神奈川の旅行/観光スポット一覧

  • 城ヶ島
    旅行/観光
    神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
    三崎漁港の沖わずか300に横たわる島。東西約2km、南北200-600と細長く、島の東の高台には豊かな自然が、西には漁港とひなびた商店街がある。両端に立つ「恋する灯台」からは朝日、夕日の両方を楽しめる。
  • 御霊神社
    rating-image
    4.0
    112件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9
    長谷駅から徒歩5分の距離にある鎌倉七福神のひとつ御霊神社は鎌倉権五郎景政祀る神社であり、通称を「鎌倉権五郎神社」とも言う。景政が左目を射られながらも敵を倒した逸話から必勝招来や学業成就といったご利益がある。またアジサイの名所でもあり、神社前では走行する江ノ電とアジサイを一緒に撮影できる。9月に行われる県指定無形民俗財の面掛行列では、天狗や翁と行った様々なお面をかけた行列が練り歩き五穀豊穣や安産祈願を願う。

    お忙しかったからだと思いますが、鎌倉の御霊神社様にお伺いして、社務所前でお守り等拝見させて頂いていた際、こちらから声をかけた訳でもないのに『何の用?いま電話中だから!』と面倒そうに冷たい視線と態度で声をかけられ、『通常のものと特別な御朱印、お守りを頂きたいのですが…』とお伝えしたところ、『(通常のものは)どちらですか?』と仰られ、私も不慣れで、また電車にも詳しくないため申し訳なかったのですが、電車...

  • 仙石原すすき草原
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
    台ヶ岳の一部を占めるほどのすすき草原。10月から11月にかけてが見頃で、ピーク時は時間帯を問わず観光客が訪れる。時間帯によって景色の表情が大きく変わるので、仙石原に滞在しているなら、訪問時刻を変えて再訪したい。
  • 伊勢山皇大神宮
    rating-image
    4.0
    125件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市西区宮崎町64
    横浜市西区にある神社で、「関東のお伊勢さま」としても知られており、初詣をはじめ多くの参拝客が訪れる。七五三や結婚式などの祈祷が行われるほか、2月3日の節分祭など、年間約30の行事を実施。また、1年間使用したお守りや神礼などを浄火させる「お焚きあげ」や、使用してきた雛人形などの預かり・お祓いも受け付けている。

    日本の文明開化を牽引した鉄道の開業を記念し、御朱印や開業当時の切符を模した御守が1月末までの期間限定で頒布されていました。新橋・横浜(現桜木町)間でわが国初の鉄道が開通した1872(明治5)年から、2022(令和4)年は鉄道開業150年にあたるそうで、1870(明治3)年の伊勢山皇大神宮の創建とほぼ同時期のことです。幕末の開港により歴史の表舞台に躍り出た横浜は、鉄道と共に国際貿易港として発展してき...

  • 浄智寺
    rating-image
    4.0
    141件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市山ノ内1402
    浄智寺は室町時代までは数百人からの僧侶がいる大きな寺だったが、災害などによって小規模になっていった。昭和に入ると映画監督・小津安二郎をはじめ多くの著名人がこの地を愛し、暮らすようになる。作家・澁澤龍彦はこの寺に眠っている。

    鎌倉五山第四位の臨済宗のお寺です。第一位の建長寺、第二位の円覚寺などが近隣にかたまって有ります。本尊は阿弥陀、釈迦、弥勒の三世仏です。過去、現在、未来をあらわすそうです。

  • 鎌倉宮
    rating-image
    4.0
    111件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市二階堂154
    鎌倉市二階堂にある神社。別名「大塔宮」。鎌倉幕府を倒し、建武中興を成した後醍醐天皇の皇子・護良親王を祭神とする。明治2年(1869)、明治天皇により創建。境内には、護良親王が戦の際に兜の中へ忍ばせたお守りに由来する大きな「獅子頭守」があり、本殿後方には護良親王が9か月幽閉されていたとされる土牢も残されている。鎌倉駅東口より徒歩30分。駅から「鎌倉宮(大塔宮)」行きのバスも出ている。

    八幡宮からさらに足を延ばした場所なので、参拝者も少なくゆっくりとお参りできます。 綺麗な紅葉が見られました。 かなり気の早い梅が数輪咲いていました。 花手水ではなく、獅子頭が沢山あるのも珍しいですね!

