滋賀の温泉/ホテルスポット一覧

  • 湯元舘
    rating-image
    4.0
    284件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県大津市苗鹿2-30-7
    大津市苗鹿2丁目にある温泉旅館。最上階の絶景露天風呂や、琵琶湖や比叡山を望む眺望大浴場、2つの貸切露天風呂など、7種類の風呂を備え、食事には厳選された近江牛などを使った料理を提供している。全室露天風呂付きの「はなれ葭蘆葦」も併設。

    カロイに泊まりました。 若いスタッフさんがきびきび働いてらっしゃるのは 気持ちがいいですね。 2-3、気になることを告げていたら、次の日ちゃんと上の方に伝わって ご挨拶していただけました。 お食事はカロイのためらしく 気合がはいっているのが感じられましたが、もう少し普通でもよかったのにと思いました。 部屋は 琵琶湖に面していないので、むしろ高層階にすれば よかったかな。 でもいい湯でした。

  • 草津湯元 水春
    rating-image
    3.5
    29件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県草津市新浜町300 イオンモール草津スポーツ&レジャー棟
    草津市新浜町の県道18号線沿い商業施設「イオンモール草津」内にある温泉施設。天然温泉の露天風呂、炭酸泉、微細気泡を発生させた「ミルキー風呂」、「つぼ湯」、「腰掛湯」、「寝ころび湯」などの様々な風呂や、ロウリュウサービスも実施するサウナを備える。レストランや岩盤浴施設、ホットヨガスタジオなども併設。

    大きなイオンモール草津店のすぐ近くにあるので、お買い物ついでに 温泉へ入って帰れて、とても便利です。 近江大橋を渡ってすぐのところにあるし、のんびりできるので、利用しやすいです。

  • 永源寺温泉 八風の湯
    rating-image
    4.0
    19件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県東近江市永源寺高野町352
    東近江市永源寺高野町にある温泉施設。愛知川沿いの自然を一望できる露天風呂や、内湯、生薬の薬草入りの薬草風呂の他、岩盤浴やマッサージ、韓国式あかすりの施設も備える。入浴後には休憩室やカラオケルーム、漫画や本のコーナーや、ドリンク提供コーナーも利用できる。また、近江の食材を使った懐石セット(要予約)や単品メニューを提供する食事処も併設。

    永源寺の近くにある温泉施設。紅葉狩りの後の一風呂は最高。露天風呂からは愛知川の流れを見ることができる。館内は清潔感があり、休憩室やレストランも完備している。帰りは近江八幡までの無料送迎バス(ただし本数は少ない)に乗せてもらった。

  • スパリゾート雄琴 あがりゃんせ
    rating-image
    3.0
    1件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県大津市苗鹿3-9-5
    大津市苗鹿3丁目にある温泉リゾート施設。効能の異なる「美肌の湯」と「大湖の復活」の2種類の自家源泉を使用した大露天風呂や回遊風呂などの様々な風呂や、ロウリュウ付きのサウナなどを備える。また、数種類のスパを備える岩盤浴施設「ワールドパフォーマンスキャッスル」も併設。フレンチダイニングバーや焼肉割烹などの4種類のレストランや、マッサージなどのサロンも備える。

    日帰り温泉施設のあがりゃんせの本館二階の階段を上がったところにあるイタリアレストランです。昼のランチをいただきましたが、ピザが選択でき、割とお得感がありました。

  • くつき温泉てんくう(グリーンパーク想い出の森)
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県高島市朽木柏341-3
    高島市朽木柏にあるアウトドア施設「グリーンパーク想い出の森」内にある温泉施設。朽木の山を一望できる露天風呂やサウナを備えた「てんぐの湯」や、土日祝日限定の「木の湯・石の湯」といったお風呂ゾーンと、水着着用で温水プールや露天風呂、サウナなどを利用できるプールゾーンからなる。ソフトクリームや軽食を提供する喫茶も併設。

    プールやキャンプ場、宿泊施設を併設した日帰り温泉。入場料700円とかなり高いかも。JAf割引(100円引き)がありますが、土日祝は使えないそうで、ちょっぴり残念。 100円玉リターン式靴入れに靴を入れ受付で料金を支払って中へ。泉質は個人的に好きなツルツル湯。露天風呂は10人も入れない規模。露天の中に入れず露天風呂待ちのお客さんが数人見受けられました。風呂上がりに休息する大広間などもなく、設備の充実...

