ぽんしゅ館」にある食事処。南魚沼産のコシヒカリやもち豚、魚沼ワイン和牛、雪室野菜、八色しいたけ、新鮮な魚介類など魚沼の食材をふんだんに使った料理が味わえる。名物は、釜戸で炊いたコシヒカリや鮮魚の造り。和牛やしいたけ、魚介の炭火焼きも人気である。新潟の地酒の品揃えも豊富で、常時100種類以上を用意。寿司や刺身を気軽に楽しめるランチメニューも好評である。
  • 笹川流れ地魚処 天ぴ屋・海カフェ
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県村上市桑川975-44
    遊覧船「笹川流れ観光汽船」の待合室に併設された食事処。地元桑川港水揚の新鮮な魚類や地産農産物を使ったこだわりの一品を頂くことができる。人気の「笹川流れおにぎりセット」は新潟産コシヒカリを笹川流れの塩でむすんだおにぎりと地魚の天日干し、旬の食材の小鉢を付けた心温まるメニュー。二階で干物を干す風景を眺めながら頂くのがおすすめだ。濃厚クリーミーな岩牡蠣やぷりぷりのイカ焼きなども販売している。

    民宿の主人から聞いて訪ねた。レストランが併設されていて焼きたての魚介なども食べられるが、お目当ては干物。開店前についてしまい少し待ったが、普通の店では売っていない地魚も含め、見るからに美味しそうな干物がずらり。ワンパック500円、小ぶりだが山盛りにパックされている。カナガシラと小鯛とハタハタを買い求めた。店内の冷蔵ケースに、期間限定のモズクがあり、店の人に美味しいよと勧められこれも購入。自宅に帰っ...

  • 美食や やま信
    rating-image
    4.0
    16件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県村上市飯野3-2-1
    全国肉用牛枝肉共励会で2度も最高位に輝いた村上のブランド牛「村上牛」の専門店で、食事処を併設している。肉質が柔らかく、風味豊かな村上牛を気軽に味わえる店で、リーズナブルな牛丼から定食、最高級A-5ランクのサーロイン御膳までメニューが充実。平日のみの焼肉メニューや手作りコロッケなどの一品ものも人気である。週末のピークタイムには行列ができることもある人気店。食べ歩きできるテイクアウト商品もあり。最寄は村上駅。

    某人気芸人の番組で取り上げられた村上牛の有名店。土曜昼時訪問。混雑時は店内外行列待ち、2カ所に分かれた駐車場はほぼ満車と人気。因みにモウ一軒の鮭店は1時間待ち、駐車場で待機してLINEで呼出と至れり尽くせり。ステーキハンバーグ定食税抜1,350円。支払は各種カードやペイペイも使えて便利。量的にはライト級。アングロサクソン的味蕾の持主にはファミレスやファストフードのハンバーグもお薦め。

  • 越乃雪本舗 大和屋
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県長岡市柳原町3-3
    創業230余年の歴史を持つ老舗の和菓子店。安永7年(1778)、時の長岡藩主が病に伏した際に献上したことが始まりと伝わる銘菓「越乃雪」を作り続けている。日本三大銘菓のひとつにも数えられる越乃雪は、越後特産の美味しい餅米を粉砕した粉と四国特産の和三盆糖を押し物にしたもの。シンプルな素材にシンプルな製法だからこそごまかしの効かない本物の味を現代に受け継いでいる。他にも季節の風景をイメージした干菓子や生菓子、新潟の特産品、ルレクチェを使った羊羹など豊富な種類の和菓子を取り揃えている。

    日本三大和菓子というので買ってみました。見た目は上品ですが、口に入れるとザラザラしていて甘い。落雁とか麦焦がしのキメを荒くしたような感じ。1200円だしたけど同じ店の最中にすれば良かったと後悔してます。あくまで好みが合わなかったということですが

  • せかい鮨
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区沼垂東4-8-34
    新潟県新潟市中央区にある寿司処で、米どころ・魚どころとして有名な新潟の美食を堪能できる店。地元客だけでなく、観光客にも人気の名店である。自慢の寿司には、旬の地魚を中心に、南蛮海老、ノドグロ、イカ、アジ、サバなど活きのいい魚介を使用。新潟の郷土料理「のっぺ」も好評である。一番人気は、特上にぎり10貫にお椀がついた「新潟すし三昧 極み」。

    新潟駅より徒歩15分。昼時に予約し入店、「新潟すし極みにぎり」を注文。 朱の品のある盆に旬のネタが10貫が並び見とれてしまいました。 お気に入りは、大きめののどぐろ、軽く炙られ旨味が際立ち絶品。甘味が濃いズワイ。南蛮海老の旨味が口に広がります。雲丹の旨味たまりません。 次回は夜にじっくりおじゃまさせていただきます。ごちそうさまです。

  • 笹川流れ塩工房 salt&cafe(ソルトアンドカフェ)
    rating-image
    4.0
    4件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県村上市脇川1008-1
    海沿いの塩工房に併設されたカフェで、新潟県村上市脇川の高台にある。目の前の海から汲みあげた海水を薪釜で煮詰め、15時間以上もかけてつくる昔ながらの海水塩が自慢。透き通った海と磯の風景、心地よい潮風を楽しみながらのんびりと食事ができる。人気メニューは、塩ソフトクリームや塩むすびなど。売店で手作り塩を販売しているほか、工房の見学も受付けている。

    笹川流れを見ながらソフトクリームを食べられます!おじさんの作っている塩をかけ放題です。塩工房が併設されており、塩を作っている様子が見学できます。ぐつぐつしていました。塩の数種のセットや塩飴などお土産になりそうなものも少しですがあります。

