大分のショッピングスポット一覧
エリア
-
- パークプレイス大分
-
4.055件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大分県大分市公園通り西2-1
- 映画館や屋上庭園を有する大型のショッピングモール。施設内にはファッションアイテムから生活雑貨まで、約160店舗もの専門店が軒を連ねる。子供が遊べる大型遊具やキッズスペース、ベビールームや授乳室等、子供向けの施設や子連れの親向けのサービス・設備も充実しており、子供連れの家族を中心に人気を集めている。
-
全国の地方都市に多くある郊外型のAEON MALLです。市内中心部からのアクセスは車で15分程、近くにある住宅地へのバス便でも行くことができますが、バスの運賃は比較的高めのような気がします。周辺にはサッカーや昨年ラグビーワールドカップが行われた昭和電工ドームがあります。
-
-
- トキハわさだタウン
- 遊ぶ/趣味
- 大分県大分市大字玉沢
- 東九州自動車道「大分光吉IC」から約2.2km。大分市南西部にあるハイブリッド型のショッピングセンター。2街区の大型専門店と、ショッピングタウンが1街区、フェスティバルタウンが1街区の計4街区で構成される。スーパーマーケットや、シネマコンプレックス、ゲームセンターなどのレジャー施設や、家電量販店、スポーツ用品専門店などの大型店の他、グルメやファッション、雑貨などの専門店が揃っている。
-
- CAFE LA RUCHE GALLERY&SHOP(カフェ ラリューシュ ギャラリー&ショップ)
-
4.090件の口コミ
- グルメ/お酒
- 大分県由布市湯布院町川上岳本1592-1
- 由布院のシンボル的存在として知られる金鱗湖に面したベーカリーカフェ。テラスでは金鱗湖の美しい風景を眺めながら焼きたてのパンをいただくことができる。看板メニューは天然酵母を使ったクロワッサンで、ほんのり香るバターの香りと、外はさっくり、中はもっちりとした食感がたまらない一品だ。2階はギャラリー兼ショップスペースとなっており、季節ごとに様々なイベントを開催している。
-
湯の坪街道を散策した後に、こちらで昼食。パン屋さん併設でパンを使った料理がランチで出ています。バゲットを使ったサンドイッチを頂きました。おいしいですし、金鱗湖畔を見渡すテラスで頂きましたので、雰囲気も大変良しです。アイスコーヒーが入ったグラスも面白かったです。
-
-
- べっぷ駅市場
-
4.08件の口コミ
- お買い物
- 大分県別府市中央町6-22
- 別府駅の高架下にある別府市民の台所的なレトロな雰囲気のするアーケード街。野菜や精肉、魚介類などの食材からお惣菜に和菓子屋、薬局など近隣住民の生活に密着した店舗が一通り揃っている。昔ながらの商店街といった風情が楽しめる古き良き店が並んでいて、総菜などはどれも安価で買い求められる。遠方からの利用客向けに40分間は無料で利用できる駐車場も完備している。
-
日曜昼過ぎに市場で食べ歩きができるかもと向かいましたが、ほとんど店がやっていなかったです。 すると地元の方に声かけられて、昔は人混みかき分けて買い物したんだけどねと昔話を聞きました。 仕方なく駅横のスーパーで少し買い物をしました。
-
- 港駅 別府交通センター
-
3.549件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県別府市新港町6-46
- 別府市新港町の小倉街道沿いにある土産物店。大分をはじめ、九州各地の名産品や海産物加工品、地酒、工芸品などを販売。別府竹細工などの展示を行う「竹未来館」も併設するほか、「竹のレストラン ちくし」と、別府湾が一望できる「海辺のレストラン しおさい」の2つのレストランで郷土料理を提供している。
-
別府湾を背にして建つ商業施設。地元大分県をや九州各県の特産品を多数取りそろえた物産センター。大分焼酎や日本酒、関アジなどの魚介加工品、かぼすこしょう醤油、柚子こしょうなどの土産物が店内所狭しと並べられている。お土産を買うとしたらここ一件で間に合ってしまいそうだが、数は多いものの首都圏で流通している品物も多く特に目新しいものはなかった。500人収容の展望レストラン「しおさい」や、竹の文化を紹介する...
