千葉の旅行/観光スポット一覧
エリア
-
- 成田山新勝寺
-
4.52159件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県成田市成田1
- 千葉県成田市にある真言宗智山派の大本山。平安時代に勃発した平将門の乱を平定するため、寛朝大僧正によって弘法大師が開眼した御本尊不動明王を奉安したことから始まる。源頼朝、水戸光圀、市川團十郎など、著名な人物も厚く信仰し、成田不動は庶民の信仰を集めた。境内には、東京ドーム約3.5個分にも及ぶ広大な公園が整備され、四季折々の植物を見ることができる。
-
何度も訪問していましたが、いつもは入り口まで・・今回はゆっくり時間をかけました。御護摩を体験し、境内を3時間かけて参拝し重厚さを感じ、御朱印も6種類頂き、成田山公園でマイナスイオンを感じとても満足。偶然。「柴灯大護摩供...
-
- マザー牧場
-
3.07件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県富津市田倉940-3
- 花と動物たちのエンターテイメントファーム「マザー牧場」は、コテージや7.8月のみ営業のオートキャンプ場もある便利な観光牧場で家族連れを中心に人気の場所である。動物とふれあえるのは勿論、季節の花を鑑賞したり味覚狩り・花摘み、手作り体験、そしてアドベンチャーと多くの楽しみ方ができるのも魅力。マザー牧場ならではのお土産も豊富でショッピングも楽しめる。2021年には牧場の自然の中で贅沢なキャンプを楽しめるグランピング施設もオープン。
-
店の前にイスとテーブルがたくさん置かれており、ペットも可なので犬と一緒に休憩しました。土曜日だったので混雑しており、ソフトクリームを購入するのに25分かかりました。ソフトクリームのキャラメルナッツは美味でした。
-
- 幕張メッセ
- 旅行/観光
- 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
- 内外商品の見本市や即売会・展示会・イベントや会議ができる施設「幕張メッセ」は、常にさまざまな催し物で溢れている楽しい場所だ。11のホールの他、会議場やレストランなどが並びその圧倒的な広さに驚く。国際展示場ホール1-8・9-11・幕張イベントホール・国際会議場はそれぞれ最短のアクセス経路が違うため、目的のイベントの場所を確かめてから出向きたい。
-
- 香取神宮
-
4.5321件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県香取市香取1697-1
- 香取市香取にある神社。全国に約400社ほどある香取神社の総本社で、日本神話の「出雲の国譲り」に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)を祭神とする。元禄13年(1700)に造営された本殿と楼門は国の重要文化財に指定されている。
-
6月中旬に参拝。鹿島神宮とともに藤原氏の氏神の一つで、非常に由緒のある神社です。佐原の小江戸からだったので30分くらいかかりました。参道を進むと、奥宮や要石などがあります。朱色の立派な楼門を過ぎると、その先に茅野輪があり、唱え詞を唱えながら八の字にくぐりました。400年余り前に建てられた本殿は非常に荘厳でした。
-
- 成田ゆめ牧場
- 旅行/観光
- 千葉県成田市名木730-3
- 成田市名木にある観光牧場。東京ドーム約7個分の広大な敷地で、動物たちとのふれあいや、セグウェイやトラクターワゴンなどの乗り物、アスレチックなどのアクティビティ、ドッグランなどを楽しめる。また、サウナやコインシャワーなどの設備が充実したオートキャンプ場も。売店ではこだわりの乳製品をはじめとした食品や土産物も取り揃える。
-
-
- 道の駅 しょうなん
-
3.5111件の口コミ
- 交通
- 千葉県柏市箕輪新田59-2
- 手賀大橋近くにある道の駅。その日に獲れた新鮮な野菜や、卵などの農産物、加工品や惣菜を販売する農産物直売所を備える。併設のレストランでは、地元の食材を活かした中華料理やパスタ、焼き立てパンやケーキ、ソフトクリームなどのスイーツも提供している。土日祝日にはレンタサイクルの貸出も行っており、手賀沼周辺7ヶ所のレンタサイクルステーションに返却が可能だ。
-
柏市と我孫子市にまたがる湖沼「手賀沼」に架かる手賀大橋のたもとの交差点前そばにあります。 広い敷地に巨大な直売所があり、平日なのに混んでました。 野菜類は東京とそんなに変わらない価格です。 休憩スペースがおしゃれなカフェのようでした。 手賀沼にすぐそばで自然環境が良いところです。
-
-
- 都市交流施設 道の駅 保田小学校
- 交通
- 千葉県安房郡鋸南町保田724
- 平成27年(2015)12月にオープンした「都市交流施設・道の駅 保田小学校」は、平成26年(2014)に学校の役目を終えた「鋸南町立保田小学校」をリノベーションし生まれ変わった道の駅である。鋸南町の里山・里海料理を提供する食堂「里山食堂」の他カフェやレストランが入り、体育館の広い空間を利用した農産物直売所「きょなん楽市」は地元の新鮮な野菜や花、「保田小オリジナル」のお土産などを数多く取り揃えている。また敷地内には学校の面影を残す宿泊施設「学びの宿」や温浴施設「里の小湯」などもある。
