東京スカイツリー周辺の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 東武博物館
    rating-image
    4.0
    102件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区東向島4-28-16
    東武鉄道約120年の歴史と魅力が詰まった東武博物館。開業当初に走っていたSLをはじめ、保存されている実物車両の展示が魅力で、一部の車両には乗って楽しむこともできる。ほかにも貴重な展示物、ここでしか味わえない驚きや体験も豊富に用意されている。

    東向島駅に併設する博物館で、主に東武鉄道の車両や歴史、電車の仕組み等について展示されています。入館料は大人1人200円で、本当に200円でいいの?と思う位に充実した展示内容でした。 展示している車両の多くは車内に入って座ることが出来るため、車内の内装の違いを楽しみながら乗車気分を味わえます♫電車だけでなく、東武バスや明智平ロープウェイのゴンドラまで展示されていて見応えありました。 定時制でパノ...

  • たばこと塩の博物館
    rating-image
    4.0
    78件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区横川1-16-3
    生命を支える塩と、嗜好品でありながら日本の印刷や広告・デザインの発展にも貢献したたばこの歴史と文化を学べる博物館が、渋谷から墨田に移転。貴重な美術品も展示され、全国から人が集まるミュージアムとして定着しつつある。

    浅草から徒歩で15分くらいかな。 道路にあまり案内看板がないので場所がわかりずらい。 スマホの地図を利用して行けました。 入館料は100円。 塩の関係の展示、たばこの関係の展示、 当日は塩に関係した遊牧民の工芸品展示がありました。 展示内容は見ていて予想外に面白く、勉強になりました。 たばこ商品の展示には懐かしさを感じました。 来訪者はあまり多くなく、意外と穴場の博物館です。

  • 牛嶋神社
    rating-image
    4.0
    81件の口コミ
    旅行/観光
    東京都墨田区向島1-4-5
    墨田区向島の隅田公園内にある神社。860年に須佐之男命(すさのおのみこと)を祭神として創建。現在は3柱の祭神を祀っている。境内の「撫牛」は、自分の体の悪いところと同じ部分をなでることで病などが治るとされる。また、毎年9月の祭礼では、最終日に各町の氏子による連合神輿宮入が行われる。

    浅草の対岸、向島の「言問橋」の近くにある神社です。 隅田公園に隣接する立派な神社で、平安時代に創建された少し変わった神社でもあります。 狛犬ならぬ狛牛がいる神社です。 ここの鳥居は少し変わっていて、お社前にある鳥居の左右に小さな鳥居がついていて、見た目が通常の鳥居とは異なります。 三輪鳥居(みのわとりい)と言うそうです。全国的にはとても珍しいとのことです。 また木造建のお社は彫刻も細かく綺麗でした...

  • 郵政博物館
    rating-image
    3.5
    51件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ9F
    東京スカイツリータウンのソラマチ9階にある、郵便関係の博物館。「心ヲツナグ 世界ヲツナグ」をコンセプトに、日本最大の約33万種の切手や資料など約400点を展示。館内には、郵便の歴史などを7つに分けて紹介する常設展示ゾーンを始め、いくつかのゾーンがある。体験・体感型のコンテンツも多数。来館記念には、スカイツリーの風景入り日付が押されるスカイツリー型のポストに手紙をどうぞ。

    令和初日、限定の小型印の押印をしてもらえるということで、新天皇陛下と皇后陛下の切手を貼付したポストカードを用意した。 東京スカイツリータウン...

  • すみだ郷土文化資料館
    rating-image
    3.5
    21件の口コミ
    旅行/観光
    東京都墨田区向島2-3-5
    1998年(平成10)に開館した墨田区立郷土文化館は、墨田区の歴史や文化を学ぶ場所である。3階建てで、1階は区の歴史を展示、2階は特集展示、3階は企画展を開催している。近年は桜や花火、中世の歴史や産業などをテーマにした展示が行われている。地域の歴史や文化を知ることで観光に深みが出るため、スカイツリーや東京ミズマチ、隅田公園などと合わせて訪れると良い。ただし、2023年(令和5)3月28日までは修繕のため休館予定である。

    こちらは、とうきょうスカイツリー駅より徒歩5分くらいの隅田公園と見番通りの間にあります。 残念ながら、令和5年3月28日まで改修工事中でした。

  • 三囲神社
    旅行/観光
    東京都墨田区向島2-5-17
    東京都墨田区向島にある神社で、京都・伏見稲荷大社の主祭神でもある宇迦御魂之命(うがのみたまのみこと)を祀っている。江戸時代から三井家と三井グループの守護社として信仰されており、別名は「三囲稲荷」。台座に「向店」と書かれた白狐石像をはじめ、境内には三井家から奉納された石像や石碑が多い。現在でも三井グループにより年4回の例祭が行われている。
  • 屏風博物館
    rating-image
    3.5
    10件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区向島1-31-6
    墨田区にある「小さな博物館」認定の片岡屏風店は、東京で唯一の屏風店である。1300年の歴史を持つ屏風は、かつては高級品だったが、現在は芸術品やインテリアとして評価されている。また、新たな需要として、自身の帯や着物を使ったオリジナル屏風の制作も可能である。博物館では、屏風作りの工程や道具の展示も行われている。スカイツリー近くなので、気軽に訪れてみると良いだろう。

    こちらは、東京スカイツリー駅近くの小梅児童公園近くにあります。 一般の事務所のような感じで分かりずらかったです。 中に入ると、屏風を当時の世相とともに年表風に紹介したパネルや、製作に使う「はけ」「鋲」「裁ち包丁」などの道具や金具が展示 されていました。

  • 東京おりがみミュージアム
    rating-image
    3.5
    9件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区本所1-31-5
    墨田区本所にある折り紙の展示施設。折り紙の作品の常設展示の他、折り紙教室や折り紙の関連図書などの資料も所蔵している。また、日本折紙協会発行のものを含めた雑誌や書籍、折り紙用紙などの販売も行っている。

    正直な感想書きます。 ミュージアム、となっているのですがお店という感じです。小さなスペースです。でも色々な作品が展示していて色んな折り紙買えます。 あと、一癖ありそうなおじさんがいて、威圧的な口癖の方だなあ…って思ってたのですが… 息子が障害があり上手く話せず質問が上手くできなかったんです。そしたら「ちゃんと話しなさいよ!!」と言われた時は流石にブチ切れそうになりました。抑えましたけど...