-
- 帆足本家 富春館
-
4.03件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 大分県大分市中戸次4381
- 東九州自動車道「大分米良IC」から車で約10分。歴史的建造物が立ち並ぶレトロな街並の一角にある、造酒業で家産を成した帆足家の屋敷を改築した情報発信サロン。約2千坪の敷地内に江戸中期から昭和初期にかけての建築が点在し、本家と母屋、離れはギャラリーとして、素材を大切にした服や陶芸作品、エコロジーな生活雑貨などを取り扱う。他にカフェ、レストラン、菓子処、土産物店、フリースペースや資料館のある酒蔵、庭園の7つの施設がある。
-
昔の蔵を改装したカフェがあります。ランチに行きました、女性がたくさんいました。確かに女性向けの空間です。和風のお店ですがパスタを食べたと記憶してます。美味しかったです。二階はギャラリーがありました。
-
- 日田土鈴 東光堂
-
4.02件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県日田市豆田町10-3
- 国指定重要文化財である草野本家の正面にある、手作りの土鈴を中心に販売している民芸品店。土鈴は魔除けの効果があるとして昔から親しまれている工芸品。素焼きした鈴の上に手漉きでできた和紙を貼り付け、そこに墨を使って顔や装飾品を描いた和紙張り墨絵ひな土鈴が特にオススメ。干支を模した土鈴やカラフルな花が描かれた泥はじきなども販売していて、観光土産にも最適となっている。
-
大小さまざまな動物の土鈴を売っています。なんともかわいらしい動物たちです。置物としてひとつ買って帰りました。お店の方から、鈴は場を清める力があると伺いました。鳴らしてみると、とてもきれいな透き通った音がします。
-
-
- 鉄輪豚まん本舗
-
4.013件の口コミ
- お買い物
- 大分県別府市井田3
- 地元の主婦が集まり作った豚まん専門店。温泉から噴き出た蒸気を利用する調理方法「地獄蒸し」を活かした名物「地獄蒸し豚まん」を販売している。女性人気が高いのは「しそ豚まん」。豚まん贈答用セットや冷凍豚まんも販売しており、店頭で地方発送を申し込むことも可能だ。
-
接客態度がひどい。配送をお願いしたら作業するから向こうで書いてと言われ、購入した豚まんを隅っこに移動させられました。 冷凍豚まんを購入しようとしたが、持ち帰りまでの時間が長かった為なのか何も言わず、冷凍じゃない豚まんだけを渡された。 普通の肉まんと味は一緒、見た目が違うだけですよと言うだけで... きちんとした理由を伝えてくれたらこちらも納得するが、終始冷たい接客でした。 また来たいとは思えません...
-
- 里の駅 つくみマルシェ
-
3.53件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県津久見市四浦2218-10
-
つくみみかんソフトとセメントソフト(バニラソフトに向日葵の種を混ぜたもの)の つくみーずソフトを頂きました。つくみみかんソフトは果肉が入ってて、とても美味しかったです。
-
- 里の駅 川西農産物加工直売所
-
3.53件の口コミ
- お買い物
- 大分県由布市湯布院町中川1358-2
- 湯布院ICから車で約5分。国道210号線沿いの直売所で、地元産の野菜や果物、加工品やお惣菜を販売している。看板商品は、ブルーベリーに砂糖だけを加えて煮詰めたジャム。また敷地内には共同浴場も併設されており、天然温泉を楽しめる。
-
地元の人の手作りのお味噌や混ぜご飯の素、こんにゃくや干した野菜など空港などでは買えないものがたくさんあります。 地味だけど良いものが欲しい人にはオススメです‼︎
-
- 由布院 花麹菊家
-
4.017件の口コミ
- グルメ/お酒
- 大分県由布市湯布院町川上1524-1 湯の坪横丁
- JR由布院駅から徒歩約15分の「やすらぎ湯の坪横丁」入口付近にある菓子処で、お土産向きの大分銘菓を多数取り扱っている。中でも、オリジナルの「ゆふいん創作菓子」が好評で、どら焼きの皮にプリンを挟んだ「ぷりんどら」はTVでも紹介された人気商品。食べ歩き用のおやつとしても好評である。秋冬のサツマイモのシーズンのみ販売される「蜜衛門」も全国にファンが多い。
-
※正確には湯の坪横丁の菊家ではなく駐車場の前にある店舗のほうの事です。 ぷりんどらをお土産にするべく、花麹菊家をナビで検索したら車が入れない道端沿いでナビ終了して困っていたら、駐車場を見つけたので車を止めてきょろきょろしていると、道を挟んで目の前の大きな和菓子屋さんの入口に「ぷりんどら」ののぼりを発見。入って店員さんに聞くと、駐車場の下に降りて歩いて散策できる小路があり、そこにあるとのこと。でもこ...
