宮城の旅行/観光スポット一覧

  • 瑞鳳殿
    rating-image
    4.0
    617件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
    寛永13年(1636)に70歳で生涯を閉じた伊達政宗公の遺命により造営された霊屋「瑞鳳殿」。本殿、拝殿、御供所、涅槃門からなり、豪華絢爛な桃山文化の特徴を今に伝えていた。昭和6年(1931)に国宝に指定されたが、昭和20年(1945)の戦災によって惜しくも焼失。その後、昭和54年(1979)に再建、平成13年(2001)に大規模な改修工事が行われたことで、美しい色彩が蘇った。

    説明が加わると充実します無料ガイドさんの話を聞きながら行きましょう。涅槃門の上の資料館を見逃して行く方がいました。見どころです

  • 松島島巡り観光船企業組合
    rating-image
    4.0
    404件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県宮城郡松島町松島字町内85
    松島海岸から出港する観光船。定期大型船に乗って日本三景の一つ松島を50分で巡る船旅を楽しむことができる。さらに追加料金を払えば二階のグリーン席からゆったりと風景を眺めることも可能。また15名以上の団体客や12名以上の個人・小グループ向けに中型船や小型船を使った島巡りコースもある。こちらは浅すぎて仁王丸では通れないルートも通れるので、より近くから松島の景色を眺められる。

    松島海岸駅を出ると自動的に遊覧船チケット売り場に誘導される感じであれよあれよという間にチケット1000円で買ってました(笑)。でも視界の良い2階に上がるためには中でまた600円でグリーン券買わせるのは商売としていかがなものかと思います。最初から選択肢示してほしいです。遊覧船の案内も昔ながらの島の説明のみでエンタテイメントに欠けていて今ひとつ面白くありません。

  • 大崎八幡宮
    rating-image
    4.0
    299件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1
    慶長12年(1607)、伊達政宗公によって創建された神社。昭和27年(1952)には安土桃山時代の唯一の遺構として社殿(本殿・石の間・拝殿)が国宝に指定されている。厄除け・除災招福や必勝・安産の神として篤く信仰されている。全国でも最大級の正月送りの行事「松焚祭」(「どんど焼き」とも呼ばれる)でよく知られている。又、さらし姿で参拝する「裸参り」も有名。

    天気の良い休日に国宝である建造物を観に訪問しました。残念ながら社殿は一部修復中で全体を見ることが出来ず残念でしたが、整備された境内など厳かな場所である確認ができました。 車での訪問だと裏に駐車場があり、階段を登らず社殿に行けますが、48号線側の入口から鳥居を通り階段を登って行くほうが風情も感じられます。

  • 五大堂
    rating-image
    4.0
    336件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県宮城郡松島町松島字町内
    松島のシンボルである五大堂は、国の重要文化財として指定されている仏堂。臨済宗妙心寺派の寺院・瑞巌寺に属す。五大堂と呼ばれる由縁は、「大聖不動明王」を中心に、「東方降三世」、「西方大威徳」、 「南方軍五大堂」、「北方金剛夜叉」の五大明王像が安置されたことによる。平安時代中期に制作された秘仏とされる五大明王像は、33年に1回のみ開扉される。

    五大堂、木の感じがしっくりとして、良い雰囲気を醸し出しています。少し詳しく見ると、細かく作られている建物だと感じました。思ったよりも大きくて、海に面したところに立っており、威厳を感じます。建物の形が好きな五大堂です。 また、行きたいと思います。

  • 仙台城跡(青葉城址)
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址
    仙台市街を見下ろす仙台城址(青葉城址)にある文部科学省認可の歴史博物館。仙台城、伊達政宗公、伊達家をテーマとした展示が行われており、稙宗・晴宗の文書、政宗自筆書状、刀剣、宇和島伊達家の婚礼調度品(化粧道具など)などが実物資料として展示されている。また、伊達政宗公居城である仙台城の本丸「大広間」落成400年を記念したフルハイビジョンCG映像鑑賞や、CGコンテンツを利用した仙台城の一部、伊達家屋敷、城下町などのバーチャル散策を楽しむことができる。
  • 石ノ森萬画館
    rating-image
    4.0
    105件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県石巻市中瀬2-7
    平成13年(2001)オープンした記念館。石ノ森章太郎の創作理念であった、マンガの表現媒体としての可能性を表した「萬画宣言」の考え方を積極的に取り込んでいる。アミューズメント性と動きのある展示や常設展示の他に企画展示室・オリジナルアニメシアター等の他、 アニメの創作も実体験できる。充実したその内容は圧巻。

