神奈川の遊び/レジャースポット一覧

  • 横浜赤レンガ倉庫
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市中区新港1-1
    明治・大正時代に国の模範倉庫として建てられた歴史的建造物で、現在はカフェやレストランを有する複合型施設となっている。海に面した開放的な広場からは横浜港やみなとみらいの景色が見渡すことができ、夜は建物がオレンジ色にライトアップされ、昼とはまた違う幻想的な雰囲気に。季節に合わせたイベントも多数開催されている。
  • 横浜・八景島シーパラダイス
    rating-image
    4.0
    1064件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市金沢区八景島
    横浜市金沢区の八景島にある、複合型レジャー施設。島内には水族館、アトラクション、ショッピングモール、ホテル、マリーナなどが揃い、子どもから大人まで1日中遊ぶことができる。メインとなる水族館は4つの施設から成り立ち、いきものとふれあえる体験プログラムや多彩なショー、季節によって異なるイベントも満載。八景島は入島無料のため、散歩がてら食事やカフェも楽しめる。

    何年振りかで水族館を訪れました。4つに増えていてどれも見ごたえがありました。そのあと新しくできたレストランに入って定食をいただきました。ボリューム満点で美味しかったです

  • よみうりランド
    遊ぶ/趣味
    東京都稲城市矢野口4015-1
    昭和39年(1964)に開業した遊園地で、敷地は東京都稲城市と神奈川県川崎市にまたがっている。園内には、ジェットコースターなどの絶叫マシンや観覧車、ゴーカートといった定番のアトラクションのほか、「日清焼そばU.F.O.」や自動車工場をイメージした珍しいアトラクションも。その他にも、BBQ場、夏季限定のプール、アシカショー、キャラクターショー、冬期のイルミネーションなど、楽しいコンテンツが盛りだくさんのレジャースポットだ。
  • 山下公園
    rating-image
    4.0
    1889件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市中区山下町279
    昭和5年(1930年)に関東大震災のがれきを埋め立てて造られた公園である。「赤い靴はいてた女の子像」をはじめ、園内には像や記念碑も多く、海やベイブリッジを一望できるため、観光地として人気が高い。またバラの名所としても知られており、毎年春と秋には沈床花壇にたくさんのバラが咲き誇る。元町中華街駅からは徒歩3分。

    仕事で横浜へ。中華街での夕食の前に行きました。春バラももう終わりと思いましたが、かなりたくさん咲いており、とてもゆったりした気分になりました。

  • 箱根ガラスの森美術館
    rating-image
    4.0
    879件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
    日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館。15世紀~18世紀の繊細優美な名品約100点を展示する「ヴェネチアン・グラス美術館」と、19世紀以降のヴェネチアン・グラスを展示する「現代ガラス美術館」から成る。全長約10mのクリスタル・ガラスのアーチは約16万粒のクリスタル・ガラスが風にゆれ眩い輝きを放ち、庭園を彩る。ガラスの体験工房もあり、旅の記念品を手作りするのも楽しい。

    かなり前に来ましたが、ずいぶんきれいになっていて、園内が日の光に輝いていて、時間がたつのを忘れてしまうほどでした。入り口の前に無料のコインロッカーがあり、身軽に回れました。

  • 三溪園
    rating-image
    4.5
    1144件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
    東京湾を望む横浜の東南部・本牧に広がる広大な庭園。生糸貿易で財を成した実業家の原三溪によって造成された。園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されていて、現在は重要文化財10棟・横浜市指定有形文化財3棟を有する。三溪が存命中は、新進芸術家の育成と支援の場ともなり、前田青邨の「神輿振」、横山大観の「柳蔭」など近代日本画を代表する多くの作品が生まれた。

    季節によって色々な表情が楽しめる庭。広すぎないのと所々に休憩スペースがあるのでゆったり楽しめます。 今時期は藤、菖蒲、睡蓮、躑躅が楽しめます。

  • 新江ノ島水族館
    rating-image
    3.5
    5件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
    湘南海岸公園にある水族館、通称「えのすい」。幻想的な海の世界をイメージした美しい展示は定評がある。「クラゲファンタジーホール」では大小14種類のクラゲが公開されており、中央に設置された球型水槽「クラゲプラネット(海月の惑星)」の美しい照明演出なども楽しめる。相模湾の環境を再現した巨大な「相模湾大水槽」では8,000匹にも及ぶマイワシの群れを見ることができたり、「季節来遊魚水槽、海流マップ」の展示があったりと、エデュケーションとエンターテインメントを併せ持つ「エデュテイメント」施設としての役割もある。

    ごまふアザラシをイメージした胡麻ソフトクリームが濃厚で美味しかったです。黒胡麻味のソフトクリームに胡麻がふりかけてありました。ごまふアザラシをイメージしたソフトクリームとは、水族館ならではの、面白いアイデアだなあと思いました。

