みなとみらい周辺の旅行/観光スポット一覧

  • パシフィコ横浜
    旅行/観光
    神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
    会議室、展示場、ホテルを1カ所に集約した「ALL IN ONE」をコンセプトに設計され、コンベンション開催に必要とされる全ての機能を備えた、国内最大級の複合MICE施設。東日本で唯一の国立会議場「国立大ホール」や「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」などを併設しており、帆や貝、波、光、汀をモチーフとするユニークな外観から、横浜・みなとみらいのシンボル的存在となっている。これまでにAPECやTICADなどの政府系会議が開催されており、また国際会議は国内MICE施設でトップの開催実績をもつ。
  • 横浜美術館
    rating-image
    4.0
    309件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
    横浜市のみなとみらい駅近くにある美術館。横浜の開港以降に制作された近現代の美術品約12,000点を所蔵し、コレクション展や企画展を開催している。開放感のある吹き抜けとシンメトリーの構造を有する館内には、展示室のほかに豊富な蔵書を誇る美術情報センターやアトリエなどを併設。横浜の発展の歴史を感じられる施設となっている。

    建物自体もしゃれた感じで、「美術館に来た」という感じが味わえます。でも、建物の割に展示スペースが狭いのがちょっと残念。 企画展も良いのがありますが、常設展も近代美術が多く、なかなか良いのでぜひ見てほしいです。 改修でしばらく閉管するようです。

  • カップヌードルミュージアム 横浜(安藤百福発明記念館 横浜)
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市中区新港2-3-4
    世界初のインスタントラーメンを発明した安藤百福の創造的思考を体感できる体験型食育ミュージアム。世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」や「チキンラーメン」を作れる工房、インスタントラーメンの製造工程が体感できるアスレチック「カップヌードルパーク」、世界各国の麺を味わえる「NOODLES BAZAAR-ワールド麺ロード-」など、年齢を問わず楽しめるアトラクションが満載。
  • 伊勢山皇大神宮
    rating-image
    4.0
    124件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市西区宮崎町64
    横浜市西区にある神社で、「関東のお伊勢さま」としても知られており、初詣をはじめ多くの参拝客が訪れる。七五三や結婚式などの祈祷が行われるほか、2月3日の節分祭など、年間約30の行事を実施。また、1年間使用したお守りや神礼などを浄火させる「お焚きあげ」や、使用してきた雛人形などの預かり・お祓いも受け付けている。

    横浜の街並みを眺められる高台に有りますが、元は戸部に鎮座していた旧祠が源流で、明治3年にその旧祠を再興し、横浜の総鎮守、神奈川県の宗社として、港と町を一望する丘の上へ遷座させたそうです。 現在の本殿は平成25年の秋まで伊勢の神宮において内宮の西宝殿として用いられていたものを遷宮後にこちへ譲与され、令和2年に移築されて、関東のお伊勢さまと言われるにふさわしい姿となったそうです。 大きな鳥居、大きな木...

  • 三菱みなとみらい技術館
    rating-image
    4.0
    183件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1 三菱重工横浜ビル
    平成6年(1994)設立された「三菱みなとみらい技術館」は、日常ではなかなか触れられない最先端の科学技術を、実物や大型模型等を使った体験型の展示で紹介してくれる。航空宇宙・海洋・交通輸送・くらしの発見・環境エネルギー・技術探検と6つのゾーンに分かれている。JR・横浜市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩約10分。

    人工衛星の打ち上げから、造船、エアコンまでスケールがデカすぎる。 映像で仕組みまで詳しく解説してくれるから見学後は少し知的になった気がする。小さい子から大人まで楽しめる施設です。

  • 海上保安資料館横浜館
    rating-image
    4.0
    198件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市中区新港1-2-1
    日本の周辺海域の現状と、海上警備の重要性を学べる資料館で入場は無料。館内には、海上保安庁の業務や巡視船艇・航空機を紹介したパネルの展示と、平成13年(2001)12月22日に発生した、九州南西海域工作船事件において、「自爆・沈没した工作船、小型舟艇、武器」等を水深90mの海底から引き揚げ、保存・展示している。