    ネコのような建物。仮面ライダーなど懐かしのキャラクターが展示されていて、童心に戻れる空間でした。仮面ライダーや009を知らない子どもたちでも「かいけつゾロリ」はまだ知っている。いくつかの作品が映像で見ることができ、久しぶりにかいけつゾロリを見ると思わず笑ってしまいました。そのあと、ゾロリの原画を見ながら歩いているとこれまた楽しかったです。

  • 仙台市博物館
    rating-image
    4.0
    160件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    宮城県仙台市青葉区川内26 (仙台城三の丸跡)
    伊達家から寄贈された資料や、仙台藩を中心とした歴史・文化関連の展示を中心とした博物館。金色の細い月形の前立が印象的な伊達政宗所用の「黒漆五枚胴具足」(重要文化財)や、幅8mの巨大な「奥州仙台領絵図」を所蔵。ユネスコ記憶遺産を含む国宝・慶長遣欧使節関係資料などの貴重な資料の数々が展示されている。年3-4回、特別展や企画展も開催されている。

    こちらは、仙台城跡の下の方にありま(地下鉄の国際センター駅より徒歩4分くらいです) 行ってみると、令和3年10月から大規模な改修工事が行われており、令和6年3月にオープンお書いてありました。 民間だと考えられない期間だと思います。 部分的にもオーブンする事が何故できなきのでしょうか?

  • 白石城
    rating-image
    4.0
    168件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県白石市益岡町1-16
    白石市にあった平山城で別名は益岡城。主に仙台藩伊達氏の支城として用いられ、関ヶ原の戦い後、明治維新までの260余年間は片倉氏が代々居住した。明治初頭に廃城令により解体されたが、伊達政宗の片腕、片倉小十郎景綱の偉業を偲び、平成7年(1995)に三階櫓と大手一ノ門、大手二ノ門が忠実に復元された。約400本の桜がある白石城(益岡公園)。見ごろとなる4月中旬頃には、多くの観光客が訪れる桜の名所として有名。

    白石城と言えば思い出されるのは 仙台藩主伊達政宗の家臣片倉小十郎。 立派な天守で、 白石市を一望できてとても良いです! 白石城内ら甲冑や 解説などのちょっとした展示もあり 勉強にもなりました。

  • あ・ら・伊達な道の駅
    rating-image
    4.0
    85件の口コミ
    交通
    宮城県大崎市岩出山池月字下宮道下4-1
    大崎市の国道47号線沿いの道の駅。地元食材を扱った産直市が充実しており、地域の野菜に加えて米、パン、民芸品などが販売されている。北海道の有名菓子メーカー「ROYCE'」の直営店が入居しており、種類豊富なチョコ菓子が棚に並んでいる。レストランはカレーやラーメン、定食中心で旬の地元食材を使った様々な料理が揃えられている。屋外店舗では希少なスペアリブを使った焼肉やソフトクリームなどの軽食販売も行われている。

    伊達ラーメンを食べましたが、とてもしょっぱかったです!スープとチャーシューの塩味と醤油の味が強くて全部食べれませんでした!

  • るーぷる仙台
    rating-image
    4.0
    358件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区
    仙台市中心部の観光スポットを結ぶ循環バス「るーぷる仙台」は、平日は20分間隔、土日祝日は15分間隔で運行している便利なバスだ。また乗り降り自由な「一日乗車券」を購入すると、沿線施設でのさまざまな特典が受けられるので大変お得。仙台七夕まつりの3日間と、12月に開催されるSENDAI光のペーシェントの期間は特別運行もある。JR仙台駅西口バスプール16番乗り場から乗車だ。

    るーぷるとは恐らくはループから来てるのだとは思いますが、循環して仙台の名所を回るバスです。一日乗車券もありますが、とりあえず仙台城に行きたかったので通常の支払いをしました。交通カードが使えます。一方通行で時間がかかるので、何度も乗るかを含めて段取りしたほうがいいです。

  • 円通院
    rating-image
    4.5
    334件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県松島町松島字町内67
    臨済宗妙心寺派の寺院で、三陸三十三観音霊場の第1番札所とされている。正保4年(1647)、三慧殿が建立され開山された。境内の庭には、心字の池を中心とした石庭があり、秋には紅葉で鮮やかに彩られる。夜はライトアップもされ、境内は神秘的な雰囲気に包まれる。バラの庭「白華峰西洋の庭」が見事なバラを咲かせることから、バラ寺と呼ばれていた。近年はバラの数が減少し、境内には苔が生えている事から苔寺として親しまれている。

