神奈川のその他観光スポット一覧

  • 横浜中華街
    旅行/観光
    神奈川県横浜市中区山下町
    500以上の店が軒を連ねる、横浜市中区にある日本最大のチャイナタウン。本格的な中華料理や中国文化を求める地元の人や観光客で、常に賑わいを見せている。特にパレードや獅子舞などが行われる春節は、横浜観光を代表するイベントだ。東西南北には守護神の門があり、東は朝陽門、南は朱雀門、西は延平門、北は玄武門である。横浜元町との行き来には、朱雀門が便利。
  • 宮ヶ瀬ダム
    旅行/観光
    神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬ほか
  • 江の島シーキャンドル(江の島展望灯台)
    旅行/観光
    神奈川県藤沢市江の島2-3-28(江の島サムエル・コッキング苑内)
    江ノ島にあるシーキャンドルは江の島展望灯台として昭和26年(1951)に設置された日本初の民間灯台であり、現在のシーキャンドルは江ノ島電鉄開業100周年記念事業の一環として平成15年(2003年)にリニューアルしたものである。海抜100mからの景色は海に沈む夕日や鎌倉の夜景を一望することができるため観光客に人気が高い。また夜になればシーキャンドルや周囲がライトアップされ幻想的な光景が広がる。
  • アネスト岩田 ターンパイク箱根
    rating-image
    4.0
    58件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県小田原市早川2-22-1
    小田原市から箱根市を経由し、湯河原町に至る有料道路。山あいの尾根に沿って道が作られており、晴天の日には富士山を眺めることもできるドライブスポットとしても知られている。また、箱根小田原本線の終点で大観山の山頂に位置する「アネスト岩田スカイラウンジ」では、360度に広がる景色を楽しみながら、ゆったりくつろぐことができる。

    昨年7月熱海の土砂災害で伊豆から東京の往復この道を利用しました。東京へ戻る時は天候があまり良くなく苦労しました。

  • 小町通り
    旅行/観光
    神奈川県鎌倉市
    JR横須賀線鎌倉駅の東口から、鶴岡八幡宮までの若宮大路と平行に走る通り。鶴岡八幡宮の門前町として、1年を通じてさまざまな行事が展開されている。また、通りは商店街になっており、飲食店や伝統的な土産物屋、ファッショングッズや飲食店などが立ち並んでいる。鎌倉を訪れる多くの観光客が立ち寄る、街歩きスポットとして人気。
  • アネスト岩田スカイラウンジ
    rating-image
    4.0
    38件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋955
    神奈川県足柄下郡湯河原町の大観山にある展望ラウンジで、小田原市から続くドライビンクコース「アネスト岩田ターンパイク箱根」箱根小田原本線の終点に立地している。駐車場やラウンジ内からは富士山と芦ノ湖を一望する絶景を楽しむことができ、海側には初島や大島、三浦半島から房総半島まで見渡せる絶好のビュースポット。地元の美味を堪能できるレストランやドリンクやスイーツを楽しめる2Fティーラウンジ、お土産ショップがあり、ドライブやツーリング中の休憩や食事で気軽に立ち寄れる。

    昨年2020年2月、ターンパイクを利用した際に訪れました。お天気でしたが富士山頂は雲がかかって見えなかったので、2階の有料ラウンジは利用しないで下で軽食を取って休みました。いくつか店舗があって、セルフサービスタイプなので銘々で好きな物を購入できました。この時はラーメン屋さんと、ホットドッグのある店舗を利用しました。普通に満足できました。外の展望エリアでは富士山だけでなく、芦ノ湖や丹沢山地の景色も楽...

