大分の歴史/文化/見学スポット一覧

  • 岡本陸郎美術館
    遊ぶ/趣味
    大分県玖珠郡九重町湯坪瀬の本628-15
    大分自動車道「九重IC」から車で約40分。ニューヨークで創作活動を続けるアーティスト、岡本陸郎氏の作品を展示する美術館。阿蘇五岳とくじゅう連山を見渡すことができる高原リゾート「COCO VILLAGE ココヴィラージュ」にあり、巨大な「動く岩」などの立体作品や絵画作品、九重や阿蘇を描いた連作「ふるさと」などを展示している。建物は建築家・村田憲治氏と共同設計した斬新な設計となっている。
  • 旧千燈寺跡
    旅行/観光
    大分県国東市国見町千燈
    大分空港から車で約50分。国東六郷満山寺院を開基したとされる仁聞(仁聞菩薩)が、六郷満山の中で最初に創建したと伝わる寺院の跡。境内入口には高さ5メートルもの宝篋印塔があり、戦国時代に消失した本堂跡には半肉彫りの仁王像が佇んでいる。奥へ続く石畳の散策コースが整備され、奥の院や仁聞菩薩の入寂(最期)の地、五輪塔群、五辻不動尊まで歩いて巡ることができる。秋には紅葉が美しい。
  • 弥生のムラ 安国寺集落遺跡公園 国東市歴史体験学習館
    旅行/観光
    大分県国東市国東町安国寺1639-2
    大分空港から車で約20分。弥生時代のムラの様子が再現された、古代の歴史や生活、文化を体験できる史跡公園。約1800年前の高床式建物や移転復元された竪穴住居、水田や川辺、原っぱなどがあり、遊びながら古代の文化や暮らしの知恵を学ぶことができる。火おこしや勾玉づくりの体験も可能。園内の「歴史体験学習館」では、発掘された安国寺式土器や住居の建築部材、復元された古代の道具などを展示している。
  • 亀塚古墳公園・海部古墳資料館
    旅行/観光
    大分県大分市大字里646-1
    東九州自動車道「大分宮河内IC」から車で約15分。古墳時代前期(4世紀末から5世紀初頭)に造られた県下最大規模の前方後円墳「亀塚古墳」に隣接したガイダンス施設。館内は大きく7つのゾーンで構成され、出土品の展示の他、大型ジオラマや復元模型などを使って古墳文化を紹介している。県指定有形文化財「王ノ瀬石棺」の実物資料や鉄器等の複製品なども展示。映像やパソコンによる学習も可能。
  • キリシタン洞窟礼拝堂跡
    旅行/観光
    大分県竹田市大字竹田殿町
    JR「豊後竹田駅」から徒歩約15分。殿町武家屋敷の裏手にある、世界でも珍しい凝灰岩をくり抜いて造られた礼拝堂。内部は5つの窓と屋根部分がくり抜かれたドーム状の祭壇になっており、手前には礼拝スペース、その隣には司祭が隠れ住んだとされる洞窟がある。熱心なキリスト教徒だった戦国時代末期の岡城主・志賀親次の影響で竹田や朽網には信者が多かったと言われており、禁教令以後もこの礼拝堂は密かな信仰の場となっていた。
  • 愛染堂
    旅行/観光
    大分県竹田市大字竹田寺町
    JR「豊後竹田駅」から徒歩約10分。十六羅漢の前を通り長い階段を上った先の右前方にある、1635年に建立された願成院の本堂。竹田市に現存する最も古い木造建築として、国の重要文化財に指定されている。飛騨の匠に造らせた宝形造の堂宇で、軒下の四隅に天邪鬼や人面の彫刻が施されている。内部には本尊の愛染明王が安置され、恋愛成就のご利益があることでも知られる。御堂を時計と反対回りに3周してからお祈りすると願いが叶うとされている。
  • 観音寺・十六羅漢
    旅行/観光
    大分県竹田市竹田寺町
    JR「豊後竹田駅」から徒歩約10分。1618年に当時の藩主中川公が祈念所として建立した寺院。境内に続く参道の途中には石段があり、その右側に積まれた自然石の上に16体の石仏「十六羅漢」が鎮座している。羅漢像は仏法を大切に守ることを誓った16人の仏弟子を表すと言われ、それぞれに異なる表情を浮かべている。たけた竹灯籠「竹楽」の会場のひとつにもなっている。石段を登った先には、恋愛成就の願掛けで有名な願成院本堂「愛染堂」がある。
  • 神尾家住宅
    旅行/観光
    大分県中津市山国町守実120
    商工会前バス停や役場前バス停のすぐそば、中津市山国公民館の前の道路を左に進むと右手に見える歴史的建造物。国の重要文化財にも指定されている。1771年に建てられており、建築年代がはっきりしている現存する民家の中では、九州地方で最も古いとされている。元々は江戸時代に組頭の役目を負っていた旧家となっていて、見学するには事前に所有者の許可を取る必要がある。見学自体は無料。曲がり寄棟造りで馬小屋もあるのが特徴。
  • 日田杉資料館
    旅行/観光
    大分県日田市南友田町126-1
    光岡駅から光岡橋をわたって2つ目の交差点を右折すると右手に見える資料館。名前通り日田杉に焦点を当て、地域の林業や木材産業について紹介している非常に珍しいところとなっている。資料館自体も構造用大断面集成材を使用して建てられており、樹齢300年から400年と推定される大原杉などの銘木が横たわる形で展示されているほか、昔使用されていた伐採道具も展示。歴史年表や筏流しなどの昔の運搬作業中の写真も公開されている。
  • 大分県農林水産研究指導センター農業研究部花きグループ
    旅行/観光
    大分県別府市大字鶴見710-1
    別府リハビリ前バス停と朝日バス停の中間地点から脇道に入ったところにある、大分県農林水産研究指導センター所属の研究機関。大分県内の農家のための技術指導や優良品種の配布を主としているが、鑑賞用植物を多く植えた植物園と熱帯や亜熱帯に生息する植物を展示した温室は一般公開されていて、開いている時間であれば自由に見学できる。
  • 香々地別宮八幡社
    旅行/観光
    大分県豊後高田市香々地3596-1
    香々地バス停から徒歩で約3分。豊後高田市立香々地小学校の隣、住宅街に囲まれた中にある神社で、国東半島に養老年間頃設置されたという宇佐神宮の別宮の5ヶ所あるうちの1ヶ所でもある。現存する4ヶ所の中で最も規模が大きいことでも知られている。参道に架かるアーチ状の石橋である潮観橋が県の有形文化財になっているほか、江戸末期建造とされる非常に立派な2層ある楼門も見応えがある。7月29日と30日に行われる五穀豊穣を祈願するお祭り「オンバレ」も有名。
  • 国宝 臼杵石仏
    rating-image
    4.5
    211件の口コミ
    旅行/観光
    大分県臼杵市深田莚内804-1
    平安後期から鎌倉時代にかけて造立された、国宝臼杵石仏。石仏群は4つのエリアに分かれ、合計61体の石仏が彫刻された。そのすべてが国宝に指定されている。一体ごとに表情の異なる石仏は、訪れる人をあたたかく見守っている。

