滋賀の自然スポット一覧

  • 海津大崎
    rating-image
    4.5
    119件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県高島市マキノ町海津
    高島市マキノ町海津県道557号線沿いにある景勝地。浸食によって形成された琵琶湖北端の岩礁地帯で、「暁霧(ぎょうむ)・海津大崎の岩礁」として琵琶湖八景にも数えられる。春には桜の名所としても知られており、樹齢50年以上のソメイヨシノ約600本からなる4kmほどの桜並木は「日本さくら名所100選」にも選定されている。

    琵琶湖汽船の海津大崎桜クルーズを利用して、海津大崎に上陸しての散策と周辺の遊覧を楽しんできました。 上陸しての散策に関しては、やや時間不足に感じました。歩いて行ける範囲に限りがありましたが、キレイな桜を愛でて写真を撮り、売店で買い物したりと充実した時間を過ごせました。 周辺の遊覧に関しては申し分なく、デッキに出てのんびりと船上から桜並木を眺め、貴重な体験が出来て良かったなと思います☆ 利用し...

  • 伊吹山
    旅行/観光
    滋賀県米原市上野ほか
    滋賀県と岐阜県の県境にそびえる標高1377mの伊吹山は、滋賀県内でいちばん高い山だ。ふもとから約4時間の登山にチャレンジするか、ドライブウェイで9合目まで行き、短時間で山頂を目指す手段がある。
  • 竹生島
    旅行/観光
    滋賀県長浜市早崎町
    琵琶湖に浮かぶ島で2番目に大きな竹生島。古来神が住む島として、また西国三十三所第30番の札所として人々のあつい信仰を集めてきた。神秘に包まれた島をぐるりと巡り、心身を浄化しよう。
  • 余呉湖
    旅行/観光
    滋賀県長浜市余呉町
    長浜市余呉町川並にある周囲約6.4kmほどの湖。「天女の羽衣伝説」や「菊石姫伝説」などの神秘的な伝説が残っており、別名「鏡湖」とも呼ばれる。冬にはワカサギ釣りのスポットとして知られるほか、春には湖岸に植えられたオオシマザクラやヤエザクラなどの桜と菜の花が咲き、桜の開花に合わせて「余呉湖さくらまつり」も行われる。
  • 河内風穴
    旅行/観光
    滋賀県犬上郡多賀町河内宮前
    犬上郡多賀町河内宮前にある鍾乳洞。雲仙山系のカルスト地帯に約55万年前に生成されたと考えられている。見学ができるのは入り口から200mほどまでだが、総延長は10,020mに及び、全国でも3番目に長い。県の天然記念物に指定。
  • 沖島
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市沖島町
    沖島は、約1300年前の和銅年間に藤原不比等が奥津嶋神社を創建し、湖上交通の安全を見守る神の島として崇められてきた。人々が住み始めたのは平安時代の保元・平治の乱後で、源氏の落武者が漁業を始めたと伝えられている。明治から昭和にかけては石材採掘業が盛んで、沖島の石は琵琶湖疏水のトンネルや瀬田川の南郷洗堰などに使われた。現在は約240人が暮らし、漁業が中心である。
  • 琵琶湖
    旅行/観光
    滋賀県
    総面積約670平方キロメートルという日本最大の湖。約460本の一級河川の水が流れこんでおり、そのうち118本が琵琶湖に直接流入している。その誕生は約400万年前に遡り、時代とともに場所を変えながら何度も現れては消え、現在の琵琶湖は約43万年前に完成した。バイカル湖、カスピ海などとともに、世界で20ほどの古代湖の一つである琵琶湖は、毎年約5万羽の水鳥が訪れる飛来地でもあり、ラムサール条約の登録湿地となった。
  • 三島池
    旅行/観光
    滋賀県米原市池下
    約700年前に作られた農業用水池で、多様な生物が生息するほか、野鳥や水鳥も多く飛来する。昭和32年(1957)にはマガモの自然繁殖が確認され、「マガモ自然繁殖の南限地」として県の天然記念物に指定された。春には桜の名所としても知られている。
  • 生杉ブナ原生林
    旅行/観光
    滋賀県高島市朽木生杉
    丹波山地東端部と比良山地の西斜面からなる「朽木・葛川県立自然公園」内、三国岳の中腹に位置する原生林。気候条件などの関係で人の手がほとんど入らず、樹齢250年から350年のブナやトチノキの木が自生する西日本でも貴重な原生林が保存されている。
  • 多景島
    旅行/観光
    滋賀県彦根市八坂町
    琵琶湖に浮かぶ多景島は、眺める位置により島影が変化することから名付けられ、軍艦のように見えることから「軍艦島」の異名も持つ。周囲約600mの島全体は日蓮宗見塔寺の境内で、本堂や「誓いの御柱」、釈迦堂などが点在する。島の北側にあった題目岩は2018年(平成30)に崩落した。毎年3月から11月末まで定期観光船が運航し、自由に島内を巡ることができる。
  • 藤原岳
    旅行/観光
    三重県いなべ市
    鈴鹿山脈の北部に位置する標高1144mの山。三重県と滋賀県の境目に位置し山頂は比較的平坦。福寿草やセツブンソウの群生地でもあり、その景観から「花の百名山」「新・花の百名山」にも選定。春には一斉に花を咲かせることから多くの観光客が足を運んでいる。また南側に展望が開けており、山頂からは濃尾平野と伊勢平野、さらには伊勢湾や木曽三川までが見渡せる大パノラマも魅力の一つ。「日本三百名山」や「関西百名山」といった名山にも数えられる美しい山である。
  • 座禅草群生地
    旅行/観光
    滋賀県高島市今津町弘川
    バス停「ざぜん草前」から徒歩で約3分。例年2月中旬から3月上旬にかけて見頃を迎える座禅草の群生地。赤紫色の花が座禅を組む僧侶に見えることからこの名前がつけられた。早い時期には雪の中で咲く様子が見られる。これほどまでに群生している場所は珍しく、日本における南限地とされる。昭和61年(1986)に環境庁の特定植物群落に、平成元年(1989)には滋賀県自然環境保全条例の緑地環境保全地域となっている。
  • 琵琶湖
    旅行/観光
    滋賀県大津市浜大津5丁目
  • 地蔵川 梅花藻
    rating-image
    4.0
    8件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県米原市醒井

    例え咲く季節であっても気象条件によって、前日とかに大雨が降ったり増水したりすると梅花藻は現れてくれません。本来の見頃は毎年7月下旬から8月下旬頃らしい。

  • 鞍掛峠
    旅行/観光
    滋賀県犬上郡多賀町
  • 青土ダム
    旅行/観光
    滋賀県甲賀市土山町青土151-4
  • 宮ヶ浜水泳場
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市沖島町
  • 八幡山
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市南津田町
  • 和邇浜水泳場
    遊ぶ/趣味
    滋賀県大津市和邇南浜
  • 竜ケ岳
    旅行/観光
    滋賀県

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す