千葉の旅行/観光スポット一覧
エリア
-
- マザー牧場
-
4.0441件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県富津市田倉940-3
- 花と動物たちのエンターテイメントファーム「マザー牧場」は、コテージや7.8月のみ営業のオートキャンプ場もある便利な観光牧場で家族連れを中心に人気の場所である。動物とふれあえるのは勿論、季節の花を鑑賞したり味覚狩り・花摘み、手作り体験、そしてアドベンチャーと多くのエリアがあるのも魅力。マザー牧場ならではのお土産も豊富でショッピングも楽しめる。
-
動物との距離が近く触れ合いできる施設です。牛の乳しぼり体験があったり、豚のレースに参加できたり、とても楽しむことができました。園内にアトラクションもあり、花畑もあるので見どころ満載の施設です。
-
-
-
- 成田ゆめ牧場
- 旅行/観光
- 千葉県成田市名木730-3
- 成田市名木にある観光牧場。東京ドーム約7個分の広大な敷地で、動物たちとのふれあいや、セグウェイやトラクターワゴンなどの乗り物、アスレチックなどのアクティビティ、ドッグランなどを楽しめる。また、サウナやコインシャワーなどの設備が充実したオートキャンプ場も。売店ではこだわりの乳製品をはじめとした食品や土産物も取り揃える。
-
-
- 都市交流施設 道の駅 保田小学校
-
4.0184件の口コミ
- 交通
- 千葉県安房郡鋸南町保田724
- 平成27年(2015)12月にオープンした「都市交流施設・道の駅 保田小学校」は、平成26年(2014)に学校の役目を終えた「鋸南町立保田小学校」をリノベーションし生まれ変わった道の駅である。鋸南町の里山・里海料理を提供する食堂「里山食堂」の他カフェやレストランが入り、体育館の広い空間を利用した農産物直売所「きょなん楽市」は地元の新鮮な野菜や花、「保田小オリジナル」のお土産などを数多く取り揃えている。また敷地内には学校の面影を残す宿泊施設「学びの宿」や温浴施設「里の小湯」などもある。
-
駐車場が混んでいて道路の反対側の臨時の駐車場に停めました。市場になっている2020年3月は体育館は修理中で、空きスペースで販売していました。宿泊施設が併設されています。
-
- 航空科学博物館
-
4.0284件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県山武郡芝山町岩山111-3
- 航空に関する科学知識や航空科学技術について学べる「航空科学博物館」は、屋外展示広場にセスナ等の航空機やヘリコプターもある博物館で、航空アート展や航空無線通信士受験直前セミナーも開催している。ミュージアムショップでは、航空機のスケールモデルなど航空関係のグッズが豊富だ。
-
体験館という新しい棟が完成していて、よりファミリー向けになりましたね。 模型でなく実際の機体を使った展示は、航空会社からの譲受が多いので古いのは仕方ないですし、その分子どもが計器を触っても怒られないものが多いです。 シミュレーターは最近の機材も多いので、有料ですが体験しがいがあります。 オプションの体験プログラムは、開館と同時に申し込み締め切りの枠もあるので、午前中がおすすめです。
-
-
-
- 地球の丸く見える丘展望館
-
4.0139件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県銚子市天王台1421-1
- 銚子市天王台にある展望台。県北東部で最も高い愛宕山山頂にあり、展望スペースのパノラマは、360度の内330度に渡って水平線が見渡せ、晴天時には富士山や筑波山、屏風ヶ浦に並ぶ風力発電の風車なども望むことができ、地球の丸さを実感できるという。その他、景色のいい喫茶コーナーや、イベントスペース、売店などを備える。
-
行ってはみたものの、特に見晴らしが良い訳でもなく、ここから見る意味をあまり感じなかった。犬吠埼の方などもっと見晴らしが良い場所がたくさんあるので。ショップやレストランなどもなく、あまり観光地化、商業化されていない感じ。
-
- 館山ファミリーパーク
-
3.588件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県館山市布沼1210
- 房総フラワーライン沿い、平砂浦海岸を望む小高い丘の上にあるレジャーパーク。約4万坪もの面積を誇る広大な園内には、広大な花畑や花摘み体験を楽しめる花摘み広場、パークゴルフ場、ドッグラン、釣堀等が整備されており、世代を問わず1日中楽しむことができる。春になると約10万株・100万本ものポピーが色鮮やかに咲き誇る。
-
館山宿泊の帰りに立ち寄りました。 入園はせずに体験場所だけの利用なので入園料金はかかりません。 予約をしての訪問です。平日の午前中だった為、私達だけの貸切でした。 一人1,900円で体験できます。 所要時間は30分から45分ぐらいです。 ドライフラワーを選んで、瓶に詰めて、オイルを入れるだけなので簡単です。 雨の日の時間潰しに最適です。 簡単に綺麗に仕上がります。
-
-
- 道の駅とみうら 枇杷倶楽部
- 交通
- 千葉県南房総市富浦町青木123-1
- 全国道の駅グランプリ2000で、最優秀賞を受賞した「道の駅とみうら」は、いちご狩り・びわ狩り・体験教室もある場所で、オープンテラスでの喫茶や食事、2月中旬から3月中旬が見頃の菜の花畑で花摘みができたりと、嬉しい驚きが盛り沢山だ。カフェやショップではこだわりの枇杷グッズが満載。
-
- 道の駅 富楽里とみやま
-
4.055件の口コミ
- 交通
- 千葉県南房総市二部2211
- 直売・物産コーナーに漁協直営の大漁市場を備え、買った魚を加工するサービスを行う鮮魚加工施設を併設した道の駅。毎朝入荷する新鮮な農産物や、特産品、菓子などの土産物も販売している。漁協直営の海鮮レストランをはじめ、軽食コーナーや惣菜の販売店、地域交流広場なども併設している他、農業体験や果物狩りなども実施している。
-
海のもの山のもの、千葉県のものがしっかり揃います! 時間帯によっては、半額になるものも… パンをいくつか買いましたが、美味しかったです!
-
- 鋸山 日本寺
- 旅行/観光
- 千葉県安房郡鋸南町鋸山元名184-4
- 千葉県安房郡と富津市の境目に位置する標高約330mの山。富士山を眺めることのできる景観の名所として知られ、平成16年度には国土交通省認定の関東の富士見100景にも選定されている。元旦には運が良ければ初日の出と共に赤富士を拝めることもあり、多くの登山客やフォトグラファーで賑わう。南側の斜面には行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所である日本寺(要拝観料)があり、美しく豊かな自然の中、薬師瑠璃光如来や百尺観音像、羅漢石像群等をお参りすることができる。
-
- ヤマサ醤油 工場見学センター
-
4.088件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県銚子市北小川町2570
- ヤマサ醤油の工場見学施設。予約制の工場見学では、ヤマサ醤油の歴史やしょうゆの製造過程などを見学することができる。映像やガイドによる解説、麹やもろみのサンプル展示やバーチャル体験による学習が可能だ。予約不要で見学できる「しょうゆ味わい体験館」では、しょうゆ造りの道具などの資料展示のほか、せんべいの手焼き体験や、しょうゆソフトクリームの提供も行っている。
-
工場見学受付過ぎて右側にある売店。お醤油だけでなく、 お煎餅など様々な美味しいものがたくさんあり、いつも目移りしてしまい買いたい物すべて買うのは困難なほどだ。 特にオススメは、いつもあるわけではない新味醤油というもの。東北地方のラーメン店が大量購入するのでないこともあるとのこと。あまりアミノ酸系の調味料が入っているものは嫌いな私だが、これはそのような味は感じることなく、これだけでも煮物の味が決ま...
-
- 千葉市美術館
-
4.070件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県千葉市中央区中央3-10-8
- 房総にゆかりの深い作家の作品や、房総の風景画を展示している美術館。江戸時代の絵画や、江戸から昭和初期にかけての版画、日本と欧米の現代美術などのコレクションを収蔵している。常設展示は行っておらず、企画展と所蔵作品展、講演会やワークショップなどのイベントを開催。建物は旧川崎銀行千葉支店の建物を保存利用した中央区役所との複合施設で、レストランや図書室なども併設している。
-
JR千葉駅から徒歩15分程にある千葉市の美術館です。この度は北大路魯山人展に行ってきました。同氏の陶器制作が時系列に展示されていて、パネルで略歴紹介もあり、分かり易い内容となっていました。又、同氏が手本とした尾形乾山や、同時代を生きたイサムノグチや棟方志功などの展示もあって、盛沢山で見応えがありました。千葉駅からちょっと離れている事や、都内ではない事などもあり、平日は空いていてゆっくりと鑑賞出来る...
-
- ホキ美術館
-
4.5146件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県千葉市緑区あすみが丘東3-15
- 日本初の写実絵画専門美術館である「ホキ美術館」は、巨匠から若手まで約50作家450点の写実絵画を所蔵しており、地上1階・地下2階の三層の長い回廊を重ねたギャラリーでは、一部宙に浮いている部分も見学できる興味の尽きない美術館だ。館内にあるイタリアンレストラン「はなう」は大変人気の店の為予約してからの来店がお勧めである。
-
写真絵画専門の美術館です。 開館して10年たらずの新しい美術館で、建築も特徴があり、1番上の階が地上に浮いています。東日本大震災にも耐えました。 しかしながら、2019年の2回の台風の後の大雨の時に被害にあい、電気系統と地下の展示倉庫がやられたらしく、現在は工事中です。今は、再開を待つばかりです。 美術館は、イタリアンレストランとカフェもあり、素敵なところですが、現在は、レストランなども入...
-
- 養老渓谷
- 旅行/観光
- 千葉県夷隅郡大多喜町
- 市原市から夷隅郡大多喜町の養老川沿いにある渓谷。「粟又の滝」周辺に整備された遊歩道を使い、渓谷に点在する滝などの景勝地を巡るハイキングができるほか、釣りやキャンプ、川遊びなどを通じて四季折々の渓谷の自然を体感できる。また、房総でも随一の温泉郷があり、養老川を望む露天風呂などが楽しめる。秋には「養老渓谷もみじまつり」も開催。
-
千葉の主要エリア

千葉県は、本州の最南東にあり、三方を太平洋と東京湾に囲まれている県です。 千葉駅は、東京駅から総武線特急電車に乗れば24分で行けるほど近く、バスや車でも簡単にアクセスが可能です。大阪・名古屋からは、新幹線や飛行機、高速バスでアクセスができます。 千葉県の観光地は「東京ディズニーランド」や「東京ドイツ村」「鴨川氏シーワールド」などのアクティビティが人気です。太平洋に面している「九十九里浜」は波が荒くサーファーの聖地とも言われ、「内房の海」ではシュノーケルができる場所があり、海のアクティビティもたくさん楽しめます。内陸側には、絶壁からの絶景が楽しめる「鋸山」や山の景観が楽しめる「養老渓谷」などもあり、内陸の自然も豊富です。 千葉県は、海があることから漁業が盛んなので新鮮な海の幸も魅力の一つでしょう。 なめろうや、さんが焼きといった房総ならではの魚料理も楽しめます。農業も発達しているため、びわや落花生の加工品もお土産として販売されています。