大分の温泉/ホテルスポット一覧
エリア
-
-
- 別府温泉
-
4.0119件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市中央町周辺
- 「別府八湯」と呼ばれる、別府市内に点在した8つの代表的温泉地のひとつ。唐破風造の豪華な屋根を持った別府温泉のシンボル「竹瓦温泉」を有する。浴衣を着て砂の上に横たわると、砂かけさんが温泉で暖められた砂をかけてくれる「砂湯」が名物だ。古くは伊予国風土記に「速見の湯」として記された歴史深い温泉で、江戸時代に入ってから本格的に脚光を浴びるようになった。別府温泉を中心に毎年4月に開催される「別府八湯温泉まつり」は、40トン以上もの湯を使用する「湯ぶっかけまつり」が呼び物の一大イベントだ。
-
別府駅近くの素泊り宿に7泊し、午前と午後の一日二回温泉巡りをしました。強い泉質の温泉は少なく、熱い温泉が至る所に湧く街、別府です。人気温泉に拘らずに近くの共同湯に行く、ゆっくりと温泉を楽しむコツです。例えば鉄輪へ行くにも色々な経路のバスがあるので、バスのルート№を事前に調べておくと困ることはありません。 大分空港から別府行バスは往復3100円ですが、65歳以上のシニア割2枚なら1600円(健康保険...
-
- AMANE RESORT SEIKAI(潮騒の宿 晴海)
-
4.5391件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市上人ケ浜町6-24
- 別府市上人ケ浜町の国道10号線沿いにある温泉旅館。温泉は神経痛リュウマチ、外傷骨折火傷、痔、婦人病などに効能のあるナトリウム塩化物泉の源泉をかけ流しで使用。「海抜0m」とも称される海を間近にした大浴場と、宿泊者専用の展望浴場を備え、いずれも別府湾の絶景を眺めながら入浴ができる。館内の3つの食事処は昼夜ともに食事のみの利用が可能で、大浴場での入浴がセットとなっている。
-
二年前に宿泊させていただいでから2回目の利用です。 主人が空の部屋と半露天風呂がとても気に入っていて今回も、空の棟にしました。ツインでしたがとても広くきれいでリゾート感がありよかったです。 食事はフレンチをいただきとても美味しく満足でした。 すこし残念な所がチェックインの後のウエルカムドリンクですがテラスのすべてのテーブルには使用後のグラスが置いたままで片付けてなく案内してくれたスタッフの方は広い...
-
- ひょうたん温泉
-
4.0303件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市鉄輪159-2
- 地獄原・ひょうたん温泉バス停から徒歩で約3分、鉄輪バス停からは約6分。別府ICから程近いところにある日帰り入浴施設。男湯と女湯、更には大浴場エリアや砂湯エリアがあり、素材が違う浴槽や打たせ湯、むし湯などバリエーション豊富なのが特徴的。足湯も利用可能となっている。泉質はナトリウムー塩化物泉で、神経痛や筋肉痛に効能があり、禁忌症も存在する。大型車も停められる時間無制限かつ無料の駐車場もあるので、車でもアクセスしやすいのが魅力。
-
有名な温泉です。私は別府のお湯は好きなのですが 相方は熱い湯が苦手です。しかしここのお湯は調整されていて 入りやすい温度になっているようで、満足していました。 砂風呂もあるのは良かったですが、セルフでは難しい人もいるので 別料金でスタッフが行ってくれると、なおいいかなと感じました。
-
- 山のホテル夢想園
-
4.5213件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県由布市湯布院町川南1243
