三浦半島の旅行/観光スポット一覧
エリア
-
- 横須賀美術館
-
4.5192件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 神奈川県横須賀市鴨居4-1
- 横須賀市にある観音崎公園内にある美術館。各展示室のほかに、森と海に面した「山の広場」「海の広場」があり、森林浴や海の景観を楽しむことができる。また別館には、雑誌「週刊新潮」の表紙絵の作者である谷内六郎の作品を展示した、谷内六郎館も。館内では随時アートマーケットやワークショップなどのイベントも開催されている。
-
アクセス的に多少不便を感じるものの、目の前に広がる芝生と海。夏は最高かと。 館内は白を基調としたデザインで、落ち着いて鑑賞できます。 また、メインの企画だけでなく常設展や別の企画展もありますので思いがけず素敵な作品にであえる事も。アクセス、アクセスだけがぁ〜若干ネックかと。 駅からバス、もしくは車タクシーで行く感じになります。 近隣にコンビニや飲食店は絶望的ですので、美術館一択であのあたりに向か...
-
- 城ヶ島
- 旅行/観光
- 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
- 三浦半島の南端に位置する「城ヶ島」は、神奈川県では最大の自然島。県の天然記念物に指定されている、ウミウやヒメウ、クロサギの生息地にもなっている。また、島の東半分を占めている「神奈川県立城ケ島公園」は、水仙の花の名所として知られ、八重水仙が見頃になる1月には「水仙まつり」を開催。海防陣屋太鼓やソーラン節披露、陣屋汁特産品なども販売され、多くの人々が訪れる。
-
- 猿島
- 旅行/観光
- 神奈川県横須賀市猿島1
- 横須賀市にある無人島で東京湾最大の自然島。島の大半が横須賀市が整備した「猿島公園」となっている。島内では海水浴をはじめ釣りやバーベキューなどアウトドアのレジャーを楽しむことができる。島へは三笠桟橋から運行している船で移動。所要時間は10分ほど。
-
- 神奈川県立近代美術館 葉山
- 遊ぶ/趣味
- 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
- 三浦郡葉山町にある美術館。神奈川県立近代美術館の3番目の建物として、平成15年(2003)に開館。現在は鎌倉市の鎌倉別館と2館でそれぞれ年数回の展覧会を開催している。また、カタログや美術雑誌を揃えた図書室や講堂、レストランも併設。美術図書室など施設の多くは観覧料なしで利用することが可能。
-
- 東京湾フェリー 久里浜港
- 旅行/観光
- 神奈川県横須賀市久里浜8-17-20
- 神奈川県横須賀市の「久里浜」と、千葉県富津市の「金谷」を結ぶフェリーの発着地。フェリーの片道は約40分で、気軽に東京湾の船旅を楽しめる。また、フェリーターミナル内にはフードコートやレストランがあり、横須賀名物「よこすか海軍カレー」や「三崎まぐろの中落ち丼」などを味わえる。
-
- 森戸大明神(森戸神社)
- 旅行/観光
- 神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
- 源頼朝が創建し、鎌倉時代の歴史書「吾妻鑑」にも記されている由緒ある神社。本殿は、葉山町の重要文化財に指定されている。また、鳥居は「名島」という小さな島に建っており、夕暮れの名島の景色は「かながわ景勝50選」にも選出されている。子宝神社としても有名で、子授祈願・安産祈願に訪れる観光客も多い。
-
- 逗子海岸
- 旅行/観光
- 神奈川県逗子市新宿1-2210-6他
- 相模湾に面した海岸で、逗子海水浴場として知られている。遠浅で波が穏やかなのが特徴で、シーズンには多くの海水浴客で賑わいを見せる。また、夏には逗子海岸花火大会、11月には流鏑馬が開催されている。作家・石原慎太郎の小説「太陽の季節」の記念碑が設置されていることで有名。最寄駅はJR線逗子駅、京浜逗子線新逗子駅。
-
- 海南神社
-
4.041件の口コミ
- 旅行/観光
- 神奈川県三浦市三崎4-12-11
- 天元5年(982)に現地に社殿を造営し、三浦一郡の総社となった神社。三浦開拓の祖・藤原資盈(すけみつ)を祭神として祀っているほか、筌龍弁財天も祀られており、「三浦七福神」の一つにも数えられる。毎年1月15日に奉納される踊り「チャッキラコ」はユネスコ無形文化遺産にも登録されている。
-
三崎のフィッシャリーナウォーフ「うらり」でのお買い物や食事の前後にオススメです。 三崎口駅へのバス通りと平行する参道に入るともう正面に見えていて、歩いて3分ほどの近さです。近づくとより社殿の朱が際立って見えます。立派な御神木も見事です。 御朱印は何種類かが正面右手の社務所で頂けますが、通常版だけは書き置きではなく持ち込んだ御朱印帳に直接記してくださいました。
-
-
- 浦賀の渡し
-
4.036件の口コミ
- 旅行/観光
- 神奈川県横須賀市西浦賀1-2-19先(西渡船場)・東浦賀2-19-10先(東渡船場)
- 西渡船場は京急「浦賀駅」から久里浜駅行バスで約5分「紺屋町」バス停下車すぐ。東渡船場は京急「浦賀駅」から鴨居方面行きバスで約5分「新町」バス停下車徒歩約3分。ポンポン船の愛称で親しまれ、浦賀のシンボルにもなっている渡し船。浦賀港の東西を結ぶ「浦賀海道」を3分ほどで渡ることができる。時刻表はなく、船が対岸にある時は呼び出しボタンを押すとすぐに来てくれる。船上では浦賀造船所跡地のクレーンやドックを海から眺めることができる。
