滋賀の歴史/文化/見学スポット一覧

  • (日本遺産)菅浦の湖岸集落
    旅行/観光
    滋賀県長浜市西浅井町菅浦
    琵琶湖に突き出た葛籠尾(つづらお)半島東北の入り江に位置する集落。その独特の景観は国の重要文化的景観に認定されている。三方を山で囲まれており、以前は水路しか交通手段がなかった特殊性から独自の町並みと文化を築き上げている。集落は東西には出入りの検察を行っていた四足門と呼ばれる門が残るほか、湖北を愛した文豪も訪れた土足での参拝を禁じている須賀神社、集落の歴史や神社に関する貴重な古文書や宝物を収蔵展示している郷土資料館などがあり、平安以前まで遡れるという町の歴史に浸ることができる。
  • 公益財団法人 膳所焼美術館
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県大津市中庄1-22-28
    大津市中庄1丁目にある焼物の美術館。茶人・小堀遠州の「遠州七窯」の一つにも数えられた「膳所焼」の作品を展示している。茶室と庭園も併設されており、茶会や茶道体験なども開催する他、入場者には抹茶と菓子もふるまわれる。

    膳所焼美術館は、京阪電車瓦ケ浜駅から徒歩で1分くらいのところにあります。美術館は受付のある建物の裏にあるお庭に離れのように建っている2階建ての建物です規模が大きく、派手さもないけど、焼き物も製作できます。入館料大人900円で、抹茶とお菓子付きです。地方にある、こういう隠れ家のような美術館って素敵です。

  • 藤樹書院跡
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県高島市安曇川町上小川225
    安曇川駅より徒歩で約15分のところにある講堂跡。日本陽明学の始祖で知られる中江藤樹の住居、そして研究にいそしんだ場所。現在は建て直されて国の史跡に指定されている。アットホームな館内には直筆の「致良知」をはじめ、遺品や遺物の展示がされており、古の学問の巨匠の軌跡に触れられる。中江藤樹の関連書籍をめくるうち、あっという間に時間が経つ。

    滋賀県高島市安曇川町の国道161号線沿い道の駅藤樹の里から南東に少し入った所にある私塾跡。安曇川は近江聖人中江藤樹の生地でありここで書院を開き陽明学を学んだ場所です。知行合一の教えの陽明学は中国王陽明によって興された学問です。隣接して良知館がありガイドや参考資料が販売されています。藤樹の教えを守っているのか周辺は大変綺麗に管理されています。

  • 伊吹山文化資料館
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県米原市春照77
    米原市春照にある資料館。「伊吹山地とその山麓の自然と文化」をテーマとし、伊吹山で発掘された化石をはじめとする自然に関する資料や、伊吹山周辺で暮らしてきた人々の生活用具や生産用具などの資料の展示を行っている。

    彦根市方面から伊吹山に向かったが、ドライブウェイではなく登山口に向かうには長浜のほうが近いようだった。ちょっと分かりにくい場所にある。 できれば薬草園を見たかったが、薬草をどう加工してみ利用するかが地域の生活であったので、季節ごとの薬草の花畑などの遊びは、山に登りながら勝手に楽しめとのことらしい。まことにその通りである。 いろんな専門家が関わっておられるらしく、問えばいろいろ応えてくれるであろ...

  • 多賀町立博物館
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県犬上郡多賀町四手976-2
    名神高速道路「彦根IC」から国道306号経由で約10分。「あけぼのパーク多賀」内にある、多賀町とその周辺の自然と文化をテーマにした総合博物館。常設展では、古琵琶湖層の180万年前の粘土から発見された、日本で独自に進化したとされる「アケボノゾウ」の全身骨格が見られる。その他、3万年前のナウマンゾウの化石、昆虫や動植物など、多賀町の豊かな自然から生まれた実物標本を中心とした展示が特徴。観察会や体験行事なども開催している。

    町の博物館がこんなに立派だと思わず迷って辿り着きました。あけぼのパーク内にあり、入場料大人200円(町内者は無料)で入れます。当日は小学生の一団が楽しそうに見学してました。アケボノゾウがメインの展示で、琵琶湖の移動の歴史と共に大変勉強になります。裏には公園が広がっておりリフレッシュできます。

  • 日登美美術館
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県東近江市山上町2083
    東近江市山上町の八風街道沿いにある美術館。日登美株式会社の創業者・図師禮三氏のコレクションを収蔵している。歌川広重などの浮世絵や、棟方志功の版画などを収蔵しているが、中でも陶芸家バーナード・リーチの作品の収蔵数は日本一を誇り、常設展示の中心となっている。

