秋田の体験/研修/乗物スポット一覧
エリア
カテゴリ
-
- 休暇村 乳頭温泉郷
-
4.017件の口コミ
- 旅行/観光
- 秋田県仙北市田沢湖生保内駒ケ岳2-1
- ブナの森や秋田の郷土鍋などの郷土料理を味わえる「休暇村 乳頭温泉郷」は、四季折々の風景を楽しみながら様々な体験ができる施設となっている。ブナの森ウォーキングにはじまり秋田駒ヶ岳自然観察登山会・天体望遠鏡を使用して月と星を観察できるプログラム・秋田杉や間伐材を使用して一輪挿し作りなど、思い出深い体験が沢山用意されている。2種類の異なる泉質の天然温泉も楽しめる。
-
休暇村 乳頭温泉の1階にあるレストランで、地元で取れる野菜やフルーツを出してくれて、お腹いっぱい食べました。 館内は清潔で、テーブル同士が離れていて、解放感がありました。
-
-
- 大館市観光交流施設 秋田犬の里
-
4.011件の口コミ
- 旅行/観光
- 秋田県大館市御成町1-13-1
-
スタッフさんは、とっても親切に、観光まわりかたを教えて下さいました。 そして、レンタサイクル(変速付き)が、夕方5時までに返却すると、無料なのには、助かりました。
-
- 土田牧場
-
4.015件の口コミ
- 旅行/観光
- 秋田県にかほ市馬場字冬師山4-6
- 鳥海山の裾野、仁賀保高原に広がる観光牧場。広大な牧草地には約180頭のジャージー牛が放牧されており、併設の「緑のミルクハウス」では新鮮なジャージー牛乳やソフトクリーム、チーズトーストなどが味わえ、どれも絶品。セントバーナード舎ではセントバーナードやハスキー犬、ヤギやウサギなどと触れ合うこともできる。(※当店では日本語のみでの対応とさせていただいております。)
-
残念ながら牛を見ることはできませんが、ヤギや馬、羊などいろいろな動物と触れ合えます。飲むヨーグルトやソフトクリーム、あとフランクフルトが美味しかったです。 一面空と山なので、天気のいい日はとてもいい景色を堪能できます。のんびりゆっくりしたいときにおススメです!
-
- 北秋田市 くまくま園
-
4.016件の口コミ
- 旅行/観光
- 秋田県北秋田市阿仁打当字陳場1-39
- 北秋田市阿仁打当字陣場にあるクマ専門の動物園。園内で飼育しているヒグマとツキノワグマを間近で観察することができる。エサやりも体験できる他、子グマとのふれあいイベントなども開催している。冬季は休業となる。
-
2020年の頭に生まれた2匹のこぐま、ひかりとあかりに会いたくて行きました。外遊びの時間が決まっているので、まずはその時間をチェックするのをお勧めします。もー、可愛すぎます。大きなクマたちには、餌を買って投げてあげましょう。ダイレクトキャッチしてくれるクマもいて最高に可愛いです。 ツキノワグマより大きいヒグマもたくさんいますよ!
-
- 田沢湖遊覧船
-
4.011件の口コミ
- 旅行/観光
- 秋田県仙北市田沢湖田沢字春山148
- 水深日本一の田沢湖を周遊しながら名勝・御座石やたつこ像を見ることができる周遊船。4月下旬~11月上旬までの間、潟尻から白浜までを約25分かけて運航している。船内でたつこ姫の伝説を聞きながら神秘的な田沢湖を堪能したい。
-
田沢湖レストハウスに券売所と運行時間が表示されています。 券を購入すると係りの方が「船にお手洗いは無いので、レストハウスで済ませてご乗船下さい」と案内して下さいます。 店内のお土産見て、乗船時間待ち。 お天気が良い日に乗船出来て、気持ちよかったです。綺麗なブルー。透き通った綺麗な水。船がゆっくり速度を落としてくれる所では、船の窓越しでも、魚が泳いでいるのを見られるのです。驚きました!凄い!
-
- 男鹿遊覧透視船
-
3.53件の口コミ
- 旅行/観光
- 秋田県男鹿市北浦入道崎昆布浦2
- 男鹿半島北西の突端 入道崎灯台の下にある磯が、船の発着場になっている海底透視船。沖合いの岩礁・水島までとの間を約30分をかけて往復しており、気軽に男鹿の海底を眺めることができる。海藻類や魚を間近で眺められると評判だ。お勧めシーズンは水が最も澄む夏場。
-
2才の息子と、私の両親とお伺いしました。実は3度目の正直でやっと乗船できました。1度目は去年の11月、もう期間が終わってしまっていて、2度目は先月、波が高くて欠航、3度目の昨日はお天気も良く、波も穏やかで水も澄んでいました。事前にお電話するといいと思います。 期間は4月から10月末まで、遊覧船なので波は1メートル以下の日に運航するそうです。 息子が操縦が気になってたようで、操縦席を覗きに行くと...
