滋賀のグルメ/食事スポット一覧

  • ラ コリーナ近江八幡
    rating-image
    4.0
    170件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県近江八幡市北之庄町615-1

    初のラコリーナ近江八幡。 壮観な建造物と美しい景観。 施設内のカフェで作り立てバームクーヘンをいただく、やわらかくふわふわ食感、甘さ控え目で絶品。

  • レストラン「SOWER」
    rating-image
    4.5
    55件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県長浜市西浅井町大浦2064
    長浜市西浅井町大浦の557号線沿いのホテル「ロテル・デュ・ラク」内にあるフレンチレストラン。滋賀県の食材や琵琶湖の魚介類から作ったフォン(フレンチにおける出汁)を使い、「発酵」をテーマにした次世代型のフランス料理を提供。また、ソムリエの田崎真也氏プロデュースのクラシックスタイルのフランス料理も提供する。

    一言で言うと非常に残念です。 今まで3回利用させて頂きましたがもうリピは無いと思います。奥琵琶湖の隠れ家的な素敵なホテルだったのに… そもそもダイニングとホテルは別経営なのでしょうか? なんとも言えないギスギスした波長の合わない雰囲気? コンセプトが違い過ぎて逆に疲れました。 料理も皿数は多いですが、一皿一皿量が少ないのでもの足らないし パンも1枚食べ終わったらお代わりの 声かけも無くサッとお...

  • つるやパン 本店
    rating-image
    3.5
    83件の口コミ
    お買い物
    滋賀県長浜市木之本町木之本1105
    長浜市木之本町木之本の国道303号線沿いにあるパン屋。コッペパンにたくあんとマヨネーズを和えた具を挟んだ昭和26年(1951)の創業以来の名物「サラダパン」をはじめ、食パンにマヨネーズと魚肉ハムのみを挟んだ「サンドウィッチ」や、「カステラサンド」、「ランチパン」などのパンが地元で長年に渡って愛されている。

    長い時間焼き立ての美味しい匂いがしてました。 店内は可愛らしくとても良かったです。 あれもこれも買いたくなりますが、パンなのでたくさん買えないのが勿体ないです。

  • 黒壁十八號館 96CAFE(クロカフェ)
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県長浜市元浜町11-28
    長浜市元浜町の「黒壁スクエア」にあるカフェ。近江牛のローストビーフを使ったバケットサンドなどの食事や、竹炭を使った「黒壁ロール」や「黒壁ソフト」などのスイーツを提供している。ランチタイムには近江鶏卵のオムライスや、近江豚のハンバーグ、近江牛のカレーを提供。

    滋賀県長浜市の黒壁スクエアにあるお洒落なカフェです。一番メインの黒壁ガラス館の向かいにあります。ここで真っ黒なソフトクリームを注文しました。竹炭で黒くしていますが、味はチョコレート味です。インスタ映えするソフトクリームで、外で食べられる様に席もあります。

  • 翼果楼
    rating-image
    4.0
    105件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県長浜市元浜町7-8
    長浜市にある、湖北特有の名物家庭料理「焼鯖そうめん」を味わえる店。肉厚の焼きサバとそうめんを炊いた料理で、濃いめの味付けが食欲をそそる。セットメニューも充実しており、焼鯖寿司や近江牛の陶板焼きと一緒に楽しめるお膳もある。築約200年の商家をそのまま生かした店舗は、どこか懐かしさを感じる佇まい。行列ができる名店としても知られる。

    見た目からして甘そう、糖質たっぷり・・・と思っていたらさにあらず、あっさり、すっきりとした味わいで、逆にこれをおかずにごはんを食べるのはしんどいなあと思いました。セットにしましたが小食な方なら単品でも十分。鯖鮨も美味しいです。

  • 守山玻璃絵館
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県守山市吉身3-19-15

    仕事で守山に行った際に寄りました。たねやは、滋賀県でも何店舗かあり、近江八幡の店舗も行った事があります。 お菓子が美味しく、特にバームクーヘンが好きです。お土産にもオススメです。大阪の百貨店でも良く見かけますが、人気のお菓子店です。

  • 本家鶴喜そば
    rating-image
    4.0
    140件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県大津市坂本4-11-40
    京阪電鉄坂本比叡山口駅から徒歩で約1分、JR比叡山坂本駅からは約10分。坂本市民センターから右に、その後左折しすぐにあるそば処。1716年に延暦寺の厨房で働いていた初代が創業し、現在に至るまで300年以上の歴史を持つ。基本は蕎麦粉8割、小麦粉2割だが、その日の気温や湿度によって配分を調節。手打ちそばを中心とした定食に、単品でも近江結味そばなどのそばとご飯ものが楽しめる。

    坂本で人気のお蕎麦屋さん。店構えも歴史を感じます。かなりの人気店で、お昼どきは名前を書いて30分以上まって入店。天ぷらそばをいただきました。お蕎麦も天ぷらも味はごく普通。観光地の人気店です。

