東京のショッピングスポット一覧
エリア
-
-
- 東京ミッドタウン
- 遊ぶ/趣味
- 東京都港区赤坂9-7-1他
- 商業施設、ザ・リッツ・カールトン東京(ホテル)、オフィスエリア、美術館、コンベンションホール、医療機関、住宅エリアなどを有する六本木駅直結の複合施設。ショッピングエリアには有名ブランド店などが軒を連ね、スタイリッシュかつ開放的な空間で買い物を楽しめる。世界各国の料理を堪能できる各レストランは幅広い層から人気。クリスマスシーズンの屋外イルミネーションでも有名。
-
- 渋谷ヒカリエ
-
4.0532件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区渋谷2-21-1
- 渋谷駅至近の高層複合施設。平成24年(2012)に開業した。幅広い年代の人々で賑うショッピングエリアShinQsには、ファッションやライフスタイル雑貨、フードショップなど約200店舗が集まる。カフェ&レストランのほか、ミュージカル劇場の東急シアターオ-ブやイベントホールなど多彩。高層階のオフィスフロアには有名企業も入居している。渋谷のシンボルタワーとして観光客も多く訪れる。
-
渋谷駅からのアクセスは古い階段やエレベーターを昇ったり下りたりなので、再開発の完了を待ちたいところです。レストラン街は渋谷にしてはランチ時間帯にしては待ち行列が少なく入りやすいと思いました。ホールへの直結エレベーターが混んでいたので、営業再開後はちょっと注意が必要かもしれません。
-
- 恵比寿ガーデンプレイス
-
4.0480件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区恵比寿4-20
- 渋谷区にある複合施設。オフィスビル、ショッピング施設、レストラン、東京都写真美術館、エビスビール記念館、ウェスティンホテル東京などがある。飲食店では、ミシュランガイド東京で三ツ星を獲得したフレンチレストラン「ガストロノミー ジョエル・ロブション」が有名。JR恵比寿駅東口から動く通路「恵比寿スカイウォーク」で約5分。
-
長い歩くエスカレーターをかなり歩くのでここで待ち合わせをした時には時間に余裕を持って行くことをオススメします。軽い瞑想ができそうなぐらい歩きます。
-
-
- 表参道ヒルズ
-
4.0310件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都渋谷区神宮前4-12-10
- 表参道のランドマークだった旧同潤会青山アパートの跡地に建設された複合施設。日本の文化・トレンド発信地である表参道の中心的存在として、世界的ブランドの旗艦店や日本1号店などが多く集まることで知られる。施設内には洗練された都会的な商品を扱う店舗が並ぶ。建築家・安藤忠雄が設計した独創的な建築デザインも必見。
-
待ち合わせをする時にわかりやすい場所。 色んな一流ブランドが揃っていますし、 かといって、コスメキッチンだったり、THANNだったり、 カジュアルなスキンケアブランドなども入っているので、 大人には利用しやすいお店です。
-
- 松屋銀座
-
3.56件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都中央区銀座3-6-1
- 東京都中央区銀座にあるデパート。明治2年(1869)に横浜で生まれた呉服店「鶴屋」をルーツとする。2006年9月に全面完成したLED使用の外壁は、銀座の夜の新たな名所となった。館内には、ルイ・ヴィトンやクリスチャン・ディオールをはじめ、世界のトップブランドや上質なアイテムを扱うセレクトショップが集まっている。2フロアにわたる食品街は、仕事やショッピング帰りに立ち寄る人で賑う。
-
一見 お 似ているぞと思ったのがロンドンの F&M フォートナム&メイソン。 あの薄い緑色が まさにそれです。 絶対に意識して 似せたに違いないと確信するくらいです。 ミルフィーユは フランセがお得意のものです。 おいしい部類かもしれませんが、超おいしいか と聞かれると そこまでではありません
-
- 銀座三越
-
4.52件の口コミ
- お買い物
- 東京都中央区銀座4-6-16
- 延宝元年(1673)創業の呉服店「越後屋」をルーツとする百貨店「三越」。昭和5年(1930)に銀座にオープンした。地下4階・地上12階の全16フロアには、200を超える婦人服のファッションブランドや銀座エリア最大級のコスメフロアをはじめ、メンズアイテムや食料品・スイーツを扱う専門店など、多彩なショップが集結。和・洋・中・エスニックと幅広いジャンルの料理が楽しめるレストランフロアも人気である。東京メトロ「銀座駅」直結。
-
一時、日本から撤退していたようです。 現座、日本で購入できるのはこちらだけのようです。 ケーキ屋だと思っていたのですが、ショコラ屋だったようです。 なので、スペシャリテのフィユ ドトンヌはすばらしいです。 見た目も奇抜ですが、パリパリのチョコでコーティングされたなかには、さっくりほろほろのメレンゲと、ショコラケーキ メレンゲもチョコケーキも苦手な私が美味しくいただけたほどです。
-
-
- ダイバーシティ東京 プラザ
-
4.0906件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都江東区青海1-1-10
- 東京・お台場エリアにある商業施設。平成24年(2012)に東京観光の新名所として開業した。国内外の人気ブランドやファストファッション店、東京の有名店が出店するフードコート、レストランフロアなどがある。その他、ラウンドワンスタジアムやライブホール「Zepp DiverCity」といったエンターテイメント施設も充実。実物大ガンダムの展示でも有名。
-
