滋賀の駅/空港スポット一覧
エリア
-
- 道の駅アグリパーク竜王
-
3.524件の口コミ
- 交通
- 滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
- 蒲生郡竜王町山之上の国道477号線沿いにある道の駅。特産品や農産物の直売所やレストランに加え、パン工房、観光農園、動物ふれあい広場、炭火焼きバーベキュー施設、昔の農家の暮らしを体験できる「竜王町農村田園資料館」などを備える。また、田植え体験教室と稲刈り体験教室(それぞれ5月と9月)も開催している。
-
三井アウトレットパーク滋賀竜王へ行った足で、道の駅も行ってきました。 動物のふれあい広場があったり、目の前には池があったりして、のんびりできました。
-
- 道の駅 東近江市あいとうマーガレットステーション
-
4.054件の口コミ
- 交通
- 滋賀県東近江市妹町184-1
- 東近江市妹町の近江グリーンロード沿いにある道の駅。農産物の直売所や、ジェラートや焼き菓子などの製造販売施設、地元食材を使った無添加加工品の販売店などの施設を備える。「田園生活館」では、フラワーアレンジメントやピザ作り、料理教室などの体験もできるほか、地野菜のビュッフェレストランや、特産品やハーブを使った雑貨も販売するショップも併設。
-
久しぶりのあいとうマーガレットステーションに行って、ジェラードを食べました。やっぱり美味しいなぁと思います。トリプルはお得感ありです。
-
- 道の駅 奥永源寺渓流の里
-
3.516件の口コミ
- 交通
- 滋賀県東近江市蓼畑町510
- 東近江市蓼畑町の八風街道沿いにある道の駅。閉校した旧政所(まんどころ)中学校の校舎を再利用。永源寺こんにゃく、政所茶をはじめとした特産品の販売するほか、2つのレストランでは永源寺ダムを模した「永源寺ダムカレー」や「近江牛丼」などのメニューを提供。展示コーナー「緑と水の教室」では、愛知川や琵琶湖の魚の水槽展示や、伝統工芸の木地の展示などを行っている。
-
三重県の石榑に抜ける手前にありますので、休憩に立ち寄ってみましたが、珍しい滋賀県の特産品の鮒ずし等も販売していました。
-
- 道の駅 あいの土山
-
3.524件の口コミ
- 交通
- 滋賀県甲賀市土山町北土山2900
- 甲賀市土山町北土山の東海道沿いにある道の駅。特産の土山茶をはじめ、地元の農産物や加工品、銘菓や地酒、1日100個限定の抹茶ソフトなどを販売している。レストランでは、土山茶や地元の黒米などの食材を使ったうどんやそば、丼ものなどを提供。また、土山茶の無料サービスも。
-
今日は甲賀市をうろちょろしています。最近の状況により交通量が少ないように思います。ここで情報収集と思いきやコロナの影響で閉館していましたので掲示さているパネルを眺め、トイレの利用です。ゆっくりしていろんなものを見たかった。 国道の向こうには田村神社が見えます、ここに駐車して散歩もいいでしょう。
-
- 道の駅 竜王かがみの里
-
3.514件の口コミ
- 交通
- 滋賀県蒲生郡竜王町鏡1231-2
- 蒲生郡竜王町鏡の国道8号線沿いにある道の駅。竜王町産近江米をはじめ、地元の農産物や特産品、弁当や惣菜、焼き立てパンなどを販売するほか、レストランでは近江牛100%のハンバーグをはじめ近江米や近江牛を使用したメニューや、鎌倉時代の武士の祝い膳を再現した「義経元服料理」(3名以上で7日前までに要予約)などを提供している。
-
道の駅 竜王かがみの里の中にあるレストランです。出張時のランチで利用しました。近江牛が有名みたいでしたが、高かったのでカレーを頂きました。カレーは至って普通でしたが美味しかったです。
-
- 道の駅 藤樹の里 あどがわ
- 交通
- 滋賀県高島市安曇川町青柳1162-1
- 高島市安曇川町青柳の高島バイパス沿いにある道の駅。地元の新鮮な農産物や、焼き鯖寿司、川魚の佃煮、特産のアドベリーを使った洋菓子などの加工品や工芸品などを販売している。また、地元の野菜や米を使い、「高島発酵定食」などの定食や丼、麺類やスイーツなどを提供する「安曇川キッチン」と、近江牛を中心に肉料理を提供する「大吉Grill牧場」の2つのレストランも併設。
-
-
- 道の駅「塩津海道 あぢかまの里」
-
4.021件の口コミ
- 交通
- 滋賀県長浜市西浅井町塩津浜1765
- 長浜市西浅井町塩津浜の塩津街道沿いにある道の駅。名物の鴨そばや鮒寿し茶漬けセット、鮎の甘露煮や琵琶ますの煮つけなどの地元のグルメを提供するほか、でっちようかんなど特産品や近隣農家の新鮮な農産物も販売している。併設の「水の駅交流館」では町の歴史や文化に関する展示や、焼き立てのパンの販売も行う。
-
「あぢかま」とは塩津の地域をさす枕言葉で、びわ湖の水辺で冬を越す鴨に由来しているとのこと。道の駅なので、琵琶ますや鮎など、びわ湖でとれる水産物や鴨肉。地域ならではの新鮮な農産物や特産品を販売しています。 あぢかまの里名物が、「鮒寿し茶漬けセット」で、個性的な鮒寿しを比較的あっさりと食べられる。
-
- 道の駅 アグリの郷栗東
-
4.019件の口コミ
- 交通
- 滋賀県栗東市出庭961-1
- 栗東市出庭の県道145号線沿いにある道の駅。栗東野菜や栗東アグリ米などの農産物や、半切りの薬師牛蒡を使った「割木の巻寿し」などの惣菜、加工品を販売するほか、豆腐やパン、もち、ジェラートの工房も併設。レストランでは工房で作られた豆腐を使った定食などのメニューを提供する。東海道新幹線の線路近くに位置し、時速275kmで走り抜ける新幹線の姿をレストランからも楽しめる。
-
栗東市にある道の駅アグリの郷栗東。名神栗東インターから一度下りて行くことができます。メイン道路から外れているにも拘らず利用者は多く、平日でも通勤時間に既に混雑していることもあります。 地場産・他府県産問わず色々なものが販売されており、見ているだけでも楽しめる場所のひとつでもあります。 今日は時間調整の意味合いで立ち寄りましたが、数台の車しか停まっていませんでした。コロナ騒動の影響で店舗は本日ま...