-
- 道の駅 水の郷さわら
-
4.0121件の口コミ
- 交通
- 千葉県香取市佐原イ3981-2
- 利根水郷ライン沿いにある道の駅。地元の農産物や特産品の販売を行うほか、併設のフードコートでは地場産品を活かした定食やラーメン、そば、うどん、石窯焼きのピザや洋食メニューなどさまざまなメニューを提供している。マリーナや観光船乗り場、カヌー乗り場も併設し、レンタサイクルの貸出も行っている他、施設の下流域では水鳥などの自然観察もできる。
-
道の駅の方は、フードコートと地元の農産物や弁当類、生花などが売られています。品揃えは豊富です。 隣り合う川の駅はいわゆる観光客向けのお土産が売られています。品揃えはほどほどです。 川沿いの景色がよくのんびりとした雰囲気は良いと思います。
-
- 道の駅 富楽里とみやま
-
4.059件の口コミ
- 交通
- 千葉県南房総市二部2211
- 直売・物産コーナーに漁協直営の大漁市場を備え、買った魚を加工するサービスを行う鮮魚加工施設を併設した道の駅。毎朝入荷する新鮮な農産物や、特産品、菓子などの土産物も販売している。漁協直営の海鮮レストランをはじめ、軽食コーナーや惣菜の販売店、地域交流広場なども併設している他、農業体験や果物狩りなども実施している。
-
高速のバスでここから新宿、東京、横浜、羽田などにも行ける道の駅兼バスターミナルです。地元のめずらしいものが販売されていて、いよかんや地元のおかしなどを購入しました。
-
- 千葉神社
-
4.0146件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県千葉市中央区院内1-16-1
- 厄除開運・八方除の妙見本宮「千葉神社」は、北辰妙見尊星王を主祭神・経津主命ならびに日本武尊命を相殿神とする神社で、天の中央を定位とする北辰(北極星と北斗七星)の御神霊であることから 厄除開運・八方除という二つの大きなご利益があるといわれている。祝い事の際の人気が特に高い神社だ。
-
[社寺めぐり] 千葉神社 主祭神 ※ 天之御中主神 経津主神 日本武尊 社格等 ※ 県社 創建 ※ 1000年(長保2年) 別名 ※ 北斗山 金剛授寺 尊光院 (神仏分離までの名称) 例祭 ※ 8月16日 から1週間 妙見大祭 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 厄除開運・八方除の妙見様の御本宮 妙見本宮...
-
- 鋸山ロープウェー株式会社
-
4.0169件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県富津市金谷4052-1
- 富津市金谷の山麓駅から鋸山の山頂駅までを結ぶロープウェー。片道鋸山ロープウェー分、通常15分間隔で1年を通じて運行している(毎年1月に検査休業期間あり)。車内からは鋸山周辺の景色を360度パノラマで楽しむことができる。また、鋸山は「関東の富士見100景」にも選ばれており、元旦の早朝営業を利用すれば初日の出に照らされた「赤富士」を眺められることもある。
-
3月までは休止中なのを知らないで行ってしまいました。ただそのために歩いて鋸山に登ったのでいい運動になりました。 案外登れるものです。
-
- 九十九里浜
- 旅行/観光
- 千葉県山武郡・長生郡・大網白里市他
-
- 道の駅とみうら 枇杷倶楽部
- 交通
- 千葉県南房総市富浦町青木123-1
- 全国道の駅グランプリ2000で、最優秀賞を受賞した「道の駅とみうら」は、いちご狩り・びわ狩り・体験教室もある場所で、オープンテラスでの喫茶や食事、2月中旬から3月中旬が見頃の菜の花畑で花摘みができたりと、嬉しい驚きが盛り沢山だ。カフェやショップではこだわりの枇杷グッズが満載。
-
- ヤマサ醤油 工場見学センター
-
4.087件の口コミ
- 旅行/観光
- 千葉県銚子市北小川町2570
- ヤマサ醤油の工場見学施設。予約制の工場見学では、ヤマサ醤油の歴史やしょうゆの製造過程などを見学することができる。映像やガイドによる解説、麹やもろみのサンプル展示やバーチャル体験による学習が可能だ。予約不要で見学できる「しょうゆ味わい体験館」では、しょうゆ造りの道具などの資料展示のほか、せんべいの手焼き体験や、しょうゆソフトクリームの提供も行っている。
-
工場見学受付過ぎて右側にある売店。お醤油だけでなく、 お煎餅など様々な美味しいものがたくさんあり、いつも目移りしてしまい買いたい物すべて買うのは困難なほどだ。 特にオススメは、いつもあるわけではない新味醤油というもの。東北地方のラーメン店が大量購入するのでないこともあるとのこと。あまりアミノ酸系の調味料が入っているものは嫌いな私だが、これはそのような味は感じることなく、これだけでも煮物の味が決ま...