    北朝鮮の違法操業舟が引き上げられて、いろいろな資料とともに展示されています。 海上保安庁との海上のバトルがリアルな映像で見ることができ、とても興味深かったです。お勧めです。

  • 横浜みなとみらいホール
    旅行/観光
    神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-6
    神奈川県西区みなとみらいにある市営のコンサートホール。「クイーンズスクエア横浜」内にあり、音楽イベントを中心に様々な催しが開催されている。パイプオルガンを完備した大ホールや、可動式残響調整板を備えたシューボックス型の小ホールが特徴。テレビ朝日のクラシック音楽番組「題名のない音楽会」の公開収録の会場にも使用されている。
  • そごう美術館
    rating-image
    4.0
    67件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市西区高島2-18-1
    神奈川県横浜市西区にある「そごう横浜」6階にある美術館。百貨店として日本初の博物館法に基づく施設となっている。洋画家・鈴木信太郎などの油彩や水彩を約200点を所有し、展覧会では洋画や日本画・工芸・彫刻・版画・書・写真など国内外問わず幅広いジャンルの芸術品を展示している。

    横浜駅東口のそごう内にあるため、とてもアクセスが良いです。定期的に良い企画展が開催されています。この日は、ひろしま美術館のコレクションから、近代日本洋画の名作を展示していました。適度な広さが、ちょっとの時間で絵を楽しみたい場合にちょうどいいと感じました。

  • 横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」
    旅行/観光
    神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー69F
    みなとみらい駅から徒歩3分のところにある、横浜ランドマークタワーの高さ273m、69階にある展望フロア。69階までは、日本最高速のエレベーターで約40秒ほどで到着する。1フロア4面ガラス張りの大パノラマの展望スペースになっていて、横浜の街並や晴れた日には富士山などが望める。特に夜景が美しく、人気のデートスポットにもなっている。フロアのカフェでは、景色を楽しみながら多彩なメニューが味わえる。
  • 汽車道
    旅行/観光
    神奈川県横浜市中区新港2
    横浜市中区新港2丁目と同市西区みなとみらい2丁目を結ぶ遊歩道。明治44年(1911)に建設された横浜臨港線のレールや橋梁の一部を保存し、海上を渡る遊歩道として活用している。「横浜ランドマークタワー」をはじめとした、みなとみらいの景色や、春には桜も楽しめる散策路として人気となっている。
  • 日産 グローバル本社ギャラリー
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市西区高島1-1-1
    横浜市西区高島1丁目、日産自動車の本社に併設されたギャラリー。日産の市販車やレースカー、歴代車、コンセプトカーなどの車両展示や、日産の歩みを辿る資料展示を行っている。日産車に乗って周辺の一般道や高速道に設定されたコースを走れる試乗会も毎日実施。日産グッズ全商品を販売する売店やカフェも併設している。
  • 横浜・みなとみらい21
    旅行/観光
    神奈川県横浜市みなとみらい21地区
    神奈川県横浜市にあり、横浜港に面しているエリア。ランドマークタワーがある「中央地区」、赤レンガ倉庫やコスモワールドがある「新港地区」、スカイビルなどがある「横浜駅東口地区」。ショッピングや食べ歩きはもちろん、夜には美しい夜景を一望できる、横浜屈指の人気観光エリアだ。
  • 原鉄道模型博物館
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市西区高島1-1-2 横浜三井ビルディング2F
    日本で初めて鉄道が開通した街・横浜にある鉄道模型の博物館。原信太郎が製作・収集した世界一ともいわれる膨大な鉄道模型・鉄道関係コレクションを一般公開・走行させている。本物の構造を忠実に再現した鉄道模型は歴史的にも貴重なもので、世界最大級の1番ゲージジオラマ「いちばんテツモパーク」を走行する鉄道模型の姿は圧巻。
  • ドックヤードガーデン
    旅行/観光
    神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
    みなとみらい出入口から車で約1分、みなとみらい駅から徒歩で約3分。美術の広場前バス停のすぐ南側にある横浜ランドマークタワー内の屋外イベントスペース。国内に現存する中では最も古いとされる商船用石造ドックを復元したものでもあり、国の重要文化財に指定されている。ドックの形なのが大きな特徴で、主にライブやコンサートの音楽イベントに使用されることが多い。
  • ヨコハマ・グッズ 横濱001 高島屋横浜店
    rating-image
    3.5
    7件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜高島屋7F
    横浜駅から徒歩で約1分。駅西口と直結している横浜高島屋7階のお店で、2年に1度審査会が行われる地域ブランドのヨコハマ・グッズ 横濱001認定商品を販売している。審査会のたびに評価をリセットし、一つ一つ改めて評価するという厳しい形式を取っており、銘菓として長く親しまれているお菓子から地元企業が作った横浜にちなんだ文房具まで幅広い商品を取り扱う。いずれも横浜土産にオススメの品となっている。

    友の会を利用するときに、よく待たされるので、覗きに行きます。横浜のお土産にもってこいのものが沢山あります。

  • 横浜トリックアートクルーズ
    rating-image
    4.0
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマ-クプラザ4F
    JR桜木町駅より動く歩道で約5分のところにある、横浜ランドマークタワーのランドマークプラザ4階にあるトリックアートの美術館。立体的に見える絵画や目の錯覚を利用して楽しく遊ぶトリックアート。航海と冒険をテーマにした「横浜トリックアートクルーズ」では、「出航ゾーン」、「探検ゾーン」、「奇妙な船底ゾーン」、「トレジャーゾーン」のエリアで、見たり、触ったり、写真を撮ったり、色々な体験型のアートが楽しめる。

    平日はとても空いており、係員の方が写真の撮り方等を丁寧に教えてくださいました。全体的に海や冒険をテーマにしており、他ではないようなものもあって楽しめます。規模はこじんまりなので、ゆっくり写真撮っても一時間もかからないですが、手軽に行けて良いと思います。

  • スノードーム美術館
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ4F
    スノードーム専門の美術館。世界におけるスノードームの歴史は古く、明治22年(1889)のパリ万博にて流行したのが始まりとされる。館内にはアンティークなものから最新のものまで、古今東西スノードーム展示されている。ミュージアムショップではスノードームを販売。出張ワークショップも含め、定期的に様々な企画が行われている。結婚式などオリジナルのスノードーム製作をお願いすることもできる。
  • 赤レンガ デポ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市中区新港1-1-1 赤レンガ倉庫1号館1F
    大正2年(1913)に生まれ、日本の玄関の象徴だった赤レンガ倉庫が2002年に文化発信拠点としてリニューアル。横浜の物語をモノに託して発信しているのが「赤レンガデポ」。レトロ横浜をテーマにした、どこか懐かしくそして新しい、横浜の魅力の詰まったグッズが選べる。東急みなとみらい線「馬車道駅」「日本大通り駅」から徒歩で約10分。
  • YOKOHAMA MEMORIES(ヨコハマ メモリーズ)
    旅行/観光
    神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1-2 横浜ランドマークプラザ5F
    横浜市西区みなとみらい、横浜ランドマークタワーの「ランドマークプラザ」5階にある土産物屋。中華街をイメージした赤と白を基調とした店内には、横浜を中心に湘南や鎌倉などの600を超えるアイテムを取り揃える。
  • ぴあアリーナMM
    旅行/観光
    神奈川県横浜市西区みなとみらい3-2

神奈川の主要エリア

around-area-map

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。

神奈川の写真集

目的から探す