秋田の旅行/観光案内スポット一覧
エリア
-
- 男鹿総合観光案内所
-
4.051件の口コミ
- 旅行/観光
- 秋田県男鹿市船越一向207-219
- 男鹿半島の入口にある、約15mもの巨大なまはげ像二体が目印の観光案内所。職員と対面で最新の観光情報を聞くことができるほか、エリア毎に分けられたパンフレットも用意されている。パソコンが設置された情報コーナーがあり、男鹿に関連する情報を即座に引き出せるようになっている。特産品の販売も行う。イベントや観光施設の映像を常時放映。珈琲店では軽食を楽しむことも可能で屋外にステージや花畑がある。
-
夕方に立ち寄り。迫力あり。男鹿の入り口にふさわしいです。夕方だったので残念ながら逆光。駐車場も広いので、男鹿に来た際には寄っておくべきところかなっと思います。
-
- 観光物産センター 蔵の駅
-
4.031件の口コミ
- 旅行/観光
- 秋田県横手市増田町増田中町103
- 秋田県横手市増田町の主要な特産品等を扱っている「増田町観光物産センター蔵野駅」は、りんごやりんごの加工品・和菓子・干餅などをはじめ、こうじ・味噌、銘酒などが揃っている。また建物は、かつて増田中町で金物業を営んでいた石田家より横手市へ家屋の寄贈を受けたもので、店舗奥は一般公開されている。
-
国選定の重要伝統的建造物群保存地区である増田の町並み。国道342号線の四ッ谷角交差点あたりから、約400メートルに渡って内蔵のある古い商家などが並んでいます。
-
- 佐藤養助 総本店
-
4.516件の口コミ
- グルメ/お酒
- 秋田県湯沢市稲庭町字稲庭80
- 万延元年(1860)創業の「佐藤養助 総本店」は、材料の選定から出荷前の検品に至るまで、手抜きを一切許されない完全なる手作業で「稲庭干饂飩」を作っている。総本店では本場の味を堪能できるメニューの他、職人の技を自由に見学できる、総本店製造工場見学コースもあり評判の店だ。また観光案内や秋田県内の特産品を扱う販売コーナーも設けられている。
-
稲庭饂飩といえば佐藤養助。GWに湯沢へ行ったので、稲庭にある総本店へ行きました。少し離れた駐車場へ車を駐めると、交通整理の方が別館養心館の方が待ち時間が短いと教えてくれました。確かに総本店だと1時間待ちでしたが、20分ほどで入ることができました。二味せいろなどは食べたことがあるので、温麺のついた比内地鶏ごはんセットと温玉肉味噌つけうどんにしました。温玉肉味噌つけうどんは少し味が濃く、薄めながら食べ...
-
- 大仙市観光情報センター「グランポール」
-
3.59件の口コミ
- 旅行/観光
- 秋田県大仙市大曲通町6-5 大曲駅2F
- 大仙市大曲通町、大曲駅構内にある観光案内所。大仙市をはじめ県内各地の観光情報の提供を行っている。また、併設のお土産コーナーには大曲の花火に関するグッズを多く取り揃え、地酒なども販売している。
-
大曲駅2階 改札口の階にあります。 大曲のお土産がおいてあります。パンフレットや乗り継ぎ、バスなのど情報が書いてありました。パンフレットには外国語のもありました。モニターや椅子もあり時間調整などにも便利だとおもいます。
-
- 白神山地世界遺産センター(藤里館)
-
4.04件の口コミ
- 旅行/観光
- 秋田県山本郡藤里町藤琴字里栗63
- 世界自然遺産「白神山地」について楽しく詳しく知ることのできる施設「白神山地世界遺産センター 藤里館」は、自然アドバイザーが常駐しており、来館者への案内・解説をしてくれる。また個人でも団体でも自然学習のサポートもしてもらえるので、希望する際は事前に問い合わせが必要である。
-