  • 十二坊温泉ゆらら
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県湖南市岩根678-28 十二坊の森内
    湖南市岩根にある温泉入浴施設。内湯と源泉かけ流しの露天風呂、ドライサウナを備え、男女日替わりで入浴できる「修験の湯」と「百伝の湯」に加え、屋内温泉プールも営業(4月下旬から10月中旬頃まで)。食事処やトレーニングルーム、整体・エステ施設、オートキャンプ場、陶芸や木工などの体験工房も併設。

    リーズナブルな割に施設も充実しているので再訪した。前回もそうだったが、地元の常連客(おそらく前回と同じ集団)がサウナと露天風呂を占領し、黙浴のポスターをガン無視無視して他人の噂話をしている。リフレッシュしに来たのにストレス。おそらく度々クレームが入っているはずだが、どうしようもないのかな?今後のためにも何とかするべきだと思う。せっかく良いお風呂なのに残念。

  • 極楽湯 彦根店
    rating-image
    3.5
    11件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県彦根市西沼波町175-1
    近江鉄道線ひこね芹川駅から徒歩約9分。日本では希少である炭酸温泉を人工的に再現した高濃度炭酸泉や、低周波電気が疲れや肩こり、腰痛を癒やす電気の湯などの変わった内湯や、2種類の露天風呂と3種類のサウナがある。深夜1時まで営業しているお食事処や、エステや整体、入館料だけで何時間でも漫画読み放題のコミックスペース、約30台のリクライニングチェアに、ごろんと横になれる畳のスペースなど休憩スペースも充実。

    各地にある極楽湯の彦根店。 こじんまりしつつも最小限の設備は整っていて名神の 彦根インターからも近いので彦根や長浜観光の帰りに ひとっ風呂浴びて汗を流すのにも便利。

  • マキノ高原温泉さらさ
    rating-image
    3.0
    8件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県高島市マキノ町牧野931-3
    高島市マキノ町牧野にある温泉施設。露天風呂や大浴場、ジャグジーなどを備えた温泉と、水着着用、男女混浴で屋外ジャグジーやドライサウナ、ウォーキングゾーンなどを備えた温泉水使用の「バーデゾーン」からなる。また、リラクゼーションルームや休憩コーナー、レストランも利用できる。

    靴箱に入れてから 荷物(キャリーバッグ)をロッカーがあるので入れるよう言われたが 着替えなどがあるのでと断り 休憩座敷に行きました。昼過ぎのせいか空いていました。温泉はそんなに広くはなく 泡ぶろ、露天風呂もありましたが 期待するほど肌がすべすべすることは無かったです。大人700円、子供350円。 食堂で遅い昼食をとりましたが値段相応。 温泉の周りに きれいな小川があったり、ミニゴルフが出来たり設備...

  • 信楽温泉 ホテルレイクヴィラ
    rating-image
    4.5
    13件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県甲賀市信楽町多羅尾1
    名阪国道「大内IC」から県道138号経由で約30分。水と緑に囲まれた広大な敷地にゴルフ場やテニスコートを備えた高原のリゾートホテル。施設内の天然温泉「多羅尾乃湯」は日帰り利用も可能。ひのき湯や塩サウナのある西湯と、ジャグジーや釜風呂のある東湯を男女日替わりで楽しめる。他にも露天風呂や信楽焼の壺風呂、寝ころび湯など、多彩な湯船が用意されている。泉質は弱アルカリ性単純温泉、疲労回復や健康増進に効果があるとされる。

    2度目の宿泊で、今回は2泊の連泊で宿泊しました。夕食ニューは、いろいろなコースがあり、コースによって宿泊料金は違います。前は朝食はバイキング形式でしたが、コロナ対策で今はセットメニューに変わっていました。日帰り入浴も、コロナ対策で休止されていました。 お風呂は人気の高い高濃度炭酸泉の内風呂のほか、サウナ、釜風呂、露天風呂、ジャグジーバス、1人用の陶器風呂などが楽しめ、とくに高濃度炭酸泉は入浴1分で...