    臼杵インター降りて国道502号を左に曲がって至近距離。拝観料550円。現金のみならず、クレカ、交通系マネー等キャッシュレス決済対応万全。如何にも「ザ・国宝」といった趣でテンションが高まります。ホキ石仏第三群→ホキ石仏第一群からパンフレットに出ていない五輪塔や日吉神社に誘導される動線があり道に迷ってもご愛敬。途中の山道は階段も険しく、足腰の弱い高齢者は杖もお忘れなく。マガイモノではない本物の国宝に出...

  • 福澤諭吉旧居・福澤記念館
    rating-image
    4.0
    76件の口コミ
    旅行/観光
    大分県中津市留守居町586
    中津藩の下級武士として生まれた福澤諭吉が、少年期を過ごした日本家屋が公開されている。茅葺き屋根に障子の広間が印象的で、当時の武士の暮らしぶりを伝えている。

    特別な福沢ファンや塾生でなければ、外から旧居を眺めれば十分ではないでしょうかね。 あるいは、他のいくつかの見学場所とのセット券を購入するのも一法かとも思います。

  • 宇奈岐日女神社
    rating-image
    4.0
    72件の口コミ
    旅行/観光
    大分県由布市湯布院町川上2220

    由布院駅から徒歩20分ほど。駅前通りから分岐する参宮通りに大鳥居が立つ。 82年(景行天皇12年)創建。祭神は国常立尊、国狭槌尊、彦火火出見尊、彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊、神倭磐余彦尊、神渟名川耳尊。6柱の神を祀ることから「六所宮」とも呼ばれる。池の石組みの上にある社殿は木造銅板葺きで本殿の柱は朱塗り。境内には1991年の台風で倒れた大杉の切株が安置されている。