  • 彫刻の森美術館
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
    昭和44年(1969)開館した、日本初の野外美術館。約7万平方メートルの敷地内には、箱根の大自然を背景に、近・現代を代表する彫刻家の名作約120点が常設展示されている。野外ならではのスケールの大きい作品や、子供が中に入って遊べる作品もあり、思い思いに芸術と触れ合える。ピカソ館では世界有数のコレクション300点余りを順次公開している。源泉かけ流しの温泉足湯も人気。
  • よこはまコスモワールド
    rating-image
    4.0
    674件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市中区新港2-8-1
    よこはまコスモワールドは、みなとみらい21地区にある都市型立体遊園地。平成1年(1989)の横浜博覧会開催時に造られた大観覧車「コスモクロック21」が目印。絶叫マシンの揃う「ワンダーアミューズ・ゾーン」、人気アトラクションが揃う「ブラーノストリート・ゾーン」、子ども向けの「キッズカーニバル・ゾーン」の3ゾーンに分かれている。入園料は無料で、アトラクションはそれぞれチケットを購入し利用できるしくみ。夜はライトアップされ、夜景スポットとしても知られている。

    ヨコハマエアキャビンと観覧車コスモクロック21のセット券でコスモクロック乗車。セット券は前日までHPで購入。1500円で、チケット売場に並ばずに直接乗車できます。観覧車からはベイブリッジ、ランドマークタワーなどが一望できます。1周15分です。

  • さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
    遊ぶ/趣味
    神奈川県相模原市緑区若柳1634
    相模湖に隣接したレジャースポット。園内の山頂にある3階層のアスレチック「鳥肌コロシアム マッスルモンスター」など、様々なアトラクションを楽しめる。またキャンプエリアもあり、アウトドアやドッグフィールドを楽しむことができる。冬季にはイルミネーションが開催され、多くの人々が訪れる。
  • よこはま動物園ズーラシア
    rating-image
    4.0
    521件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
    横浜市旭区にある「生命の共生・自然との調和」がテーマの動物園。現在の面積は約45.3ヘクタールあり、動物園としては日本最大級の規模。名称は動物園 (Zoo) とユーラシア (Eurasia) を合わせた造語で、「ユーラシア大陸の様に広大」という意味が込められている。園内では、動物を世界の気候帯・地域別の8つのゾーンに分け、動物が実際にくらす地域の環境を再現。毎年夏休みシーズンには夜間営業「ナイトズーラシア」も開催し好評を博している。

    平日に友人と初めて行きました。ちょっとアクセス良くないですが、行って良かったです! まずその広さに驚きました。入ってすぐに木々がうっそうと生い茂り、なんだかマレーシアあたりの熱帯に来たような感じ。敷地は上野動物園よりはかなり広く(体感)、動物の居住スペースも広々としているためか、他の動物園よりも動物たちがのびのびとしているように思えました。セスジキノボリカンガルーやテングザル、ミーアキャットなど...

  • 横浜アリーナ
    rating-image
    4.0
    184件の口コミ
    旅行/観光
    神奈川県横浜市港北区新横浜3-10
    平成元年(1989)4月に開業した多目的イベントホール、最大収容人数は17,000人。コンサートや式典など様々な用途に対応、「優良ホール100選」にも選ばれている。大型映像装置やイベント毎に対応可能な音響システム、バリアフリーなど充実の設備。周辺にはコンビニ・レストラン・宿泊施設もある。

    コロナ非常事態宣言解除後感染対策をしっかりして催し物を再開し、以来一度も感染者を出していないと聞いており、こんなときだが安心して入場できた。 当方コンサートで利用したが、室内だがグッズ売場が入場口の真裏でかなり離れており、利用者が隔離されるような格好になっていた。 ホール内に入る際に検温があり消毒させられたが、グッズ売場までどこにも触る機会がないにも関わらずまた消毒させられ、さらに販売窓口で販売員...

  • 横浜ワールドポーターズ
    rating-image
    4.0
    413件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市中区新港2-2-1
    みなとみらい線馬車道駅から徒歩約5分。横浜みなとみらい21新港地区にあるショッピングモール。広々とした店舗には、ファッション、インテリア、雑貨、レストランなどの他、シネマやアミューズメントも併設され、一日中たっぷり楽しめる。1階「ハワイアンタウン」は、ハワイの雰囲気を味わえる、グルメやグッズを多く取り揃えていて、ハワイの定番みやげを買うことができる。

    昨年5月退職後の平日に行きました。当日は横浜エアキャビンを利用してここに行きどこで昼食にするかを考えていました。

  • 横浜ランドマークタワー
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
    横浜・みなとみらい21地区のシンボルであるタワー棟を中心に、オフィスやホテル、ショッピングモールなどを有する複合施設。展望フロアや、多目的ホール、商船用石造りドックを復元した広場などの施設も兼ね備えている。特に、タワー69階・高さ273mに位置する展望フロア「スカイガーデン」からの景色は素晴らしい。昼間はみなとみらい地区を遠くまで見渡すことができ、夜はきらめく夜景が一面に広がる。
  • 箱根強羅公園
    rating-image
    3.5
    568件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
    箱根登山電車の終着駅・強羅にある日本初のフランス式庭園。開園は大正3年(1914)、国の登録記念物にも指定されている。広い空と山々に囲まれた開放的な園内は、噴水を中心に左右対称に造園されているのが特徴。園内には様々な花が植えられており、季節ごとに違った景観を楽しめる花の名所にもなっている。熱帯植物館や茶室、体験工房などの施設もあり、様々な体験を一度にできるのが魅力。