-
- 五能線リゾートしらかみ
- 旅行/観光
- 秋田県(秋田駅)-青森県(弘前駅・青森駅)
- 秋田-弘前・青森間を経由する全車指定席のリゾート列車。秋田の東能代駅から青森の川部駅までを結ぶ五能線からは白神山地などの景色を楽しめる他、各停車駅にはご当地グルメなどを味わえる観光体験ができる。外装、内装ともに趣向を凝らした「ブナ」、「青池」、「くまげら」といった各車両も見どころ。
-
-
- 奥さくらんぼ農園
- 遊ぶ/趣味
- 秋田県横手市十文字町十五野新田字坊主沢86
- 横手市十文字町十五野新田字坊主沢にあるさくらんぼ農園。明治17年(1884年)に開園した歴史ある農園で、現在栽培しているさくらんぼは30品種以上にのぼる。シーズン中には観光農園として園地を開放しており、さくらんぼ狩りを楽しむことができる。
-
- 加賀谷果樹園
- 遊ぶ/趣味
- 秋田県潟上市天王字下出戸1-1
- 潟上市天王下出戸にある果樹園。8月下旬から11月下旬頃にかけて開園し、時期ごとにぶどうや梨、りんご、キウイ狩りが楽しめる。園内では、果物をはじめ野菜や米を扱う直売店を併設している。
-
- 山麓園
- 遊ぶ/趣味
- 秋田県鹿角市十和田大湯字白沢92-5
- 鹿角市十和田大湯白沢の国道103号線沿いにあるりんご農園。9月下旬から11月上旬頃にかけて、複数の品種のりんごを収穫できるりんご狩りを実施している。園内にはイワナなどが釣れる釣り堀がある。
-
- 神宮寺観光果樹園&農家民宿「ヤギヤカタ」
- 遊ぶ/趣味
- 秋田県大仙市神宮寺字福島48-1
- 少人数なら予約不要で楽しめる果樹園。6月初旬~8月上旬にかけてのさくらんぼをはじめ、時期ごとにブルーベリーやぶどうなどの果物狩りや直売を行っている。また、栗拾いやきのこ狩り、山菜採りも体験可能。20名以上の場合は事前予約が必要だ。
-
- 太平湖遊覧船
- 旅行/観光
- 秋田県北秋田市森吉字小沢国有林太平湖
- 毎年6/1~10/31まで運行している遊覧船。森吉ダムの完成によってできた太平湖は周囲30km・面積195ha・深さ58mの人造湖で、シーズン中は9時半から15時半の間、1時間に一本、秘境 小又峡へ案内してくれる。特に秋の紅葉シーズンは素晴らしい景観が楽しめる。
-
- 由利高原鉄道
- 旅行/観光
- 秋田県由利本荘市矢島町七日町字羽坂21-2
- 秋田県由利本荘市の羽後本荘駅から矢島駅までの全長23.0kmで、昭和60年(1985)に国鉄矢島線を引き継ぐ第三セクターとして誕生した観光鉄道。サイクルトレインや貸切列車の利用もできる。(サイクルトレインは区間や時期が決まっているので要確認のこと)。豊富な列車が揃っており、「鳥海おもちゃ列車なかよしこよし」はキッズスペースもあり評判だ。
-
- 阿仁ゴンドラ
- 旅行/観光
- 秋田県北秋田市阿仁鍵ノ滝79-5
-
- 角館の人力車
- 旅行/観光
- 秋田県仙北市角館町
-
- 南由利原高原青少年旅行村
- 遊ぶ/趣味
- 秋田県由利本荘市西沢南由利原373
-
- 農事組合法人こまち野
- 旅行/観光
- 秋田県雄勝郡羽後町字南野44
-
- ゆり高原ふれあい農場
- 旅行/観光
- 秋田県由利本荘市黒沢東由利原4-1
秋田の主要エリア

「なまはげ」で有名な秋田県は、日本海に面する豊富な山海の幸が魅力です。 県内には秋田空港があり、羽田空港、中部国際空港、伊丹空港からも直行便が出ていて、飛行機でのアクセスが便利です。東京からは1時間5分で到着します。 北には青森から連なっている雄大な山々を有する「白神山地」、県南には県内で最初の国の名勝に指定された「旧池田氏庭園」、国の天然記念物で奥の細道最北の地「象潟(きさかた)」があります。春には川に沿って桜が咲き誇る「檜木内川堤サクラ」も人気があります。県内の中央では、重要文化財「秋田市立赤れんが郷土館」や、毎年8月3日~6日の間には「秋田竿燈まつり」が楽しめます。 また、秋田に行ったら食しておきたいのが、郷土料理きりたんぽ鍋です。他にも魚のはたはたが有名で、鍋に入れて食べるしょっつる鍋や塩焼き、唐揚げなど、さまざまな方法でおいしくいただけます。