-
-
- 清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)
- 旅行/観光
- 千葉県君津市笹1954
- 差し込んだ光が水面を照らし出す様が美しい濃溝の滝・亀岩の洞窟。幻想的な光景は、まるでジブリの世界のようと評判だ。
-
- 道の駅 発酵の里こうざき
-
4.053件の口コミ
- 交通
- 千葉県香取郡神崎町松崎855
- 豊かな水と肥沃な土地に恵まれた自然と日本のふるさと文化が今も生きる町「神崎」は、発酵の町だ。この道の駅では、新鮮な野菜と発酵食品を使ったカフェ&レストランが人気で「道-1じゃらん賞」を受賞した「豚の味噌麹焼き丼」が評判だ。「オリゼ」を楽しめるレストランの他、全国の厳選発酵製品を集めた「発酵市場」も賑わっている。
-
以前の体験ですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国道356号沿いには沢山の道の駅があり、ここもその一つです。圏央道の神崎インターのすぐ近くなので便利な場所ですが、まわりには何もない所なのでドライバーが利用するのならばここが目的地となるでしょう。直売店には発酵がコンセプトになっているのでつけもの類が沢山あり、その他にも味噌、お酒などの品ぞろいが豊富でした。 [写真はこちら]https://ww...
-
- 千葉市科学館
-
4.069件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 千葉県千葉市中央区中央4-5-1 複合施設「Qiball(きぼーる)」内 7-10F
- 千葉市中央区中央の東金街道沿い、千葉中央駅から徒歩6分にある科学館。プラネタリウムと展示エリアからなる。展示エリアは、地球環境や宇宙などについて学べる「ジオタウン」、暮らしに関する科学と技術について学べる「テクノタウン」、音や光、数について学べる「ワンダータウン」に分かれており、それぞれに体験型の展示などを行っている。プラネタリウムは、光学式投影機とCG映像のデジタル式を組み合わせたハイブリッド方式を採用しており、臨場感のある星空体験が可能。
-
子供から大人まで楽しく勉強できる参加体験型の科学館があり、建物内部にある球体の最新式大型プラネタリウムは、1000万個を超えるリアルな星空と迫力ある映像を楽しむことができます。プログラムはいろいろ用意されているので、何度行っても楽しめます。
千葉の主要エリア

千葉県は、本州の最南東にあり、三方を太平洋と東京湾に囲まれている県です。 千葉駅は、東京駅から総武線特急電車に乗れば24分で行けるほど近く、バスや車でも簡単にアクセスが可能です。大阪・名古屋からは、新幹線や飛行機、高速バスでアクセスができます。 千葉県の観光地は「東京ディズニーランド」や「東京ドイツ村」「鴨川氏シーワールド」などのアクティビティが人気です。太平洋に面している「九十九里浜」は波が荒くサーファーの聖地とも言われ、「内房の海」ではシュノーケルができる場所があり、海のアクティビティもたくさん楽しめます。内陸側には、絶壁からの絶景が楽しめる「鋸山」や山の景観が楽しめる「養老渓谷」などもあり、内陸の自然も豊富です。 千葉県は、海があることから漁業が盛んなので新鮮な海の幸も魅力の一つでしょう。 なめろうや、さんが焼きといった房総ならではの魚料理も楽しめます。農業も発達しているため、びわや落花生の加工品もお土産として販売されています。