- 由布市湯布院町川南の県道11号線沿いにあるホテル。日帰り入浴もできる浴場では神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺などに効能があるアルカリ性単純温泉「御夢想温泉」の源泉を使用。由布岳を望む約100畳の広さの露天風呂や、家族風呂、宿泊者専用の内湯を備える。館内の展望喫茶では名物の自家製プリンなどのメニューを味わえる。
-
すぐ目の前に由布岳のほぼ全容が見える露天風呂が早朝から利用で出来とても大自然の中で温泉に浸かる至福の時をすごせました。勿論部屋からの眺めも由布岳と盆地が眺められとても気持ちよく過ごせました。 又、湯布院の観光地から程よい距離に有り喧噪感も無く、森に包まれた素晴らしいホテルでした。
-
-
-
- 別府温泉 竹と椿のお宿 花べっぷ
-
4.5148件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市上田の湯町16-50
- 別府市上田の湯町の青山通り沿いにある温泉旅館。露天風呂付きの大浴場と予約制の家族風呂では、慢性皮膚病や切り傷に効能があり、皮膚がなめらかになる「美人の湯」と呼ばれるナトリウム炭酸水素塩泉の温泉を使用。女性大浴場にはマイクロバブルバスやスチームサウナも備えている。トリートメント施設や、様々な柄の浴衣のレンタルなどのサービスも利用できる。
-
別府での宿泊先は、「竹と椿のお宿 花べっぷ」です。お宿の名前にもなっているように、明るくてきれいなお宿のあちらこちらに、素敵な竹を使った調度品がありました。 私たちの客室は標準的なツインルームでしたが、畳敷きの部屋にツインのベッドが置かれています。ですから、部屋では素足で過ごしましたが、それが心地よかったです。 夕食、朝食ともに、館内にあるお食事処でいただきました。夕食は「花べっぷ会席」と名...
-
- 束ノ間
-
4.0104件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県由布市湯布院町川上444-3
- 由布市湯布院町川上にある温泉保養を目的とした温泉宿泊施設。カジュアルでかしこまらない温泉リラクゼーションを提案。浴場ではストレス解消やうつ病に効能があり、美肌効果のあるメタケイ酸を多く含むナトリウム-塩化物泉の天然温泉を100%かけ流しで使用。大露天風呂での日帰り入浴が可能で、食事付きプランでは温泉蒸気を使った蒸し料理も味わえる。
-
観光案内所で教えてもらった日帰り入浴の穴場。町の中心部から少し離れているので、入浴客は少なく、露天風呂でコバルトブルーの温泉を堪能できた。受付に人がいなくて、自動販売機で切符を買い、箱に入れるシステムだった。
-
- 名苑と名水の宿 梅園
-
4.5118件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県由布市湯布院町川上2106-2
- 由布市湯布院町川上にある温泉旅館。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、疲労回復、冷え性に効能があり、美肌効果のあるメタケイ酸を多く含む温泉を源泉かけ流しで使用。由布岳を望む露天風呂と半露天の岩風呂、屋根付きの檜風呂を備えた大浴場と、広々とした貸切露天風呂を備える。日帰りでの入浴も可能で、料理付きの日帰りプランも豊富。
-
旅行会社で担当してくれた方がおすすめしてくれたので、泊まることに決めました。 おすすめ通り以上の宿でゆっくりとできました。 離れの風呂付きに泊まったので、他のお風呂には入っていませんが、充分すぎるほどの広い内風呂と露天風呂で、湯加減もサイコーでした。 スタッフの皆さんの対応が非常によく、ストレスを一切感じませんでした。 ひとつ残念ななことは、敷地の散策が一切出来なかったことだけです。 次に...