    公園の中心は噴水とその周りの花壇でここだけ見れば洋風公園そのもの。なのに、公園の一角には和風庭園がある茶室があり、熱帯植物館があったりで、色々な要素を押し込んでいる。アジサイ展が開催されていたのはイベント館の中で、鉢植えのアジサイが並べてあるだけ。箱根のあちらこちらでアジサイが植えられているのだから、ここでこんな半端なアジサイ展なんてしなくてもいいのに。

  • 星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ
    rating-image
    4.0
    41件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原909
    世界的に有名な童話「星の王子さま」と作者のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリをテーマにしたミュージアムで、神奈川県箱根町仙石原にある。中心施設の展示ホールでは、サン=テグジュペリの生涯や「星の王子さま」誕生の経緯などを映像や資料展示で紹介。敷地内には20世紀初頭のフランスの街並を再現した建物や美しい庭園が広がり、「星の王子さま」をイメージしたメニューが味わえるレストランやショップも併設している。

    星の王子さまミュージアムのレストランなので、料理も店内もそのコンセプトそのままです。ですのでどちらかと言えば女性やお子様に最適です。ケーキやパンケーキはボリュームあるのでお腹いっぱいになります。値段はちょっと高め。

  • 横浜アンパンマンこどもミュージアム
    rating-image
    4.0
    400件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9

    横浜駅東口から日産本社ビルを通って行けます。3階建てで1階はショップやレストランなどごあり、無料で入れます。2階がエントランスで、ベビーカーなどは、預けることになります。メインは3階で、真ん中のパンこうじょうという舞台で、イベントが行われるのが、メインです。その周りに、幼児向けの仕掛けがいくつかあります。ミュージアムというより、プレイランドの感じでした。

  • パシフィコ横浜
    旅行/観光
    神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
    会議室、展示場、ホテルを1カ所に集約した「ALL IN ONE」をコンセプトに設計され、コンベンション開催に必要とされる全ての機能を備えた、国内最大級の複合MICE施設。東日本で唯一の国立会議場「国立大ホール」や「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」などを併設しており、帆や貝、波、光、汀をモチーフとするユニークな外観から、横浜・みなとみらいのシンボル的存在となっている。これまでにAPECやTICADなどの政府系会議が開催されており、また国際会議は国内MICE施設でトップの開催実績をもつ。
  • 横浜美術館
    rating-image
    4.0
    309件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
    横浜市のみなとみらい駅近くにある美術館。横浜の開港以降に制作された近現代の美術品約12,000点を所蔵し、コレクション展や企画展を開催している。開放感のある吹き抜けとシンメトリーの構造を有する館内には、展示室のほかに豊富な蔵書を誇る美術情報センターやアトリエなどを併設。横浜の発展の歴史を感じられる施設となっている。

    建物自体もしゃれた感じで、「美術館に来た」という感じが味わえます。でも、建物の割に展示スペースが狭いのがちょっと残念。 企画展も良いのがありますが、常設展も近代美術が多く、なかなか良いのでぜひ見てほしいです。 改修でしばらく閉管するようです。

  • ポーラ美術館
    遊ぶ/趣味
    神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山1285
    豊かな森に囲まれた箱根・仙石原の美術館。ポーラ創業家2代目の故・鈴木常司が数十年に渡り収集した約10,000点のコレクションを中心に、印象派をはじめとした近代絵画から現代美術まで幅広く体系的なコレクションを展示。ガラスをふんだんに使った透明感あふれる建築が特徴で、差し込む光と豊かな緑の中、アートを鑑賞できる。富士箱根伊豆国立公園の自然を体感できる「森の遊歩道」も付帯。

神奈川の主要エリア

around-area-map

険しい山から風光明媚な海までも有している神奈川県は、東京からは近く、新大阪や名古屋からも新幹線で約1時間15分~2時間でアクセスできます。 神奈川県には、さまざまな観光スポットがあります。鎌倉市は鎌倉時代に栄えた歴史ある神社仏閣が魅力の町で、国の名勝も数多くありますので歴史的な建築物を楽しめます。また、海に浮かぶ島「江の島」やのんびりした雰囲気の逗子海岸など、海も魅力の一つです。また、県の西には温泉地の箱根湯本があり、大涌谷や芦ノ湖など、山の自然も堪能できます。 このように地域によってさまざまな魅力がありますが、グルメでもエリアによって固有のものが存在します。江の島では生しらす丼、三崎港ではまぐろ料理、横須賀ではネイビーバーガーなど、観光エリアによってさまざまなご当地グルメを楽しめます。

神奈川の写真集

目的から探す