東京の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 西新井大師
    旅行/観光
    東京都足立区西新井1-15-1
    「関東厄除け三大師」のひとつとして信仰される真言宗の寺院で、厄除けの護摩祈祷を受けに関東を中心に多くの人々が訪れる。花々の美しい「花の寺」としても名高く、特に牡丹園は関東随一と有名だ。
  • 雑司ヶ谷 鬼子母神
    rating-image
    4.0
    234件の口コミ
    旅行/観光
    東京都豊島区雑司が谷3-15-20
    江戸時代に鬼子母神信仰の地として広まり、名所となった雑司ヶ谷鬼子母神堂。豊島区内最古の木造建築であるお堂、樹齢400年を超える参道のケヤキ並木など見どころも多く、雑司が谷の秋の風物詩になっている御会式(おえしき)でも知られる名刹だ。

    こちらは、都電荒川線の鬼子母神前駅から欅並木の趣のある参道を約4分くらいの所にあります。 この神社は、安産と育児の神様、鬼子母神を祀る神社だそうで、当日は沢山の人が訪れていました。

  • 水天宮
    旅行/観光
    東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1
    古くから子授けと安産の神様として親しまれている水天宮。都心のビル街にあるこぢんまりとした境内だが、見どころはいっぱい。安産祈願の参拝者が多く訪れる「戌の日」のほか、初宮詣や七五三参りなど、平日でも賑わいを見せている。
  • 東京ステーションギャラリー
    rating-image
    4.0
    131件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都千代田区丸の内1-9-1
    大正3年(1914)に建てられた東京駅丸の内駅舎内で、昭和63年(1988)の開館以降長く親しまれてきた美術館。東京駅の復原工事に伴う休館を経て、平成24年(2012)10月にリニューアルオープンした。近代美術や現代アートをはじめ、鉄道・建築・デザインなど多彩なジャンルの展覧会を開催。東京駅を拠点として、国内外に広く芸術を発信している美術館だ。旧館のシンボルでもあった赤れんがを壁面に使った展示室も必見。

    中の島美術館訪問時、東京で佐伯祐三展が開催されることを知り楽しみにしていた。 古い趣のある美術館は手狭で入館事は混雑したが、進むに従い、各階の絵をゆっくり楽しめた。短命の画家であったが、絵の迫力に圧倒された。

  • 大本山 護国寺
    rating-image
    4.0
    154件の口コミ
    旅行/観光
    東京都文京区大塚5-40-1
    大震災や空襲で多くの木造建築物が失われた東京にあって、江戸期の本堂を残す護国寺が存在する。1681年(天和元)に創建され、第5代将軍徳川綱吉が母桂昌院の願いで開いた寺院である。桂昌院と綱吉は頻繁に護国寺を参詣し、その際のお供は1000人以上で、寺院前の道は広く整備されていたという。

    文京区大塚にある「護国寺」についての情報を発信していきます。「護国寺」を訪れたのは2023年●月●日です。 まず、最初に「護国寺」の歴史について紐解いていきたいと思います。「護国寺」は、天和元年2月(1681年)に、五代将軍「徳川綱吉」が、その生母、「桂昌院」の発願により創建しました。そして、開山にあたっては、「碓氷八幡宮」(現在の「上野國一社八幡宮」)の別当である「大聖護国寺」(現在の「高崎市...

  • NISSAN CROSSING(ニッサン クロッシング)
    rating-image
    4.0
    240件の口コミ
    旅行/観光
    東京都中央区銀座5-8-1 銀座プレイス1・2F
    日産自動車の展示施設。日産の歴史に残る名車や、最新のテクノロジーを駆使したコンセプトカーなどを展示するほか、タッチパネル型のワイドスクリーンや高精細LEDモニターなどを使った展示で、日産の歴史や未来へ向けた最先端技術を紹介。モデルカーなどのグッズの売店やカフェも併設している。