  • 近江牛 岡喜本店
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県蒲生郡竜王町山之上5294
    蒲生郡竜王町山之上の県道13号線沿いにある近江牛料理の専門店。名物の「庄七鍋」をはじめ、近江牛のすき焼きやしゃぶしゃぶ、ステーキ、焼き肉などを提供している。また、懐石風の御膳や、近江牛のひつまぶし、ステーキやハンバーグの定食や一品料理などのメニューも。併設のミートショップでは精肉の対面販売も行う。

    1月2日に初詣で多賀大社にお参りに行き、その帰りにお昼ご飯にと思い、岡喜本店に行きました。予約の方が多く、とても混んでいました。 生の近江牛を美味しくいただきました。

  • うばがもちや 本店
    rating-image
    4.0
    3件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県草津市大路2-13-19
    草津市大路の東海道沿いにある和菓子屋。葛飾北斎や歌川広重などの浮世絵にも描かれ、徳川家康も食べたという、400年以上受け継がれるあんころ餅「うばがもち」を販売している。また、草津の市花であるあおばなを使った「あおばな菓子」や「本陣最中」などの和菓子や、季節の菓子も販売。

    昔からあるお店です。 草津の名物うばがもち。 ほどよいサイズと甘さで、他県から来たお客様には必ずお出しするお菓子です。

  • 和た与
    rating-image
    3.5
    4件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県近江八幡市玉木町2-3
    近江八幡市玉木町2丁目にある1863年創業の老舗和菓子屋。餡を竹の皮で包んで作る蒸し羊羹は、その手頃な値段から帰郷した丁稚(商家などに奉公する少年)たちが奉公先への土産物として買ったことから「でっち羊羹」と呼ばれるようになり、現在の近江銘菓の発祥となった。創業以来変わらない工程で作る「でっち羊羹」をはじめ、「ういろ餅」や季節の菓子を販売。

    でっち羊羹、普通の羊羹より少しもっちりして軽めで、食べやすいと思いました。 ういろうも売られていて、試食させていただいたら美味しかったです。 お店の前に丁稚飛び出し坊やが居るので、そちらも要チェック(笑)

  • ソラノネ食堂
    rating-image
    4.5
    6件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県高島市安曇川町田中4942-1
    高島市安曇川町田中にある食堂。毎朝かまどで炊き上げるごはんと地元の野菜などで作るおかずをセットにした「かまどご飯セット」や、鹿肉を使った「カツサンドプレート」、野菜たっぷりの「畑の恵みカレー」などの食事のほか、日替わりのケーキや有機コーヒーなどを提供している。

    2度目の訪問。今回はカレーにしました。スパイスが効いているのでしょう、サラサラな汗がタラタラ出てきました。

  • 糸切餅元祖 莚寿堂本舗
    rating-image
    4.0
    23件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県犬上郡多賀町多賀599
    近江鉄道「多賀大社前駅」から徒歩約10分。多賀大社の門前にある、明治12年(1879)創業の老舗和菓子店。お多賀参りの名物、米粉100%のなめらかな食感とやさしい味わいの「糸切餅」を作り続けて、現在で六代目。定番の糸切餅の他、春季限定の「よもぎの糸切餅」や、夏季限定の「糸切餅氷」、正月の三日間と節分限定の「黄金吉宝棒」などがある。店内で食べられる抹茶や煎茶とのセットや、さくさく新食感の「糸切ブリュレ」も人気。

    日本史で2度の蒙古襲来があったことはご存じだと思いますが、襲来のたびに偶然きた台風により日本は救われました。平和を喜ぶ当時の方々がおだんごを作り、蒙古軍の旗印の赤青三筋の線を描き、弓のつるで切って御神前にお供えされたことが所以だそうです。こしあんはしっとり、見た目にも綺麗なお餅なのでお土産にもお勧めです。

  • 近江牛専門店 れすとらん松喜屋 本店
    グルメ/お酒
    滋賀県大津市唐橋町14-17
    大津市唐橋町の県道104号線沿いにある近江牛専門店。1階にステーキカウンター、2階には100席のテーブル席の大広間、3階には6部屋の個室を備え、ステーキの他、すき焼きやしゃぶしゃぶ、網焼き、旬の食材を活かした「近江牛のステーキ割烹」などで近江牛を提供している。ランチに近江牛の御膳やステーキ重などのメニューを提供。
  • 叶 匠壽庵 寿長生の郷
    rating-image
    4.0
    44件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県大津市大石龍門4-2-1
    大津市大石龍門4丁目にある和菓子屋「叶 匠壽庵」本社工場を中心とした施設。敷地内の工場で作られた銘菓や季節の生菓子の販売店のほか、茶室や食事処、軽食を提供する茶房、ベーカリーカフェなどを併設している。また、予約制で季節の懐石と茶席や自然散策、また和菓子作り教室などのセットプランも利用できる。

    《梅狩り(6月11日-7月3日)》が始まる前の6月4日 妻と初めて訪問しました。入口に 訪問当日の[営業施設案内(添付 写真参照)]があり、茅葺屋根の[総合案内所]で[寿長生の郷のパンフレット(添付 写真参照)]を入手されることお薦めします、手元にパンフレットを持って散策しないと こちらの魅力を十分に楽しめないと感じました。[梅窓庵]で《近江牛ひつまぶし膳1980円税込》《葛餅880円税込...