  • 佛山寺
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    旅行/観光
    大分県由布市湯布院町川上1879

    由布院駅から徒歩15分ほど。 康保年間(964-968年)創建の臨済宗妙心寺派の寺院。本尊は由布霊山観世音菩薩(秘仏-33年に一度開帳)。宇奈岐日女神社の旧別当。茅葺屋根の山門は元禄時代(1688-1704年)の建立で湯布院最古の木造建築。本堂・観音堂・庫裡は1994年の火災で焼失し、1997年に再建。境内のあちこちに苔生した石仏が佇んでいた。

  • アートプラザ
    rating-image
    4.0
    15件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大分県大分市荷揚町3-31

    大分出身の磯崎新作品が集まっています。一般ギャラリーもあります。磯崎新に関心がある人は言うに及ばず,写真好きな人にオススメできるところです。

  • 湯布院美術館
    rating-image
    4.5
    13件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    大分県由布市湯布院町川上1479-1

    金鱗湖周辺を散策中、思いがけず「山下清展」に遭遇し、入ってみたところその展示の充実ぶりに驚きました。山下清といえば、花火の貼り絵くらいしか見たことがなかったため、初期の作品、特に画紙の乏しかった時代に菓子箱のふたやその他あらゆるものに描かれた絵を見るにつけ、この人の貪欲なまでの創作意欲が伺え、胸が熱くなりました。また、手紙や当時の新聞記事など作品以外にも興味深いものが数多く展示されています。ショッ...

  • 八幡朝見神社
    rating-image
    4.0
    14件の口コミ
    旅行/観光
    大分県別府市朝見2-15-19

    奥まった所で車でナビをしても少し分かりにくかったです。 無料の駐車場は30台以上ありそうでした。 参道から歩いて行くと大きな御神木が2本ありその間をすり抜けて入ると儀式の様な気分がして面白かったです。 小さいカフェもあり良かったです。

  • 龍原寺
    rating-image
    4.0
    27件の口コミ
    旅行/観光
    大分県臼杵市大字福良平清水17

    臼杵駅から徒歩20分。臼杵のメインストリート「八町大路」を抜けた先にある。 1600年創建の浄土宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。この寺院の一番の見所である三重塔は1858年の築で内部に聖徳太子像を安置している。重厚でありながら均整のとれた美しい塔である。国の重要文化財に指定されてもおかしくないと思うのだが・・・

  • 藩校の門
    rating-image
    3.5
    19件の口コミ
    旅行/観光
    大分県杵築市杵築

    門から中に入ると藩校跡の石碑と復元建物である藩校模型学習館があります。八畳の和室にはテーブルがあるだけで他には何もなく非常にシンプルなものですが、何故か惹かれるものがある。また杵築城下町の模型がありました。ちなみにこの藩校の門にある建物隣にはトイレがあり、案内板にはトイレの昔の呼び名である「厠」と表現されている。無料施設なのでついでに立ち寄るのもいいと思います。

大分の主要エリア

around-area-map

北部から西部にかけて瀬戸内海と豊前海に面している大分県は、「大分空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは約1時間から1時間35分でアクセスできます。 大分県は、多種多様な温泉が有名な県です。毎年多くの観光客が温泉巡りに赴きます。特に人気の定番温泉地は、「別府」と「湯布院」です。 別府は、湯煙の立ち込める街並みのほかに海岸通りも有しており、趣のある雰囲気の温泉地です。日本の名勝でもある「別府地獄めぐり」といったスポットもあります。 湯布院は、別府と違い「由布岳」という山のふもとにある温泉地です。壮観な山の下には、江戸時代の雰囲気を思わせる情緒豊かな街並みが広がっており、温泉だけでなくお土産物巡りなども堪能できます。 温泉地ではご当地グルメも豊富で、温泉の蒸気を利用して蒸す「地獄蒸し」は、温泉街の代表格グルメです。ほかにも鳥を揚げたとり天やフグ料理、モズクガニを使用したがん汁など、海の幸から山の幸まで楽しめます。

大分の写真集

目的から探す