大津の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 日吉大社
    rating-image
    4.0
    191件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県大津市坂本5-1-1
    大津市坂本にある神社。約2100年前に創建。全国約3800社の日吉神社、日枝神社、山王神社の総本宮である。平安京の表鬼門に位置することから、魔除け、災難除けの神社として信仰され、現在でも特に厄除けや方除けに神徳があるとされる。また、境内には3,000本のもみじが植えられており、紅葉の名所としても知られる。

    全国3800と言われる日吉社、日枝社、山王社の総本山にふさわしい広大な敷地と建築群を有する神社です。本殿等織田信長に焼かれた後再建された社殿が多いにも関わらず国宝重文多数。平安京の守護神、比叡信仰と繋がっていくことも興味深く、建物自体も独特な日吉造や随所に「猿」が登場する等、見所が多い大社でした。

  • 近江神宮
    rating-image
    4.0
    165件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県大津市神宮町1-1
    大津市神宮町にある神社。鎮座は昭和15年(1940)。祭神である天智天皇が様々な政策や改革を推し進めたことから、開運、導きの神、また「漏刻」と呼ばれる水時計を使った時報をはじめたことから時の神ともされる。小倉百人一首の第一首が天智天皇の御製歌であることから1月には「かるた開きの儀」と「高松宮記念杯近江神宮全国競技かるた大会」が行われるなど、競技かるたの聖地としても知られる。

    駅から歩いて行きましたが、途中に錦織遺跡もありました。ついてみたら、意外とひっそりしていました。落ち着いてお参りできてよかったです。

  • 延暦寺
    旅行/観光
    滋賀県大津市坂本本町4220
    最澄により開かれた天台宗の総本山である。比叡山の麓、約20km四方もの広大な境内は、東塔・西塔・横川という3つの区域に分かれており、国宝に指定された根本中堂をはじめ、多くの重要文化財を擁している。平成6年(1994)には世界文化遺産に登録された。
  • 浮御堂
    rating-image
    4.0
    126件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県大津市本堅田1-16-18
    大津市本堅田にある海門山満月寺の境内に建つお堂。平安時代に恵心僧都が湖上安全と衆生済度を祈願するために琵琶湖の湖上に建立したもので、現在の建物は昭和12年(1937)に再建されたもの。近江八景「堅田の落雁」でも知られる。

    ちょっと前に、堅田落雁を模した日本庭園があり、いつか来ようと思っていた場所です。5日間の小豆島旅行の帰りに立ち寄りました。 朝8時から拝観可能です お堂はもちろんですが、敷地内に特徴的な松がいくつかあり楽しめます

  • 石山寺
    旅行/観光
    滋賀県大津市石山寺1-1-1
    大津市にある東寺真言宗の寺院。天平19年(747)に聖武天皇の発願により創立された。日本屈指の観音霊場として知られ、西国三十三所観音霊場第13番札所でもある。紫式部が源氏物語の着想を得た場所だと伝えられているほか、枕草子や更級日記などの文学作品にも登場する。寺内には日本最古の多宝塔や本堂など、国宝・重要文化財が多数存在し、見どころには事欠かない。紅葉の名所でもあり、夜間のライトアップは必見。
  • 建部大社
    rating-image
    4.5
    66件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県大津市神領1-16-1
    大津市神領にある神社。日本武尊(やまとたけるのみこと)を祭神として祀る日本でも屈指の古社で、「近江一の宮」とも言われる。源頼朝が源氏再興を祈願したことから、武運の神として武家から厚く信仰された。

    京阪石坂線の唐橋前から徒歩で、「急がば回れ」のことわざ語源の瀬田の唐橋を徒歩で渡り約15分です。 滋賀に近江富士「三上山を七巻きした大蛇を俵の藤太がここから弓で退治した伝説がある

