滋賀の歴史的建造物スポット一覧

  • 黒壁スクエア
    rating-image
    4.0
    352件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県長浜市元浜町12-38
    古くから「黒壁銀行」の愛称で親しまれた銀行を改装した「黒壁ガラス館」を中心に、ガラスショップやギャラリー、レストランなどが集まり、西日本最大のガラス芸術の展示エリアとして名を馳せている。ガラスや陶器だけではなく、ファンの多い海洋堂のフィギュアミュージアムもあり、ジオラマ製作体験もできる。

    琵琶湖を落ち着いて眺めることのできる宿泊施設があります。日帰り温泉も利用できます。朝食のバイキングは力が入っていました。夕食は黒壁周辺含む長浜の街を散策し、食事どころを探しました。PayPayのふるさと納税支援も利用開始直後でしたが、利用できるお店を検索できました。琵琶湖でとれるマス、小魚(ふな、小鮎ほか)、ハゼ類を素材として、生き造、天ぷら、素焼き、雑炊などで楽しませてくれました。とても満足でし...

  • びわ湖大津館
    rating-image
    4.0
    65件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県大津市柳が崎5-35

    「比叡山延暦寺椿堂」を後にして「びわ湖大津館」に夕食を取るため向かいました。向かったホテルのレストランは、ベルギーの港町をイメージしたフレンチレストラン「ベル ヴァン...

  • 慶雲館
    rating-image
    4.0
    35件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県長浜市港町2-5
    長浜市港町にある歴史的建造物。明治19年(1886)、京都行幸啓の帰路に長浜に立ち寄ることとなった明治天皇の休憩所として地元の実業家・浅見又蔵が私財を投じて建設した。国の史跡及び名勝に指定されている。

    京阪神の新快速電車内では、新春を迎えると長浜盆梅展のお知らせが目に付きます。盆梅とは盆栽の梅が咲くものです。その盆梅展が開かれるのが慶雲館で、庭が立派です。

  • 旧伴家住宅(公益財団法人 八幡教育会館)
    rating-image
    4.0
    22件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市新町3-15
    近江八幡市新町にある歴史的建造物。江戸時代に活躍した八幡商人・伴庄右衛門の7代目が江戸末期に建設した住宅で、明治時代に町に譲渡されてからは学校や役場、図書館などとして利用されてきた。

    市営駐車場近くで最初に目に付く旧家でした。他の旧家、資料館とのセットの入場券がありましたのでここで購入しました。元々は近江商人の家で商売は中断したようですが、その後は学校として使われた一般家屋としてはかなりの大きさです。五月人形、武者人形の展示がおこなわれていました。はいってすぐの高い天井が印象に残りました。スタッフから解説も受けることができました。

  • 埋木舎
    rating-image
    3.5
    35件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県彦根市尾末町1-11
    彦根市尾末町、彦根城近くにある歴史的建造物。幕末に江戸幕府の大老を務めた井伊直弼が10代から30代まで15年間を過ごし、学問や武道の修練を積んだ屋敷。「埋木舎」の名は井伊直弼が自ら名付けたもので「世の中を よそに見つつもうもれ木の 埋もれておらむ心なき身は」という歌も詠んでいる。

    彦根藩第11代藩主井伊直中の嫡子ではなく14男として生まれたがために、藩主の座には程遠く大名家への養子縁組もまとまらない井伊直弼が、17歳から32歳までの不遇時代を過ごした屋敷跡です。 屋敷の名は、輝かしい将来が望めない己の身を、地中に埋没したまま日の目を見ずに生きる樹木「埋もれ木」に喩えて詠んだ和歌に因む直弼自身の命名。 彦根城中堀に面する一角に、直弼のような所謂部屋住み用の控え屋敷として創建さ...