  • 菓匠 禄兵衛 木之本本店
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県長浜市木之本町木之本1087
    長浜市木之本町木之本の国道303号線沿いにある和菓子屋。自社栽培のよもぎや、地元農家の滋賀羽二重糯米などの厳選した素材から作る看板商品の「名代草餅」をはじめ、「本之木餅」や「でっち羊羹」などの和菓子や、伊吹山麓の牛乳を使った「ろくべえ牛乳カステラ」などの菓子を販売している。

    湖北の老舗和菓子店です。草餅が有名ですが、最近こちらの「本之木餅」が気に入っています。逆に読めば「ほんの気持ち」です。楽しい!味ももちもちであ甘さ抑え目でお土産に最適です。

  • 聴鐘庵
    グルメ/お酒
    滋賀県彦根市金亀町1-1
    彦根城の敷地内にある喫茶室。峠の茶屋のような風情で天守と同時に城下町を一望できるロケーションにある。畳敷きの店内で抹茶と和菓子がいただける。和菓子は彦根市中央商店街に本店がある「おおすが」の「金亀」など地元にちなんだものが出される。9、12、15時には日本の音風景100選にも選ばれた寺宝鐘の音を間近で聞くことができる。店内には彦根観光に関するガイドブックも置かれており情報収集も可能。
  • 湖舟
    rating-image
    4.0
    21件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県大津市石山寺3-2-37 石山寺観光駐車場内
    石山寺の山門前すぐにある郷土料理店。蓋をあければ湯気とともにしじみの香りが立ちのぼる、熱々のしじみの釜飯が楽しめる。滋賀県産近江米を使用し、深みある出汁と少しの醤油、琵琶湖産のしじみをふんだんに加えて炊き上げる調理法。メニューは4種類から選ぶことができ、いずれも炊き立てのしじみ釜めしと赤出汁しじみ汁付き。おかずの内容がそれぞれ異なる。近江のおばんざいの盛り合わせが付いた「鳰(にお)」がお手頃で特に人気。

    志じみ茶屋 湖舟。 元祖 志じみ釜飯御膳 鰻2切れ付き ¥2,200 を,注文しました。 おおよその客が注文する人気メニューらしく,ほかに鰻のメニューが人気のようです。 上手に炊けていましたが,ややご飯の味が弱いようでした。 しじみの身が小さい季節だったので,大きくなる初夏には,ほどよい味になるのでしょうか? 鰻は,美味しい。 たくさんの客で,いっぱいでした。 出来上がるむまで,20...

  • いと重菓舗 本店
    rating-image
    4.5
    7件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県彦根市本町1-3-37
    彦根市本町1丁目にある文化6年(1809)創業の老舗和菓子屋。井伊直弼が青年期を過ごした「埋木舎」にちなんだ銘菓「埋れ木」をはじめ、自家製あんや和三盆糖を使い、井伊直弼や彦根にちなんだ銘菓や季節の和菓子、また大納言小豆を使ったレアチーズケーキなどの「和魂洋才」の菓子を販売している。

    有名なお店のようで観光案内所でもらったパンフレットにも載っていました。大きなお店ではありませんがお菓子の種類は豊富。どれも美味しそうで散々迷って日持ちする彦根路というお菓子を購入。栗蒸し羊羹が上品な甘さですごく美味しかったです。会社で配りましたが好評でした。

  • ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店
    rating-image
    4.0
    116件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県彦根市旭町9-6

    彦根駅前にあります。近江ちゃんぽんの駅前本店とのことです。日曜日の14時前は店の外までならんでいましたが、夕方には空いていました。生ビールと一緒にいただきました。

  • W.Bolero(ドゥブルベ ボレロ)
    rating-image
    4.5
    34件の口コミ
    グルメ/お酒
    滋賀県守山市播磨田町48-4
    フランス洋菓子の専門店。ケーキをはじめチョコレート、焼き菓子などを販売している。南フランスを連想させる温かみのある外観が特徴で、店内には手作りの洋菓子が所狭しと並んでいる。また、喫茶サロンも併設されており、晴天時はテラス席を利用して、すぐに菓子を味わうことができる。

    以前から食べてみたいと思っていた、ドゥブルベボレロのケーキを買いに行ってきました。 南仏風の店構えに、テイクアウトもイートインも行列ができていました。テレビ番組で紹介されたほど美味しくて有名なアイアシェッケと秋なのでモンブランを買って帰りました。 美味しかった- また来ます。

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す