  • 甲賀温泉 やっぽんぽんの湯
    rating-image
    4.0
    6件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県甲賀市土山町黒川1711
    甲賀市土山町黒川にあるホテル「ダイヤモンド滋賀」に隣接する温泉施設。ナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉の露天岩風呂と大浴場に加え、サウナ、家族風呂、岩盤浴やアカスリなどの施設を備える。個室付きのレストランや、無煙ロースター完備の焼肉レストランも併設。

    鈴鹿山脈の麓、ダイヤモンド滋賀ゴルフ場の一角にあります。基本料金は高めですが、割引クーポンも多く見受けられます。毎月26日付近は風呂の日で、約半額が入場でき、甲賀市民は市民パスなるものがあるようです。精算は帰館時で、クレジットカードにも対応しています。 脱衣場には髭反りやクシ、ウォーターサーバーがあり、洗い場のシャンプーなどには馬油シリーズが使われており、豪華に思えます。 露天風呂は広々してい...

  • 大津温泉おふろcafe(カフェ)びわこ座
    rating-image
    4.0
    1件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県大津市月輪1-9-18
    JR瀬田駅から無料シャトルバスが運行。国道1号線沿い、月輪一丁目と二丁目の交差点の間にある健康ランド兼ホテルの一部をリニューアルした入浴施設。地下1,500メートルにある源泉を加水せず使用した天然温泉で、泉質は含放射能-カルシウム・ナトリウム-塩化物冷鉱泉。自然の放射能を僅かに含む療養温泉で神経痛や打撲、睡眠障害や痛風などの様々な症状に効能があるとされている。露天風呂や信楽陶器風呂で楽しめる。大衆演劇「琵琶湖座」の公演も行われている。

    大津市にある、カフェ感覚で楽しめるスーパー銭湯です。旧ニューびわこ 健康 サマーランド & ホテルで、お風呂の他にレストランや湯上りに楽しめる読書コーナーもあります。漫画本だけでなく、雑誌も豊富なので、女性にも人気です。冬場はこたつがあり、こどもも喜びそうなくぼみに入って本を読んだり、二階建てベッドみたいなスペースもあります。あまり席数は多くないので、早い者勝ちです。大人1280円、小人630円。

  • 天然温泉 比良とぴあ
    rating-image
    3.5
    21件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県大津市北比良1039-2
    大津市北比良にある温泉施設。比良の自然を望む露天風呂と、「八雲乃湯」、「武奈乃湯」の2つの大浴場を備える。名物の鮎そばをはじめ、定食や麺類などのメニューを提供する食堂や売店のほか、マレットゴルフ場や多目的広場、体験工房なども併設。

    比良とぴあは温泉施設ですが、隣接する広場でマレットゴルフというパターゴルフのようなものが楽しめます。 しかもお値段なんと220円(18ホール)! 綺麗な芝などしっかり整備されているところではありませんが、奥さんと2人1時間半程度楽しめました。 家族でも楽しめそうです。 我々はこの後、温泉旅館に行く予定でしたので温泉は入らなかったですが、温泉は登山客やロードバイカーなど引っ切り無しに人が来て...

  • 天然温泉蒲生野の湯
    rating-image
    2.5
    11件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県蒲生郡竜王町山之上7104-1
    蒲生郡竜王町山之上にある温泉入浴施設。天然温泉の露天風呂や内風呂のほか、アカスリやマッサージのコーナー、休憩所などを備える。併設の食事処では、ざるそばなどの軽食や、近江牛を使ったメニューなどを提供している。

    立ち寄り湯でお湯がいいとこをを探してここにきました。泉質はそこそこですが、この辺りにしては温泉ぽさは感じられると思います。アクセスは見えるのに入口が分からなくてぐるぐるしました。反対車線からは入りづらいのでご注意!

