滋賀のショッピングスポット一覧
エリア
-
- 三井アウトレットパーク 滋賀竜王
- お買い物
- 滋賀県蒲生郡竜王町薬師1178-694
- 蒲生郡竜王町大字薬師字砂山の国道477号線沿いにあるアウトレットモール。ファッションをはじめ、スポーツやアウトドア、雑貨など、国内外の様々なブランドのアウトレット店が集まる。フードコートも併設し、様々なイベントも開催される。
-
- つるやパン 本店
-
3.583件の口コミ
- お買い物
- 滋賀県長浜市木之本町木之本1105
- 長浜市木之本町木之本の国道303号線沿いにあるパン屋。コッペパンにたくあんとマヨネーズを和えた具を挟んだ昭和26年(1951)の創業以来の名物「サラダパン」をはじめ、食パンにマヨネーズと魚肉ハムのみを挟んだ「サンドウィッチ」や、「カステラサンド」、「ランチパン」などのパンが地元で長年に渡って愛されている。
-
袋パンを侮るべからず。 近くに来た時はは必ず立ち寄ります。 名物はサラダパン。 ロールパンにマヨネーズをあえた細かく刻まれたタクアンが挟んでいるという、意外な組み合わせ…これが美味しい。 その他のパンも多くは袋パンだが、 パン自体が柔らかくて総じてハズレなし。
-
- 夢京橋あかり館
-
3.57件の口コミ
- お買い物
- 滋賀県彦根市本町2-1-3
- 暮らしの中で癒しのひとときを演出してくれるあかりと香りに関するさまざまなアイテムが揃う。1階には彦根の伝統工芸である和ろうそくをはじめ、キャンドル、お香、ひこにゃんグッズなどが揃うショップや、招き猫専門店の招福本舗、キャンドルづくりを体験できる工房コーナーがある。2階には、彦根の人々の暮らしのなかから発掘された多種多様な文化的コレクションを展示しているまちなか博物館がある。
-
店内には可愛い形、美味しそうな形など様々な形のキャンドルが置いてあり眺めているだけで楽しい。和ろうそくは大中小色々なサイズがあります。また手拭いやお香、お菓子などお土産品も揃っています。
-
- 叶 匠壽庵 寿長生の郷
-
4.037件の口コミ
- グルメ/お酒
- 滋賀県大津市大石龍門4-2-1
- 大津市大石龍門4丁目にある和菓子屋「叶 匠壽庵」本社工場を中心とした施設。敷地内の工場で作られた銘菓や季節の生菓子の販売店のほか、茶室や食事処、軽食を提供する茶房、ベーカリーカフェなどを併設している。また、予約制で季節の懐石と茶席や自然散策、また和菓子作り教室などのセットプランも利用できる。
-
和食や和菓子を楽しめます。梅園も隣接しており白梅や紅梅が咲き、9部咲きで美しいです。1日ゆっくりと過ごせました。
-
- イオンモール草津
-
4.058件の口コミ
- お買い物
- 滋賀県草津市新浜町300
- JR瀬田駅からバスで約15分、南草津駅からは約20分。バス停「イオンモール草津」で下車してすぐのところにあるショッピングモール。約165,000平米の敷地内に約4,300台を収容できる駐車場を有し、イオンのお店からレストラン、フードコートに映画館があるモール棟に加えて、店に直接行ける入口のあるスーパー銭湯やスポーツ用具店が入ったスポーツ&レジャー棟も存在。展示会などのイベントも開催する。
-
休日だったので大混雑でした 巨大なイオン草津 初めて行ったので迷いたいして廻れないのに半日掛かりました 駅からも遠く草津駅前のホテルからバスや電車を使い片道1時間掛かりました
-
- フォレオ大津一里山
- 遊ぶ/趣味
- 滋賀県大津市一里山7-1-1
- 大津市一里山の学園通り沿いにあるショッピングモール。ファッションやインテリア、飲食店やフードコート、食品店のほか、スポーツクラブやサロン、カルチャーセンターなどのテナントや、室内遊園地、ゲームコーナーなども備える。
-
-
- 醒井水の宿駅 みゆき
-
4.011件の口コミ
- お買い物
- 滋賀県米原市醒井688-10
- 米原市醒井の醒ヶ井駅前にある観光施設。醒井の特産であるマスをはじめ、地元の食材を使った料理をバイキング形式で提供するレストランと、醒井の名水で淹れたコーヒーなどを提供する喫茶コーナー、ファーストフードコーナーを備える。売店では地元の新鮮な農産物や、マスなどを使った加工品、地元の銘菓などを販売。地域ゆかりの作家の作品を展示するギャラリーや、多目的ホールも併設する。
-