  • 旧竹林院
    旅行/観光
    滋賀県大津市坂本5-2-13
    大津市坂本にある伝統的建造物。坂本には旧竹林院を含め延暦寺の僧のために作られた里坊が数多く残っており、一帯が国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。旧竹林院はそれらの里坊の一つで、八王子山を借景とした名勝指定の庭園に、2棟の茶室と四阿(あずまや)を備える。
  • 総本山 三井寺
    旅行/観光
    滋賀県大津市園城寺町246
    大津市にある天台寺門宗の総本山で、近江八景の1つ「三井の晩鐘」でも知られる寺院。国宝である金堂には本尊の弥勒菩薩像が安置されていると言われるが、絶対の秘仏であるため公開はされない。寺内には西国第十四番札所の観音堂や釈迦堂などが建ち並び、非常に多くの国宝・重要文化財を擁している。紅葉の名所としても有名。
  • びわ湖大津館
    rating-image
    4.0
    65件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県大津市柳が崎5-35

    「比叡山延暦寺椿堂」を後にして「びわ湖大津館」に夕食を取るため向かいました。向かったホテルのレストランは、ベルギーの港町をイメージしたフレンチレストラン「ベル ヴァン...

  • 岩間山正法寺(岩間寺)
    rating-image
    3.5
    36件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県大津市石山内畑町82
    大津市石山内畑町にある寺院。722年に元正天皇の勅願により建立。西国三十三カ所霊場の第12番札所で、古くは熊野、吉野とともに日本三大霊場にも数えられた。本尊の千手観音は「汗かき観音」、「ぼけ封じ観音」、「雷除け観音」などとも呼ばれ信仰を集める。また、境内には松尾芭蕉が「古池や…」の句を詠んだとされる「芭蕉の池」がある。

    無料シャトルバスが運行しない日だった為、車で参拝しました。週末であっても普段の参拝者は少ないようで、西国三十三ヶ所巡りと思われる参拝者が時々訪れる程度となっていました。

  • 大津市歴史博物館
    rating-image
    3.5
    21件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県大津市御陵町2-2
    大津市御陵町にある博物館。滋賀、近江の歴史や文化に関する重要文化財8点含む約82,000点の資料を収蔵している。大津宮の復元模型や、近江八景などに関するテーマ展示と、大津市の歴史を年代順にたどる歴史年表展示などの常設展示のほか、仏教文化などをテーマにした企画展示も行う。

    京阪の大津市役所前駅から徒歩5分ほど。 1990年開館。入館料は330円。京阪電車の「びわ湖1日観光チケット」などを提示すると260円(団体料金)に割引となる。展示室は1階と2階にあり、大津の歴史・文化・産業について実物資料、ジオラマ・模型などを展示するとともにパネル解説が行われている。建物は山の中腹にあるため、エントランスや2階からは遠く琵琶湖を望むことができる。

  • 義仲寺
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県大津市馬場1-5-12
    大津市馬場1丁目にある寺院。「義仲寺」の名は木曽義仲を葬った塚があることに由来する。松尾芭蕉の墓があることでも知られ、境内には句碑が建っているほか、芭蕉に関する資料の展示も行っている。境内一帯が国の史跡に指定。

    JRの膳所駅から少し歩いた旧東海道沿いに、木曽義仲と松尾芭蕉の墓がある。義仲は平家追討のため、京都まで快進撃したが、味方であるはずの頼朝に疎まれてこの辺りで戦死したらしい。芭蕉は義仲を慕っていて、遺言で義仲の墓の側に葬ってもらうように言い残した。

  • 滋賀県立美術館
    rating-image
    3.5
    16件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
    大津市瀬田南大萱町の「びわこ文化公園」内にある美術館。近代日本画や、日本画家・小倉遊亀の作品をはじめとした郷土ゆかりの美術、戦後のアメリカや日本などの現代美術を収蔵し、常設展示している。また、企画展や、市民への展示室の貸出、ワークショップなどのイベントも開催。

    スタイリッシュでオシャレな空間が広がります。 せっかくの環境なのに、来館者が少ないですね。 ポイント毎に女性スタッフが立っておられるのが多過ぎに感じてしまうほど。 カフェやショップも楽しみの一つだったのですが、少々期待はずれ。滋賀のこだわりの品が並ぶというものの、見せ方、演出の仕方がどうなのかな?という感じ。何よりショップが箱でなくオープンスペースなのが落ち着きませんでした。 また、名前まで...