-
- 道の駅 琵琶湖畔 夕日と水鳥の里 湖北みずどりステーション
-
3.512件の口コミ
- 交通
- 滋賀県長浜市湖北町今西1731-1
- 長浜市湖北町今西の県道331号線沿いにある道の駅。地元の野菜や果物、米などの農産物や、実演販売される名物の「小鮎の天ぷら」をはじめ、湖魚などを使った加工品などの特産品を販売。レストランでは鴨鍋や琵琶湖の幸を活かしたメニューを提供している。隣接する「湖北野鳥センター」や「琵琶湖水鳥湿地センター」では琵琶湖に飛来する野鳥が観察できる。
-
道の駅です。周りは、緑地があり、池の鯉をみたり出来ます。また、琵琶湖沿いで、二階にのぼれば、景色が見えました。
-
-
-
- 道の駅 くつき新本陣
-
3.511件の口コミ
- 交通
- 滋賀県高島市朽木市場777
- 高島市朽木市場の国道367号線沿いにある道の駅。鯖寿司や鯖のなれずし、栃餅などの郷土料理や、原木しいたけをはじめとした農産物などの特産品を販売。地元の旬の食材を使った料理を提供するバイキングレストランも併設し、毎週日曜には朝市も開催している。
-
商品の補充はほとんどないので、寂しい売り場になっています。野菜類はまあ普通、さほど買い得感はありません。狙い目は栃餅や鯖素麺など地域の食品、あとは時季の山菜ですかね。鯖寿司は専門店で買った方がよいと思います。
-
- 道の駅 マキノ追坂峠
-
4.010件の口コミ
- 交通
- 滋賀県高島市マキノ町海津897-27
- 高島市マキノ町海津の西近江路沿いにある道の駅。マキノ特産の原木椎茸をはじめとした地元の農産物や、鯖寿司や弁当、菓子などの加工品を販売するほか、レストランでは地元産の石臼挽き自家製麺のそばや定食などのメニューを提供。地元産の米粉を使ったパン工房も併設する。
-
禁漁前に蟹を求めに向かいます。今回は敦賀ですから高速使うまでもないかと思い湖西道路経由愛発越えです。 愛発越えの滋賀県側手前に位置する道の駅で、途中休憩にちょうどよいのでちょくちょく利用します。まあ、トイレと自販機(お茶)くらいなもので、物販も食事もほぼ利用しませんが、、
-
- 道の駅 伊吹の里・旬彩の森
-
3.513件の口コミ
- 交通
- 滋賀県米原市伊吹1732-1
- 米原市伊吹にある道の駅。地元産の野菜や、春には伊吹山の山菜など、季節ごとに新鮮な農産物を販売するほか、湖魚を使った惣菜や、山菜などを使った弁当、加工品なども販売する。地元産の米などを使い、定食や麺類、カレーなどを提供する食堂や、店舗2階には伊吹山を一望できるフリースペースとパン工房も併設。
-
ここで売ってる、いぶき大根がとくに美味しいとい噂、買って帰りました。 家で天ぷらの出汁におろし大根を入れていただきました。 辛味と旨味が段違いでした。
-
- 道の駅 せせらぎの里 こうら
- 交通
- 滋賀県犬上郡甲良町金屋1549-4
- 犬上郡甲良町金屋の近江グリーンロード沿いにある道の駅。農産物や加工品の直売所をはじめ、飲食スペースや、テイクアウトの石窯ピザの販売店、丼や定食を提供する食堂、クレープ店などを備える。
-
- 道の駅 こんぜの里りっとう
- 交通
- 滋賀県栗東市荒張1-11
- 栗東市荒張の県道12号線沿いにある道の駅。地元の新鮮な農産物や、名産のいちじくを使ったジャム、手作りの梅干しや「金勝みそ」や「栗東あられ」などの加工品を販売しているほか、レストランでは猪肉を使った名物「しし丼」などのメニューを提供している。また、足湯も併設(冬期は休止)。
-
- 道の駅 アグリの郷栗東(関西広域連合域内直売所)
- 交通
- 滋賀県栗東市出庭961-1
- 名神高速道路「栗東IC」から車で約10分。滋賀県道145号片岡栗東線にある道の駅。直売所では地元栗東の新鮮な朝どり野菜や果物、栗東アグリ米など、四季折々の旬の農産物をリーズナブルな価格で販売している。名物の「割木の巻寿し」や、栗東産大豆をまるごと豆腐にした「まるっぽ豆腐」、無添加の手作りパン、ジェラートなどが人気。店内レストランや駐車場からは新幹線を眺めることができる。運が良ければドクターイエローが見られるかも。
-
- 近江八幡
- 交通
- 滋賀県近江八幡市鷹飼町
-
- 草津(滋賀県)
- 交通
- 滋賀県草津市渋川1丁目
滋賀の主要エリア

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。