三重のおしゃれ/ファッションスポット一覧
エリア
-
- もめんや藍
-
4.011件の口コミ
- おしゃれ/ファッション
- 三重県伊勢市宇治中之切町77(おかげ横丁内)
- 伊勢のおんな衆の手で生まれた伝統の「松阪もめん」専門店で、三重県伊勢市の「伊勢神宮 内宮」そばの「おかげ横丁」入口にある。松阪もめんは、江戸で人気となった藍染めの縞模様が特徴の安価で丈夫な生地。店内では、反物や動物のぬいぐるみ、バッグ、ポーチ、洋服など約1200種類ものアイテムを販売している。約100柄の生地から好きなものを選んでオーダーメイドもできる。
-
もめんや藍は伊勢神宮内宮の参道である、おはらい町通り沿いにある「松坂もめん」の専門店です。「松坂もめん」は天然藍の先染め糸を使った綿織物で、江戸時代には江戸で大流行した事もあるそうです。こういった日本の伝統的なお店があると嬉しくなりますね。
-
- おいせさん 外宮本店
- おしゃれ/ファッション
- 三重県伊勢市本町13-23
- 参宮線伊勢市駅から外宮入口までの参道沿いにあるコスメショップ。「ココロとカラダの浄化(デトックス)」をテーマにあぶらとり紙や入浴剤、アロマキャンドルなどを販売している。特徴は日本製で質の高い天然由来成分の使用にこだわっていること。人気商品である「お浄めの塩スプレー」はフランキンセンスやローズマリーの天然エッセンシャルオイルとミネラルを含んだ天日塩を配合した独自商品。フレグランススプレーとしての使用のほか、気になるところにお浄めとして吹きかけると良いとされる。
-
- 三重県真珠
- おしゃれ/ファッション
- 三重県伊勢市二見町江681-16
- 60年以上続く老舗の真珠の専門店で、「パールジュエリー」の販売などを行っている。併設の「真珠資料館」では、映像で真珠について紹介しており、見分け方や種類なども学ぶ事ができる。また、要予約で「オリジナルパールアクセサリー作り」を体験することができる。近隣には「伊勢神宮」や「夫婦岩」などもあり観光途中に多くの人が立ち寄っている。
-
- 神路屋
- おしゃれ/ファッション
- 三重県伊勢市宇治中之切町52(おかげ横丁内)
- 三重県伊勢市の「伊勢神宮 内宮」そばの「おかげ横丁」にある伝統工芸品と生活雑貨の店。江戸時代、全国から伊勢参りに訪れた人々は各地の工芸品や道具を持ち込み、伊勢からも多くの道具が持ち帰られた。店内には、伊勢路が育んだ文化をテーマに全国の職人による箸や手ぬぐい、和紙、便せん、筆、墨などの生活道具が並んでいる。縁起物の「七色だるま」や「伊勢檜の御朱印帳」が人気である。
-
-
- 松井真珠店
- おしゃれ/ファッション
- 三重県志摩市阿児町神明733-4
- 三重県志摩市阿児町賢島にある老舗の真珠専門店で、創業は明治38年(1905)。大正12年(1923)から半円真珠の養殖を行っている。良質の真珠だけを選りすぐったアクセサリーの数々は、熟練の職人の手仕事が生み出すオリジナルの一品。天然真珠の輝きをより一層引き立てる多彩なデザインも評判である。真珠創作工房では、予約制で真珠の小物作り体験を開催。老舗の風格が漂うレトロな店構えも見どころである。
-
- しろがね屋
- おしゃれ/ファッション
- 三重県伊勢市宇治中之切町52(おかげ横丁内)
- 三重県伊勢市の「伊勢神宮 内宮」そばの「おかげ横丁」内にあるアクセサリーショップ。大正ロマン漂う白壁の洋館「森翁館」の中で営業している。店内では、ネックレスや指輪などのシルバーアクセサリーをはじめ、パワーストーン、とんぼ玉、時計などの装飾品を販売。お手頃価格のアイテムから作家が手作りする1点もの、イタリアの職人が手がけたものまで幅広く取り扱っている。
-
- 松阪もめんきものレンタルセンター
- 暮らし/生活/病院
- 三重県松阪市日野町589-1