JR醒ヶ井駅の近くにある、道の駅のような施設。水の宿駅と名前がついているとおり、平成の名水100選に選ばれた醒ヶ井の水が飲めるようになっています。レストランがあり、地元の野菜なども販売されています。
-
- W.Bolero(ドゥブルベ ボレロ)
-
4.533件の口コミ
- グルメ/お酒
- 滋賀県守山市播磨田町48-4
- フランス洋菓子の専門店。ケーキをはじめチョコレート、焼き菓子などを販売している。南フランスを連想させる温かみのある外観が特徴で、店内には手作りの洋菓子が所狭しと並んでいる。また、喫茶サロンも併設されており、晴天時はテラス席を利用して、すぐに菓子を味わうことができる。
-
守山でケーキならポレロです。 チーズケーキ アイアシェッケがおすすめ クオリティーが高くまた食べたくなる味 ただ、行くたびに小さくなっているのが残念
-
- 長浜まちなか・まちの駅
-
3.514件の口コミ
- お買い物
- 滋賀県長浜市元浜町6-15
- 滋賀県長浜市の商店街大手門通りにある産地直売所。JR長浜駅から徒歩圏内にあり観光地黒壁スクエアも近い。地産地消をテーマに店内では長浜市、米原市、高島市などの新鮮な地場野菜や地元特産品を取り扱っている。ツブリナ(アイスプラント)など珍しい野菜も並ぶほか、加工品や土産物も充実しており、佃煮や漬物、菓子類、無農薬のお米なども取りそろえられており、観光中の土産物の購入にも最適。
-
長浜大手門通り商店街アーケードの中にある地元の特産品店です。地元の野菜やお土産品が並んでいます。間口は狭い上に入口が地味な感じなので一瞬通り過ぎそうになってしまいましたが、奥行があって外から見たよりも内部が広いので立ち寄ってみると面白いかと思います。
-
- 和た与
-
3.54件の口コミ
- グルメ/お酒
- 滋賀県近江八幡市玉木町2-3
- 近江八幡市玉木町2丁目にある1863年創業の老舗和菓子屋。餡を竹の皮で包んで作る蒸し羊羹は、その手頃な値段から帰郷した丁稚(商家などに奉公する少年)たちが奉公先への土産物として買ったことから「でっち羊羹」と呼ばれるようになり、現在の近江銘菓の発祥となった。創業以来変わらない工程で作る「でっち羊羹」をはじめ、「ういろ餅」や季節の菓子を販売。
-
でっち羊羹、普通の羊羹より少しもっちりして軽めで、食べやすいと思いました。 ういろうも売られていて、試食させていただいたら美味しかったです。 お店の前に丁稚飛び出し坊やが居るので、そちらも要チェック(笑)
-
- 木ノ本駅 ふれあいステーションおかん(産地直売所)
-
3.512件の口コミ
- お買い物
- 滋賀県長浜市木之本町木之本1472 木ノ本駅 1F
- JR木ノ本駅の1階構内にある産地直売所。地元の農家や近隣の人々が持ち寄った農産物や加工品を販売している。季節の野菜や果物、米をはじめ地元で作られた醤油、滋賀名物の赤こんにゃくやのっぺいうどんなどの加工食品も並んでいる。木之本を代表する民芸品、手作り小物、衣料品も豊富にそろっているため土産物にも最適。また観光案内所も併設されており、観光情報の収集もできる。
-
木之本駅の駅構内にある、道の駅のような場所。木之本の特産品が販売されています。お茶、醤油、野菜などいろいろ販売されています。駅前に駐車場もあります。
-
- いと重菓舗 本店
-
4.57件の口コミ
- グルメ/お酒
- 滋賀県彦根市本町1-3-37
- 彦根市本町1丁目にある文化6年(1809)創業の老舗和菓子屋。井伊直弼が青年期を過ごした「埋木舎」にちなんだ銘菓「埋れ木」をはじめ、自家製あんや和三盆糖を使い、井伊直弼や彦根にちなんだ銘菓や季節の和菓子、また大納言小豆を使ったレアチーズケーキなどの「和魂洋才」の菓子を販売している。
-
有名なお店のようで観光案内所でもらったパンフレットにも載っていました。大きなお店ではありませんがお菓子の種類は豊富。どれも美味しそうで散々迷って日持ちする彦根路というお菓子を購入。栗蒸し羊羹が上品な甘さですごく美味しかったです。会社で配りましたが好評でした。
-
- Azalea(アゼリア)
-
3.58件の口コミ
- お買い物
- 滋賀県米原市米原464-23 JR米原駅東口
- JR米原駅東口にある、米原・彦根・長浜エリアを中心とした「ええもん」を販売しているお店。店頭に置かれている商品はどれもこだわり抜かれた地元のものばかり。人気の熟成黒ニンニクや、米や野菜などの農産物、はちみつ、シカ肉や猪肉の燻製、市内の洋菓子など、湖北の特産品を豊富に販売中。店内には無料Wifiが使える休憩スペースもあり、厳選したのあぜりあオリジナルブレンド豆で1杯1杯丁寧に淹れたコーヒーが飲める。