-
- 湯布院醤油屋本店
-
4.021件の口コミ
- お買い物
- 大分県由布市湯布院町川上1098-1
- 湯の坪街道にある醤油専門店。日本の古民家風の外観をしており、外国観光客も多く訪れる。店内にはこだわりのだし醤油である「匠醤油」や、大分の特産品かぼすが入った「かぼす醤油」などここだけの商品もある。またご飯のお供に最適な佃煮や漬物なども並ぶほか、かりんとうや丸ボーロ、ぬれせんべいなど醤油を使ったお菓子なども並ぶ。特に隠し味に醤油が使われた「醤油プリン」は、甘さの中に醤油の風味が効いたくせになる一品で人気となっている。
-
いろいろな味の醤油もあり、味見もできるのでよいです。醤油以外にも味噌や醤油を使ったお菓子もありました。九州の醤油は甘くてしょっぱくないので、お土産にもよいです。
-
- 由布院燻製工房 燻家
-
4.57件の口コミ
- お買い物
- 大分県由布市湯布院町川西240-5
- JR南由布駅から大分川を渡り、国道210号線を北上し脇道に入るとすぐに見える燻製商品製造会社で、カラフルで大きなソーセージが目印。工場と売店、レストランが併設され、味や香りだけでなく色艶や食感にまでこだわったソーセージやハムなどの燻製の他、鹿肉を使ったウインナーといった加工食品を販売。レストランでは由布岳を眺望しつつできたての商品を使用したパスタやポトフが楽しめる。また自家製のパンもホテルで提供される程の人気を博している。
-
3年ぶりに由布院に訪れましたが、いつもランチに行くのは燻家さんです。ランチメニューも色々食べましたが、やはり「ハム屋さんのあったかポトフ」が一番です。たっぷりの野菜とソーセージと大きなベーコン、チーズも付いていて、値段も超リーズナブルで、大満足のメニューです。由布岳の大絶景を見ながらのランチは最高ですよ。由布院に旅行した時には絶対に外せないお店です。薫家さんのポトフ、最高です!!
-
- かまえインターパーク海べの市
-
4.01件の口コミ
- 旅行/観光
- 大分県佐伯市蒲江大字森崎浦142-16
- 佐伯市蒲江大字森崎浦の国道388号線沿いにある直売所。蒲江の新鮮活魚や干物などの加工品、地元の農産物や惣菜などを販売。レストランでは夏の岩牡蠣、秋の伊勢えびなどの旬の魚介を使ったメニューを、猪串湾を眺めながら味わえる。海の幸のバーベキューが楽しめる焼き小屋や、ソフトクリームなどのテイクアウトコーナーも併設。
-
新鮮な海の幸を安価で味わえる最高のレストラン。コスパ良過ぎです。 お土産もたくさん買えるし、ドライブに最適だと思います。
-
- ゆふいん やすらぎ湯の坪横丁
- 遊ぶ/趣味
- 大分県由布市湯布院町川上1524-1
- 由布市湯布院町川上にある横丁。竹細工やガラス細工などの工芸品、佃煮やちりめん、漬物、棒天ぷらなどの加工食品、豆腐を使ったかりんとうやアイスといったスイーツなどの販売店や、甘味処、「ドクター・キッスフィッシュ」を使ったフィッシュスパなどの14店舗が軒を連ねる。
-
- B-speak(ビースピーク)
-
4.0518件の口コミ
- グルメ/お酒
- 大分県由布市湯布院町川上3040-2
- 由布院温泉の旅館「山荘無量塔」が平成11年(1999)、全国に先駆けて開店したロールケーキ専門店。甘さ控えめのロールケーキ「Pロール」は生地とクリームのバランスがよく、飽きのこない優しい味が評判となっている。店内ではロールケーキの他、ガレットやフロランタンも楽しめる。
-
お土産用と自分達用を買いました。自分達用のは宿ですぐに食べました。美味しかったです! お土産用は保冷バックを付けて購入しました!
-
- 由布院玉の湯 由布院市
- 旅行/観光
- 大分県由布市湯布院町川上2731-1 玉の湯内
- 自然に囲まれた温泉旅館 由布院 玉の湯内にあるショップ。ここでは自然素材を無添加で仕上げた玉の湯オリジナルの食品や、地元のクラフトアーティストの作品、宿で使用している陶器や雑貨も購入出来る。宿泊客以外も利用可。
大分の主要エリア

北部から西部にかけて瀬戸内海と豊前海に面している大分県は、「大分空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは約1時間から1時間35分でアクセスできます。 大分県は、多種多様な温泉が有名な県です。毎年多くの観光客が温泉巡りに赴きます。特に人気の定番温泉地は、「別府」と「湯布院」です。 別府は、湯煙の立ち込める街並みのほかに海岸通りも有しており、趣のある雰囲気の温泉地です。日本の名勝でもある「別府地獄めぐり」といったスポットもあります。 湯布院は、別府と違い「由布岳」という山のふもとにある温泉地です。壮観な山の下には、江戸時代の雰囲気を思わせる情緒豊かな街並みが広がっており、温泉だけでなくお土産物巡りなども堪能できます。 温泉地ではご当地グルメも豊富で、温泉の蒸気を利用して蒸す「地獄蒸し」は、温泉街の代表格グルメです。ほかにも鳥を揚げたとり天やフグ料理、モズクガニを使用したがん汁など、海の幸から山の幸まで楽しめます。