ダイバーシティ前にそびえたつ、等身大ガンダムを今更ながら見に行きました。 朝方にお台場海浜公園から自転車で探しに行きましたが、中々たどり着けず大変でした。駅からは簡単そうでしたが自転車はぐるっと回ったりで公園内を通り到着。 ライトアップはされてなかったが、それでも圧巻のデカさ。 ここら辺は大きな公園があり整備されてて綺麗で居心地良い。
-
-
- 小田急百貨店 新宿店
- お買い物
- 東京都新宿区西新宿1-1-3
- 新宿西口にあり、本館と、連絡通路で繋がっている新宿西口ハルクに「ハルクスポーツ」と「ハルクフード」を展開する老舗百貨店。小田急線、JRなどの乗り場が直結、気軽に立ち寄れる百貨店として多くの買い物客で賑わう。本館はファッションアイテムや化粧品、リビング用品、食料品、レストラン、カフェなど。高級ブランドショップの品ぞろえも充実。8階には、ミシュラン三つ星のエスプリを気軽に楽しめる「カフェ・トロワグロ」がある。ハルクはスポーツ用品やアウトドア用品などを取り扱っている。
-
-
- GINZA SIX(ギンザ シックス)
-
4.0415件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都中央区銀座6-10-1
- ワールドクラスのラグジュアリーブランドと注目のグルメが集まる銀座エリア最大の商業施設。地上13階、地下6階からなる建物に約240店舗を超えるブランドが集結している。館内中央の吹き抜けは、世界中にその名を轟かせるアーティストたちのインスタレーションが展示された空間。施設の顔として展示が変わるたびに大きな注目を集めている。ファッションやライフスタイル、フードなど多彩なジャンルの店舗が集結しており、ここでしか出会えないプログラムやアイテムも多い。
-
銀座松坂屋は田舎くさいデパートだった。 だから、ほっとすることもあった。 その後継はキラキラッのブランドショップばかり。 東京のどこにでもある詰まらない流行追っかけになってしまった。
-
- 東武百貨店池袋店
- お買い物
- 東京都豊島区西池袋1-1-25
- JR池袋駅西口に直結した関東最大級の売場面積を誇る百貨店で、昭和37年(1962)に開業したターミナルデパートである。地下2階から屋上16階までの18フロアに、ファッション・生活雑貨・玩具・グルメ・レストラン・ユニクロ・フィットネススタジオなどが揃う。フロア毎に1番地から11番地まで区分されているのが特徴。11階から15階はレストラン街になっており、全5フロアに各国のグルメが集結している。
-
- 日本橋高島屋S.C.(日本橋高島屋/日本橋タカシマヤ)
-
3.52件の口コミ
- お買い物
- 東京都中央区日本橋2-4-1
- 昭和初期から残る本館は、百貨店として初の重要文化財に指定されている。また、時計専門の別館「タカシマヤウオッチメゾン」では80以上のブランドを取り扱い世界最大級の品揃えを誇る。地下1階から地上7階まで、100を超える専門店が集結する「新館」がオープンし、4館(本館、新館、東館、タカシマヤ ウオッチメゾン)が一体になった「日本橋高島屋 S.C.」 が誕生。 朝も昼も夜も、心地よい日本橋ライフを過ごせる場所へ。最寄は日本橋駅。
-
暑い日だったのでさっぱりしたく、こちらでジュースを購入。 ここの良いところは、ハーフ&ハーフがある所。 半分ずつ飲めるんです、カップが二つに分かれています。 あれもこれも飲みたくなる私にとって、かなり嬉しかった。
-
- 東急プラザ銀座
-
4.0192件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都中央区銀座5-2-1
- 銀座・数寄屋橋交差点に面した商業施設で、銀座の新たなランドマークとして平成28年(2016)に開業した。伝統工芸の江戸切子をモチーフにした外観が印象的であり、来館者が自由にくつろげる心地よいラウンジと屋上テラスも備えている。施設内にはファッションを中心に雑貨や免税店、レストランなど多彩なショップが揃う。3階から5階にある大人の女性をターゲットにしたファッションセレクトストア「HINKA RINKA」も好評。地下フロアで銀座駅に直結。
-
有楽町上空をぐるりと見渡せます。しだれ桜も植えられていて開花が楽しみです。フライドポテト屋さんは閉店しちゃったのかな。
-
- サンシャインシティ
-
4.0398件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 東京都豊島区東池袋3-1
- 東京都豊島区東池袋にある複合商業施設で、池袋のランドマークとして有名。計5つの建物で構成されており、最も高いサンシャイン60ビルには展望施設「SKY CIRCUS サンシャイン60展望台」や眺めの良いレストラン街がある。その他のビルにも「サンシャイン水族館」「コニカミノルタプラネタリウム'満天'」「ナンジャタウン」「古代オリエント博物館」など人気の観光スポットが多くあり、専門店街アルパではグルメやショッピングも楽しめる。
-
池袋駅東口の複合商業施設・サンシャインシティにある60階建ての超高層ビルです。昭和53年(1978年)巣鴨拘置所跡に建設されました。オープンした頃のニュースをよく覚えていますが、あれからもう40年以上経ったのですね。ショップやレストランなどが充実しているので、一日中遊べる商業施設です。
-
- 東京ソラマチ(R)
- 遊ぶ/趣味
- 東京都墨田区押上1-1-2
- 東京スカイツリータウン(R)の中にあり、商店街がらフードマルシェ、レストラン、水族館、プラネタリウムなど、300店舗以上もの多様な施設が並ぶ人気スポット。30階と31階の「ソラマチダイニング スカイツリービュー」には眺望のよいレストランが集まり、記念日やデートでの利用におすすめ。ポケモンセンターやトミカショップもあり、ファミリーでも楽しめる。
-
東京の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。