-
- 山荘 天水
-
4.588件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県日田市天瀬町桜竹601
- 日田市天瀬町桜竹にある温泉旅館。温泉は打ち身、ねんざ、肩こり、五十肩、神経痛、病後回復、疲労回復に効能のある単純泉の源泉を100%使用。宿泊者専用の露天風呂と内風呂、室内風呂のほか、日帰り利用も可能な滝見露天風呂や貸切風呂を備え、渓流の自然を感じながら入浴を楽しめる。
-
山奥に1件ひっそり佇む宿なので、景色に癒されます。客室の露天風呂からも渓流がそばを流れているので、絶景です。家族風呂もたくさんあって、一つ一つ趣向が異なるので、温泉好きにはたまりません。ご飯も美味しいですが、何と言ってもこの空間、この景色に癒されます。
-
- 別府温泉保養ランド
-
3.537件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市明礬5
- かつては弘法大師も訪れたと言われ、「紺屋地獄」を源泉に持つ温泉施設。最も人気なのが泥湯で、濁った湯の底に沈む泥を肌に塗ると、湯船に浸かりながら天然の泥パックができる。泥湯は男女別の内風呂と、混浴の露天の2種類。リュウマチ、糖尿病、アトピー、水虫、ヘルニアなどに効能がある。
-
前の方が、書かれた通り、危ない。女性が裸で歩くのを ワザと見せ物にする設計になっている。経営者のモラルを疑う。時代錯誤もいいとこ。 しかも、ボロンしているオッさんも、多数張り付いている。 混浴を多く体験しているが、日本一酷い。女性は行かない方が良い。 お湯は、良いのに残念。ちゃんと経営すれば、人気スポットになるのに。
-
- CITY SPA(シティ スパ) てんくう
-
4.5112件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県大分市要町1-14 JRおおいたシティ19-21F
-
列車の乗り換えで2時間ほど時間があったので立ち寄りました。 料金は少々高いですが21階の屋上露天風呂から眺める景色は最高です。 風呂上がりカフェバー?で呑んで行ったらあっという間に時間が経ちました。ここからの景色も最高でした。
-
-
- 悠彩の宿 望海
-
4.064件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市北浜3-8-7
- 別府市北浜の国道10号線沿いにある温泉旅館。温泉は、きりきず、やけど、慢性皮膚病などに効能があり、「美人の湯」とも呼ばれるナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉の自家源泉を使用。屋上露天風呂と内湯を備え、昼食付きの日帰りプランなども利用できる。
-
3泊4日で新婚旅行で利用しました。 ●建物など● こちらのサイトなどで部屋の様子や建物の様子を拝見していたのである程度の古さは覚悟しておりましたが 建物入り口もきれいにされてましたし、ロビー、廊下、お部屋も改装されており清潔感がありました。 海側和室に宿泊しましたが、洗面所、トイレは独立しており使いやすかったです。 強いて言えば、妊娠中でお部屋で体を洗って温泉につかりに行っていたので、アメニティに...
-
- 奥日田温泉 うめひびき
- 宿泊/温泉
- 大分県日田市大山町西大山4587
- 日田市大山町西大山にある温泉宿。自律神経不安定症、不眠症、うつ状態をはじめ、様々な症状に効能がある単純泉の温泉を使用しており、日帰り入浴も可能な大浴場と露天風呂では、響渓谷の自然を眺めながら入浴ができる。活盤浴施設や宿泊者専用の貸切温泉も併設。敷地内にある梅酒工場「梅酒蔵おおやま」では、見学や試飲ショップの利用のほか、My梅酒作り体験も実施している(要予約)。
-
- 駅前高等温泉
-
3.574件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市駅前町13-14
- 大正洋館風のレトロな緑の屋根が目印の24時間利用できる共同浴場。ぬる湯、あつ湯の2種類があり、どちらもとろっとした無色透明の湯が特長。婦人病、胃腸病、神経痛などに効能がある。2階に宿泊用個室が7部屋、そのほか大広間の宿泊スペースがある。専用駐車場あり。JR「別府駅」から徒歩2分。