  • 五個荘近江商人屋敷 外村繁邸
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県東近江市五個荘金堂町631
    東近江市五個荘金堂町にある歴史的建造物。近江商人の4代目外村宇兵衛の甥にあたり、作家として知られる外村繁の生家。外村家の分家として建てられた屋敷で、現在では蔵を「外村繁文学館」として利用し、外村繁に関する資料の展示を行っている。

    このお屋敷は作家「外村繫」の生家で文学館も兼ねています。文学資料は蔵に展示されていて詳しく見ごたえが有ります。昭和14年に池谷賞・昭和31年には野間文芸賞をはじめ数々の賞を取った有名な作家です。興味のある方には必見です。

  • 五個荘近江商人屋敷 藤井彦四郎邸
    rating-image
    4.5
    13件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県東近江市宮荘町681
    東近江市宮荘町にある歴史的建造物。「藤井糸店」を創業し、一代にして財を成した藤井彦四郎の屋敷で、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている東近江市五個荘金堂地区に残る近江商人屋敷のひとつ。商売に使用していた道具などの展示も行われている。

    藤井彦四郎邸はほかの見学場所から遠く最後に尋ねたので、閉館20分前でした。かえってそれが良かったのか係りの方がすべて案内していただき見どころを教えていただいたので短時間でしたがよかったです、それぞれの部屋には先進的なところがあり明治に作られた当時から水洗トイレがあり客殿には組み上げ格天井あり網代の扉など数寄屋建築を思わせる豪華さです。洋館は少し痛みがあるようで床がきしんでいましたがちょうどひんなど...

  • 五個荘近江商人屋敷 中江準五郎邸
    rating-image
    4.0
    12件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県東近江市五個荘金堂町643
    東近江市五個荘金堂町にある歴史的建造物。五個荘金堂には近江商人たちの屋敷や蔵などの建物が多く残り、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。中江準五郎邸、外村宇兵衛邸、外村繁邸、藤井彦四郎邸などが公開されており、往時の近江商人の暮らしにふれることができる。

    ぷらざ三方よし(観光案内所)から最初に訪れたのがこちらのお屋敷です、こちらは三中井百貨店を興した中江家のお屋敷です。雛飾りの最終日と言う事でお屋敷の各部が見にくい状態でしたが梁や柱は非常に太くて頑丈そうな感じが見て取れます。庭園もよくて見るところの多いお屋敷でした。

  • 旧伊庭家住宅
    rating-image
    4.0
    11件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市安土町小中191

    市の歴史的文化財でおしゃれな建物です。内部にはシャンデリアもあれば襖もある、和洋が一体となった美しい館です。

  • 邇々杵神社多宝塔
    rating-image
    4.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    滋賀県高島市朽木宮前坊289
    バス停「朽木役場前」から徒歩で約15分。バス停「宮前坊(上)」で下車してすぐのところにある塔で、邇々杵尊を祭神とする邇々杵神社の奥の院か、もしくは東隣にある朽木神宮寺に属するとされる。859年に創建されたのち、1842年に再建されたと言われており、木造の二重構造による安定した構えが特徴。鎌倉時代に作られた木造の釈迦如来像と23躯の薬師如来像が安置されている。例年5月10日に執り行なわれる例祭の御輿渡御で有名。

    この漢字でににぎと読むらしい。多宝塔は邇々杵神社の「奥の院」とも云われていて、地元の信仰はかなり厚いものがあると聞いています。多宝塔内には木造釈迦如来像とか、23体もの薬師如来像が安置されています。創建は朽木神宮寺ど同時期で859年と云われているので1150年を超える縁起を誇る神社です。衰退したが、1842年には再建されて朽木地区としても貴重な文化遺産に位置付けられています。自家用車でしたが、駐車...