  • 大津市科学館
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    滋賀県大津市本丸町6-50
    大津市本丸町の湖岸道路沿いにある科学館。琵琶湖の自然環境や科学の基本原理などをテーマとした展示を行っており、デジタル投影機による全天周映像を鑑賞できるプラネタリウムや、屈折式大型望遠鏡を備えた天文ドームも併設している。毎週土日祝日には実験や科学工作などを体験できる「わくわくサイエンス」も開催。

    入場料が安く、駐車場も無料なのでお財布に優しいです。安いので展示もこじんまりとしてますが、子供が小さいこともありいろんな実験展示も楽しんでました。 プラネタリウムでは地元成安造形大学とコラボした素人感あふれる「ぎょしゃ座」の神話アニメが見れました。地元密着企画で良いと思います。 が、はやぶさが「M2-A」ロケットでうちあがり、リュウグウの砂を「搾取」して、何「憶」キロもの距離を進んだという誤字だら...

  • 西教寺
    旅行/観光
    滋賀県大津市坂本5-13-1
    大津市坂本にある寺院。聖徳太子により創建され、後に荒廃したものを平安時代に慈恵大師良源が復興し、念仏道場となった。全国に約450の寺がある天台真盛宗の総本山である。本尊は平安時代の丈六阿弥陀如来で、江戸時代建造の総欅入母屋造の本堂などとともに重要文化財に登録されている。織田信長による比叡山焼き討ちの際に被害を被った寺の復興に尽力したことから、明智光秀の菩提寺ともなっている。
  • 立木観音
    旅行/観光
    滋賀県大津市石山南郷町奥山1231
    大津市石山南郷町にある寺院。平安時代、瀬田川の急流に立ち往生していた弘法大師を背中に乗せて渡った白い鹿が観世音菩薩に姿を変えたことから、感激した弘法大師が自ら観音像を彫り、寺を建立したとされる。この時に弘法大師が42才の大厄の年であったことから、厄除け観音として古くから信仰を集めている。
  • 関蝉丸神社 下社
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県大津市逢坂1-15-6
    大津市逢坂にある神社。市内に3ヶ所ある関蝉丸神社のひとつ。下社は「豊玉姫命(とよたまひめのみこと)」を祭神とし、平安時代に琵琶の名手として知られた蝉丸を合祀している。音曲の神として信仰されるほか、蝉丸が盲目から開眼したという逸話から眼病平癒にもご利益があるとされる。

    折角のクラウドファンディングで修復のための支援金を集めてみたものの、見込みの甘さと計画の杜撰さ、予想以上の崩壊状態と云う要因が相まって、修復に手を付けることさえ出来ていないと云う事態を招いた。何をしているんでしょうね?政府のオリンピックや万博の計画じゃあるまいし・・・いい加減なこと、この上ない。結果的にまたまた、クラウドファンディングによる支援を募ることとなっている。それも前回集まった700万円を...

  • 延暦寺(法華総持院 東塔)
    旅行/観光
    滋賀県大津市坂本本町4220 延暦寺内
    大津市坂本本町にある寺院。天台宗の総本山「比叡山延暦寺」の境内地を3つに区分した内の1つ。788年に最澄が延暦寺を開いた発祥の地であり、国宝に指定されている総本堂の「根本中堂」を中心に重要な施設が集まる区域となっている。
  • 葛川息障明王院
    rating-image
    4.5
    11件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県大津市葛川坊村町155
    大津市葛川坊村町にある寺院。平安時代に比叡山延暦寺の相応和尚(そうおうかしょう)により、回峰行の道場として創建された。毎年7月18日には比叡山の回峰行者たちによる「太鼓まわし」が行われる。

    鯖街道をドライブ中にたまたま見つけた紅葉の名所です。 明王谷にかかる三宝橋の辺りの紅葉は見応えがあり、隠れた穴場ですね。

  • 幻住庵
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県大津市国分2丁目
    大津市国分2丁目、近津尾神社境内にある史跡。江戸時代、松尾芭蕉が4ヶ月に渡って滞在し、その様子を「幻住庵記」に記したことで知られる。現在の建物は平成3年(1991)に復元されたもの。

    大津市国分の近津尾神社境内の自然深きところにひっそりと建っています。 松尾芭蕉が元禄年間に4ヶ月滞在した草庵「幻住庵」を平成3年に復元したもので当時の生活ぶりを今に残しています。また小路には俳句が彫られた石碑などが置かれています。また近隣には聖徳太子堂があり小高い丘に登ると琵琶湖を一望できます。

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す