-
入浴料は200円でした。あつ湯か、ぬる湯を選択します。 あつ湯は水を足せない湯船一択。 ぬる湯は水を足せるのと、最初からぬるい湯船と2つあります。 ビビってぬる湯にしました。 あつ湯の方がレトロなガラスがあって、見た目は可愛い。熱いけど。休憩室はないのですが、豪雨だったので、2回の廊下にあるソファーで雨宿りさせてもらいました。
-
- 杜の湯 ゆふいん泰葉
-
4.056件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県由布市湯布院町川上1270-48
- 由布市湯布院町川上にある温泉宿。時間帯によって湯が青く変色する全国的にも希少な「青湯」の自家源泉を使用。ぬるぬるとした肌触りで、美肌効果のほかアトピー、湿疹などに効能がある。宿泊者専用の大浴場と露天風呂を備えるほか、貸切露天風呂と男女別の小浴場は日帰りでも利用可能。タイ古式マッサージがセットになった日帰りプランも。
-
一日3回お部屋の露天風呂に浸かり非常にゆったりできました。窓を開けると川のせせらぎや鳥の鳴き声で癒されます。虫もおらず快適。料理もとても美味しいです。是非リピートしたい。
-
- 七里田温泉館 木乃葉の湯・下の湯
-
5.047件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県竹田市久住町有氏4050-1
- 竹田市久住町有氏七里田にある立ち寄り湯。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩などに効能のある高濃度炭酸泉の天然源泉をかけ流しで使用。露天風呂やうたせ湯も備えた「木乃葉の湯」と炭酸泉の「下湯」の2つの共同浴場のほか、軽食コーナー、農産物やお土産の販売店を併設。昔ながらの製法で作った酒饅頭も味わえる。
-
平日の午前11時頃に訪問し、ちょうど先客が出るところで言葉を交わし、独占状態で入浴しました。期待を裏切らない最高の炭酸泉のお湯でした。入浴して直ぐに気泡が身体に付いて、皮膚を剥がすのではないかと錯覚する位の迫力があります。(笑) 掲示されている温泉分析表を読むと、1,949.4mg/kgで、有名な長湯の大丸旅館外湯のラムネ館、ラムネ湯の炭素水素イオンの1,250.0mgより高く、泉温も36.3...
-
- 絶景の宿さくら亭
-
4.050件の口コミ
- 宿泊/温泉
- 大分県別府市鉄輪上1063-1
- 別府ICから車で約7分。別府市鉄輪上にある温泉旅館。浴場には美肌効果のあるメタケイ酸を多く含む別府・鉄輪温泉を源泉掛け流しで使用。展望風呂と展望露天風呂(家族風呂)を備え、別府湾を望む絶景とともに入浴ができる。
-
私と両親、娘の3世代四人で利用しました 2〜30室くらいの小型のお宿です 改装の難しい?大浴場はかなり年期を感じたのと、お部屋の雰囲気に一昔前というか垢抜けないものも多少感じられましたが、ロビーや食事処、大浴場の脱衣室などは最近改装したのか綺麗で、また全体的に掃除が行届き快適に過ごせました 料理は地獄蒸しとステーキのダブルメインにしました 他の方の口コミにもあるようにどのお料理も美味しくてボリュ...
大分の主要エリア

北部から西部にかけて瀬戸内海と豊前海に面している大分県は、「大分空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは約1時間から1時間35分でアクセスできます。 大分県は、多種多様な温泉が有名な県です。毎年多くの観光客が温泉巡りに赴きます。特に人気の定番温泉地は、「別府」と「湯布院」です。 別府は、湯煙の立ち込める街並みのほかに海岸通りも有しており、趣のある雰囲気の温泉地です。日本の名勝でもある「別府地獄めぐり」といったスポットもあります。 湯布院は、別府と違い「由布岳」という山のふもとにある温泉地です。壮観な山の下には、江戸時代の雰囲気を思わせる情緒豊かな街並みが広がっており、温泉だけでなくお土産物巡りなども堪能できます。 温泉地ではご当地グルメも豊富で、温泉の蒸気を利用して蒸す「地獄蒸し」は、温泉街の代表格グルメです。ほかにも鳥を揚げたとり天やフグ料理、モズクガニを使用したがん汁など、海の幸から山の幸まで楽しめます。