  • 瑞泉寺
    rating-image
    4.0
    81件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市二階堂710
    開山は嘉暦2年(1327)京都の天龍寺や西芳寺などを手がけた作庭の名手であり僧である夢窓国師(むそうこくし)による。鎌倉石の岩盤に大きな洞を彫った「天女洞」からは、二階堂紅葉ヶ谷を背に、国名勝「瑞泉寺庭園」を望める。特に秋の紅葉シーズンは絶景。

    夢窓国師が開山した臨済宗円覚寺派の名刹。関東十刹。鎌倉公方の菩提寺で有る格式高いお寺です。 二階堂の奥。山に囲まれた環境です。梅が有名。

  • 大雄山最乗寺
    rating-image
    4.5
    113件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県南足柄市大雄町1157
    箱根外輪山のひとつに数えられる明神ケ岳の麓、南足柄市大雄町の深い森のなかに立つ曹洞宗の名刹。天狗がこの寺の開山を手助けしたという伝説が残り、境内にはさまざま天狗の像、天狗の履物とされた下駄が並ぶ。

    階段が沢山あるので上まで登るのに結構大変でした・・・・最乗寺参拝と森林浴を同時に出来るのでちょっとしたトレッキングみたいになりますよ。 参拝する場所が点々としてるのでゆっくりとまわってみて下さいね!!

  • 江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)
    旅行/観光
    神奈川県藤沢市江の島2-3-28(江の島サムエル・コッキング苑内)
    江の島のシンボルとして親しまれている展望灯台。ここから眺める富士山が最高だ。11月下旬から2月下旬頃まで一帯がライトアップされる祭典「湘南の宝石」は、「関東三大イルミネーション」に認定されている。
  • 大本山總持寺
    rating-image
    4.5
    190件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1
    横浜市のJR「鶴見駅」から徒歩5分の場所にある、曹洞宗大本山の寺院。石川県輪島市の真言律宗の教院「諸嶽観音堂」が前身で、明治44年(1911)に現在の場所に移転した。境内には仏殿、大祖堂をはじめ多くの堂宇や、鶴見大学などの学校施設も有する。墓所に各界の著名人が多く眠っており、昭和の名優石原裕次郎の墓もある。

    全国に約15,000の寺院がる曹洞宗には大本山が二つあり、福井県にある永平寺と石川県にあった諸嶽寺が焼失を機に移転してきた總持寺です。大本山の一つだけあってとても広いです。明治44年に移転してきたこともあって、寺院としては近代的な建物の感じがします。大本山ということで全国から修行僧が来ているので、とても活気のある寺院です。散歩するのには良い場所だと思います。

  • 宮ヶ瀬ダム
    旅行/観光
    神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬ほか
    2001年(平成13)に完成した神奈川県の宮ヶ瀬ダムは、相模川の上流に位置し、高さ156m、長さ375m、体積200万の重力式コンクリートダムである。主な役割は、横浜市を含む16市5町への水道水供給、水害対策、生態系保護、水力発電で、宮ヶ瀬ダムと石小屋ダムの発電所で2万1000世帯分の電力を供給できる。
  • アネスト岩田 ターンパイク箱根
    rating-image
    4.0
    59件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県小田原市早川2-22-1
    小田原市から箱根市を経由し、湯河原町に至る有料道路。山あいの尾根に沿って道が作られており、晴天の日には富士山を眺めることもできるドライブスポットとしても知られている。また、箱根小田原本線の終点で大観山の山頂に位置する「アネスト岩田スカイラウンジ」では、360度に広がる景色を楽しみながら、ゆったりくつろぐことができる。

    東京から三島にGoogle Mapに従って向かっていた所、こちらのターンパイク箱根有料道路に導かれました。通行料が730円と高かったので、どんなにすごい景色が見られるのか期待しました。恐らく頂上付近だと思いますが、芦ノ湖&富士山が綺麗に見えました。ただこのくらいの景色であれば無料で見られる所が他にもあると思いました。通行料が割高に感じました。

  • 箱根駅伝ミュージアム
    rating-image
    3.5
    135件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町箱根167
    神奈川県足柄下郡箱根町にある富士屋ホテルチェーン運営のミュージアムで、正月の風物詩「箱根駅伝」に関する資料を展示している。館内では、箱根駅伝の歴史を紹介する展示から始まり、第1回大会から直近の大会までの貴重な記録写真や名選手の愛用品、箱根寄木細工の往路優勝杯、勝負の裏に隠された様々なエピソードなどを紹介。かつての感動と興奮を再び味わえるシアターや企画展ゾーンなどもある。最寄りのバス停は、伊豆箱根バスの「箱根町」、もしくは箱根登山バス/東海バスの「箱根町港」。

    友人と話ながら見学していたら、突然大きな声で話しに割り込んできて、話し始めるおじさんがいてこわい。2度と行きたくないです。

  • 川崎市立日本民家園
    rating-image
    4.5
    210件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-1
    「日本民家園音声ガイドアプリ」は、各民家の解説を音声で提供する無料アプリである。園内の民家は全て現地で解体し、ここで復元したもので、道具や模型は本館に展示されている。また、本館では年2回企画展も開催。最初の展示は明治時代後期の原家の住宅で、2階建て、ガラス窓を持つ豪壮な造りは高度な木造建築技術を示すものだ。

    建築物鑑賞ファンの方で [川崎市立民家園]を訪問される方は 最初に《本館》で《カイトフック;川崎市立民家園 525円税込 添付 写真参照》を購入し カイトフックを片手に散策されることをお薦めします、各民家の特徴を簡単にわかり易く 掲載されていますので。園内には 25件の建築物があり 7件が国重要文化財となっており 見所多しです。 私個人としては 国重要文化財の建築物ではありませんが 番...