  • 押上天祖神社
    旅行/観光
    東京都墨田区業平2-13-13
    スカイツリー近くの神社は、地元や海外からの参拝者で賑わい、新年には人々が絶えない。1872年(明治5)に村社と定められ、13361339年に創建された古社で、一時期は寺が管理していた。1923年(大正12)と1945年(昭和20)の災害で2度焼失したが、1957年(昭和32)に再建。明治期に造られた大神輿は2度の災害を免れ、現在も祭りで使用されている。また、摂社の三峯神社が鎮座し、古くからの信仰が続いていることが確認できる。
  • ちいさな硝子の本の博物館
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区吾妻橋1-19-8 矢崎ビル1F
    ガラス関連書籍の閲覧スペースを中心に、一部、松徳硝子の廃番商品を中心にガラス器の販売もしている「ちいさな硝子の本の博物館」は大正11年(1922)創業の松徳硝子のショールームにあったが、手作りガラス工場が減っていく中一旦閉店となっていたものを、十数年後に再始動した貴重な博物館だ。
  • 宝寿山遍照院 長命寺
    旅行/観光
    東京都墨田区向島5-4-4
    墨田区には古くから寺社が存在し、隅田川沿いには寺社巡りが楽しめる。特に長命寺は、スカイツリーと組み合わせて訪れるのがおすすめだ。ただし、言問幼稚園が近くにあるため、門が閉まっていることもある。その際は隅田川方面から入ると良い。長命寺の本堂は1855年(安政2)の大地震と関東大震災で焼失し、現在の建物は戦後に建てられた。本尊の阿弥陀如来は災害を逃れて現在も祀られている。
  • 藍染博物館
    遊ぶ/趣味
    東京都墨田区京島1-29-1
    墨田区の「小さな博物館」、藍染博物館は藍染めの歴史や技術を伝える場所である。工房は曳舟駅から5分の住宅地にあり、藍染めの伝統を3世代にわたり約120年間受け継いできた藤澤幸宏さんが案内する。藍染めの繊細な技法や防虫効果、化学染料と印刷が主流になった現状などを学べる。見学は予約が必要で、体験も可能である。
  • 高木神社
    rating-image
    4.0
    25件の口コミ
    旅行/観光
    東京都墨田区押上2丁目37-9

    京成電鉄とのコラボ商品として、アニメキャラクターの描かれた絵馬がありました。原作アニメとこの神社は関係はなく、名前つながりという細い線なので、ここがアニメファンの聖地化しているかは不明です。それでもそこそこの枚数の絵馬が飾られていたので宣伝効果はあったみたいです。ちなみに、商材には巫女の衣装でキャラクターが描かれていますが、原作アニメでは巫女とは関係ないようなので、特別感があるのかも・・・?

  • すみだリバーサイドホール
    暮らし/生活/病院
    東京都墨田区吾妻橋1丁目23番20号
  • 白鬚神社
    rating-image
    3.5
    32件の口コミ
    旅行/観光
    東京都墨田区東向島3丁目5-2

    白鬚神社 白鬚神社は東京都墨田区東向島にある神社 隅田川七福神の寿老神(寿老人) 他にも...

  • 弘福寺
    rating-image
    3.5
    29件の口コミ
    旅行/観光
    東京都墨田区向島5-3-2

    11月7日に訪問。 たまたまお昼を食べたお店の近くでした。 ここは隅田川七福神巡りで何度か来たことがありましたが、そういうこともすっかり忘れての訪問でした。 人の気配の無いこの時期の境内はお正月の賑わいとは別の凛とした佇まいを見せてくれました。 骨太の印象がする本堂はどことなく中国のお寺を思わせてくれました。

  • スペース634
    旅行/観光
    東京都墨田区押上1-1-2 5F イーストヤード 11 Japan Experience Zone
  • 牛嶋神社
    旅行/観光
    東京都墨田区本所2-2-10
  • 隅田川神社
    rating-image
    3.0
    9件の口コミ
    旅行/観光
    東京都墨田区堤通2丁目17-1

    白髭公園と隅田川の間にある神社です。 漢字の治承の頃、源頼朝が関東下向の折、暴風雨に遭い、当社に祈願したと伝えられているが、御鎮座の年代は未詳。墨田の鎮守、船頭や荷船仲間に広く深く信仰されていた。明治五年に隅田川神社と改称されたとの事です。

  • 春慶寺
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    東京都墨田区業平2丁目14-9

    鉄筋コンクリートの寺院でしたが、入口の横に様々な展示があることで、その歴史を知ることができるのは良いと思いました。鶴屋南北の墓所や、鬼平犯科帳の舞台として描かれたことから、俳優の江守徹が記念碑を寄贈したりとかいろいろあるところが興味深いと感じました。

東京の主要エリア

around-area-map

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。

東京の写真集

目的から探す