二見興玉神社
古くから伝わる禊の地、二見浦で心身ともにお清めを
「夫婦岩」を結ぶ注連縄(しめなわ)は、年に3回、張り替えの神事が行われている
波の音を聴きながら参道を歩こう
海に面した場所に位置している二見興玉神社は、伊勢神宮から車で20分ほどの距離にある。潮風を受けながら参道を進んでいくと、夫婦円満の象徴として知られている「夫婦岩」が正面に現れ、海から神聖な力を感じることができるだろう。本殿には、開運や夫婦円満、交通安全などのご利益があるとされる猿田彦大神が祀られている。また、境内には「二見蛙」というカエルの置き物が数多く奉納されている。カエルは御祭神である猿田彦大神の使いで、無事かえる・貸したものがかえる・若かえるなど、縁起があるとされる。
海を背景に、厳かな空気が感じられる本殿。二拝二拍手一拝でお参りを
手水舎には水をかけると願いが叶うといわれる満願蛙が置かれている
ひときわ存在感を放つ「夫婦岩」
高さ9mの大きな岩と、高さ4mの小さな岩が仲良く並ぶ姿から「夫婦岩」と呼ばれるように。このように呼ばれ始めたのは、明治時代以降のこと。それまでは親しみを込めて「立岩(たていわ)さん」と呼ばれていた。この岩は、沖合700m先に鎮まる猿田彦大神のゆかりの「興玉神石(おきたましんせき)」と、日の大神(太陽)を拝む鳥居の役割を持っており、6月の夏至の時期を中心に、間から昇る朝日を拝むことができる。また、天気のいい明け方には岩の間に富士山を見ることもできるため、早朝に参拝するのもいいだろう。
夫婦岩の奥に見えるのが、上部がかえるの姿をしているといわれる「かえる岩」
禊(みそぎ)の地で心身を清める祈祷を受けよう
二見浦では古くから、伊勢神宮参拝前に汐水(しおみず)を浴びて身を清める「浜参宮(はまさんぐう)」という習わしがある。この禊をしてから、外宮、内宮の順にお参りをすることが正式な参拝方法とされている。そのため現在でも二見興玉神社では、身を清めるための祈祷、「無垢塩祓(むくしおばらい)」が行われている。この祈祷は毎日9時ー16時まで開催され、申し込みをすれば予約なしで誰でも参加することが可能だ。祈祷に参加できない場合は、身に着けることで体を清める「無垢塩草(むくしおくさ)」を社務所で受け取り、お伊勢参りへ向かうといいだろう。
海の守り神、綿津見大神(わたつみのおおかみ)を御祭神とする神社「龍宮社」
ユニークなおみくじや隣接する施設で旅の思い出を
本殿へお参りをしたあとは、蛙の口からおみくじを引くという珍しいスタイルの「かえるみくじ」や、小さな人形が付いた「恋みくじ」など、この神社ならではのおみくじを引いて運勢を見るのもおすすめだ。さらに神社の参道には、伊勢ならではの名物が楽しめるショッピング施設「伊勢夫婦岩めおと横丁」や、距離感ゼロで動物と触れ合えることで人気の「伊勢シーパラダイス」が隣接している。二見興玉神社への参拝と合わせて、周辺施設でショッピングや水族館も楽しんでみては。
スポット詳細
- 住所
- 三重県伊勢市二見町江575
- エリア
- 伊勢エリア
- 電話番号
- 0596432020
- 時間
-
【授与所】
[夏季]5:00-18:00
[冬季]7:00-17:00
※時期により変更あり
※参拝は終日可能 - 休業日
- 年中無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり(15台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 全てのカップルに捧ぐ!三重県の絶対に思い出に残るデートスポットまとめ
- 三重 | ガイド
-
RETRIP
-
- 【三重】無料の貸切風呂が人気!海も見えるホテルキャッスルイン伊勢夫婦岩
- 三重 | 観光
-
トリップノート
-
- 海外欲がMAXに達したあなたへ!海外好きのための1泊2日の三重旅行プラン
- 三重 | 観光
-
RETRIP
-
- パワーを感じる神話×絶景!日本ならではの神々しい絶景スポット10選
- 全国 | ガイド
-
RETRIP
-
- 2020年を充実させる、開運&おしゃれが詰まった「三重」で今訪れたいスポットをご紹介!
- 三重 | 観光
-
RETRIP
-
- 【伊勢志摩】地元出身者が厳選!絶対外せない三重県のおすすめ観光スポット20選
- 全国 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 【三重】昔ながらの旅館街「二見」の見どころ8か所
- 三重 | 観光
-
トリップノート
-
- 【三重】ローカルな観光路線「JR参宮線」のオススメ下車駅4か所
- 三重 | 絶景
-
トリップノート
クチコミ
-
- 日の出と共に早朝参拝
- 昨年知ったように、今年はお伊勢参りの正式順序にそって、こちらの二見興玉神社を最初に参拝しました。しかも日の出に間に合うように。只、この時期は海からではなく山から昇るとは知りませんでしたが・・・静寂な森に囲まれた伊勢神宮とは対照的に、海沿いに佇む拝殿は、満潮時には波を被るほどから強固なコンクリート造りになっています。私どもが訪れた早朝も満潮時で、潮風を浴びながら参道を歩くのは迫力があり、日の出と...
-
- 二見蛙は「無事にかえる」「お金がかえる」
- 祀神は猿田彦命。伊勢神宮詣での際、関連神社として参詣。調べて見るとこちらに詣でてから、外宮へ向かうという話もあるようだが、別宮ということもないので参詣できるタイングで良いのではないだろうか。海沿いに参道、そして拝殿・本殿がある神社というのも珍しい。奥に夫婦岩があるが、そこまで行くと風の強い日、波の大きなときは岩礁で波が弾ける飛沫が大量に降り注ぐ。境内には二見蛙と呼ばれるたくさんの蛙が居て、「無事に...
-
- 伊勢湾に面した風光明媚な場所に鎮座している神社
- 夫婦岩」はテレビやガイドブック等で知っていましたが、お恥ずかしい話、参拝して初めて夫婦岩の先の海中に沈んでいる神石を拝しているのが「二見興玉神社」と知りました。伊勢神宮参拝の原則に従って、龍宮社・天の岩屋そして二見興玉神社に参拝して次の伊勢神宮の外宮に向かいました
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル