箱根町周辺の旅行/観光スポット一覧

  • 箱根ガラスの森美術館
    rating-image
    4.0
    879件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
    日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館。15世紀~18世紀の繊細優美な名品約100点を展示する「ヴェネチアン・グラス美術館」と、19世紀以降のヴェネチアン・グラスを展示する「現代ガラス美術館」から成る。全長約10mのクリスタル・ガラスのアーチは約16万粒のクリスタル・ガラスが風にゆれ眩い輝きを放ち、庭園を彩る。ガラスの体験工房もあり、旅の記念品を手作りするのも楽しい。

    かなり前に来ましたが、ずいぶんきれいになっていて、園内が日の光に輝いていて、時間がたつのを忘れてしまうほどでした。入り口の前に無料のコインロッカーがあり、身軽に回れました。

  • 彫刻の森美術館
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
    昭和44年(1969)開館した、日本初の野外美術館。約7万平方メートルの敷地内には、箱根の大自然を背景に、近・現代を代表する彫刻家の名作約120点が常設展示されている。野外ならではのスケールの大きい作品や、子供が中に入って遊べる作品もあり、思い思いに芸術と触れ合える。ピカソ館では世界有数のコレクション300点余りを順次公開している。源泉かけ流しの温泉足湯も人気。
  • 箱根神社
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
    古くより数多の武将が訪れ心願成就を祈っていた勝負の神。「箱根を背にするものは天下を制す」と言われる関東屈指のパワースポット。箱根神社の隣には恋愛の神様・九頭竜神社の新宮もある。箱根神社の歴史と文化を概観できるよう各時代の主な彫刻・絵画・古文書・工芸品等を紹介している宝物館も評判だ。
  • ポーラ美術館
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
    豊かな森に囲まれた箱根・仙石原の美術館。ポーラ創業家2代目の故・鈴木常司が数十年に渡り収集した約10,000点のコレクションを中心に、印象派をはじめとした近代絵画から現代美術まで幅広く体系的なコレクションを展示。ガラスをふんだんに使った透明感あふれる建築が特徴で、差し込む光と豊かな緑の中、アートを鑑賞できる。富士箱根伊豆国立公園の自然を体感できる「森の遊歩道」も付帯。
  • 箱根美術館
    rating-image
    4.5
    244件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
    箱根で最も歴史のある美術館。鎌倉・室町時代に作られた六古窯の壺や甕など、縄文時代の土器から江戸時代まで日本の「やきもの」を中心に展示している。敷地内には、苔とモミジで彩られた「苔庭」や、9月が見ごろとなる「萩の道」、中国風の庭園「竹庭」などがあり、四季折々の景観が楽しめる。特に11月には庭園内のモミジが一斉に色づき、紅葉の名所としても有名。

    美術館ですが、展示物の半分は遺跡から発掘された土器・埴輪なので博物館。窓の向こうの景色は、へたな絵画よりも美しい。そして、ここの庭園は火山、箱根の自然をうまく活かした見事な和の庭園。ここでお茶を一服する風流もできます。

  • 箱根関所・箱根関所資料館
    rating-image
    3.5
    426件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町箱根1
    箱根関所は、江戸時代に全国に置かれていた50か所余りの関所のうち、当時の姿を日本で唯一完全復元している関所。江戸時代末期に大規模な改修工事を行った際の詳細な史料を基に、平成19(2007)年に、大幅リニューアル(完全復元)。富士山や芦ノ湖を一望できる展望広場は、絶好の写真撮影(SNS・インスタ映え)スポットにもなっており、一歩、箱根関所へと足を踏み入れれば、江戸時代の世界へ。箱根関所資料館は、大名行列のミニチュア展示をはじめ、箱根関所に関する通行手形や当時書かれた古文書、女性に対する女改めの記録、関所に置かれた武具など、13のテーマに分けて約130点もの資料を展示。象が関所を通過した際のエピソードなど興味深い記録も多数残っている。

    田舎から出てきた年配の親類が箱根が初めてだったので関所跡へ行きました。江戸への入り鉄砲に出女で最も有名な箱根の関所が再現されていて親類は大喜びでした。資料館では江戸時代だけでなく、その後の関所付近の状況もわかり、楽しめました。芦ノ湖の向こうの富士山は頂上が見え隠れしていましたが、湖畔の恩賜公園の桜と芦ノ湖の景色もいい感じでした。

  • 岡田美術館
    rating-image
    4.5
    262件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1
    神奈川県足柄下郡箱根町にある私設美術館で、実業家の岡田和生氏が収集した美術品を展示するための施設として設立された。全5階の展示スペースは箱根の美術館の中でも最大級の規模を誇る。古代から現代に至るまでの東洋陶磁器や近世・近代の日本画などを主に所蔵しており、常時350点ほどを展示。カフェや足湯、庭園、ミュージアムショップなども併設しており、箱根の四季と芸術を肌で感じられる空間になっている。

    口コミを見て、1日掛りそうなので、熱海を朝出発。10時頃から半日掛けて拝見しました。伊藤若冲の 鶏や東洋の素晴らしい逸品。他の美術館と入場料の違いを実感しました。ただ、昼御飯が中で食べにくいのは、改善をお願いします。 入り口の風神雷神を見て、俵屋宗達と尾形光琳の二つがあることを知り、京都に行くことにしました。

  • 大涌谷
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
    約3000年前、神山の火山活動によりできた爆裂火口跡。標高1,044mに位置する大涌谷は、風雨が厳しく、夏場でも長袖必須。現在も火山活動が続いており、水蒸気や硫化水素をはじめとする火山ガスが噴出している。火山活動による地熱と火山ガスの化学反応を利用して作られる大涌谷名物・黒たまごが人気。
  • 芦ノ湖
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町
    富士山を望む神奈川県最大の湖であり、箱根山の堰止湖である。司馬遼太郎が「箱根権現の神の衣の色」と称えたほどその水は青く、神秘的で美しい湖だ。また釣り場としても有名であり、ニジマスやブラックバスなどのバスフィッシング、ワカサギ釣りなどを楽しむことができる。
  • 箱根・芦ノ湖 成川美術館
    rating-image
    4.0
    221件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町元箱根570
    昭和63年(1988)の開館以来、現代日本画を中心にそのコレクションは4000点を超え、今も増え続けている美術館。有名画家だけでなく、将来有望な画家の作品もいち早く収集・展示。館内の総長50mにも及ぶ一面ガラス張りの窓からは、箱根・芦ノ湖の大パノラマを見渡すことができる。館内のティーラウンジ「季節風」では、石井康治や三上亮による貴重な美術工芸品の器でお茶やスイーツも楽しめる。

    収蔵作品は比較的親しみやすい感じのものが多く、私は齋 正機さんの作品が気に入りました。「敦煌鳴沙」の大作もありました。

  • 丹沢湖
    rating-image
    4.0
    67件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県足柄上郡山北町神尾田
    神奈川県足柄上郡山北町にある人工湖。湖周辺には公園もあり、秋には美しい紅葉を楽しめる名所として知られている。また、マスやブラックバスといった釣りが楽しめるほか、ボートやサイクリング、キャンプなどレジャースポットとしても人気。景観の良さから「かながわの景勝50選」「ダム湖100選」にも選出されている。

    小田急新松田駅から富士急湘南バスで終点の西丹沢ビジターセンターへ行き、十数分ほどあたりをブラブラした後、来たバスにそのまま乗って丹沢湖バス停で降りました。 車窓から色づいた山々の紅葉や中川の流れを満喫できました。 丹沢湖周辺は景色の良さもさることながら、開放感がありつつもコンパクトにまとまっているという点が非常に気に入りました。 商業施設が乱立しなかったおかげで、廃業してしまった店舗が目立たず...

  • 大雄山最乗寺
    rating-image
    4.5
    113件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県南足柄市大雄町1157
    神奈川県南足柄市にある曹洞宗の寺院。応永8年(1401)に開山され、関東地方における通幻派の拠点となっている。毎月第2・4日曜日には、本堂で座禅と法話を行う「日曜参禅会」が開催されている。また、修行道場として僧堂を設置している寺院でもあり、夏には子ども向けの「子ども禅のつどい」や、夏季禅学会なども行われており、修行生活を体験できる。

    階段が沢山あるので上まで登るのに結構大変でした・・・・最乗寺参拝と森林浴を同時に出来るのでちょっとしたトレッキングみたいになりますよ。 参拝する場所が点々としてるのでゆっくりとまわってみて下さいね!!

  • 箱根ラリック美術館
    rating-image
    4.0
    9件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186-1
    神奈川県足柄下郡箱根町にある美術館で、フランスの宝飾・ガラス工芸家ルネ・ラリックの作品約1500点を収蔵している。常設展では、コレクションの中から厳選された約230点を展示。モダン・ジュエリーの先駆けとなった傑作や香水瓶、花器、活動後期の建築装飾などの作品を見ることができる。館内にはラリックが室内装飾を手掛けた豪華列車「オリエント急行」の実物車両を特別展示しており、ガラスの装飾パネルが煌めく社内で、極上のティータイムを楽しむことができる。(要当日現地予約)

    オリエント急行で2001年まで走っていたティールームカーがラリック美術館の一角に展示され、かつ、その中でお茶とケーキを頂く事ができます。この車両の装飾はラリック氏によるものだそうで、ガラスの装飾が優雅な雰囲気を演出しています。 時間指定の入場券とお茶のセット2100円を購入します。時間になると10分程度のビデオを見て、車両に乗り込みます。簡単な説明を受け、その後は40分程度、お茶とケーキを楽しむ事...

  • 大涌谷くろたまご館
    rating-image
    4.0
    71件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1251
    神奈川県足柄下郡箱根町の観光スポット「大涌谷」にある観光施設。名物の「黒たまご」は、地熱と火山ガスの影響で殻が黒くなった茹で玉子で、1つ食べれば寿命が7年延びると言われている。黒たまごはイートイン、持ち帰りともに可。館内にはお土産ショップのほか、大涌谷の噴煙地や富士山、箱根の自然を眺めながら食事ができるバイキングレストラン、箱根火山について学べる「箱根ジオミュージアム」もある。

    黒たまごで有名な大涌谷の観光スポット。煙がもくもく、硫化水素の匂いが立ち込める中でみんなたまご食べてる。

  • 箱根 芦ノ湖遊覧船 元箱根港
    rating-image
    4.0
    34件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町元箱根45-3
    神奈川県足柄下郡箱根町の「芦ノ湖」を運行する遊覧船で、箱根関所跡港・元箱根港・箱根園港・湖尻港の4港を繋ぐ「定期航路」と各港を発して帰港する「周遊コース」がある。周遊コースは30-70分と港によって所要時間が異なり、芦ノ湖を一周する70分コースは湖尻港のみ。箱根の山々や富士山を眺めながら観光や移動を楽しむことができ、同じく芦ノ湖で運航する「箱根海賊船」とともに箱根観光の定番のひとつになっている。

    海賊船もいいけど、箱根園に行きたいならこちらがオススメ。1番上の展望デッキは涼しげな風を感じられて素晴らしい。

  • 箱根駅伝ミュージアム
    rating-image
    3.5
    134件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町箱根167
    神奈川県足柄下郡箱根町にある富士屋ホテルチェーン運営のミュージアムで、正月の風物詩「箱根駅伝」に関する資料を展示している。館内では、箱根駅伝の歴史を紹介する展示から始まり、第1回大会から直近の大会までの貴重な記録写真や名選手の愛用品、箱根寄木細工の往路優勝杯、勝負の裏に隠された様々なエピソードなどを紹介。かつての感動と興奮を再び味わえるシアターや企画展ゾーンなどもある。最寄りのバス停は、伊豆箱根バスの「箱根町」、もしくは箱根登山バス/東海バスの「箱根町港」。

    箱根駅伝には、バスをチャーターして、機会あるごと応援に来てました。応援が主で、この博物館の存在すら知りませんでした。散策して、初めて発見!しましたが、次回ゆっくり時間をかけて、訪れたいです。

  • 箱根ロープウェイ
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町1300(早雲山駅)
    早雲山から大涌谷、姥子、桃源台をつなぐ全区間約25分のロープウェイ。早雲山駅、桃源台駅で標高700m以上あり、大涌谷駅では標高1,044mにもなり、美しい富士山、大涌谷の噴煙、芦ノ湖のパノラマ大絶景を臨む空中散歩を楽しむことができる。空気が澄んでいれば、東京スカイツリーが見えることもある。
  • 箱根海賊船
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町箱根161
    神奈川県足柄下郡箱根町の芦ノ湖で運航する観光船で、箱根町港・元箱根港・桃源台港の3つの港を繋ぐ水上交通機関でもある。17世紀から18世紀のヨーロッパの帆船戦艦をモチーフにした船で、船員の人形像が置かれるなど遊び心が満載。富士山や箱根の山々、自然豊かな湖岸の風景を眺めながら、のんびりと湖上観光を楽しむことができる。ケージまたはバッグに入るペットは乗船可。
  • 仙石原すすき草原
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
    斜面を覆うようにススキが広がる仙石原は、秋の箱根を代表する観光スポット。9月下旬ごろからススキの穂が色づきはじめ、晩秋には黄金色のじゅうたんを敷き詰めたかのような美しい風景を目にすることができる。「かながわの景勝50選」「かながわの花の名所100選」にも選ばれ、毎年秋には大勢の観光客が訪れる名所だ。毎年9月下旬ごろに「仙石原すすき祭り」が開催され、シーズン中は「仙石原すすきバス」が運行される。
  • 菊川商店
    rating-image
    4.0
    32件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町湯本706
    箱根湯本駅前にあるお土産物店で、箱根・小田原エリアの特産品や銘菓、ご当地グッズなど様々な商品を取り扱っている。名物は、甘いカステラ生地に白あんが入った「カステラ焼箱根まんじゅう」。店頭の機械で次々と焼き上げられていく箱根まんじゅうコーナーは、TV番組で取り上げられることも多い。寄木細工や漬物、小田原のかまぼこなども売れ筋。

    店頭で買って食べました。出来たては熱くて美味しいですね。カステラ生地に白餡です。70円/個手頃な値段です。サイズは2口で食べれるサイズで何個でも頂けます。機械で自動で作ってます。箱根湯本駅から降りて直ぐです。

神奈川の主要エリア

around-area-map

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。

神奈川の写真集

目的から探す