- JR・近鉄「松阪駅」から徒歩約10分。商家・越後屋跡に建てられた松阪市産業振興センター1階にある、松阪木綿の手織り実演の見学や体験ができる施設。松阪木綿は島渡りと呼ばれる粋な縞模様と藍染が特徴の、伊勢商人が誇るブランド商品。店内では使い込むほどに味わい深くなる松阪木綿の反物や、バッグやポーチ、扇子などの小物、婦人服などの販売も行っている。機織り体験は有料、台数に限りがあるため事前の問い合わせが必要。
-
- 着物レンタル 夢小町 伊勢店
- 暮らし/生活/病院
- 三重県伊勢市宇治中之切町96-10
- 伊勢内宮前、おはらい町にある着物のレンタル店。伊勢神宮やおかげ横丁にも近く、参拝や散策を着物で楽しみたい時に便利な立地。人気の可愛い柄や、個性的なアレンジが楽しめるデザイナーズ着物など、浴衣から振袖、訪問着まで様々な種類の着物が揃う。新作や新柄などいろいろ選べる「プレミアムプラン」や、お手頃価格の「なでしこプラン」など、予約なしでも利用できる。貴重品以外の荷物を無料で預かってもらえる他、翌日の返却でも追加料金不要。
-
- つぼや
- おしゃれ/ファッション
- 三重県伊勢市宇治中之切町52
- 「宇治山田駅」、「伊勢市駅」からバスで約20分、「神宮会館前」停留所で下車徒歩1分。おかげ横丁の「おかげ座」横にある、粋な愛煙家が集う煙草と宝くじの販売店。江戸後期から明治にかけて営業していた煙草屋の屋号を受け継ぎ、店内には当時実際に使われていた木製看板が飾られている。他にも煙管、伊勢根付、擬革紙を用いた煙草入れなど、煙草にまつわる品々が並び、昔の暮らしぶりを伺うことができる。店頭では宝くじも販売しており、お伊勢参りの運試しにも。
-
- 浜幸パール 鳥羽店
- おしゃれ/ファッション
- 三重県鳥羽市鳥羽3-33-7
- 創業50周年を数える老舗真珠ディーラー。古くからの信頼をもとに、伊勢志摩の真珠養殖場をはじめ、国内外の真珠の産地から確かな品質の真珠を仕入れている。玉のまま仕入れた真珠は自社加工されており、予算と相談の上オーダーメイドすることが可能。鳥羽店では、冠婚葬祭にぴったりの高級品から、ちょっとしたプレゼントに最適のお手頃値段のアクセサリーまで幅広く扱っている。
-
- 御木本真珠島店
- おしゃれ/ファッション
- 三重県伊勢市宇治中之切町52
- 明治26年(1893)、世界で初めて真珠の養殖に成功した御木本真珠のおかげ横丁ショップ。白い洋館の中、アンティークなショーケースの中に真珠のアクセサリーが美しく並べられている。ブランド「ミキモト」のジュエリーはもちろん、「ミキモト真珠島」オリジナルジュエリーも扱っている。真珠だけでなく、真珠の成分を使ったコスメも販売。高級品から、お土産として購入しやすいお手頃価格の商品まで幅広く扱っている。
-
- 真珠の街 TOBA(トバ)パールタウン
- おしゃれ/ファッション
- 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6
- 鳥羽水族館に隣接した、複合商業施設。館内にはパール専門店は9店舗入居している。冠婚葬祭向けの高級品から、カジュアルな普段使いアクセサリー、お土産物にぴったりなグッズなど、店舗ごとにそれぞれ趣の違った商品を取り扱っている。鳥羽水族館のサテライトショップも入居しているので、水族館グッズも同時に購入できる。館内にはレストランがあり、新鮮な魚介類を使った豪華な定食を楽しむことができる。
-
- うつくしや 東村呉服店
- おしゃれ/ファッション
- 三重県松阪市中町1940
- 岡寺山継松寺の正面に店舗を構える、大正13年(1924)創業の老舗呉服店。藍染の色と縞模様が特徴の「松阪木綿」の着物をレンタルできる他、機織りを使ったオリジナルコースターの制作体験も行う。また毎月1日と18日は継松寺の縁日として一日限定カフェが登場。参拝客向けに地元食材を使った「ご縁ランチ」を振る舞う。さらにワークショップとして日本三大和牛の松阪牛を使ったすき焼きの美味しい食べ方や調理法講座、一日一組限定の宿泊施設「蔵宿」など、日本文化を体験できるイベントを活発に行っている。