    銀座の日産ショールームにある「日産 クロッシング」。 車好きにとっては、その魅力に抗うことはできません。 「NISSAN GT-R」が展示されていてカッコいいですね。車好きの方にオススメの作品です。

  • 岡本太郎記念館
    rating-image
    4.0
    133件の口コミ
    旅行/観光
    東京都港区南青山6-1-19
    昭和から平成の時代に大活躍した芸術家・岡本太郎が42年にわたって住み、作品を生み出してきたアトリエが、現代芸術の推進拠点にもなるようにという、岡本敏子さんの想いから公開されている。

    川崎の生田緑地の岡本太郎美術館を見学した後は自宅でアトリエだった岡本太郎記念館へ行きたくなりました。30年ほど前に近くを通りかかって、あぁここが岡本太郎の自宅かと思ったことがあります。それ以来の訪問でしたが記念館の新しい建物も建てられてだいぶ印象が変わっていました。見学できるのは自宅のサロンとアトリエと庭だけで、新しく建てられた建物の2階にある2つの展示室だけなので、思ったほど見学時間はかかりませ...

  • 下町風俗資料館
    rating-image
    4.0
    289件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都台東区上野公園2-1

    カヤバ珈琲の前の付設展示場を見てから、来たことがなかったので来てみました。うわあこれ懐かしい、という年代ではありませんが、それなりに昭和のなつかしさが感じられるスペースです。靴を脱いで畳の上で写真が撮れる、外国人には嬉しい博物館です。

  • アーティゾン美術館
    遊ぶ/趣味
    東京都中央区京橋1-7-2
    1952年(昭和27)にブリヂストンの創業者・石橋正二郎が開館した「ブリヂストン美術館」は、印象派の主要画家や20世紀美術の巨匠、日本近代美術家の作品を多数所蔵していた。2020年(令和2)にはそのDNAを受け継いだ「アーティゾン美術館」が開館し、展示面積は旧美術館の約2倍に拡張された。都市型美術館として、鑑賞環境が整備され、所蔵品情報の検索やカフェ、ショップも充実している美術館である。
  • Bunkamura ザ・ミュージアム
    遊ぶ/趣味
    東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1F
    JR線「渋谷駅」ハチ公口より徒歩約7分のBunkamuraにある自由形美術館。スタイリッシュで洗練された空間では、近代美術の流れに焦点をあてた展覧会を多く開催。日本では紹介されることが少なかった作家の個展や海外の有名な美術館の名品展など、テーマ性や先見性、話題性を持って開催される展覧会は、国内にとどまらず国際的にも評価が高い。金・土曜日は気軽に美術を楽しめるように夜間開館を21時まで行っている。
  • 東京カテドラル聖マリア大聖堂
    rating-image
    4.5
    145件の口コミ
    旅行/観光
    東京都文京区関口3-16-15
    東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅から徒歩1520分の場所にある教会は、丹下健三の設計によるもので、上空から見ると十字架の形になっている。1899年(明治32)に建てられた当初は木造ゴシック式で、内部は畳敷きだったが、1945年(昭和20)の東京大空襲で焼失。ドイツのケルン教区の支援で再建され、丹下のデザインが採用された。

    こちらは、ホテル椿山荘の向かい側にあります。 外観は近代建築の様相を呈して、とても大きいです。 駐車場には、ルルドの洞窟とそこに佇まれるマリア様がいました。

  • なかのZERO(中野区もみじ山文化センター)
    rating-image
    3.5
    31件の口コミ
    旅行/観光
    東京都中野区中野2-9-7
    中野区中野にある生涯学習の複合施設。音響に優れた大ホールはコンサートや講演会の会場として多く利用されている。その他にも、小ホールや練習室、学習室、生涯学習の支援コーナーなどの設備がある。地下に中野区立中央図書館、西館にプラネタリウムを併設。自然豊かな紅葉山公園に隣接しており、区民の交流の場として機能している。

    仕事で西館・小ホールを利用しました。初めての訪問ですがアクセスも線路沿い一本道で分かりやすいです。案内板も道々出ています。1974年(昭47)建築で結構施設は古いです。ただ場内は客席数500余りで見易い会場でした。終日の利用でしたがお昼を取る飲食店がなく駅前まで行きました。(隣の本館にはレストランありましたが、当日は臨時休業でした。)公園が隣接され蒸気機関車C-11が展示されています。

  • 東武博物館
    rating-image
    4.0
    102件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区東向島4-28-16
    東武鉄道約120年の歴史と魅力が詰まった東武博物館。開業当初に走っていたSLをはじめ、保存されている実物車両の展示が魅力で、一部の車両には乗って楽しむこともできる。ほかにも貴重な展示物、ここでしか味わえない驚きや体験も豊富に用意されている。

    東向島駅に併設する博物館で、主に東武鉄道の車両や歴史、電車の仕組み等について展示されています。入館料は大人1人200円で、本当に200円でいいの?と思う位に充実した展示内容でした。 展示している車両の多くは車内に入って座ることが出来るため、車内の内装の違いを楽しみながら乗車気分を味わえます♫電車だけでなく、東武バスや明智平ロープウェイのゴンドラまで展示されていて見応えありました。 定時制でパノ...

  • 武蔵御嶽神社
    rating-image
    4.0
    101件の口コミ
    旅行/観光
    東京都青梅市御岳山176
    豊作の神、厄除けの神として広く信仰され、また江戸の「西の護り」として鎮座してきた武蔵御嶽神社。山上には古くからの伝統を受け継ぐ御師(おし)の集落があり、参詣と修行の場を守っている。

    ロープウェイから徒歩20分ぐらいで到着します。 向かっている途中にカモシカに遭遇したりと、山の自然を感じながら向かい楽しい時間を過ごしながら散策。 武蔵御嶽神社は、立派な神社でした。 長い階段は体力使いますが、参拝する価値はあります。

  • 大宮八幡宮
    rating-image
    4.0
    95件の口コミ
    旅行/観光
    東京都杉並区大宮2-3-1
    康平6年(1063)に源頼義公により創建された神社。応神天皇とその父君、母君にあたる仲哀天皇、神功皇后を祀っており、その親子の深い絆を伝える故事の数々から、安産や子育て、縁結びなどの祈願に訪れる参詣者も多い。また、境内には菅原道真公を祀った大宮天満宮や、農業・養蚕の神として信仰を集めた御嶽榛名神社など、いくつもの末社がある。

    ご祭神は応神天皇、仲哀天皇、神功皇后。 お祭りをやっており、参道は賑わっていた。 清涼殿前に磐座がある。 本殿右側の天満宮が神さびていた。 ご由緒とは違うが、元は出雲系の神社か? 御朱印は書き置きのみ。 御朱印帳は受けとらないが、現金は受け取るシステム。お祭りだってしてるのに。 改めて欲しい。 楼門前に喫煙所があったので一服(有難い)してると、目前に多摩清水社があった。 宅地造成の影響で水の勢いが...

  • 本龍院(待乳山聖天)
    rating-image
    4.0
    75件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区浅草7-4-1
    浅草の静かな場所にある待乳山聖天は、推古天皇の3年に地中から湧き出た山で、金龍が守護したとされる霊験あらたかな場所だ。かつては江戸湊の入り江で、船の目印としても使われた。周辺が埋め立てられ、隅田川を望む景勝地となり、江戸の名所の一つとなった。現在はビルが立ち並ぶが、本堂と駐車場を結ぶスロープカーが山の名残を残している。

    台東区の「待乳山聖天」についての情報を発信していきます。今回、「待乳山聖天」を訪れたのは2022年9月5日です。「待乳山聖天」は、「浅草寺」の支院に当たるということなので訪ねてみました。私は、東武スカイツリーライン線沿線に住んでいるので東武スカイツリーラインの「浅草駅」から徒歩で約10分かけて「待乳山聖天」へ行きました。道路の反対側には「隅田公園」もあり緑が生い茂り、「浅草寺」のような雑踏もなく落...