  • 江口だんご本店
    rating-image
    5.0
    2件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県長岡市宮本東方町52-1
    長岡市宮本東方町、長岡バイパス沿いにある明治35年(1902)創業の団子屋。隣接の工場で製造した笹だんごなどを販売する売店のほか、焼きたてだんごの販売店、甘味処、カフェなどを併設。また洋菓子の販売とカフェを兼ねる「雪甘月」や、串だんご作りなどの菓子作り体験が出来る「餅土間」がある。

    「もちどま」は江口だんご本店にある。営業日は土・日・祝祭日。有料だが串だんご作りを体験させてくれた、ドリンク付き。笹だんごやどら焼き作りも体験できるそうだ。時間は1時間程度かかった。

  • レストラン カーブドッチ
    rating-image
    5.0
    9件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市西蒲区角田浜1661 カーブドッチワイナリー内
    新潟市西蒲区「カーブドッチワイナリー」内にあるレストラン。カーブドッチワイナリーの中央に位置し、地元の山海の幸を使った料理が堪能できる。特にワインの品揃えが充実しており、ぶどう畑と角田山、イングリッシュローズなど、色とりどりの花々が望める景色とともに楽しめるのが魅力。

    秋晴れの青空の下ブドウ畑を見て、ワイナリーを見学してお昼を頂きました。案内人の言葉からはブドウが好き、が感じられ、レストランのスタッフはワインが好きが感じられました。最高の天気の中海岸まで散歩(往復1時間)して1日楽しんで新潟市内に送迎バスで帰りました。時間に余裕があれば新潟滞在の一日を費やしてもOK.4泊5日の新潟の中で最高の一日でした。

  • 寿司安
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区本町通4-273
    新潟県新潟市中央区本町通にある老舗の寿司処。先代が昭和初期に江戸前の生寿司を持ち込んで開いた店であり、当時の基本を守った伝統の味と技術を今に伝えている。旬の地魚をはじめ、寿司に使うネタは新鮮な天然物のみ。寿司10貫に出汁巻き玉子とお椀がついた「極み」やランチのちらし寿司、数量限定の「自家製カステラ玉子焼き」が人気である。店内はカウンター8席と小上がり1卓のみで、地元客だけでなく県外からの観光客にも人気。
  • 小嶋屋総本店
    rating-image
    4.0
    63件の口コミ
    グルメ/お酒
    新潟県十日町市中屋敷758-1
    地元名物「へぎそば」の元祖といわれる店で、新潟県十日町市中屋敷にある。「へぎ」と呼ばれる木製の器に盛られた「へぎそば」は、石臼で自家製粉したそば粉のつなぎに海藻のフノリを加えた自慢の逸品。挽きたて・打ちたて・茹でたての3つにこだわり、単品からお膳まで様々なメニューを提供している。人気メニューは、大きなかき揚げを添えた「季節の天ばら膳」。店舗には、県内最大級の大水車やへぎそばの歴史を紹介するコーナーもある。

    魚沼地方発祥のへきそばを食べに、十日町市にある有名店「小嶋屋総本店」に行きました。 田園風景の中、大きな水車が目立ちます。 建物も立派で入口にはへきそばの歴史が展示されています。 カウンター席に座り、目的のへきそばを注文。 待つ事数分でへきそばの登場。 きめ細かいツヤのあるお蕎麦で、盛り付けも美しいです。 辛子をお蕎麦に付けて食べることをオススメしていただき、早速試してみました。 さっぱり...

  • とんかつ太郎
    グルメ/お酒
    新潟県新潟市中央区古町6-973
    新潟県新潟市中央区にある昭和初期創業のとんかつ専門店で、新潟名物「タレかつ丼」の元祖といわれる有名店。創業当時に屋台で生まれた独自の味を守り続け、多くの分店やのれん分け店を輩出した。柔らかな薄切りカツ5枚を醤油ベースの甘辛タレにくぐらせ、熱々のご飯と合わせた「タレかつ丼」は、県外にもファンが多い新潟ならではの味。2階は座卓、1階は全てカウンター席になっており、1人でも入りやすい。
  • 名代生そば 由屋
    グルメ/お酒
    新潟県十日町市土市4区
    新潟県十日町市にあるそば処で、「へぎ」と呼ばれる木製の器に美しく盛りつけた地元名物「へぎそば」が有名。厳選された地元の玄そばを石臼挽きにし、つなぎにフノリを使ったそばは香りが良く、のど越しも抜群である。煮干しの旨みがたっぷり詰まったつゆは濃いめの味わいで、県内外にファンが多い。店内は魚沼平野を望む落ち着いた空間。

新潟の主要エリア

around-area-map

北は日本海に面している新潟県は、新潟空港があり「東京・大阪・名古屋」からは直行便が出ています。 日本で5番目に面積の大きい県で佐渡島もあるため、観光エリアはとても広いです。地域区分は大きく「上越・中越・下越・佐渡」の4つに分かれ、そこからさらにエリアが細分化されます。 上越・妙高・糸魚川で構成される上越には、上杉謙信の居城があった城下町やヒスイの産地であるヒスイ峡など、歴史や景観を楽しめるものが多数。長岡や燕・三条、湯沢・魚沼・十日町を有する中越は温泉街や日本海、壮観な山々などが見どころです。 下越では、港町である新潟市をはじめ月岡、阿賀野の町並み、国の名勝である「笹川流れ」を楽しめる村上などを観光できます。 佐渡島は古くは古事記に登場するなど歴史は深く、島独特の風情と日本海の綺麗な海を島から眺めることができる場所。新潟の郷土料理には、ふのりを使ったそばをへぎに盛り付けたへぎそばや寿司を笹でくるんだ笹寿司など、日本海の海の幸と内陸の山の幸を使ったものがあります。

新潟の写真集

目的から探す