  • 旧西川家住宅
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市新町2-19
    近江八幡市新町2丁目にある歴史的建造物。「大文字屋」の屋号で蚊帳や畳表などの商いで富を築いた豪商・西川利右衛門の3代目が1706年に建設した住宅で、国の重要文化財に指定されている。現在は近江八幡市立資料館の施設のひとつとして公開されている。
  • 旧八幡郵便局
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市仲屋町中8
    近江八幡市仲屋町中にある歴史的建造物。近江八幡を中心に建築設計業や社会事業で数々の業績を残したウィリアム・メレル・ヴォーリズにより、大正10年(1921)に建築された。現在は地元のNPO団体により保存、公開されている。
  • 追分道標
    旅行/観光
    滋賀県草津市草津1
    草津市草津1丁目にある道標。江戸時代に東海道や中山道を往来する旅人のために建てられた道標の内の一つで、飛脚の宰領(監督役)たちなどの寄進によって建てられたと言われ、「右東海道いせみち」、「左中仙道美のぢ」の字が刻まれている。
  • 旧和中散本舗
    旅行/観光
    滋賀県栗東市六地蔵402
    栗東市六地蔵にある歴史的建造物。腹痛などに効く道中薬「和中散」を商っていた商家の邸宅で、参勤交代の大名たちなどの休憩所としても利用されていたという。敷地内の大角氏庭園は国の名勝に指定。特別公開日を除き、見学には事前予約が必要。
  • 塩津海道 常夜燈
    旅行/観光
    滋賀県長浜市西浅井町塩津浜
    長浜市西浅井町塩津浜の塩津街道沿いにある歴史的建造物。1834年に建てられたもので、表面には「海道繁栄」、「五穀成就」などの文字が刻まれており、日本海側からの物資が集まり、大津に並ぶ琵琶湖の水運の要衝となっていた塩津のかつての繁栄を象徴している。
  • 池田町洋風住宅街
    旅行/観光
    滋賀県近江八幡市池田町5丁目
    JR近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺線で約4分、バス停「八商前」下車徒歩約5分。赤レンガの塀が100mほど続く、レトロな雰囲気の洋風住宅街。明治時代に英語教師として招かれた建築家、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏が設計した、現存する3棟の邸宅で構成される。いずれもアメリカンコロニアルスタイルと呼ばれる建築様式で、そのうちのひとつ「旧ウォーターハウス邸(ウォーターハウス記念館)」は、春と秋に特別公開が行われる。
  • 石部宿場の里
    旅行/観光
    滋賀県湖南市雨山2-1-1
    JR草津線「石部駅」から車で約8分。雨山文化運動公園にある石部宿のテーマパーク。江戸時代に東海道五十三次の宿場町として賑わった石部宿の町並みを再現している。入口にあたる関所を抜けると、江戸時代末期の農家や商家、旅籠、茶店などが石畳沿いに立ち並ぶ。いずれも細部まで作りこまれ、間口が狭く奥行きは広い「うなぎの寝床」と呼ばれる建築様式も忠実に再現されている。内部も公開されており、生活道具や民俗関係の資料を見ることができる。
  • 旧鎌掛小学校(しゃくなげ學校)
    旅行/観光
    滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2362
  • 近江商人屋敷
    旅行/観光
    滋賀県東近江市五個荘金堂町
    国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている「五個荘金堂の町並み」にある歴史的建造物群。「売り手によし、買い手によし、世間によし」という「三方よし」の精神で活躍した近江商人達が残した蔵や屋敷が数多く現存している。見学できる屋敷もあり、外村宇兵衛邸では五個荘商人本家の構えを見ることができる。外村繁邸は現在は文学館として公開されており川戸と呼ばれる水屋など見所も多い。「百貨店王」と称された中江準五郎邸では郷土民芸品の小幡人形も展示している。藤井彦四郎邸は池泉回遊式の大庭園が楽しめる。
  • 日野まちかど感応館(旧正野薬店)
    旅行/観光
    滋賀県蒲生郡日野町村井1284

滋賀の主要エリア

around-area-map

中央部に琵琶湖が位置する滋賀県は、面積のほとんどを山地と湖が占めている自然豊かな場所です。京都府と隣接しており、京都駅を利用すれば、大津市まではR東海道本線を利用して約10分で到着します。県内は電車、バス、船など多様な交通機関が整っており、観光手段は豊富です。 比叡山延暦寺のある「大津」や忍者と信楽焼で有名な「甲賀・信楽」、国宝・彦根城や秀吉ゆかりの長浜城がある「彦根・長浜」など、滋賀の観光エリアは主に5つに分かれており、いずれのエリアでも琵琶湖の雄大な自然の楽しむ観光が楽しめます。 滋賀県のご当地グルメといえば、日本三大和牛のひとつである近江牛と、琵琶湖名産品の鮒寿司・鮎料理です。さらにバームクーヘンやみたらし団子など、美味しいおやつもおすすめです。

滋賀の写真集

目的から探す