-
- パールファルコ伊勢店
- おしゃれ/ファッション
- 三重県伊勢市一色町101
-
- 伊賀流忍者店
- おしゃれ/ファッション
- 三重県伊賀市上野愛宕町1938
- 伊賀流忍術発祥の地、伊賀上野にある「忍」と書かれた暖簾が目印の忍者グッズ専門店。忍者衣装や忍者グッズ、忍者Tシャツなどを販売している。店内に所狭しと並んでいる商品のほとんどがオリジナル商品。素材や形など細部にまでこだわった忍者衣装は芸能関係者が買い求めに来ることもあるという本格派なものばかりだ。演劇用、鑑賞用の模造刀も多数取り揃えており、観光客からコアな忍者ファンまで世界中から幅広く愛されているショップだ。
-
- 月の魚
- おしゃれ/ファッション
- 三重県伊勢市河崎2-4-14
- 「お伊勢さんの台所」として栄えた河崎の雑貨屋さん。問屋街として賑わいを見せた往時の面影を残す蔵の中で、日常に柔らかな彩りを添える和雑貨を取り揃えている。レトロな雰囲気漂う店内に並んでいるのは着物や着物をリメイクしたバッグ、硝子細工や簪などのアイテム。10名以上の作家のハンドメイド作品を扱っているため、ほとんどの作品が一点モノだ。定期的に足を運んでお気に入りを探すリピーターも多い。
-
- 菊池パール
-
3.05件の口コミ
- おしゃれ/ファッション
- 三重県伊勢市通町112-4
- 五十鈴ヶ丘駅から徒歩5分ほどの距離にある真珠製品の加工小売販売店。昭和37年(1962)の創業以来確かな技術とファッション性で豊富な種類の真珠製品を取り揃えている。伊勢志摩は古くから真珠の養殖が盛んに行われていた地域。ホワイトやピンク、クリームなどの様々な色が特徴のアコヤ真珠を使ったパールネックレスは日本人の肌色になじむ定番アイテムだ。水槽の中から好きなアコヤ貝を選んで自分の手で開く「真珠の珠出し体験」は小学一年生から参加することができる。
-
真珠の取り出しを体験した後のアクセサリーの加工は店舗裏で行われます。あとでブラックライトを当ててみたら…
-
- 木場真珠店
- おしゃれ/ファッション
- 三重県鳥羽市鳥羽1-4-55
- 鳥羽市鳥羽1丁目の岩崎通り沿いにある真珠専門店。50年以上に渡って真珠の加工販売を行っている。ネックレスをはじめ、イヤリングやペンダントなどのアクセサリー、男性用品や仏具用品など、幅広い商品が揃っており、真珠の美しさを保つメンテナンス方法のアドバイスも受けられる。
-
- MISAKI PEARL(みさきパール)
- おしゃれ/ファッション
- 三重県鳥羽市鳥羽1-8-13 鳥羽駅名店街内
- 鳥羽市鳥羽1丁目、JR鳥羽駅2階の「鳥羽駅名店街」内にある真珠専門店。アコヤ真珠や南洋真珠、黒蝶真珠などの真珠を使ったネックレスやリング、ペンダントなどの商品を販売している。伊勢の名産品を揃えた土産物店「海工房 満帆」も併設。
三重の主要エリア

海と山に囲まれて自然に恵まれている三重県は、伊勢神宮や熊野古道、ナガシマスパーランドなど観光が産業として成り立っている県です。名古屋や大阪を経由すれば、新幹線、電車、バス、フェリーなどを使って簡単にアクセスができます。 伊勢神宮で有名な三重件ですが、ほかにも鈴鹿サーキットやナガシマスパーランドなどアミューズメント施設があり、伊賀・名張は忍者体験や名水スポットで訪日外国人からも人気のある場所です。伊勢・志摩・鳥羽エリアには伊勢神宮や鳥羽水族館など観光スポットが多く、足を伸ばせば熊野古道や鬼ヶ城など自然景観が美しい熊野・東紀州エリアにも日帰りで行き来できます。 伊勢エビや的矢かき、あのりふぐ、伊賀牛など贅沢グルメから伊勢うどんやとんてき、めはり寿司などの親しみやすい味まで楽しめるのも三重県ならではです。