    円通院の受付では雨が降ったおかげで新緑がよりよく観賞できるよと寺の方から教えて頂いた。コレは楽しみ。豪壮質朴な切妻造茅葺の薬医門である山門からも既に美しい緑が見え始めている。円通院の入場料は大人300円。 寺の方が言う通り、雨が降ったおかげで参道沿いの緑がとても美しい。新緑の季節も美しいが紅葉の季節もさぞかし美しいんだろう。石庭「雲外天地の庭」は新緑と相まってとても素晴らしい。この時は散々降って...

  • 仙台市天文台
    rating-image
    4.5
    40件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9-29-32
    青葉区錦ケ丘にある仙台市立の天文台。平成20年(2008)に市街地から仙台市郊外へ新築移転。プラネタリウムや、口径1.3mの「ひとみ望遠鏡」、模型や映像で宇宙を身近に感じることができる展示室などがある。その日見える星空をスタッフが生解説する「星空の時間」や、キャラクターが登場する「こどもの時間」などのプラネタリウムプログラム、天体観望会やワークショップなどのイベントが楽しめる。

    夏休みの一日に、伺いました。子供さんが多くにぎやかではありました。 目的はプラネタリウムだったのですが、常設展示もいろいろな方向から天体などをとらえており 楽しめました。 小さいお子さんにはムツカシイ内容かもしれませんが・・・・・ プラネタリウムも、季節の夜空が楽しめ、普段は見えない自分の頭上の夜空が実はこんなに明るいものだと知ったものです

  • 御釜
    旅行/観光
    宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字倉石岳国有林内
    蔵王連峰・五色岳にある円型の火口湖で景観の名所。蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に囲まれており、釜状に見えることから御釜と呼ばれるようになった。水の中に含まれる硫黄等の成分により、天気によって湖面が瑠璃色やエメラルドグリーン等様々な色合いに変化し、神秘的な光景が広がる。一定の深度を超すと水温が上がるという特殊双温水層を持つ世界でも例がない特殊な湖。酸性湖のため、水中に生物は生息していない。
  • 道の駅 上品の郷
    rating-image
    4.0
    56件の口コミ
    交通
    宮城県石巻市小船越字二子北下1-1
    三陸自動車道河北インター近く、国道45号線ぞいの道の駅。温泉保養所「ふたごの湯」が併設されており、旅の途中で入浴して疲れをとることができる。レストラン「栞」では、地元の特産品をふんだんに使ったビュッフェが人気。直売所入り口で営業している「まんじゅう屋さん」では地元石巻専修大学と協力して開発したユニークなファストフード「石巻おでんバーガー」と「ちくわ三兄弟」が販売されている。

    道の駅ランキング2位ということであるが、そこまで目新しさを感じなかった。食事もそこまでの名物感がなく産直、お土産コーナーも普通。温泉がついているのが良いのだろう。

  • 秋保大滝
    旅行/観光
    宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝
    日本三名瀑の一つに数えられる「秋保大滝」は、幅6m、落差55mの迫力ある滝である。川沿いの遊歩道を進めば、大きな音と白い飛沫を上げながら勢いよく流れ落ちる様を間近に見られ、迫力満点。秋には赤や黄に染まるモミジやカエデとのコントラストが美しく、多くの見物客が訪れる。
  • 定義如来(西方寺)
    rating-image
    4.0
    69件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区大倉字上下1
    8/15に行われる「ローソク祭り」が幻想的で美しく有名な寺。平重盛公より託された阿弥陀如来の御霊像をまもり、源氏の追討をのがれて、この地に隠れた肥後守平貞能公が開祖と言える。その後、宝永3年(1706)に従臣の後裔早坂源兵衛が自ら出家し「観蓮社良念」と称し開創された。

    定義山の西方寺。仙台の山奥にあります。天皇塚は縁結びスポットらしいです。本堂は新しく、きれいでした。 駐車場も十分にあります。

  • 金蛇水神社
    rating-image
    4.0
    40件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県岩沼市三色吉字水神7
    金蛇大神を祀る神社。商売繁盛、金運円満、厄除開運、海上安全の神として古くから信仰を集め、金運のパワースポットとしてメディアにも紹介されている。境内には1500株の牡丹が植えられている歴史ある牡丹園があり、藤とツツジが彩りを添える5月の中頃に「花まつり」が行われ、多くの参拝客で賑わいを見せる。また、休憩所内に神社の伏流水を使ったそば工房があり、打ち立てのそばを味わえる。