  • 日本大通り
    旅行/観光
    神奈川県横浜市中区日本大通
    日本初の西洋式街路。神奈川県庁をはじめ、「横浜開港資料館」「横浜地方裁判所」「三井物産横浜ビル」「旧関東財務局」など、多くの歴史的建造物が立ち並んでいる。また紅葉の時期には、多くの人々が並木道へ散策に訪れる地元で人気のスポット。
  • 横浜ベイブリッジ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市
    横浜市にある長さ860mの吊り橋で、都市部の渋滞を緩和している輸送路。美しい夜景スポットとしても有名で、カップルのドライブデートやクルージングで夜景を楽しむ観光客も多い。横浜のシンボルの一つとして、様々な映画作品やプロモーションビデオにも登場している。
  • 横浜ランドマークタワー 69階展望フロア「スカイガーデン」
    旅行/観光
    神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー69F
    みなとみらい駅から徒歩3分のところにある、横浜ランドマークタワーの高さ273m、69階にある展望フロア。69階までは、日本最高速のエレベーターで約40秒ほどで到着する。1フロア4面ガラス張りの大パノラマの展望スペースになっていて、横浜の街並や晴れた日には富士山などが望める。特に夜景が美しく、人気のデートスポットにもなっている。フロアのカフェでは、景色を楽しみながら多彩なメニューが味わえる。
  • シーパラダイスタワー
    旅行/観光
    神奈川県横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス内
    「八景島シーパラダイス」内にあるアトラクション。地上90mまで上昇し、360度の景色を楽しめる。晴れた日には房総半島やランドマークタワー、ベイブリッジが一望できる。夜にはライトアップされ、昼間とは違った夜景を楽しむカップルなどが多く訪れる。
  • 汽車道
    旅行/観光
    神奈川県横浜市中区新港2
    横浜市中区新港2丁目と同市西区みなとみらい2丁目を結ぶ遊歩道。明治44年(1911)に建設された横浜臨港線のレールや橋梁の一部を保存し、海上を渡る遊歩道として活用している。「横浜ランドマークタワー」をはじめとした、みなとみらいの景色や、春には桜も楽しめる散策路として人気となっている。
  • 横浜・みなとみらい21
    旅行/観光
    神奈川県横浜市みなとみらい21地区
    神奈川県横浜市にあり、横浜港に面しているエリア。ランドマークタワーがある「中央地区」、赤レンガ倉庫やコスモワールドがある「新港地区」、スカイビルなどがある「横浜駅東口地区」。ショッピングや食べ歩きはもちろん、夜には美しい夜景を一望できる、横浜屈指の人気観光エリアだ。
  • 横浜港シンボルタワー
    旅行/観光
    神奈川県横浜市中区本牧埠頭1-16
    横浜市中区にある、横浜港に出入りする船舶への信号・情報を送るタワー。港を一望できる展望室・展望ラウンジは、港を行き交う客船を鑑賞する人々たちで賑わっている。また、タワー周辺の緑地公園で、年に3回行われるイベント「横浜港シンボルタワー祭り」は、フリーマーケットやコンサートなど多彩な催し物が行われている。
  • 椿ライン
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡湯河原町宮上
    神奈川の県道75号線に認定されている、総距離38.8kmの道路。箱根や湯河原といった温泉地を結ぶ曲がりくねった道で、ドライブやツーリング愛好家達に親しまれている。全線2車線になっている峠道が特徴。また、有料道路ではないため、自転車や歩行者も通行することができる。人気漫画作品「頭文字D」のラストを飾る舞台として、ファンの間で知られている。
  • 三ツ石
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
    神奈川県の真鶴半島、「かながわの景勝50選」にも選定されている観光名所。真鶴半島の先端から顔を出している3つの巨大な岩が「名勝・三ツ石」。真鶴半島の地形は、かつて箱根火山によって海底から噴出した溶岩ドームからつくられた地形と言われており、海岸は高さ20mほどの岸壁が続く。真鶴岬は浜辺から約200mに渡り岩礁が続き、干潮の際には三ツ石まで歩いて渡ることができる。絶景を目の前に夢中になれる磯遊びのスポットとしても人気。
  • 松籟庵
    rating-image
    4.0
    18件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-4-50(高砂緑地内)

    ”松籟庵”は閑静な住宅街の中に広がる松の木立「高砂緑地」に佇む茶室・書院です。 長崎屋創業者の岩田孝八氏が母親の逝去を機に茅ヶ崎市へ寄贈した1億円をもとにつくられ、日本庭園とともに1991(平成3)年に開館したそうです。 この書院は表千家不審菴の「松風楼」を写しているそうです。なかなか、木立の中のたたずまいがいいですね。お庭の一番奥には”滝”が流れていました。 この暑さの中一幅の清涼を感じさせ...

  • 箱根旧街道
    旅行/観光
    神奈川県足柄下郡箱根町
    通称「箱根八里」で知られる天下の難所だった江戸時代の箱根越えの道。急坂の多い山道は江戸時代初期、幕府の官道として整備された際、すねまでつかる泥道のため当時では近代的な石畳道を完成させた。いまなお残る石畳は国指定史跡となっている。
  • 小田原かまぼこ通り
    旅行/観光
    神奈川県小田原市本町・浜町他
  • 剱埼灯台
    旅行/観光
    神奈川県三浦市南下浦町松輪
    三浦半島の南東端、東京湾の玄関口 浦賀水道への航路を照らす洋式灯台。「かながわの景勝50選」にも指定されている剱埼の断崖の上にあり、高台からの眺めが素晴らしく房総半島まで見渡せる。また、灯台脇から降りると美しい岩礁地帯がある。
  • 氷室椿庭園
    rating-image
    3.5
    3件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県茅ヶ崎市東海岸南3-2-41

    新型コロナウイルスの影響で、3月一杯は休園。 しかし、そんな人間の騒ぎと無縁で、椿は綺麗な花が開きはじめていた。

神奈川の主要エリア

around-area-map

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。

神奈川の写真集

目的から探す