    通りがかりに入りました。とても面白い展示物を見る事ができます。料金は大人500円、小中学生は無料でした。

  • 近江聖人中江藤樹記念館
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県高島市安曇川町上小川69
    JR安曇川駅から徒歩で約16分。バス停「藤樹記念館前」で下車しすぐのところにある記念館。近江出身の江戸時代初期の儒者で、日本陽明学の祖としても著名な中江藤樹の遺品を中心に展示している。資料が豊富なことから研究者が多く集まるスポットとなっているほか、小企画展も開催している。団体での利用には講話を行い、書籍も販売する。

    日本の陽明学の始祖と言われる近江聖人中江藤樹の遺品や資料が収蔵・展示されている記念館。藤樹を祀る藤樹神社の一の鳥居横駐車場前にあります。母を思う中江藤樹は立派な人です。残念ながら年末29日で休館となっていました。

  • 芦浦観音寺
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県草津市芦浦町363-1
    草津市芦浦町にある寺院。聖徳太子により開基されたと伝わる。本尊は秘仏の十一面観世音菩薩。1408年に歓雅によって再興されて以降、九世詮舜が豊臣秀吉に琵琶湖の水運の管理を任されるなどし、政治的にも力をつけた。現在では、春と秋の年2回の一般公開の他は、拝観は予約制となっている。 平成30 年に日本遺産「琵琶湖とその水辺景観-祈りと暮らしの水遺産」に認定された。

    宗派は天台宗のお寺です。本尊は十一面観世音菩薩です。お寺の近くには草津市教育委員会の立てた説明書きがあり、お寺の由来などが見れました。

  • 総持寺
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県長浜市宮司町
    4月下旬から5月中旬にかけてのぼたんが美しく、別名ぼたん寺という。無病にかけた六ひょうたんを集める霊場の一つにもなっている。

    牡丹の寺で有名な総持寺。丁度牡丹が満開の時期に訪れました。紅、白、紫、黄色など色とりどりに咲き誇った様は見事でした。

  • ダイニックアストロパーク天究館
    rating-image
    4.0
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県犬上郡多賀町多賀283-1
    犬上郡多賀町多賀の国道306号線沿いにある天文台。民間企業初の公開天文台で、メインの60cm反射望遠鏡をはじめ、各種望遠鏡やシュミットカメラなどの設備を揃える。また、隕石や天球儀、中国南宋時代の星図などの展示も行う。天体観望会などのイベントも定期的に開催。

    毎週土曜日に開館されており、隕石や星の話や太陽、金星、一等星を、天体望遠鏡で実際見る事もできました。気がついたら約1時間経過していました。しかも昼間は、無料なので驚きです。

  • 成田美術館
    rating-image
    3.5
    2件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市朝日町34-24
    長浜市朝日町にある美術館。館長が長年かけて収集した近代ガラス工芸家のルネ・ラリックの作品を所蔵している。ルネ・ラリックの常設展示を行う関西では唯一の美術館で、作品ごとに照明の角度などにもこだわった展示を行う。

    ラリックを妻が好きなので入ってみた。1階と2階合わせて数十点の作品が展示されていた。入場料は800円、JAFメンバーカードがあれば100円引き。ちょっと高いが、入館者はほとんどなく独占的に楽しめるし。2階の作品の一部については係りの人が直接解説していただける。また最後に休憩室でお茶とお干菓子がでて、庭と蔵を見ながらゆっくりできるのでそのことを考えれば妥当か。

  • 興聖寺
    rating-image
    4.5
    2件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県高島市朽木岩瀬374

    平安時代の重要文化財が本尊、楠木氏の千早城の戦い時の不動明王様とか、由緒あるものが沢山。 そして静かな、古刹で地元の方の旦那寺ですには、良いところ。 杉の大木などあり、良い感じです。 広い駐車場もあります。

  • 草津市立草津クレアホール
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県草津市野路6-15-11
    しが県民芸術創造館が草津市に移管し、平成27年(2015)にオープンした文化ホール。県内有数の機能の舞台や展示ホールを持ち、草津市民の文化芸術活動の場を提供している。ホールは客席737席あり様々な公演に利用可能。音響などはプロのサポートも受けられる。その他、展示ホール、練習室、ガラス張りで明るいラウンジなど用意。また、コンサートやイベント、親子で楽しめるものなども開催されている。

    ピアノの発表会や成人式の式典などで何度も利用しています。 大ホールは300人以上は収容できるような立派なホールです。

  • 近江神宮時計館宝物館
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県大津市神宮町1-1
    大津市神宮町の近江神宮境内にある博物館。近江神宮の祭神である天智天皇が「漏刻」と呼ばれる水時計を設置し時報の制度を創設したことにちなみ、日本初の時計博物館として開館。和時計をはじめとした世界中の時計や、日本最古級の懐中時計のほか、神社に奉納された貴重な宝物の数々も展示している。

    近江神宮の境内にある。祭神の天智天皇が大津宮に日本で初めて水時計(漏刻)を設置したことに由来。 入館料は300円。1階が時計館、2階が宝物館となっている。館内撮影不可。時計館には日本に現存する最古級の懐中時計(有栖川宮家伝来)、珍しい形をした枕時計や台時計、献納された様々な時計などが、宝物館には掛軸、陶磁器、能楽面、皇族の詠進歌などが展示されている。 目を見張るような品はないが、時間に余裕がある場...

  • 丸八百貨店
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県高島市朽木市場838
    バス停「朽木支所前」から徒歩で約5分、京都東ICから車で約70分。高島市朽木支所から南西に向かいすぐのところにある国の有形文化財。今は地域の女性グループが運営しており、近隣住民が集まるコミュニティの役割を持つカフェ以外にも、観光客向けに無料休憩所として開放されている。10月から5月、団体予約限定で郷土料理も振舞われる。お菓子や工芸品のお土産も販売している。

    昭和8年に建築されたものらしい。木造洋館で我が国の登録文化財にも指定されていました。訪れた目的は喫茶であって、わざわざ古くもなく、新しくもないと云う昭和初期の建物を見学に来た訳ではありません。寺社は別にして、やはり木造は一定期間(100年前後)が過ぎると古さだけが顕著になって・・・石製やレンガ製のような重厚さは出て来ないですねぇ。ここへも喫茶の表示につられて一服のために立ち寄っただけです。普通の喫...

  • 東アジア交流ハウス雨森芳洲庵
    rating-image
    2.0
    1件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県長浜市高月町雨森1166
    長浜市高月町雨森にある資料館。江戸中期の儒学者・雨森芳洲の生家跡にあり、遺品や関わりのあった朝鮮通信使に関する資料を通して、雨森芳洲の生涯やその業績を紹介、顕彰する展示を行っている。

    雨森芳洲氏は江戸時代の日本と韓国との交流に力を発揮した文化人です。韓国語に堪能だったとのこと。芳洲氏の足跡が年表、地図でまとめてありました。また、芳洲に関係する書籍が多数揃えてありました。ただ、館内で会合を開いているときがあり、そのときは一部の展示が見られません。

  • 長寿寺
    旅行/観光
    滋賀県湖南市東寺5-1-11
    常楽寺、善水寺とともに湖南三山に名を連ねる長楽寺は、奈良時代に良弁僧正が開いた天台宗の古刹で、子宝・安産・長寿のご利益で信仰を集める。国宝の本堂や重要文化財の仏像群、紅葉や四季折々の花も見どころだ。
  • 滋賀院門跡
    旅行/観光
    滋賀県大津市坂本4-6-1
    日本仏教の母山と称される比叡山。山には修行の場「山坊」があり、山懐には静かに余生を過ごす高僧の「里坊(さとぼう)」が造られた。里坊の最高峰・滋賀院門跡は、狩野派の襖絵や小堀遠州作と伝わる庭園が見どころ。
  • 旧西川家住宅
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市新町2-19
    近江八幡市新町2丁目にある歴史的建造物。「大文字屋」の屋号で蚊帳や畳表などの商いで富を築いた豪商・西川利右衛門の3代目が1706年に建設した住宅で、国の重要文化財に指定されている。現在は近江八幡市立資料館の施設のひとつとして公開されている。
  • セミナリヨ跡伝承地
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市安土町下豊浦
    近江八幡市安土町下豊浦にある史跡。織田信長の援助を受け、イエズス会の宣教師・オルガンチノ神父が1580年に創建した日本で最初のキリスト教神学校「安土セミナリヨ」の跡地である。学校は安土城とともに消失し、現在は周辺一帯が「セミナリヨ史跡公園」として整備されている。

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す