    麺組にてラーメンを食べた帰り、神社⛩を見つけ、立ち寄りました。びっくりするほどの人。駐車場までが渋滞。金運アップ⤴️の神社として岩手在住の私でも存じ上げておりましたが、まさかこんなに人がいるとは思わなかった。 駐車場に車を止めたのち、境内まで歩くと、なんとおしゃれな建物の参道。食堂とカフェが併設。調べてみると今年令和3年4月に完成したとの事。 鳥居を潜ると朱色屋根が印象的。なのごとく蛇、蛇、蛇。財...

  • 宮城県美術館
    rating-image
    4.0
    97件の口コミ
    遊ぶ/趣味
    宮城県仙台市青葉区川内元支倉34-1
    昭和56年(1981)に開館した美術館。平成2年(1990)には宮城県出身の彫刻家・佐藤忠良氏からの作品やコレクションの寄贈を元に佐藤忠良記念館を増築した。宮城や東北にゆかりのある作品を中心に、明治以降の近現代美術や、ドイツ近代美術を中心とした西洋の作品などを所蔵している。

    私が2023年6月に行った時は、特別展「伊達政宗と杜の都・仙台――仙台博物館の名品――」を開催中だった。 入場料は800円と安いが、展示物は充実していた。伊達政宗が愛用した刀などが展示してあった。 目玉の展示物は、支倉常長の肖像画。これは国宝に指定されている。 特別展のチケットで、常設展も鑑賞できた。 カンディンスキーの代表作「商人たちの到着」など、力作の絵画が多い。 特別展も常設展も、内容は...

  • 鳴子峡
    旅行/観光
    宮城県大崎市鳴子温泉他
    花渕山の南山麓を大谷川が浸食してできた峡谷。落差80m~100mほどの断崖絶壁が3キロ近く続いている。秋の紅葉の名所として知られており、宮城県の名勝に指定されている。川沿いに約2.5kmを1時間で歩く散策道があり、美しい木々のほか、川の浸食で作られた様々な奇岩を眺めることができる。特に鳴子峡レストハウスから大深沢橋を望む景観は橋と紅葉のコントラストが美しい。
  • 輪王寺
    rating-image
    4.5
    83件の口コミ
    旅行/観光
    宮城県仙台市青葉区北山1-14-1
    仙台駅よりタクシーで約15分ほどのところにある寺院。嘉吉元年(1441)に福島で創建されたことに始まり、伊達家の居城の移り変わりと共に各地を巡り、慶長7年(1602)に現在の仙台市へと移った。東北有数の名園として知られる「禅庭園」では、桜や紫陽花などの季節の草花を鑑賞することができ、仙台市外からも多くの人々が拝観に訪れる。毎月1日、15日は、仙台市指定有形文化財「釈迦如来坐像」の御開帳がある。また、毎週土曜日には一般参加も可能な坐禅会が行われている。

    仙台で有名な日本庭園を持つお寺と聞き来てみました。庭に入るには、300円掛かります。確かに良いのですが、どこかで見たような造り、私自身は樹木が生い茂った参道の方が興味深く感じました。投稿写真では明るく感じますが、肉眼ではもっと薄暗いです。

宮城の主要エリア

around-area-map

東北の雄・伊達正宗を生んだ宮城県は、自然に恵まれた景勝地や歴史的な観光地など魅力にあふれた地域です。 三大都市圏からアクセスがしやすく、東北新幹線や飛行機、東北自動車道路などが利用できます。東京からは東北新幹線で1時間31分、名古屋や大阪から飛行機では仙台空港まで1時間10分です。 宮城県といえば、日本三景の松島が有名です。松島は景観もとてもきれいですが、国宝に指定されている「瑞巌寺」など、歴史的にも価値のある場所となっています。 他にも、国宝に指定されている「大崎八幡宮」、雄大な景観が楽しめる「蔵王連峰」、海と奇岩が織りなす自然の景観を楽しめる「三陸復興国立公園」など、自然と歴史が楽しめる県です。 ご当地グルメは牛タンをはじめ、松島で取れたカキをふんだんに使ったカキ丼や、すいとんに似た「つゆはっと」など、おいしいものがたくさんあります。

宮城の写真集

目的から探す