大分の旅行/観光案内スポット一覧
エリア
-
- 長者原ビジターセンター
-
4.047件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県玖珠郡九重町大字田野255-33
- 玖珠郡九重町田野のやまなみハイウェイ沿いにある阿蘇くじゅう国立公園のビジターセンター。国立公園のくじゅう山群を望む立地にあり、センター裏にはラムサール条約登録湿地であるタデ原湿原が広がる。館内では周辺の自然に関する展示を行っており、センターから湿原に整備された木道を散策することができる。
-
くじゅう周辺の成り立ちから見ることができる自然まで、子どもにもわかりやすく説明されています。映像を見たり鳥の鳴き声を聞いたりできます。
-
- 由布市ツーリストインフォメーションセンター
-
4.034件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県由布市湯布院町川北8-5
-
JR由布院駅を出て右手にあるガラス張りの大きな立派な建物です。1階は凄い人でごった返してましたが観光案内所のカウンターとガラス張りの光が入るロビーにはテーブル席やソファーや休憩施設が有って丁度駅の1番ホームを見渡瀬る格好になります。 2階には湯布院や大分を紹介してる書籍が配置されていて読書スペースになってました。
-
- 血の池地獄
- 旅行/観光
- 大分県別府市野田778
- 別府市野田の県道218号線沿いにある国指定名勝「血の池地獄」に併設された施設。「血の池地獄」は日本でも最古の天然の地獄で、地層から噴出する赤い熱泥によって池が赤く染まっているのが特徴。別府にある7ヶ所の地獄を巡る「別府 地獄めぐり」の内の1つとなっている。切符売り場には売店も併設されているほか、「地獄の極樂カレー」や「血の池バーガー」などのメニューや郷土料理を提供するレストランも隣接。
-
- サーラ・デ・うすき
- 暮らし/生活/病院
- 大分県臼杵市臼杵210-3
- 東九州自動車道「臼杵IC」から車で約10分。臼杵市の中心市街地に位置する中央通り商店街にある多目的交流施設。ポルトガル語で「居間」や「サロン」を意味する「サーラ」の名の通り、気楽に集い語らえる空間としての機能に加えて、臼杵の台所として四季折々の旬の野菜・地魚・郷土料理を提供している。他には観光案内所、南蛮資料の展示、パソコン・インターネットを学ぶ設備なども備え、 陶芸などを体験できる工房学古館も併設されている。
-
- 湯布院塚原高原観光協会
- 旅行/観光
- 大分県由布市湯布院町塚原4-31
-
- 別府市観光協会 駅構内案内所
-
4.0331件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県別府市駅前町12-13
-
JR別府駅の改札を出てすぐの所に有る観光案内所です。白い光る看板が立っています。中は広く多種多様なパンフレット&MAPが陳列してました。 中国人や韓国人・アジア系の観光客が多い別府でスタッフが多言語で対応してました。頼もしい限りです。
-
- WANDER COMPASS BEPPU(ワンダーコンパスベップ)
-
5.059件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県別府市駅前町12-13 えきマチ1丁目別府BIS南館内
-
別府駅総合観光案内の連動施設で、別府観光ガイド(外国語ガイド対応あり)やレンタサイクル、外貨両替機などの最新設備がそろい、案内所内はサロン仕様の装飾で、ゆっくりと寛げますよ。
-
-
-
-
- あまがせ町観光案内所
-
4.013件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県日田市天瀬町桜竹540-1
-
地元の情報を得ることが出来ました。夕方近かったのですがやっていてよかったです。天ケ瀬温泉を堪能することが出来ました。
-
- 竹田市観光ツーリズム協会
-
4.08件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県竹田市大字会々2250-1
-
JR文語竹田駅前の稲葉川沿いに歩くこと5分程で到着する川に面している温泉施設「花水木」館内に有る観光案内所です。豊後竹田市近郊の観光案内パンフレットもたくさん用意されてました。お土産もたくさん取り揃えていてぶらぶらしながら情報収集に当たれるのがいいです。
-
-
- 臼杵市観光交流プラザ
-
3.515件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県臼杵市大字臼杵100-2
-
有料の駐車場が多いが、ここの駐車場は、観光客は無料。表ではなく建物の臼杵城がわの横に数台、停めるところあり、小生が行った時も一台だけ停まっていて、まだ数台分が開いていた。建物は臼杵びなの展示がしてあり、その他名産品のコーナーもある。ここは、この町の観光案内所だと思う。
-
-
-
-
- 佐伯市観光協会案内所
-
3.56件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県佐伯市駅前2-6-30
-
電車で来たときは立ち寄るとマップ等をいただけますので非常に便利かと思います。日中お昼休みで人がいない時間帯があるとのことでした。
-
-
大分の主要エリア

北部から西部にかけて瀬戸内海と豊前海に面している大分県は、「大分空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは約1時間から1時間35分でアクセスできます。 大分県は、多種多様な温泉が有名な県です。毎年多くの観光客が温泉巡りに赴きます。特に人気の定番温泉地は、「別府」と「湯布院」です。 別府は、湯煙の立ち込める街並みのほかに海岸通りも有しており、趣のある雰囲気の温泉地です。日本の名勝でもある「別府地獄めぐり」といったスポットもあります。 湯布院は、別府と違い「由布岳」という山のふもとにある温泉地です。壮観な山の下には、江戸時代の雰囲気を思わせる情緒豊かな街並みが広がっており、温泉だけでなくお土産物巡りなども堪能できます。 温泉地ではご当地グルメも豊富で、温泉の蒸気を利用して蒸す「地獄蒸し」は、温泉街の代表格グルメです。ほかにも鳥を揚げたとり天やフグ料理、モズクガニを使用したがん汁など、海の幸から山の幸まで楽しめます。