  • 東京富士美術館
    rating-image
    4.0
    66件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都八王子市谷野町492-1
    常設展はルネサンスから現代までの西洋絵画を中心に、東京郊外の美術館としては有数のコレクションを誇る。また季節ごとに開催される特別展は、美術ファンのみならず人気が高い。

    八王子の創価大学そばの施設。駐車場無料。私立美術館ながら立派な建物。入口に無料コインロッカーあるのも良い。ムーミン展と常設の西洋画を見学。ムーミン展は小さい生原稿なので近寄って眼を凝らさないといけない。もう少し見やすくする工夫が欲しかった。所蔵作品の常設画はモネ、マネ、ユトリロなど著名な作品多々ある。フリーWi-FiでQRコードを読み取ると解説文と画像が見られるサービスが良かった。JAF割引で10...

  • 清水観音堂
    rating-image
    4.0
    266件の口コミ
    旅行/観光
    東京都台東区上野公園1-29
    寛永8年(1631)に建立された舞台造りのお堂。慈眼大師天海大僧正が平安京と比叡山の関係になぞらえて江戸城の鬼門に東叡山寛永寺を開山した際、京都の清水寺に見立ててこの観音堂を立てたといわれている。元禄7年(1694)に上野公園内の擂鉢山から現在の地へと移転した。本尊は京都清水寺からご遷座された千手観世音菩薩。脇尊に子育て観音が祀られていることから、子授け、安産、子育ての観音様としても親しまれている。

    桜の時期に訪問。 上野駅から歩いて、上野公園入り口から桜並木へ。 途中、舞台が見えたら手前の階段を登れば到着。 京都東山の清水寺を模した舞台造りのお堂で、眼下に桜の並木とその先には不忍池が広がっています。

  • 長谷川町子美術館
    rating-image
    4.0
    74件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都世田谷区桜新町1-30-6
    『サザエさん』の作者として知られる漫画家・長谷川町子(1920-1992年)と姉の長谷川毬子が集めた美術品を展示する個人美術館。併設の長谷川町子記念館には、漫画の原画や生涯を紹介する常設展示のほか、さまざまなテーマの企画展も開催しており、子どもから大人まで楽しめる。

    桜新町駅から徒歩7分ほど。 1985年開館。長谷川町子と姉・毬子が蒐集した美術品を展示する個人美術館。入館料は900円(長谷川町子記念館と共通)で、記念館喫茶部の100円券が付く。館内撮影不可。展示室は1階と2階に1部屋ずつ。訪館時は収蔵コレクション展「日本の四季」が開かれており、東山魁夷や加山又造などの作品を展示していた。また2階には「アニメの部屋」もあり、サザエさんの制作過程の紹介、昔放送した...

  • 靖国神社 遊就館
    rating-image
    4.0
    165件の口コミ
    旅行/観光
    東京都千代田区九段北3-1-1
    靖国神社の境内に併設された宝物館。靖国神社の祭神である戦歿者や国事殉難者に関する資料、遺書・遺品類、ゆかりの物が拝観できる。映像ホールでは、靖国神社や祭神、近・現代日本についての映画を上映。大展示室には、艦上爆撃機「彗星」や人間魚雷「回天」などの大型兵器をはじめ、戦跡収集品も多数展示している。拝観は有料。

    子どもには何を、どう順を追って伝えるのかと、子どもが教科書で読む事と出される宿題の内容とに相違があると考えさせてくれた博物館。 入館料は1,000円で子ども無料。日本には個人(団体)で開業させている展示施設はあっても、これ程の日本の古代の歴史から追いかけている博物館は無いと思います。 先の大戦よりさらに1500年くらいまで遡っているので、質問があっても全てには答えらえない感じです。 大人から...

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す