-
浦賀港の東岸と西岸を結ぶ渡し船。所要時間は3分ほど。運賃は200円。 定時ではなくオンデマンド方式の運航。船が対岸にいるときは呼び出しボタンを押すと来てくれる。東西の叶神社を参拝するのには便利な交通手段である。
-
- 観音崎自然博物館
-
4.017件の口コミ
- 遊ぶ/趣味
- 神奈川県横須賀市鴨居4-1120
- 横須賀市鴨居の「観音崎公園」内にある博物館。東京湾に流入する河川の源流部から東京湾口までの「東京湾集水域」と博物館が位置する三浦半島の自然に関する展示を行う。国の天然記念物指定のミヤコタナゴの展示や、海の生き物に触れられるタッチプールなどの展示を行うほか、夏の夜に光るウミホタルなどの生物の観察会も開催している。
-
入場料400円ですので,正直,たいした事ない?子供向け?なのでは,とたかをくくっていました。失礼しました。 こじんまりとはしていますが,魚に触れるプールがあったり,観音崎の海の中にいるお魚の水槽があったり,非常に楽しめました。
-
- 津久井浜観光農園
-
3.537件の口コミ
- 旅行/観光
- 神奈川県横須賀市津久井5-15-20
- 横須賀市津久井にある観光農園。1月から5月上旬にかけてのいちご狩りや、秋には9月上旬頃からさつまいも掘り、10月下旬頃からみかん狩りが楽しめる。農園の案内所では、農作物や加工品の販売も行っている。
-
津久井浜の駅から送迎のバスを利用して伺いました。バスで5分程の距離。 栽培されたイチゴは2種類。ハウス内の1レーンのみ神奈川県オリジナルのイチゴ品種「かなこまち」。 その他レーンは全て「紅ほっぺ」です。という事でいただくイチゴはほぼ「紅ほっぺ」になります。 今回入り口でハウス内は「紅ほっぺ」のみと言われていたので「かなこまち」の栽培されたレーンをスルーしていた為、食べていません。 もし気になる方は...
-
- 水中観光船「にじいろさかな号」
-
4.036件の口コミ
- 旅行/観光
- 神奈川県三浦市三崎5-3-1 うらりマルシェ
- 海中散歩ができる半潜水式の観光船。旅客定員は60名、40分の所要時間で、海中を泳ぐ魚の様子が楽しめる。甲板から眺めるのは巨大なマグロ船が停泊している花暮岸壁や城ヶ島大橋。ポイントに到着すると、宇宙船のような展望室からたくさんの魚が泳ぐ海中を眺めることができる。出港は一日におよそ8便で、「うらり」の産直センターで買い物ごとに割引がつくなどのサービスも。
-
初めて乗船しました。カモメと鳶にかっぱえびせん1袋50円を購入し餌やりをやってみたり、撒き餌やってみたりなかなか楽しかったです。
-
- 世界三大記念艦「三笠」
- 遊ぶ/趣味
- 神奈川県横須賀市稲岡町82-19
- 明治36年(1902)12月、連合艦隊の旗艦となった戦艦。昭和33年(1958)に再興した三笠保存会と国内外の募金と国家予算によって復元され、観覧体制も整えられた。観覧のコースは30分と60分のコースがあり、10名以上の団体コースも。艦内では三六式無線電信機や15センチ副砲の操法展示、秋山真之参謀の遺筆など、様々な展示で戦艦「三笠」と戦争の歴史を知ることができる。
-
- 神武寺
-
4.013件の口コミ
- 旅行/観光
- 神奈川県逗子市沼間2-1402
- 神亀元年(724)、聖武天皇の命により 行基菩薩が十一面観音・薬師如来・釋迦如来の尊像を彫刻・奉安し、玉体安穏・萬国和平・萬民豊楽の祈祷道場として開山された寺院。昭和・平成にかけて参道整備や薬師堂改修を行い、當山は逗子鎌倉でも希少となった山岳信仰の面影を残す寺院として、今日まで法灯を伝えている。県指定名木百選に選ばれている樹齢400年のなんじゃもんじゃ(ホルトノキ)など見どころ豊富。
-
京急電車の神武寺駅から追浜駅に向かいハイキングです。 途中の山深いところに源氏ゆかりの神武寺があります。人はいません。 夏でも涼しそうな木々が深いところです。
-
- 叶神社
- 旅行/観光
- 神奈川県横須賀市東浦賀2-21-25
- 横須賀市東浦賀町にある神社。浦賀の港を挟んだ西側の「西叶神社」と対となっている。「叶」という名称から、パワースポットとして知られており、西叶神社の勾玉と東叶神社のお守り袋に納めると、良縁を結ぶと言われている。また、東西の神社の移動は、港を行き来する「浦賀の渡し」で結ばれている。
-
- 長者ヶ崎
- 旅行/観光
- 神奈川県三浦郡葉山町・横須賀市
- 横須賀市戸の境にある岬。潮風を浴びながら見ることができる美しい海岸風景が、ドライブやツーリングでの人気スポットとなっている。落石の危険があるため、岬に立ち入ることはできないが、駐車場から風景を眺めることができる。また、近くには「大浜海水浴場」もあり、夏のシーズンは多くの海水浴客で賑わっている。
-
- 逗子文化プラザホール
- 旅行/観光
- 神奈川県逗子市逗子4-2-10
- 逗子市逗子4丁目、新逗子駅近くにあるホール。558人収容の「なぎさホール」と160人収容の「さざなみホール」に、絵画や写真の展示に利用できるギャラリーと練習室を併設している。コンサートや演劇の公演、落語会などを主催するほか、市民による企画事業の支援も行う。
-
- 秋谷 立石海岸
- 旅行/観光
- 神奈川県横須賀市秋谷3-5
-
神奈川の主要エリア

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。