白神山地のビジターセンター。ただ白神山地の入り口で周辺はブナでなくスギが目立つ。ロケーションとしては「がっかり」なところ。
-
- 増田の町並み案内所ほたる
- 旅行/観光
- 秋田県横手市増田町増田字上町53
-
- 八森ぶなっこランド
- 旅行/観光
- 秋田県山本郡八峰町八森三十釜144-1
- 山本郡八峰町八森三十釜にある観光案内所。真瀬川の名勝地「三十釜」へ続く散策道の起点に位置する。県産の木材を組んだ木造ドーム式の建物で、案内所としての機能を果たしている。また、同敷地内にある白神ふれあい館では白神山地の自然に関する展示や、物産販売、体験学習などを行っている他、バーベキューハウスが併設されている。
-
- 八幡平ビジターセンター
- 旅行/観光
- 秋田県鹿角市八幡平字大沼2
- 八幡平の大沼の向かいにある八幡平(秋田側)の情報発信拠点。八幡平の自然の成り立ちや動植物の生態系などについて、ジオラマや映像で分かりやすく知ることが可能だ。最新の情報も入手できるため、登山や散策を行う前に訪れたい施設となっている。11月上旬から4月上旬までは閉館となる。
-
- 能代観光協会(NPO法人)
-
3.53件の口コミ
- 旅行/観光
- 秋田県能代市元町14-40
-
能代駅の駅舎にある観光案内所です。入り口側の壁側に観光パンフレットが並んでいました。観光する前に立ち寄りすると良いですね〇
-
- 社団法人にかほ市観光協会
- 旅行/観光
- 秋田県にかほ市象潟町字琴和喜17-1
-
- 大館駅内観光案内所
- 旅行/観光
- 秋田県大館市御成町1-3-1
-
- 湯沢市雄勝観光協会
- 旅行/観光
- 秋田県湯沢市横堀字小田中5-2
-
- JTBウエディングデスクイオン秋田中央
- 旅行/観光
- 秋田県秋田市楢山川口境5-11イオン秋田中央店1階
-
- JTB総合提携店 TDKサービス 秋田
- 旅行/観光
- 秋田県にかほ市平沢字前田170TDKサービス事務所内
-
- JTB イオン秋田中央店
- 旅行/観光
- 秋田県秋田市楢山川口境5-11イオン秋田中央店1階
-
- JTB総合提携店 秋田旅行センター イオンモール大曲店
- 旅行/観光
- 秋田県大仙市和合坪立177 イオンモール大曲 2F
-
- にかほ市観光拠点センター にかほっと
- 旅行/観光
- 秋田県にかほ市象潟町字大塩越36-1
-
- JTB東北 法人営業秋田支店 (団体旅行・MICE)
- 旅行/観光
- 秋田県秋田市大町3丁目2-5 2F
-
- 秋田市観光案内所
- 旅行/観光
- 秋田県秋田市中通7-1-2
-
- 秋田県旅行業協会
- 旅行/観光
- 秋田県秋田市八橋大畑2-12-53
秋田の主要エリア

「なまはげ」で有名な秋田県は、日本海に面する豊富な山海の幸が魅力です。 県内には秋田空港があり、羽田空港、中部国際空港、伊丹空港からも直行便が出ていて、飛行機でのアクセスが便利です。東京からは1時間5分で到着します。 北には青森から連なっている雄大な山々を有する「白神山地」、県南には県内で最初の国の名勝に指定された「旧池田氏庭園」、国の天然記念物で奥の細道最北の地「象潟(きさかた)」があります。春には川に沿って桜が咲き誇る「檜木内川堤サクラ」も人気があります。県内の中央では、重要文化財「秋田市立赤れんが郷土館」や、毎年8月3日~6日の間には「秋田竿燈まつり」が楽しめます。 また、秋田に行ったら食しておきたいのが、郷土料理きりたんぽ鍋です。他にも魚のはたはたが有名で、鍋に入れて食べるしょっつる鍋や塩焼き、唐揚げなど、さまざまな方法でおいしくいただけます。