-
喫茶店兼名産品売店。米原や湖北、湖東を中心に滋賀県でしか買えない食品、雑貨を取り揃えてます。コーヒー、ジュース、ミネラルウォーター、アイスクリーム、お握りなどあり。購入品テイクインもオーケー。広くはありませんがスタッフは親切で地元情報も豊富です。夏は暑く、冬は寒いですけど米原駅で一服したい人は一度出札して訪れる価値ありです。
-
- 谷寛窯ギャラリー陶ほうざん
-
4.56件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 滋賀県甲賀市信楽町長野788
- 甲賀市信楽町長野にある信楽焼のギャラリー。使われなくなった重油窯を再利用した重油窯ギャラリーや、若手作家たちの作品を集めたギャラリーなどを備える。また、周辺は信楽焼きの窯元が点在する散策路となっている。
-
散策路の上のほうにあります。みちなりに。 品物も現代で使いやすい、値段と大きさでお気に入りが見つかりました。
-
- WITH TEA(ウィズ ティー) 山本園
-
4.56件の口コミ
- お買い物
- 滋賀県甲賀市信楽町上朝宮275-1
- 新名神高速道路「信楽IC」から国道307号経由で約15分。日本五大銘茶のひとつ「朝宮茶」を製造販売する、明治3年(1872)創業の老舗。独特のかぐわしい味と香りを持つ朝宮茶は、歴代の天皇に献上されてきた逸品。煎茶や玉露などの茶葉はもちろん、煎茶のドーナツや葛餅などの和スイーツも販売している。併設のカフェ「WITH TEA」では滋賀B級グルメバトル2年連続グランプリ受賞の「あさみや金時」や「高級抹茶ティラミス」が人気。
-
黒田園という有名な蕎麦屋さんの向かいにあるお茶屋さんです。入ってすぐ、お茶を試飲させてもらいました。低温で入れたものでしたが、甘い味がしてました。美味しいお茶は50度くらいで淹れた方がいいと教えてくれました。お買い物もしたのですが、ほかにもアポ無しで陶芸体験ができるお店を探してくれたりと、おもてなしは最高でした。
-
- 菓匠 禄兵衛 木之本本店
-
4.09件の口コミ
- グルメ/お酒
- 滋賀県長浜市木之本町木之本1087
- 長浜市木之本町木之本の国道303号線沿いにある和菓子屋。自社栽培のよもぎや、地元農家の滋賀羽二重糯米などの厳選した素材から作る看板商品の「名代草餅」をはじめ、「本之木餅」や「でっち羊羹」などの和菓子や、伊吹山麓の牛乳を使った「ろくべえ牛乳カステラ」などの菓子を販売している。
-
湖北の老舗和菓子店です。草餅が有名ですが、最近こちらの「本之木餅」が気に入っています。逆に読めば「ほんの気持ち」です。楽しい!味ももちもちであ甘さ抑え目でお土産に最適です。
-
-
- 大津絵の店
-
3.01件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 滋賀県大津市三井寺町3-38
- 大津市三井寺町にある大津絵の専門店。大津絵は、江戸初期から大谷、追分周辺で描かれ、道中で販売されていたという民画で、鬼や仏画、美人画、風刺画など、様々なモチーフが描かれる。肉筆作品や、木版画、手ぬぐいや扇子などの小物のほか、大津絵の依頼制作も受け付けている。
-
長等山園城寺(三井寺)守護神長等神社の参道にある大津絵の店。古民家風店前のショーウインドウに鮮やかな原色で描かれた大津絵が飾ってあります。民衆の伝統美術であった大津絵は郷土土産として知られていますが江戸時代は仏画が多くあったそうです。今は紙だけでなく絵馬や人形、茶碗などにも描かれています。是非大津絵を楽しんでください。
-
- 四番町スクエア
- お買い物
- 滋賀県彦根市本町1
- 彦根市本町1丁目にある商店街。かつては「彦根の台所」と呼ばれ賑わっていたものの、近年衰退の道をたどっていた「彦根市場商店街」を、地元有志などによる「街なか再生土地区画整理事業」により刷新。「大正ロマンあふれるまち」をテーマとしたモダンな外観の通りに食料品店やレストラン、雑貨、ファッション、ギャラリーなどが軒を連ねる。
滋賀の主要エリア

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。