  • 川崎市岡本太郎美術館
    rating-image
    4.5
    99件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-5 生田緑地内
    大阪万博のシンボル『太陽の塔』の制作者であり、日本を代表する芸術家・岡本太郎。市内で開催された展覧会を機に主要作品約1800点を市に寄贈。1999年(平成11)、生まれ故郷の川崎に完成した美術館だ。

    生田緑地の中にある岡本太郎さんの美術館です。たくさんの作品を見られる良い美術館だと思います。ミュージアムショップやカフェもあります。唯一、交通の便が良くないのがたまにキズでしょうか?バスなら向ヶ丘遊園駅から向10で専修大学前まで行くのが一番楽かも?

  • 杉本寺
    rating-image
    4.0
    124件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市二階堂903
    奈良時代に建てられた、鎌倉で最も古い天台宗の寺院で、3体の十一面観音が御本尊。鎌倉時代に開設された坂東三十三観音霊場の第1番目の札所(ふだしょ)だ。入り口から続く石段の両脇には「十一面杉本観音」と書かれた白旗がはためく。

    毎月18日は護摩法要で何時もは 扉が閉められて拝見する事が出来ない観音様3体のご開帳です。 13時30分から法要が始まり14時30分過ぎには本堂の奥にいらっしゃる 観音様とご対面出来ます。

  • 横浜人形の家
    rating-image
    3.5
    61件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市中区山下町18
    地域色豊かな人形から人間国宝の手による人形まで1万点を超す収蔵品の中から、常時2000点余りを展示するドールミュージアム。めくるめく人形の世界にどっぷりと浸れる、人形好きにはたまらない空間だ。

    企画展を見て常設展を見ようとすると、逆順路になつてしまう。構造的に難しいのかもしれないが残念なポイント。駐車場が割引あればよいと思う。

  • 丹沢湖
    rating-image
    4.0
    67件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県足柄上郡山北町神尾田
    丹沢湖は神奈川県の西北部に広がる人造湖だ。比較的近年に誕生した湖らしく、隣接するダムや、湖を跨ぐさまざまな橋は、どれも近代的に景観を備え、湖の眺めをさらに魅力的なものにしている。

    小田急新松田駅から富士急湘南バスで終点の西丹沢ビジターセンターへ行き、十数分ほどあたりをブラブラした後、来たバスにそのまま乗って丹沢湖バス停で降りました。 車窓から色づいた山々の紅葉や中川の流れを満喫できました。 丹沢湖周辺は景色の良さもさることながら、開放感がありつつもコンパクトにまとまっているという点が非常に気に入りました。 商業施設が乱立しなかったおかげで、廃業してしまった店舗が目立たず...

  • 大涌谷くろたまご館
    rating-image
    4.0
    72件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
    足柄下郡箱根町の観光スポット「大涌谷」にある観光施設。名物の「黒たまご」は、地熱と火山ガスの影響で殻が黒くなった茹で玉子で、1つ食べれば寿命が7年延びると言われている。黒たまごはイートイン、持ち帰りともに可。館内にはお土産ショップのほか、大涌谷の噴煙地や富士山、箱根の自然を眺めながら食事ができるバイキングレストラン、箱根火山について学べる「箱根ジオミュージアム」もある。

    黒たまごで有名な大涌谷の観光スポット。煙がもくもく、硫化水素の匂いが立ち込める中でみんなたまご食べてる。

  • 浄妙寺
    rating-image
    4.0
    81件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-31
    金沢街道沿いにある、鎌倉五山第五位に数えられる臨済宗建長寺派の寺院。文治4年(1188)に足利義兼により創建。境内は国の史跡に指定されており、国重要文化財の「木造退耕禅師坐像」を安置している。落ち着いた境内の中には、枯山水を眺めながら抹茶をいただける茶室「喜泉庵」がある。また、その先の小高い丘を登ると、見晴らしのよい洋館カフェ「石窯ガーデンテラス」で食事やアフタヌーンティーも楽しめる。

    臨済宗の禅寺ですので、仏様が本堂で拝見出来る様な事は無いのかと。 拝観費用は100円とリーズナブルですが、見る物が余り無い。 上に登って行くと断崖の祠に足利直義氏のお墓が有ります。鎌倉時代の武士のお墓は断崖に穴掘って作られた物が多いのか?鎌倉はまんだら堂のやぐら群など。 元々は七堂伽藍、塔頭二十三院の大きなお寺だった様ですが、焼失や鎌倉幕府が倒れて衰退して現在は本堂、客殿、庫裡の規模だそうです。

神奈川の主要エリア

around-area-map

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。

神奈川の写真集

目的から探す