  • 守山天然温泉 ほたるの湯
    宿泊/温泉
    滋賀県守山市吉身4-5-20
    守山市吉身4丁目にある温泉施設。天然温泉の露天風呂と内風呂に、寝ころび湯や蒸気塩サウナなどを備え、手揉み、整体、足底マッサージ、オイルトリートメント、あかすりといったリラクゼーション施設も充実している。レストランのほか、畳敷きや女性専用など複数の休憩室も備える。
  • 須賀谷温泉
    宿泊/温泉
    滋賀県長浜市須賀谷町36
    長浜市須賀谷町にある温泉旅館。浅井長政やお市の方も当時に通ったといわれる秘湯をかけ流しで使用した露天風呂を備え、食事は旬を活かした懐石料理や、近江牛のすき焼きやしゃぶしゃぶ、冬場にはかも鍋やぼたん鍋も提供する。食事や客室利用付きの日帰りプランも。
  • 北近江リゾート 北近江の湯
    宿泊/温泉
    滋賀県長浜市高月町唐川89
    長浜市高月町唐川にある温泉施設。地下1,500mから湧出する天然温泉を使用した露天風呂や大浴場、女湯には「ハーブミストサウナ」や「シェイプアップバス」、男湯には「うたせ湯」や2種類のサウナなどを備える。また、バイキング形式の食堂や、パン工房、食事やアルコールも提供する休憩スペース、マンガコーナー、女性専用のラウンジやサロンなどの施設も揃う。
  • 北ビワコホテルグラツィエ SPA Fiore(スパ フィオーレ)
    宿泊/温泉
    滋賀県長浜市港町4-17 北ビワコホテルグラツィエ内
    長浜市港町のホテル「北ビワコホテルグラツィエ」内にあるリラクゼーションスパ。世界共通のディプロマ資格を持つエステシャンのプロデュースによるフェイシャルコースやリラクゼーション・ボディコース、マジックストーンスペシャルコースなどのスパメニューを提供。ホテル最上階に位置するサロンからは琵琶湖を見渡せる。
  • おごと温泉六角足湯
    宿泊/温泉
    滋賀県大津市雄琴北1-3-12
    JRおごと温泉駅から徒歩で約1分。駅を東口から出てすぐ目の前にある足湯で、おごと温泉観光協会が平成20年(2008)の駅名改称に合わせて設置したもの。毎日10時から17時までの間、無料で利用できるようになっている。泉質はアルカリ性単純温泉で美肌効果が期待できるほか、皮膚が弱い人や妊婦にもオススメ。日本天台宗の開祖である最澄が開湯したとされる歴史の長い温泉を気軽に体験できる場所となっている。
  • いぶき薬草湯
    宿泊/温泉
    滋賀県米原市春照37 薬草の里文化センター内
    伊吹薬草の里文化センター内にある立ち寄り湯。ヨモギを主体にセンキュウ、チンピ、シャクヤク、ハッカ、ジュウヤク、トウキと7種類の薬草をふんだんに使った薬草湯が楽しめる。一枚岩の花崗岩風呂は日本最大級で、ラジウム・ラドン泉として効果があると言われている。露天風呂と屋内風呂がそれぞれ2カ所ずつあり、日替わりで男女を入れ替えている。毎月第3土・日曜日はわくわく露天風呂の日と題して、旬な趣向を楽しめる。
  • びわ湖大津プリンスホテル
    rating-image
    4.0
    725件の口コミ
    宿泊/温泉
    滋賀県大津市におの浜4-7-7

    琵琶湖のほとりに建つ3階建ての高層ホテルです。ホテル前に駐車場(500円)があってアクセスがいい。ホテルとJR大津駅間に毎時ほぼ2本のシャトルバスもあります。 ラウンジ•ロビーが広くて、大きなヨットがエスカレーターの隣に。ホテル内にレストランがいくつもある。さすが、プリンスホテルだ...

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す